| 発売日 | 2018年6月15日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.84インチ |
| 重量 | 145g |
| バッテリー容量 | 3000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1131スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2019年9月11日 07:26 | |
| 44 | 32 | 2019年9月10日 12:50 | |
| 12 | 7 | 2019年9月8日 16:22 | |
| 5 | 1 | 2019年9月4日 23:31 | |
| 3 | 6 | 2019年9月3日 03:52 | |
| 37 | 7 | 2019年9月2日 19:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
最近始めたのですがポケモンGo起動時LED点灯していたのですが色々弄りすぎて点灯しなくなりました。改善方法等ありましたら教えて下さい。宜しくおねがいします。ゲームはポケモンGo以外していません。
0点
アプリ起動でLED点灯という機能はないと思いますが・・・・・
他のスマホでも、アプリ起動ではLED点灯はしませんし。
例えば、メールやLINEの通知での点滅(点灯ではなく点滅)と勘違いしているとか、充電中のLED点灯と勘違いされているのではないでしょうか?
アプリ起動のみでLEDが点灯しないのは正常な挙動だと思いますよ。
書込番号:22914658
![]()
0点
>†うっきー†さん
ありがとうございます。良く確認してみます。たぶん勘違いだと思います。
書込番号:22914677
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
softbankのhtc u11を使用していましたが故障したため所持していたSIMフリー化したau版のp20 liteにsoftbankのSIMを入れて使いたいのですが調べてapn設定しても電波は立っても繋がらず(画像貼ります)お手上げ状態です。どなたか知識をお貸しくださいm(_ _)m
softbankのSiMにはIMEI制限?というものがあるらしいのでそれのせいでしょうか…?
書込番号:22889732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そのせいです。マルチsimへの変更が必要です。
繋がったとしてもソフトバンクのプラチナバンドに対応してないので実質使えません。
書込番号:22889746 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Nine Inch Nailsさん
au版HUAWEI P20 liteですが、SIMロック解除してあればドコモ及びソフトバンクのLTE/3Gプラチナバンドに対応してますよ(nova 2、P30 lite Premiumも同じく)。
書込番号:22889756 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
SIMフリーした場合SIMの更新がauは必要かと思います。
更新しましたか?
マルチSIMは在庫がない場合がありますからiPhoneSIMに変更
書込番号:22889761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
訂正です。
au版p20liteはロック解除する事で、ドコモやソフトバンクのプラチナバンドがLTE,WCDMA共に使えるようになるようです。
しかしソフトバンクsimの問題は先に書いた通りです。
書込番号:22889766 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Nine Inch Nailsさん
>iPhone seさん
>まっちゃん2009さん
返信ありがとうございます。
明日にでもsoftbankの店に行ってSiM変更の手続きをしようと思います。
進展があればまた報告させていただきます。
書込番号:22889778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
iPhone seさんも書かれていますが、マルチsimはソフトバンク直営店でしか入手が難しいです。
どうしてもソフトバンクでつかいたいなら、iPhoneを持ってソフトバンクで持ち込み機種変し、iPhone simを刺せば繋がります。
書込番号:22889785 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Nine Inch Nailsさん
ありがとうございます
iPhoneSiMへの変更はiPhoneの実物がないとさせて貰えないのでしょうか?
