| 発売日 | 2018年6月15日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.84インチ |
| 重量 | 145g |
| バッテリー容量 | 3000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1131スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2019年9月16日 09:36 | |
| 13 | 6 | 2019年9月12日 19:35 | |
| 21 | 4 | 2019年9月12日 18:34 | |
| 10 | 4 | 2019年9月12日 17:57 | |
| 23 | 4 | 2019年9月11日 19:55 | |
| 0 | 3 | 2019年9月11日 07:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
いつも教えて下さりありがとうございます
ココナラというサイトで、ビデオ通話を利用しようとすると、音声でしかやりとりできません。
相手の画面には相手の方の顔のみうつっていて、私のには、相手の顔はもちろん、私の顔も、うつりません。
ココナラの利用条件(添付画像)は満たしています。
サイト設定→根源から、カメラの許可もしています
習っている先生と動画でのやりとりをしたいので本当に困っています
条件満たしてても、ビデオ通話てきない物もある、と書かれているので、それに該当するのてしょうか。。。
どなたか、同じ経験された方や、お詳しい方
アドバイスいただければ、嬉しいです
よろしくお願いします
書込番号:22924755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>初心者です、お願いしますさん
こんばんは。
ブラウザは何をお使いでしょうか?
chromeからやってもダメなんでしょうか?
ひょっとしてですが、Googleアプリから該当ページを開いているとかでは?
ダメならFirefoxを試してみては。
書込番号:22924765
0点
>初心者です、お願いしますさん
「利用条件(添付画像)は満たしています。」とありますが、足元から固めた方が良いかと思っての、念のための確認です。
お気を悪くされないよう、ご理解願います。
書込番号:22924767
0点
>でそでそさん
返信ありがとうございます!
アプリからでなくChromeから開いています!
firefoxをダウンロードしてそちらから、接続してみるってことですね
一度ダウンロードしてみます。ありがとうございます
書込番号:22925404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
原因がはっきりしないのですが、思い当たることとしては、「開発者モードをON」に一度でもすると、
その後のアップデートをしない設定にしても何をやっても
数日に1回ほどアップデート8から9への案内が通知されすぐに端末が利用できず困っています。
なお、アプリの立ち上がりのフェードインやアウトが嫌いで開発者モードをONにしています。
MediaPad M5も持っているのですがこちらも同じ症状で困っています。
Huaweiにも問い合わせましたが残念ながら対策についてはありきたりで、
それをしたが無理だと回答すると対応方法がないという感じでした。
5点
EMUI8なので、設定個所は若干異なるとは思いますが、
以下のスレッドが参考にならないでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018999/SortID=22135588/#22135588
3つのことをすればいけるのではないかと思います。
上記スレッドはEMUI5からなので、EMUI8なら、おそらく以下のような場所になると思います。
若干違うかもしれませんが。
設定→システム→ソフトウェア更新→設定→自動ダウンロード→オフ(これはすでに出来ているはず)
設定→アプリ→アプリ→ソフトウェア更新→ストレージ→データを消去
設定→アプリ→アプリ→ソフトウェア更新→通知管理→ステータスバーに表示→オフ
実際に検証したわけではないので、試して頂かないとわかりませんが。
EMUI9にするだけも良いとは思いますが・・・・・
書込番号:22822109
3点
>†うっきー†さん
ありがとうございます。実は、ほぼ同じ内容がHuaweiサポートセンターに問い合わせたときにもアドバイスされ実践してみたのですがダメでした。
ちなみに、Huaweiからはこの点が少し異なりますが基本同じですね。
若干変わっていますが、
設定→システム→ソフトウェア更新→設定→自動ダウンロード→オフ(これはすでに出来ているはず)
が今はなくなっています。
Huaweiからは以下の2つをするように来ました。順番も様々な感じで何度かやったのですが駄目な感じでした><
・設定>アプリと通知>アプリ>システム更新>通知>表示項目すべてオフ
・設定>システム>システム更新>(右上)「・・・」マーク>更新設定>Wi-Fi経由で自動ダウンロード→オフ
更に2つ追加でしたことも報告しましたがあちらでも残念ながらお手上げという感じでした。
・設定>アプリ>システム更新>ストレージ>データを消去
