| 発売日 | 2018年6月15日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.84インチ |
| 重量 | 145g |
| バッテリー容量 | 3000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1131スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 27 | 5 | 2020年3月20日 14:46 | |
| 21 | 10 | 2020年3月2日 09:03 | |
| 12 | 6 | 2020年3月1日 11:46 | |
| 28 | 5 | 2020年2月29日 12:11 | |
| 5 | 0 | 2020年2月27日 20:06 | |
| 53 | 19 | 2020年2月24日 09:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
この度、地元のシニアを対象にスマホの勉強会を実施する事になりました。
本機の充電端子タイプCとプロジェクターをタイプC〜HDMIケーブルで
プロジェクターに接続するとスマホの画面がスクリーンに映し出されますか?
実行された方、また知見をお持ちの方ぜひご教授をお願いしたいです。
7点
有線で接続したい場合は、P30等、上位機種の有線のPCモードがある機種を購入されるとよいです。
無線でもよければ、一般的なmiracastを使えばよいです。Amzon等で「miracast ドングル」等で検索すればよいです。
ドングルと本機間をWi-Fiで接続しますので、Wi-Fiの環境(ルーター等)は不要です。
初期セット時には、ドングルをルーターに接続してファーム更新等の作業は必要になりますが、セットアップが終わればインターネット環境は不要です。
ドングルのコネクタがHDMI端子なので、プロジェクターのHDMI端子に刺すのみです。
コネクタを指す場所が密集している場合は、他のコネクターと干渉する可能性はあるので、干渉する場合は延長コードが必要になる場合はあります。
書込番号:23294411
2点
理想はノートパソコン等をプロジェクターに接続の方がよいとは思いますが、
身軽にスマホだけにしたいなら、添付画像のように有線のPCモードが利用可能な上位機種にして、
HUBを使って、スマホに充電をしつつ、マウス、キーボード、USBメモリ等、利用出来る環境にされた方が利便性はあがるとは思います。
添付画像は、有線のPCモードに対応してMate10 Proです。
今なら、P30などがよさそうです。
書込番号:23294429
3点
>本機の充電端子タイプCとプロジェクターをタイプC〜HDMIケーブルで
>プロジェクターに接続するとスマホの画面がスクリーンに映し出されますか?
USB Type-Cで映像を出力するためには、端末がAltモードに対応している必要があります。本機はAltモードに対応していないので、そのケーブルを接続しても、プロジェクターに映像信号を出力することは出来ません。
書込番号:23294582
7点
エメマルさんの仰る通り本機種では有線接続では無理ですので無線接続になりますね。
このためだけに対応スマホを購入とかPCを準備するよりMiracastレシーバ購入が現実的かと。
小さくて軽いので持ち運びも楽ですし価格も手頃です。
下記一例です。ご参考に。
https://www.elecom.co.jp/products/LDT-MRC02C.html
https://www.amazon.co.jp/dp/B01M9FXX26/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_zNeDEb18XK3RR
書込番号:23294835
4点
皆さん、有意義なご回答有難うございました。
Huawei japanに問い合わせた結果、本機は有線接続出来るや機能は持ってない事が分かりました。
よってパソコンに接続し、Apower M iroerの機能を使ってパソコンにミラーリングして
その画面をプロジェクターで映す事にしました。
貴重なアドバイス有難うございました、感謝申し上げます。
書込番号:23294923
4点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
これまで問題なくyahooカレンダーアプリを(ブラウザでなく)使用していましたが3〜4日前から予定が表示されなくなりました。(すべて真っ白)
他のPCでは無問題で本機だけです。
yahooカレンダーアプリを再インストールしようとしたらappgalleryの同意を求められます。
appgalleryを使っている認識はないのですが??
appgallery経由でないと機能しないということでしょうか?これまで問題なく使えていたので、ほかの原因の存在も含めご存じの方よろしくお願いいたします。
6点
質問を書き込みした後冷静に思考したら、appgalleryからyahooカレンダーアプリを入手しなさいということだと思うのですが、
そもそも何でスケジュールが消えてしまうのか?huaweiが消している?なんてサイトもあるし疑問。
書込番号:23248979
4点
>qr1banさん
おはようございます。
Playストアのレビューを見ると、最近のアップデートでYahoo IDと紐づけないと機能が利用できなくなった、というコメントがあるようです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.yahoo.android.ycalendar&hl=ja&showAllReviews=true
紐づけはされていましたか?
