| 発売日 | 2018年6月15日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.84インチ |
| 重量 | 145g |
| バッテリー容量 | 3000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1131スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2019年5月28日 12:12 | |
| 252 | 28 | 2019年5月28日 12:09 | |
| 15 | 1 | 2019年5月27日 23:51 | |
| 75 | 6 | 2019年5月27日 19:04 | |
| 129 | 16 | 2019年5月25日 10:54 | |
| 7 | 4 | 2019年5月24日 18:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite HWV32 au
Gmailやジョルテを除いてステータスバーに通知が残りません。
通知設定は出来ています。
画面を見ているときにプッシュ通知は来るのですが
ステータスバーやバナーに残らないため、ずっと画面を見ていない限り気付けません。
アプリの不具合なんでしょうか?
上記2つのアプリ以外はほぼ全滅なんで、全部のアプリが悪いとも思えないのですが・・
0点
†うっきー†さんの書かれた以下のページ
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html
の情報を元に設定変更されてはいかがでしょうか。
書込番号:22697088
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
現在別のHUAWEIスマホ使用中で、いつか壊れた時の為に、連日報道の影響で販売停止になる前にこのp20 liteを予め買っておこうと検討してるのですが、わからないことがあります。
@今この機種を買ったとして、Google側の影響で使えなくなる可能性はありますか?
たとえば設定画面上(歯車マーク)で操作不能になるとか、各アプリが開けなくなるとか。つまり普通にスマホとして使用できなくなる恐れが怖いです。
単にサポート対象外となるだけで使用できるのなら良いのですが。
A日本メーカーの嫌いな部分でもあるのですが、キャリア版以外のSIMフリー版(OCNやUQとかLINEモバイルとか?)でも、購入時に無駄な不要なアプリが勝手にプリインストされていますか??(購入者側が後でアンスト出来ない仕様のアプリ)
BまたSIMフリー版でも、マナーモード中でもカメラのシャッター音は鳴りますか??海外で購入した場合、HUAWEIはマナーモード中は音が鳴らないようになってるので。
日本でのSIMフリー版使ってる方ご回答よろしくお願いします。
書込番号:22685988 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
しばらく様子見でしょうね...
両国の関係と、バックドアの問題が、解決されないと先行き不透明です。
書込番号:22686000
14点
>I Love Pinkさん
こんにちは。
SIMフリー版を使っています。
@
使えなくなる可能性はあると思います。様子見中です。下記スレを中心に、IT系のニュースなども参考に動向を追いかけた方が良いと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22682665/#tab
A
「無駄な不要なアプリ」がどこまでを指すかかわりませんが、Huawei標準のアプリはいくつか入っています。
メール、カレンダー、メモ帳なんかは自分には不要で、Googleのアプリを利用しています。(Google関連のアプリもある程度プリインストールされています)
キャリアのスマホを使った経験がないですが、多分キャリアよりはプリインストールアプリは少ないんじゃないですかね。(キャリア固有のアプリがないので)
メーカー版PCとBTOのPCの違いみたいなものだろうと思っています。
B
基本的にマナーモード(音なし・バイブあり)で使っていますが、シャッター音はします。スクリーンショットも同様です。
どうしても音を出したくない人は、無音アプリを使うようです。
書込番号:22686012
12点
現状では普通に使えるでしょうが、将来的にOSのアップデートがないだろう、以上のことは誰にも判らないでしょうね。
Google自身も「米政府に従う」と云っているので、90日後どうなるかは明けてみないと判らないと思います。
スマホとして全く使えない状況になることはないでしょうが、googleマップやyoutubeなど、Google関連のアプリが使えるかどうかは不明、故に各社「影響の範囲を確認中」なのだと思いますよ。
書込番号:22686107
17点
買取価格が1円になる前に売り払いましょう。
海外版は既に買取拒否になっています。
書込番号:22686178 スマートフォンサイトからの書き込み
27点
1)現段階では既存製品は大丈夫との報道ですが、今後急展開がないとも限りません。なので、心配なら買わない。
2)メーカー独自のものが入っているでしょう。
3)基本的には、日本国内製品は鳴るようになっている(消音不可)だと思いますよ。
書込番号:22686202
8点
Google関連のサービスが使えなくなるかもしれませんが、スマホとしては使えるでしょう。
ただ、関連企業がHUAWEIとの取引を中止し始めたのでHUAWEI自体がヤバいかもしれませんが。
心配ならまだ待ちましょう。
しかし、私にはリスクを覚悟してまで使う価値があるとは思えませんが。
書込番号:22686226 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
Android9へのOSバージョンアップの途中での、この措置でAndroid9へアップデート出来た人は良いかも知れませんが、まだの人はアップデートされるか微妙な情勢です
Mate9もAndroid9リリースされましたが、アップデートが降って来ない状況で止まってるユーザーもいる様です
HUAWEIが頭を下げないと、ここままフェードアウトでユーザー側が不利益被る事になるかも知れません
書込番号:22686327 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
どのちみこんなの使い捨てスマホだから次は次でいいんじゃない?