書込番号:22889797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
持ち込み機種変には端末を持っていく必要があります。
https://www.softbank.jp/support/faq/view/10047
ただ各店舗やスタッフが判断する場合もあるようです。
書込番号:22889809 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
SIMを変更すると月額割引などが消える可能性があります。契約状況を確認しておいたほうがいいですよ。
書込番号:22889904
3点
>カズヤmaさん
https://www.softbank.jp/support/faq/view/16803
iPhoneシムのIMEI制限無しの目的の為に、持ち込み機種変更するには、当然iPhoneが必要になります
Nine Inch Nailsさんの提示したURLはシムフリー機(シムロック解除したキャリア機含む)を持ち込み新規契約する事を前提にした説明ページです
書込番号:22890044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>舞来餡銘さん
〉Nine Inch Nailsさんの提示したURLはシムフリー機(シムロック解除したキャリア機含む)を持ち込み新規契約する事を前提にした説明ページです
それは違います。
リンクに書かれているとおり、新規契約、機種変更・契約変更それぞれ記載されています。
書込番号:22890243 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
公式サイトでは明確に「月々割は継続」となっています。
※契約内容を変更しない場合
■SoftBank制限
Android契約のLTE SIMでは、IMEI制限によりデータ通信不可。通話とSMSのみ可能。
SoftBankで、通信可能なSIMに変更するための手続きが可能です。
https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/portout_procedure/
■マルチUSIMカード(F)
マルチUSIMカード(F)の流通自体が少ないようなので、事前に在庫の確認をされると良いと思います。
最寄りの店舗で、直営店でないと対応出来ないという説明される場合があります。
その場合は、公式サイトで各店舗の概要を確認して、運営会社が「ソフトバンク株式会社」となっていれば直営店となります。
数は非常に少ないです。
https://www.softbank.jp/shop/search/
月々割は継続
https://www.softbank.jp/support/faq/view/11709
書込番号:22890256
1点
公式では月々割は継続となっていますが、私の経験と価格板の過去スレから、機種変更をソフトバンクショップで行うには新料金プラン加入実質必須のようで、旧プランの月々割は前月をもって終了します。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=22815475/
書込番号:22890366 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆様ありがとうございます
私の家族は全員AndroidでiPhoneは用意できない上直営店も県内にひとつもないですが店を周りマルチU SiMをなんとか用意してもらえる店を探します
また進展がありましたら報告させていただきます
書込番号:22890427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SoftBankの月々割は、
今年の 1月31日を以て新規受付, 及び、機種変更による旧端末の割引の継続は廃止されました。
継続出来るのは、USIM の変更を伴わない場合のみ、です。
1月31日までに (F) にしておけば良かった、と言うお話です。
書込番号:22890453
0点
>継続出来るのは、USIM の変更を伴わない場合のみ、です。
マルチUSIMカード(F)へ変更するだけでも、継続出来ないのですか!
それは知りませんでした。
もし事実なら私の勘違いですね。すみません。
書込番号:22890473
0点
私の方も、言葉足らずの部分がありました。
「2月1日以降、機種変更でも旧端末の月々割が継続出来るのは USIMの変更を伴わない場合のみ。」
と言うのは、
持ち込み機種変更での話で、
新たに SoftBankのキャリアモデルの購入を伴う機種変更では、USIMをそのまま使う場合でも、
旧端末の月々割は引き継がれません。
書込番号:22890511
0点
とりあえずsoftbankの店舗に行ってマルチU SiMの発注してもらえることになりました
割引の引き継ぎ等料金の話は特にありませんでした
また進展があったら報告させていただきます
書込番号:22890817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Nine Inch Nailsさん
おっと見落としてましたw
でもプラン関係の説明が無いページですね
IMEI制限無しSIMへの変更が増えたので、月割り継続しない様にトラップ入ったみたいだし、SoftbankのAndroid機を買うメリットが益々薄れてる
iPhone以外選び様が無い
書込番号:22890906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
上からスワイプで通知を見たいのですが、ちょっとズレる?だけで最近のアプリ?がでてきます。
これを止めたいのですが、可能でしょうか?
何か違うホームアプリを入れるしかないのでしょうか?
書込番号:22872790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>summiさん
こんにちは。
添付した画面のことですかね?
この機能(グローバル検索)をOFFにすることは出来なかったと思います。
標準のホームアプリから別のモノに変えると出なくなるかもしれませんけど、たまに別の使い勝手で困っている人をみるので、使い方の工夫で凌げるうちは変更しない方が良さそうに思います。
上からスワイプする際には、画面の枠外から下に向かってスワイプするイメージでやれば大丈夫だと思います。
au版ですけど、関連情報の一つとしてこんなスレも貼っておきます。(若干話題の争点が違いますが)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027463/SortID=22270691/
書込番号:22872867
![]()
2点
>summiさん
ノッチの部分ではなく、ノッチの左右を下にスライドすると一発ででませんか?