appgalleryの件は何ともですが。
書込番号:23248985
![]()
2点
HUAWEI製はappgalleryを使わなくてもアプリはGoogle Playからインストール出来るはずです。それに、カレンダーならGoogleのカレンダーなどYahoo!以外のものもあるので違うアプリの使用も検討した方がいいと思います。
書込番号:23249007 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>でそでそさん
ご案内ありがとうございます。google playのレビュー興味深く読みました。yahooサイドの仕様変更のように見えます。レビュー時期も一致しています。
googleとyahoo IDの紐づけ=appgalleryとyahooの紐づけと同意語と解釈して、appgalleryからインストールを試みます。ありがとうございます。
書込番号:23249020
0点
>qr1banさん
ご返答ありがとうございます。
香川竜馬さんも指摘の通り、Playストアは使えるはずです。
なんでappgalleryの案内が出たのかは完全には理解していませんけど、PlayストアからYahooカレンダーをインストールし、利用開始時にYahoo IDでログインしてあげれば使えるようになるんじゃないかと思います。
レビューからの推測ですが、以前はYahoo IDでのログインをせずにGoogleカレンダーを連携して利用していた人にとって、Yahoo IDでログインしないといけなくなった、そしてメインカレンダーがYahooカレンダーになってしまうのでGoogleをメイン表示したいので邪魔くさい、といった辺りなのかなと思います。
私自身はYahooカレンダーは使ったことが無いので、的外れな面があるかもしれませんが。
書込番号:23249038
![]()
0点
>香川竜馬さん
ご返信ありがとうございます。
yahooブラウザ上から再インストールを試みたときにappgalleryが出張ってきて反応してしまいましたw
googleストアからの再インストールでスケジュール表示が正常表示されました。
でも本機を含めgoogle IDと連携しているのに真っ白ってなんだろ?疑問。
書込番号:23249055
3点
>でそでそさん
時間差でお礼遅れました事申し訳ありません。
お二人の速やかなご案内で解決することができました。ありがとうございます。
書込番号:23249071
0点
こんばんは。
解決済みですが、、、
私のP20Lもブラウザから何かをインストールしようとしたり、アップデートしようとするとappgalleryが開きます。
HAUWEI機ではそういう仕様に変わったのでしょう。
「バツ」をしてPLAYストアから同じものをインストールできています。
書込番号:23257383
1点
>maskedriderキンタロスさん
ご返信ありがとうございます。
他にも同じ案件で疑問のままの人がいるかもしれません。自分なりの範囲でまとめてみました。
@yahooカレンダーアップデートでスケ白紙はアプリのバグ(yahooのミス)
レビューに同様の書き込みがあります。そもそも本機(orスマホ全体?)の初期設定なのかアプリの更新に直ちに反応します。(ほぼ自動更新)
一方同時に使用している複数のpcではos更新の案内はあってもアプリが勝手に更新される事はありません。
Aappgalleryが出張るのは当然の事orやむなき事。
トランプ政権下でgoogleとの関係が崩壊かもという危機感は中華メーカとして当然であり、対応策としてのappgalleryを自分の端末に優先させるのはグローバルな価値観では当然かもしれません。
私の解釈であり誤認識の部分があるかもしれません事、よろしくで〜す。
書込番号:23258260
2点
解決済みの中失礼します。
AppGaleryにリダイレクトされるのは、アプリリンク時にPlayストアかAppGalleryのどちらから開くか選択する際に、AppGalleryを常時に選択されている可能性があります。
ユーザーによる設定なのでHuawei端末が、とかGoogleが、とかは関係ありません。
常時設定されてる場合には
設定→アプリ→アプリ→AppGallery→既定で開く→その他のデフォルト の設定を消去から解除できます。
解除したあと次からアプリリンクを開くときはPlayストアを選択して常時に設定すればAppGalleryは開かれません。
書込番号:23261894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
何度かアップデートをしており、少し前から電源ボタンを押してホーム画面をつけた時に、ピコーンと言う音が鳴るようになりました。
一瞬とはいえ静かな所では気になってしまいます。
同じ機種を持つ友人のは鳴りません。
こちらは消す事はできるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23259800 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こういうことですかね?