・設定>システム>開発向けオプション>自動システムアップデート >OFF
書込番号:22822286
2点
>yue4.さん
サポートを超えられるとは思いませんが更新の確認ができない状態には設定できました。これで更新が通知されないかまでは検証できませんのでよろしければお試しください。
今はEMUI9.1なのでEMUI8.0ではちょっと設定箇所が違うかもしれません。(手持ちの資料でできるだけEMUI8.0の言葉に置き換えます)
設定→アプリと通知→アプリ→その他→システムプロセスを表示→すべてのアプリの中に表示されるシステム更新→権限→電話のチェックを外す
この設定をすると設定→システム更新の更新の確認をしようとすると権限を求められ、権限を与えなければ更新の確認ができませんでしたのでアップデートを阻止できるのではないかと考えました。
システム更新ができない時にIMEIを伝えて個別に対応してもらったことがあるようで、電話の権限を見ますと「端末ステータスとIDの読み取り」とありますから電話の権限が無いとIMEIを読み取れないのではないかと思います。
ただこのアプリだけでは無く、バックグラウンドで別のシステムプロセスが動いている可能性もありますのでやってみなければわかりません。
私の環境で少し他のアプリを起動したりして試してはいますが、システムプロセスは普段設定する箇所ではありませんので何か不具合が生じた場合は元の設定に戻してください。
書込番号:22822384
2点
>yue4.さん
>設定→システム→ソフトウェア更新→設定→自動ダウンロード→オフ(これはすでに出来ているはず)
>が今はなくなっています。
設定→システム更新→右上の3点リーダー→更新設定→Wi-Fi経由で自動ダウンロード→チェックを外す
ではないでしょうか?
またこの画面の夜間更新のチェックも外した方が良いと思います。
書込番号:22822415
0点
ありがとうございます。
色々やってみましたが無理でした。
また、新しいバージョンにアップデートすれば改善されるかと思ったのですがそれも無理でした。
新しいアップデートが出た1ヶ月位はほぼ毎日表示がされ、1ヶ月すぎると表示がなくなるような感じです。
正直かなりストレスで買い替えを検討しています。
これさえなければ本当に安く良いメーカー(タブレットもHuawei)なのですけどね・・・
書込番号:22902722
1点
>yue4.さん
別機種でadbコマンドを使用する事で1週間ほど再通知が来ない状態を実現できているようです、興味がありましたら目を通してみてください。
(続)9.0へのアップデート画面を表示させたくない
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=22916471/
書込番号:22918052
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
内部ストレージの容量が少なくなってきたため、内訳をチェックすると、アーカイブが多かったです。中身はzipファイルで、暗号化されているため開けません。
これはなんなのでしょうか?
削除してもいいものなのでしょうか?
書込番号:22917403 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>かぬすふさん
こんにちは。
私のP20liteでは、アーカイブフォルダはスカスカでした。
掲載頂いたスクショを見る限り、フィイル名から画像ファイルのようですね。
日頃の画像をやりとりしているアプリ(Googledフォトとか、あとはSNSとか?)で、アーカイブ設定とかしていないですかね?
あとは、ファイルマネージャで「i00001.jpg」を検索してみて、その画像の実態とそれをどこで扱っているかわかれば原因にたどりつきそうな気がします。
その結果、アーカイブ自体が不要であれば解除して、ゴミ掃除すればいいんじゃないでしょうか。
実態がまだよくわからないので、方向付けだけのコメントですみません。
書込番号:22917425
![]()
4点
私の場合、圧縮ファイルは全て電子書籍です。但し、保存先はSDカードにしています。何のファイルなのかは、詳細情報を確認してフォルダー名を調べればわかると思います。
Huawei端末の場合、端末管理アプリで不要ファイルを削除するのが手っ取り早いですよ。
書込番号:22917562
![]()
1点
漫画アプリ入れてませんか?
恐らく書籍系の圧縮ファイルと思います。
書込番号:22917573 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>ビビンヌさん
>ありりん00615さん
>でそでそさん
皆様回答ありがとうございます!
アドバイスを元になんのファイルなのか確かめたところ、
アーカイブの多くのファイルは漫画アプリのものでしたので、削除しました。
書込番号:22917905 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
Huaweiの端末を初めて使ってるのですが、
アニメーション写真はHuawei独自の機能ですか?
iPhoneのLivePhotoのように、Googleフォトやほかの端末では見れないのでしょうか?
ファイラで見る限りjpgしか見当たらないのですが、どのような保存形式なのでしょうか?