書込番号:22872965 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
御二方ともありがとうございました。
機能を停止するのは無理なんですね。
とりあえず使ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:22872968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>summiさん
自己責任でHiSearchの無効化は可能です。
詳細は以下のFAQを参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq15
>Q.ホーム画面で下にスワイプするとHiSearchという機能が働きます。無効化することはできませんか?
>また同意してしまったものを無効化することは出来ないでしょうか?
書込番号:22873068
0点
スワイプでアプリの検索を表示させるのは、HiSearchというアプリの仕業で、これは通常無効化が出来ません。パソコンでadbコマンドを使えば無効化が可能ですがパソコンが必要な上やり方が複雑なのでお薦めしません。
さらに、Huawei製にはNova Launcherなどのホー厶アプリは不具合が起きるので使わない方が良いですよ。
書込番号:22873148 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
みなさん、コメントありがとうございました。
仕様とゆーことで諦めます。
解決済とさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:22873154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さんの希望が叶うかわかりませんが、ミス無く通知を表示させる方法が解りましたので書き込ませて頂きます。
設定→セキュリティとプライバシー→指紋ID→スライドジェスチャー→通知パネル表示をチェック
以上の設定で指紋センターで指を下にスライドさせると通知を表示、上にスライドさせると通知を閉じる事が出来るようになり、ホーム画面でスワイプする時のように他の機能が表示される事がありません。
よろしければ試してみてください。
書込番号:22909119
2点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
電池残量20%と10%になると通知音が鳴り、通知が来ます。(通知には「オプティマイザ」と表示されています。)
この通知を止めたいのですが、通知管理や電源オプションを見てもその通知に関する項目がありません。
設定方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
書込番号:22900936 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>sai3377さん
こんばんは。
P20liteは8ヵ月ぐらい、その他のHuawei機で2年半ぐらい使っていますが、どこかでオフにできないと聞いた気がします。
可能性があるとしたら、システムUIの通知のところで4つのうちのどれかをオフにしたら(たぶん上から2つ目ですかね?)、上手くいくかもしれません。
※スクリーンショット参照
※アクセスパスは「アプリ>アプリ>システムUI>通知」です
参考URL
https://novlog.me/android/notice-low-battery/
まだバッテリーに余力があって検証しようがないので、ヒント(?)のコメント程度だけですみません。
場合によっては、必要なシステムUI通知が来なくなる可能性もあるので、その点はご留意ください。
書込番号:22900976
2点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
この前、P20 liteをAndroid9(EMUI9.1)にアップデートしたのですが、スクリーン録画をする際に出ていた音源の選択が無くなり、システム音声の録音が出来なくなりました。非常に困っています。
UIのデザイン向上等もあって良かったのですがこの点は残念です。
どうすれば出来るようになるでしょうか?
書込番号:22896266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>へのへのもへじ***さん
スクリーン録画についてですがこちらの書き込みが参考になるかもしれません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22769076/
書込番号:22896290
1点
>へのへのもへじ***さん
こんばんは。
下記スレのアローワンスさんの書き込みが参考になると思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22769076/
左上の録画アイコンで斜線を消すと、システム音が録画できました。
P20lite上で音楽を再生中に、スクリーン録画にて音も入っていることを確認しました。
どこか勘違いしてたらすみません。
書込番号:22896301
0点
−ディムロス−さんと被ってしまいました…すみません。
書込番号:22896308
0点
>でそでそさん
>−ディムロス−さん
ありがとうございます。
Bluetooth接続状態でマイクマークをタップしましたが、イヤホンから音が聞こえなくなりましたが、システム音も録音されてはいませんでした。Android8の時はBluetooth接続状態でシステム音にした際、イヤホンから音が聞こえなくなり、システム音を録音していました。
システム音録音は無理でしょうか?