設定〜サウンド(音)〜その他のサウンド(音)設定〜画面ロックoff
書込番号:23259805 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
すいません、設定を見ましたがオフになっていました。
わざわざ教えてくださったのですが申し訳ありません…
書込番号:23259883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>okadonnさん
以下を順番に試せば解決すると思います。
・設定→サウンド→その他のサウンド設定→画面ロック→オン、一度オンにした後に、再度オフ。その後、端末を再起動。
・ホームアプリを標準以外のものを利用している場合は、アンインストールして再起動
・ウイルス対策アプリをインストールしている場合は、アンインストールして再起動
・EMUI9にメジャーアップデート後に端末の初期化をし忘れている場合は、端末初期化。
それでも解決しない場合は、実際にどのような音かが分かるように、
別のスマホ等で、音入りで撮影した動画を添付すればよいかと。
同じ音を聞いたことがある方から適切なアドバイスがあると思います。
■動画投稿
スマホの場合は、Chromeの右上の3点→PC版サイト→オン
この状態であれば、動画の添付も可能になります。
Q.動画を投稿したい
https://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%82%92%E6%8A%95%E7%A8%BF%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
書込番号:23259970
2点
>okadonnさん
念のために確認ですが、指紋認証、顔認証でスリープを解除した時は音がせず、電源ボタンでスリープを解除した時だけ音が鳴るのでしょうか?
また、必ず電源ボタンでスリープを解除した時はなるのでしょうか?
その鳴るタイミングは、電源ボタンを押した時でしょうか?それとも、その後、ロックを解除してホーム画面を表示した時でしょうか?
時々なら、プッシュ通知対応のアプリを終了する設定をし忘れていて、端末のロックを解除した時に、通知が来ているのかなと思いまして。
書込番号:23260001
1点
指紋認証などは使用したことが無いので試したことが無いのですが、電源を入れる→ロック解除してホーム画面に戻る時に鳴ります。
高確率で鳴りますが電源ボタンで画面を消して、またすぐにつけた時は鳴りません。
書込番号:23260011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>okadonnさん
>電源を入れる→ロック解除してホーム画面に戻る時に鳴ります。
>高確率で鳴りますが電源ボタンで画面を消して、またすぐにつけた時は鳴りません。
ということは、アプリを終了しない設定をし忘れていて、スリープ解除をした時に、通知音がしている可能性がありそうですが。
音が鳴るときに、ステータスバーを見たら、何らかのアプリの通知があるのではないでしょうか?
たんにスリープ時にプッシュ通知が来ないだけという問題したら、
Huawei機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_3
>Q.Android9(EMUI9.0〜9.1)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
EMUI8とは設定が逆になっているので間違わないようにするのと、
EMUI9にした後に、端末初期化をして移行ツールなどは使用しないで新規にセットアップしているという大前提は必要にはなります。
書込番号:23260061
1点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
はじめまして
MNP転出し端末が使えなくて困っているためご相談させてください。
この度iijmioからLINEモバイルへMNP転出しました。
ANP設定を行いましたが使用できません。
しかし、通話はできているためSIMに問題はないかとおもいます。
何度も他者にも確認していただき、ANP設定を行いました。
また、LINEモバイルのSIMを違う端末に挿入した場合使用できました。
また、使いたい端末で、iijmioの家族のSIMを挿入した場合使用できました。
上記のように、SIMにも端末にも問題はないと思ったのですが、使用できないため困っています。
もし同じような現象になった方や、対策をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたく質問させていただきました。
書込番号:23257442 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
過去にこの手の問題がでたら試してもらったのは『すべての』APN設定を削除してから再度手動にて設定ですかね。ミソとなるのは必ずすべての設定を消すこと。
初期設定はすべてを削除することです。
書込番号:23257451 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
だいたいは、再起動する。
モバイルデータONしてないです。
書込番号:23257658 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>使いたい端末で、iijmioの家族のSIMを挿入した場合使用できました。
そのまま(APN設定を変えないで)使用できるならAPN設定がiijjのままですね。
(LINEモバイルに変わっていない)
再度APN設定を確認してみて下さい。
LINEモバイルを選ぶだけでなく最後に確定しないと変わりませんので。
書込番号:23257680
2点
>a821さん
LINEモバイルにはAPNが2つありますが、正しいものを設定していますか?