ご存知の方おられましたら、是非教えてください。
2点
他の端末では見れないと思いますよ。
そもそもjpegは静止画なので、それをHuaweiの端末内で拡張して情報を付与しているだけだと思います。
その拡張の仕様をしっているHuaweiの端末内でしか無理かと。
書込番号:21947402
3点
AppleのLive Photoや、GalaxyのMotion Photoも同じですが、どれもjpgデータと動画データをくっつけているだけです。
したがって、通常のアプリからは単なるjpgとして読めますが、編集したりすると、動画部分が飛んで写真だけになります。
また動画部分は専用アプリからしかみえません。
AppleはMacからは統一的に扱えますし、Galaxy向けには動画部分を抜き出すアプリが公開されています。
Huawei用には現時点では見当たりませんね。
書込番号:21947520
2点
>P577Ph2mさん
>†うっきー†さん
ありがとうございます。
独自機能ですか、残念です。
Huawei以外で見れないと使い勝手が悪いですね。
iPhoneのheic形式はISO規格なので、
今後も対応が増えるでしょうし(Windows10でも対応済み)
jpegよりサイズも小さくて便利なんでよく使ってるんですが。
書込番号:21954439
2点
今更なんですがふと見かけたので、iPhoneの事情を書いておきます。
iPhoneの「ライブフォト」は、実はjpgとmovという動画ファイルの2つが作成されています。
この2つはちゃんと別ファイルになっており、macの場合USBケーブルで接続した上で「イメージキャプチャ」というアプリで写真を取り込むと、jpgとmov、2つのデータを別々に保存できます。jpgのデータはライブフォトでない普通のモードで撮影したときと同じくらいの容量です。つまり、普通のjpgなんですね。
movデータにはちゃんと音も収録されています。
ところがGalaxyの「モーションフォト」の場合、静止画にしては妙にファイルサイズの大きいjpgが1つだけ作成されます。サイズが大きいのは実は動画だからなんですが、これをpcやmacなどで動画として見る手段は、自分が知る限り存在しません。あくまでも静止画として表示されます。
ところがこのデータをGoogleフォトにアップロードすると、モーションフォトとして扱われ、動画として見ることもできます。ただし無音です。どうも音声は収録されてないようですね。
ではHuaweiのアニメーション写真はどうか? 自分が持っていないので、よくわかりません。申し訳ないです。
でもこれもiPhoneのような取り扱いをしてくれていれば、静止画と動画を別々に取り出す手段もあるかもしれません。ですがGalaxyの例からすると難しいかもしれませんね。
書込番号:22917824
1点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
そうですか?
良かったですね
これから先のHUAWEIはどうなんですかね?
書込番号:22913987 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ガジェットとか好きさん
アメリカから締め出しを食ってるので値下げで耐えるか、今後が心配ですね。
書込番号:22914004
4点
UQ版P20 lite白ロムだと2万円しないですね
端末保証無いのを気にしないなら買っても良いかも
書込番号:22914337 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今更、youtubeでのステマとは。
お小遣い稼ぎなのか、中共からの宣伝費削減されたの?
かなり危機的状況ですね。
一年前の購入なら充分元は取れてますが、新規で今から勧めるとは、正気でしょうか?
書込番号:22915882 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
充電時LEDは光るのですがBluetoothの接続時LEDの点灯が出来なくなりました。バックグラウンドで以前はLED光ってたのですが設定を最近弄りすぎたのか光らなくなりました。お知恵借りたく、宜しくおねがいします。
0点
>充電時LEDは光るのですがBluetoothの接続時LEDの点灯が出来なくなりました。
もうすこし詳しく記載された方が良いと思います。
Bluetoothの接続のみ(充電はしていない)で本体のLEDが点灯しないのは正常な挙動だと思いますが。
Bluetoothを接続している時に、充電を開始するとLEDが点灯しないということでしょうか?
本体のLEDの点灯は、充電中。
本体のLEDの点滅は、メールやLINEの通知での点滅(点灯ではなく点滅)となります。
点灯はつきっぱなし。点滅はついたり消えたりを繰り返すことになります。
書込番号:22914662
![]()
0点
>†うっきー†さん
こちらの勘違いかもしれません。そうですね通知があった場合のLED点灯ですね。ありがとうございます。
書込番号:22914674
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)







