| 発売日 | 2018年6月15日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.84インチ |
| 重量 | 145g |
| バッテリー容量 | 3000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1131スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 14 | 2020年1月9日 23:04 | |
| 11 | 4 | 2020年1月7日 20:36 | |
| 7 | 5 | 2020年1月4日 20:03 | |
| 2 | 3 | 2020年1月4日 14:43 | |
| 0 | 1 | 2020年1月4日 00:14 | |
| 0 | 1 | 2020年1月4日 00:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
端末名:Huawei P20 Lite
型番:ANE-LX2J
を使用している者です。
半年前に同じスマホを購入し、EMUI9.1のアップデートをしたのですがすべての通話アプリで反響してしまい、通話相手へ迷惑が掛かっていました。
そこでHuaweiに問い合わせしたところ「アプリ側の問題なのでアプリ側の関係者に聞いてください」と言われたので、アプリ側の関係者に問い合わせしても治らず、仕方ないと、そのままでいました。
しかし不便なため、新しいスマホを検討していたのですが、この機種が気に入っていたため、同じ機種を購入しようと決意しました。
また同じ不具合が出るとは思わなかったので。
そして今週家に届き、起動したときは大丈夫だったのですが、システムアップデートが入るとまた、反響が始まってしまいました。
何故なのか理由がわかりません、どなたか原因がわかる方いませんか?
0点
>zkzkzzkzkzさん
こんばんは。
Yモバイル版特有の問題の可能性がありそうに思います。
ですので、Yモバイルにも問い合わせた方が良いのではないでしょうか。
ファームウェア「9.1.0.153(C111E35R1P6)」について。
https://www.ymobile.jp/info/support/2019/19090501.html
私はC635ですが通話アプリは利用していないため、何ともわかりません。
C635でEMUI9.1にバージョンアップされている方々の報告の中には、通話の反響に関するトラブル報告はなかったと思います。
P20 lite日本版4種類の違いまとめ
https://p20lite-huawei-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=P20+lite%C6%FC%CB%DC%C8%C74%BC%EF%CE%E0%A4%CE%B0%E3%A4%A4%A4%DE%A4%C8%A4%E1
書込番号:23156410
2点
>zkzkzzkzkzさん
zkzkzzkzkzさんと同じ状態ですのでご報告を。
当方も以前は気にならなかったエコーがいつの間にか発生しています。
但し、通話アプリではなく標準電話で発生しています。
こんなもんだと思っていました。
当方の環境は以下の通りです。
端末名:Huawei P20 Lite
型番:ANE-LX2J
ビルド番号:9.1.0.255
EMUIバージョン:9.1.0
Androidバージョン:9
SIM:ドコモ系のMVNO
書込番号:23156862
0点
masabou01さんのビルド番号は「9.1.0.255」とのことで、C635の最新バージョンですよね。
とすると、Yモバイル版特有の問題というわけでもなさそうですかね。
標準の電話アプリで発生するとのことなので、masabou01さんの場合は端末初期化で解消するか確認してみるか、Huaweiに問い合わせてみるか、ですかねぇ。
もしもSIMとの組み合わせの問題だと片付けられたら、MVNOの変更ぐらいしか手が無くなってしまいそうですね。
書込番号:23157070
0点
>zkzkzzkzkzさん
メジャーアップデート後(9.0から9.1も含めて)に端末の初期化をし忘れているか、初期化後にデータ移行ツールを使って復元等しているとかということはありませんか?
■初期化
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認。
SDカードは抜いた状態で検証。
初期化の場所は端末やファームなどによって場所が異なります。以下のような場所にあります。
Huawei機:設定→システム→リセット→端末をリセット
それで正常になった場合は、復元ツール等は利用しないで、Google Playから手動で必要なアプリをインストール。
バックアップしておいた音楽、写真、動画はコピーしても問題ありません。
これで正常になるのではないかと思います。
書込番号:23157141
0点
>†うっきー†さん
アップデート後に初期化すると、バージョンも初期化されるのではないでしょうか?
書込番号:23157240
0点
>zkzkzzkzkzさん
>アップデート後に初期化すると、バージョンも初期化されるのではないでしょうか?
本機に関わらず、されませんよ。
理由は簡単で、ファームの更新は、上書きのため。
書込番号:23157661
0点
>†うっきー†さん
初期化して試したところ、改善には至りませんでした。
最終的にはダウングレードして改善しようと思っているのですが、他に改善方法はありそうでしょうか?
書込番号:23157795
2点
>最終的にはダウングレードして改善しようと思っているのですが、他に改善方法はありそうでしょうか?