LINEなら「line.me」「linemobile.jp」の2つがあります。
■通信が利用出来ないと記載する人に多い内容
通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼ、APNの設定ミスです。
MNP後に、SIMの開通作業を終えていない。以前のSIMが使える状態の場合はこれが該当します。
新規の契約でも開通手続きが必要な場合もあります。
モバイル通信をオンにしていない。
SIM設定画面に電話番号が表示されているか。表示されていない場合は認識していないのでSIMを抜き差しする。
機内モードをオンオフ。端末の再起動を試してみる。
自分が思っているSIMとは違うもの(家族のSIMで別のAPNのもの)を刺している。
この間違いも時々あります。
APNの内容は正しいか。
半角全角,大文字小文字,特に文字の後ろに不要なスペースが入っていないか。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
MVNOによっては複数のAPNがあるものもあります。正しいものを指定しているか。
OCNなら「lte-d.ocn.ne.jp」「lte.ocn.ne.jp」
楽天モバイルなら「vdm.jp」「rmobile.jp」「rmobile.co」「rakuten.jp」
LINEなら「line.me」「linemobile.jp」
等々
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■解決方法
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定しているAPNの内容が全てわかるように、
スクリーンショットを複数枚、提示すればよいです。
間違っている場所を指摘可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
書込番号:23257804
2点
>柊 朱音さん
教えて頂いて方法を試した所、無事にアクセスできるようになりました。
大変助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:23258162 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
かなり困っております!皆様のお知恵をお貸しくださいm(__)m
表題の通りソフトバンクiPhone8simで使用するため巷で上がっているiPhone用のAPNを設定してますがデータローミングできなくて困ってます。
設定内容
APN:jpspir
ユーザー名:sirobit
パスワード:amstkoi
MMSC 未設定
MMSプロキシ 未設定
MMSポート 未設定
MCC 440
MNC 20
認証タイプ PAPまたはCHAP
APNタイプ default,mms,supl,hipri
APNプロトコル IPv4
wifi通信は問題なく出来て、通話の方も問題なく出来てます。simの問題かと思い、番号の違うソフトバンクiPhone8simで試しましたが同じ状態です。
APNは何回も入れ直し、機種の再起動も何回も行い
原因不明で困りはてました。
この状態から予想される問題は機種の異常か?or sim
の問題か?
機種異常は考えづらいかと考えますが、もしかしてソフトバンクが 最近のsimから通信制限かけるように変更してる可能性があるかと考えてますがいかがでしょうか?
最悪USIMへの sim変更で対応しようと考えますが、乏しい知恵でいたってない部分を御指摘頂いたら幸いです。
書込番号:21931385 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>>データローミング
では無くてデータ通信ではないですか?
(データローミングとされてますが使用ちいきが不明なので)
softbank 4GシムはAndroid、iPhone、ケータイ全てVoLTEがデフォルトですが、P20 liteはsoftbankのVoLTEには対応してません
https://www.ymobile.jp/service/volte/
Y!mobile発売分のP20 liteはY!mobile VoLTEに対応してますが
Y!mobile版P20 liteなら使える可能性高いですが、通常のシムフリー版でsoftbank系VoLTE使えたと言う報告見た事ないので、softbankショップで契約してるプランのVoLTEを外して貰えば使える様になるかも知れません
書込番号:21931406 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
なおAPNプロトコルは今はiPV4/iPV6です
書込番号:21931416 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ogasakaさんさん
ゴメン、APNローミングプロトコルじゃなくAPNプロトコルな!