書込番号:22896903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>へのへのもへじ***さん
Bluetoothではなく、イヤホンジャックに挿すタイプのイヤホンで確認しました。
イヤホン側に音声出力している状況では、スクリーン録画には音が入りませんでした。
Android8の時がどうだったかはわかりませんが、仕様が変わったのかもしれませんね。
書込番号:22896913
0点
>へのへのもへじ***さん
テストしてみた所、イヤホンを接続していない状態では録音されているようですので、現状では録音したい場合はイヤホンの接続を切るしか無いかもしれません。
試しにイヤホンを接続していない状態で、希望の録音が出来ているか試して見てはどうでしょうか?
書込番号:22897095
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
P20 liteにはAndroid10(EMUI10)のアップデートはいつか来るでしょうか?
また、現在のAndroid9 Pieは何年頃まで現役でしょうか?
書込番号:22890942 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
今はGoogleの方針で2019年10月からAndroid5未満を動作対象外としました。
メルカリやヤフーが5未満はアプリが動作しないと言ったのはそういう話です。
1年ごとに1つずつ切られたとしてもAndroid9が切られるのは後最低4年はかかる気がします
書込番号:22891033 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
P20 liteはAndroid10リリース対象から外れてます
P20シリーズでAndroid10対象なのはP20無印です
ゆえにP20 liteでのOSバージョンアップは終了した、と言う事になります
書込番号:22891038 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>また、現在のAndroid9 Pieは何年頃まで現役でしょうか?
端末が壊れるまでは大丈夫です。
Android2の端末でも壊れていない端末は使えていますので。
アプリについては、そのアプリが対応しているAndroidのバージョン次第になります。
書込番号:22891192
4点
>†うっきー†さん
>舞来餡銘さん
>takazoozooさん
ご回答ありがとうございます。
Huawei P20 liteが快適に使えるのは、Androidバージョン、端末の劣化等を考えて何年ぐらいですかね?
書込番号:22896059 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>へのへのもへじ***さん
こんにちは。
>Huawei P20 liteが快適に使えるのは、Androidバージョン、端末の劣化等を考えて何年ぐらいですかね?
利用者次第、利用環境次第、なところもあるので難しいご質問だなと思いつつ…。
私もP20 liteを所有していますが、少なくとも2〜3年ぐらいは快適に使えるんじゃなかろうかと思っています。
バッテリーが劣化してくれば、ここ何回かあった交換キャンペーンで割安な時に有償交換すれば延命も可能かと思います。
内部ストレージが逼迫しないように工夫しつつ、ハイスペックなSoCが前提のアプリは利用しないとか、そのあたりを意識していれば基本的に快適さは保てると思います。
あとは十分理解できていなくて申し訳ないですが…
米中貿易戦争の絡みで、日頃使っているアプリが利用禁止とかにされてしまったら不便を強いられる可能性もありますが、不確定な部分は考え過ぎないようにしています。(思考停止状態です)
比較的安価なスマホとはいえ、余程の事が無ければAndroid9のままで不自由なく使えるだろうと想像しています。
いざ何か問題が起こっても、身動き取りやすい価格帯であることも、P20 liteの魅力の一つじゃないかと思います^^;
論点がズレますが…。
ダラダラ書きましたけど、少なくともまだ2〜3年は快適に使えるんじゃないのかな、と、私は楽観的な見方をしています。
ゲームなどはせず、オーソドックスなアプリぐらいしか使っていないというのもありますが。
書込番号:22896086
![]()
5点
>Huawei P20 liteが快適に使えるのは、Androidバージョン、端末の劣化等を考えて何年ぐらいですかね?
これは、人によって違うと思いますが。
理由は人によって使い方が違うため。
人によっては、購入した当日から、使い物にならないと思う人もいるかもしれません。ゲーム等で、自分が思っていたレスポンスが得られない等の理由。
中には、数年以上、平気な方もいると思います。電話とメールしか使わない等。この場合は壊れない限りはいつまでもということになると思います。
書込番号:22896180
2点
>†うっきー†さん
>でそでそさん
>舞来餡銘さん
>takazoozooさん
皆様ご回答ありがとうございました。
自分は2〜3年の使用を想定して購入したので、安心しました。
ありがとうございます。
書込番号:22896279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)