■HiSuiteでのダウングレード
本機も他のHuawei機と同様にダウングレードは可能だとは思います。
ファームを戻す場合は、HiSuiteによって戻すことが可能です。本機では未検証です。
https://www.support-huawei.com/product_in_use/hisuite_app.html
ダウングレード可能な場合は、アプリで「システム更新」を選択すると、古いものが選択可能になっています。
書込番号:23158103
0点
>†うっきー†さん
わかりました。ダウングレードすることにしてみます。
少しずらした質問なのですが、今回の場合スマホで通話しているときに、聞こえてきた音をマイクが拾っていると思うのですが、他のスマホだと、拾うことはありませんよね。
スマホにはもともと端末から出ている音をマイクが拾わないような仕様があるのでしょうか?
書込番号:23158128
0点
>スマホにはもともと端末から出ている音をマイクが拾わないような仕様があるのでしょうか?
そのようなことは聞いたことがありませんね。
マイクから人った音が、どこから発信されたものかは、知る術がないため。
ひょっとしてですが、マイクから拾った音ということでしたら、通話音量が大きすぎて、それをマイクが拾っているという落ちはありませんか?
ためしに、音量を最小にして確認してみてはどうでしょうか。
それで解決すれば、マイクで音を拾えないけど、耳には聞こえる音量に調整すれば解決する問題だと思われます。
書込番号:23158169
0点
>†うっきー†さん
音量を小さくすれば大丈夫なのですが、そもそも、アップデート前はそれでも大丈夫だったのに、アップデート後にマイクが音を拾うようになってしまって反響しているので、そういう落ちではないですね。
アプデ前はマイクが音を拾っていなかった
アプデ後はマイクが音を拾うようになってしまった ということなんですよね
書込番号:23158202
0点
>アプデ前はマイクが音を拾っていなかった
>アプデ後はマイクが音を拾うようになってしまった ということなんですよね
ということは、ダウングレードすれば、必ず直るということになりそうですね。
今回の原因はわかりませんでしたが、スピーカーフォンを利用する場合は、ハウリング防止のために、
出力中は入力が出来ないようになっている機種はあるようです。
今回の件とは、何の関係もないですが。スピーカーフォンを使っていない時の話だと思いますし。
https://www.fmworld.net/product/phone/fj/faq/m04/faqno_18.html
マイクの感度調整が行われたのかもしれませんね。
試しに、音量を最小にして確認には意味があると思いますよ。
それで再現しなければ、マイクで拾っている音で確定出来ますし。
とりあえず、確認した上で、現象が出ない状態の音では、小さすぎて使えない場合は、ダウングレードをしてみてはどうでしょうか。
書込番号:23158230
2点
>試しに、音量を最小にして確認には意味があると思いますよ。
それで再現しなければ、マイクで拾っている音で確定出来ますし。
最小にしてみたところ聞こえなくなったので、やはりマイクが音を拾っているということでした。
諦めてダウングレードすることにします。ありがとうございました。
書込番号:23158242
2点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
最近、HUAWEI独自のAppGalleryからアプリのアップデート通知が来るようになりました。すべてGoogle Playよりインストールしたアプリですが、なんでAppGalleryからも通知が来るのですかねえ。無視すればいいのかなぁ?しかも、AppGalleryの方がアップデート情報が新しい。皆さんどうしてます?
書込番号:23153061 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>かめさんだ!さん
こんばんは。
私のP20liteには、AppGalleryからの通知は何も来ていません。
どういうところが要所の差分なのかわかりませんけど、私の場合は、
・SIM無し(=Wi-Fiのみ)で利用している
・AppGalleryは一度も利用したことが無い ※スレ主さんがご利用されたことがあるか不明ですが
といったあたりでしょうか。
将来的に機種変更したくなった際に、Android機を選ぶと思いますのでGoogle Play優先で考えると思います。
Google Playで配信されておらずAppGalleryにしかなく、どうしてもそれを利用したいというものがあれば別かもしれませんが…。
アップデート情報の新しさについても、年単位で更新が遅れているとかだと迷うかもしれませんけど、多少の差なら気にしないかなぁという気はします。
とまぁ、こんな判断基準で対処しそうです、私の場合。
書込番号:23153106
6点
>かめさんだ!さん
私はAppGallery自体は無効化してるはずなんですがアイコンバッジが付く状態です。バッジが表示されると気になるのでAppGalleryのバッジを表示しない設定にして無視してます。
基本的にはでそでそさんと同じでGoogle Play優先にしています、ファーウェイのアプリだとAppGalleryの方が新しかったりしますよね。
書込番号:23153255
![]()
0点
>かめさんだ!さん
Google Playの通知をオフにしていると、Huawei以外のアプリではLINEは通知がありました。
どちらを利用してもよいのでは。お好みで。
通知が不要なら、
AppGalleryを起動→右下の自分→設定
ここで
モバイルデータ通信でアプリをダウンロード→OFF
Wi-Fi経由で自動更新→オフ
更新通知→オフ
にしておけばよいかと。
利用しない場合は、一番下のAppGalleryの無効化
をしておけばよいかと。
どちらを使うかは、こだわる必要はないかと。
AppGalleryにしかないものを使う場合のみ、利用するとかでもよいかと。
書込番号:23153501
1点
>−ディムロス−さん
>†うっきー†さん
>でそでそさん
皆さんアドバイスありがとうございます。
ご提案をもとに対処します。
ご親切に感謝です。
書込番号:23154638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
時間が経ちすぎ、もう質問者さんは、見ていないでしょうね。
私も今、同じ疑問をもち、UQモバイルさんに質問したら
WIFIとLTEがONの場合、WIFIをOFFにしないと送受信できない
と言われました。
結果、送受信できたのですかね。
質問者さん以外でも、実際どうなのか、ご自分の機器でできたのなら
教えてください。IPHONE以外で。
知りたいな〜
0点
>pon_pon_ponさん
新規にスレッドを立てられてしまっているので、どのスレッドへの返信かがわからない状態になっています。
こちらを解決済にして、再度、該当のスレッドに返信するか、
こちらのスレッドに該当スレッドのURLを記載されてはどうでしょうか?