書込番号:21931448
1点
とりあえずMMSは不要という前提で。
データローミングではなく、データ通信が出来ないという前提で。
試せそうなこととして、
認証タイプを「PAP」に変更してみる。
APNプロトコルを「IPv4/IPv6」にしてみる。
あと通信が出来ないという質問でよくあることとして、
モバイル通信をオンにしていなかった。
文字の後ろの不要な半角スペース(■)がある場合。見えないので気が付きにくいようです。
書込番号:21931452
2点
早速ありがとうございます。
理解不足ですみません、データ通信です。御指摘ありがとうございます。
当方は simフリー版のp20lite です。
iPhone8VoLTEの契約してると思いますが、解除できるか?問い合わせしてみます。
p20lite の設定でVoLTE HD通話の設定はオフでもデータ通信はやはり出来ませんでした。
以上
書込番号:21931475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
設定の御指摘ありがとうございます。
御指摘の通り変更してみましたが駄目でした、また色々試してみます。
以上
書込番号:21931479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
https://www.ipodwave.com/iphone/howto/volte.html
まず、契約元のiPhone8で明示的にVoLTEをOFFにする行為を行ってからP20 liteでデータ通信出来るか試して見ると良いかも知れません
それでもダメならsoftbankショップでVoLTEそのものを外して貰う、と言う流れになると思います
書込番号:21931996 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>舞来餡銘さん
VOLTEの御指摘ありがとうございました、御指摘頂きましたので電話をそれほど重視してない自分としてはVOLTEの解約をソフトバンクに電話依頼を先程しました。
システム上解約を想定してないので直ちには出来ないが本日中には解除しますのでお待ち下さいとの事でした。 状況的にこれが唯一の望みなので駄目なら明日USIMへの変更を予定してます。
結果が出たらまたレスあげたいと思います。
以上
書込番号:21932097 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ogasakaさんさん
P20 liteのsimフリー版に、SoftbankのiPhone8 simを入れて、通話・通信が問題無く出来ています。
あくまで、自己責任の範疇ですが、私の設定と異なる点は以下の箇所です。
※APNタイプの箇所は、カンマの後に半角スペース入りますので、ご注意ください。
※下記以外は、スレ主さんと同じ設定です。
MMSC ⇒ http://mms/
MMSプロキシ ⇒ smilemms.softbank.ne.jp
MMSポート ⇒ 8080
APNタイプ ⇒ default, mms, supl, hipri, dun
諦めずに、トライしてみてください。うまく通話・通信出来ると、良いですね!
書込番号:21932183
6点
>けんはやライトさん
ご教示ありがとうございます。
同じ契約状況の方がいて心強い感じおります。
出来るはずなのに出来ないと分かるだけでもかなりの前進です。
APN設定のちがい、一番はAPNタイプですがこれも含めて変更しましたが残念ながらデータ通信出来ませんでした。
最悪です、悲しい
今使っているiphoneでは全く普通に電話、通信できていますし、これまでの状況からこの機種自体が通信異常を起こしている可能性を今疑ってます。
取りあえずHuawei不良の問い合わせをしてみます。
以上
書込番号:21932410 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ogasakaさんさん
そうですか。
念のための確認ですが、任意の名前を付けて、APN設定を保存し、そのAPNを選択していますよね?
私の端末は、この手順で、問題無く通話・通信出来ていますので、不思議です。。。
(ちなみに、SoftbankのiPhoneの契約は、何ら変更していません)
冒頭に、私の設定画面等を、参考までに掲載しておきます。(3枚目の写真で、電話番号は消していますが、
Softbankのネットワークに繋がっていることが、確認出来ると思います)
何度も確認されていると思いますが、1文字でも違うと通信出来ないと思いますので、再度入力間違いが
ないかチェックしていただき、それでも出来ない場合は、端末の不良ということですかね。
もっと早く設定画面等を掲載すれば良かったのですが、普段は本機にUQモバイルのsimを入れており、
差し替えなどをしていたため、失礼しました。お役に立てず、申し訳ありません。
書込番号:21932725
![]()
4点
>けんはやライトさん
スクリーンショットまで対応して頂いて本当ににありがとうございます。m(__)m
誠に自分の思い込みと分からない事でのパニックな頭では何回見直しても見つけられなかった間違いがスクリーンショットを送って頂いて発見出来ました。
最終的には何回も入れ直ししてた中でユーザ名の所を間違えてポートに入れてました。
もう一つは最初に指摘頂きましたAPNタイプの「,」後のスペースです。
この二ヶ所を解決してデータ通信を交信するとが出来ました。
色々な方から助けて頂きましたが無事解決する事が出来ました、関係した皆様誠に有難う御座いました。
以上
書込番号:21932845 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ogasakaさんさん
そうですか!無事に通信出来て、良かったですね!