URLがわからなければ、該当の番号(書き込みの最後に記載されている、8桁の数字)を記載された方がよいです。
書込番号:23148395
1点
UQのSIMを挿していてWIFIとLTEがONの場合、
SMS=送信不可、受信可
UQメール=送受信可
P20無印です。P20liteでの検証も同じ結果だった気がしますが失念。多分Androidはどれも同じかと。
書込番号:23148453
2点
>†うっきー†さん
「新規にスレッドを立てられてしまっているので、どのスレッドへの返信かがわからない状態になっています。」
申し訳ありません。質問投稿したあとで、何やら手順間違っている気がしていました。
アドバイス有難うございました。
でも、こえーもんさんに救われました。
書込番号:23148653
2点
>こえーもんさん
投稿の仕方が間違っていたにも関わらず
質問意図を追って頂いて、回答有難う御座います。本当に。
UQモバイルお客様センターにメールで往復3回、電話で1回
確認しましたが、
「WIFIとLTEがONの環境では、メールの受発信ともできない。
WIFIを切断して」との回答でした。
しかし、実際の使用者の、「WIFIを切断しなくともOK」の回答があり
乗換を検討します。
機種によってはできないかも・・ということでUQ社も、「できない」という
一律回答にしているのですかね。
感謝の72歳。
書込番号:23148666
2点
>こえーもんさん
>†うっきー†さん
お陰様にて、疑問が解消しました。
最初の質問者の質問から、相当時間が経っているのに、素早く
反応頂けたことお礼申し上げます。
投稿の仕方を勉強し、ご迷惑にならないように致します。
御両名に感謝。
書込番号:23148717
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
P20 liteを購入して半年が経過しました。画面の質は相変わらず綺麗だなと感じます。今でも十分使えますが、カメラの起動と撮影、キーボード入力などに若干遅れを感じるようになりました。また、ジェスチャー操作でホーム画面に戻る時やタスク一覧を開く時に一瞬固まることもしばしば起きます。メイン機としては性能が厳しいと思いますが、サブ機に回して活用したいと思います。
書込番号:23133510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>へのへのもへじ***さん
そうなんですかぁ。私は使用して1年以上経ちますが、なんの問題もありませんよ。どのアプリもサクサク動きますし、仕事、私用兼用ですが、個体差ですかね。気になる点といえば、保護ガラスフィルムのモアレです。ニュートンリングってやつですね。妻も同じp20liteで同じガラスフィルムなのにリングでないので。基盤や液晶の個体差があるのかもしれませんね?
書込番号:23134741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>かめさんだ!さん
普段の使用には問題ないと思います。ですが重い作業はSoCがKirin659なので仕方ないと思います。ライトな用途であれば快適に使えます。
書込番号:23143776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>へのへのもへじ***さん
そうでしたか。確かにそこはlite故しかたがないですよね。
書込番号:23148087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite ワイモバイル
xperia Xperformance からY!mobileのhawaiiのP20LITE に機種変更しました。SDカードをマウントさせて最初の数十秒はSDの写真を見れますが、すぐに見れなく途中で認識しなくなります。
どうしたらよろしいでしょうか?
書込番号:23147037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SDを機種を変えて使う場合、そのまま差し替えると不具合が出る場合があります。
SDのデータをバックアップ取り、次の端末にSDを入れ、フォーマットした後、バックアップしたデータを入れます。
書込番号:23147062
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
xperia からY!mobileのhawaiiのP20LITE に機種変更しました。SDカードをマウントさせて最初の数十秒はSDの写真を見れますが、すぐに見れなく途中で認識しなくなります。
どうしたらよろしいでしょうか?
書込番号:23147055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>のちゆかPさん
こんばんは。
SDカード内のデータはどこかへ退避させておき、P20liteにSDカードを挿入後にP20liteの設定メニューからフォーマットを実施、その後で退避させておいたデータをSDカードへコピーしたらどうでしょうか?
退避先は、PCなりオンラインストレージあたりで。
書込番号:23147060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