お役に立てて、何よりです。
書込番号:21932927
3点
>ogasakaさんさん
>最終的には何回も入れ直ししてた中でユーザ名の所を間違えてポートに入れてました。
原因が分かったようで何よりです。
けんはやライトさんは、契約内容を何も変更していないとのことなので、VoLTEの契約はそのままでも良かったかもしれませんね。
>もう一つは最初に指摘頂きましたAPNタイプの「,」後のスペースです。
こちらについては、スペースを削除しても問題ないとは思いますが。
他のAPNを見てもらえばわかると思いますが、すべてスペースはありません。
他のSIMフリー機でも、スペースなしで、みなさん利用されているようですし。
本当にスペースを入れないとダメなら原因不明ですが。
現在利用可能になっている状態から、半角スペースを削除しても問題ないとは思います。
書込番号:21932931
4点
>†うっきー†さん
本件、解決済みとなっておりますが、念のため。
>本当にスペースを入れないとダメなら原因不明ですが。
>現在利用可能になっている状態から、半角スペースを削除しても問題ないとは思います。
本端末で確認しましたが、半角スペースを削除しても、通話・通信問題無く出来ました。コメントありがとうございました!
今後、SoftbankのiPhone sim(VOLTE)を使って、本端末を使用する方の参考になれば、幸いです。
書込番号:21933759
3点
>けんはやライトさん
>本端末で確認しましたが、半角スペースを削除しても、通話・通信問題無く出来ました。コメントありがとうございました!
確認ありがとうございます。
利用出来ない場合のよくある質問として、モバイル通信のオンにしていないと、最後に半角スペースを入れている以外に、
入力欄の間違いというのもありそうなので、何かありましたら、こちらのスレッドへ誘導してあげたいと思います。
けんはやライトさんが、契約後何も変更していなくても利用出来ていることから、VoLTEは有効な契約のままでも問題なさそうですし。
とても有益なスレッドですね。ありがとうございました。
書込番号:21933804
3点
今更ですが、、、この機種はソフトバンクのandroid SIMは読み込みませんね。。。このスレ(iPhoneのSIMの場合)に書いてあることを試しましたがダメでした。ショップ行ってSIM交換しか方法がありませんか?
書込番号:23248825
1点
>ゆったちゃんさん
>今更ですが、、、この機種はソフトバンクのandroid SIMは読み込みませんね。。。このスレ(iPhoneのSIMの場合)に書いてあることを試しましたがダメでした。ショップ行ってSIM交換しか方法がありませんか?
はい。以下、頻繁に質問がある通りになります。
■SoftBank制限
Android契約のLTE SIMでは、IMEI制限によりデータ通信不可。通話とSMSのみ可能。
SoftBankで、通信可能なSIMに変更するための手続きが可能です。
https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/portout_procedure/
■マルチUSIMカード(F)
マルチUSIMカード(F)の流通自体が少ないようなので、事前に在庫の確認をされると良いと思います。
最寄りの店舗で、直営店でないと対応出来ないという説明される場合があります。
その場合は、公式サイトで各店舗の概要を確認して、運営会社が「ソフトバンク株式会社」となっていれば直営店となります。
数は非常に少ないです。
https://www.softbank.jp/shop/search/
月々割は継続
https://www.softbank.jp/support/faq/view/11709
※現在は、機種変更やSIM変更等を行ってしまうと、継続不可になっていると思います。
手続きを行う際は、要確認。
■iPhoneへの機種変更
iPhoneのSIMであればIMEI制限がないため、iPhoneを持ち込んで機種変更するという方法もあります。
通信は、iPhoneのAPN(jpspir)設定になります。
https://www.softbank.jp/support/faq/view/10047
書込番号:23249041
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)