書込番号:22686632 スマートフォンサイトからの書き込み
33点
不安よりも楽しみです。
ホントはP30liteが欲しかったですが、
今日(2019.5.23)これをOCNモバイルで注文しました。
機種代が1800円でした。
Huaweiがどのように対応するのか、
Googleなどの米国の巨大企業がどう対応するのか、
実機を持って体験できるなんてとても興味深い経験だと思い
購入しました。
使えなくなったら、その時はその時です。
その時はさよならHuaweiと、
こんにちはエクスペリアとなればそれはそれで結果良しです。
今のレアな状況を楽しみたいと思います。
不謹慎ですがワクワクです。
書込番号:22687095
40点
とりあえず子供が使ってますが、特に今は問題ないと思いますが、Googleプレイ等が使えなくなったら買い替えるだけです。
今から買うとなると先行き不明なんで様子見が賢明ですが、こんなにコスパのいい端末が追いやられるのは悲しいですね。
書込番号:22687223 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
皆様沢山の意見や回答をありがとうございます!
まずざっくりとしたコメントですが。
@については、現段階では確かにその時にならないと分からないし、Google側が具体的に既存ユーザー、販売中の物に対して何かが対応しなくなる、何かが終了しますって発表されると思うし、その時にならないとわからないですね。
Aについて一部回答あった方に聞きたいですが、独自アプリがプリインストされてるものは購入後自分で削除できてますか?
Bはやっぱり無音アプリしかないですよね。画質が劣るのが嫌なので、普通にカメラで無音で撮れたらなと思っていましたが、これは諦めるしかなさそうですね。
まぁシャッター音は元々控えめで格好いい音ですしね。
まとめると、やはりその時の覚悟をして使い捨て感覚で購入するか、買わずに他メーカーで考え直すかですね。
HUAWEI、日本のと違って優秀でオシャレでUIが好みだっただけに残念です。
第2候補のOPPOも心配です(^。^;)
書込番号:22687352 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>I Love Pinkさん
追加質問の下記について回答します。
>Aについて一部回答あった方に聞きたいですが、独自アプリがプリインストされてるものは購入後自分で削除できてますか?
例示した「メール」「カレンダー」「メモ帳」は、アンインストールできないみたいです。
利用している「Googleカレンダー」はアンインストールができるみたいでした。
ただ、プリインストールアプリを削除する必要性は感じていないので、特に何とも思っていません。
これまで、特に削除しようとしたことがありませんでした。
容量不足になるような時代・端末でしたら、そういう事の検討も必要だったかもしれませんが、今はあまり気にしなくても良いんじゃないでしょうか。(不要なアプリがバックグラウンドで動かないよう、停止させておくぐらいで良いと思います)
P20liteの対抗馬はなかなか悩ましいところですが、近いうちに何かを買わないといけないとなったら、私はP20lite(というかHuawei端末)は見送ると思います。
ちょっと価格帯が違いますけど、騒動を受けてからPixel 3aについて情報収集をしています。
書込番号:22687366
1点
>I Love Pinkさん
画像をつけ忘れましたので、その部分だけの投稿です。
すみません。
書込番号:22687369
0点
>Bはやっぱり無音アプリしかないですよね。画質が劣るのが嫌なので、普通にカメラで無音で撮れたらなと思っていましたが、これは諦めるしかなさそうですね。
端末の音を止めて、標準のカメラで撮影するだけでよいかと。
無音モード(基本カメラを無音カメラで)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.meiling.makemutecamera
無音モード(標準カメラの無音化を実現)試用版、カメラミュート無料版 スクショは手動無音化で対応
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.sisyou.kumikashi.allmutemodetrial
標準カメラを無音化 無音モードアプリ(カメラ特化版)試用版 スクショは手動切替で対応
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.sisyou.kumikashi.mutedefaultcameratrial
書込番号:22687588
1点
>独自アプリがプリインストされてるものは購入後自分で削除できてますか
できるものと、できないものがあります。
書込番号:22687753
0点
これまでいくつか投稿をして中立の立場を貫いていましたが、
Armの取引停止発表があったので、HUWAIは流石にもう厳しいかもしれません。
HUWAIは自社グループのHiSilicon社のCPUを使っていますが、
これはArmからライセンス供与を受けて改良をしたものです。
Armのライセンス供与が止まっているというのは、
新CPUを作る事ができず首の根っこを掴まれたのと同じダメージです。
現行製品のCPUを作り続ける事については、
ライセンスがわかりませんが、
流通在庫以上に製造できないような制限がかかっているとすると、
P20も厳しいことになりそうです(ここははっきりした事はわかりません)
別といってもINTEL、Qualcomは当然無理ですし、Samsongはありえませんから、
同じ中国のMeidaTekに頼るとなりますが、性能はガタオチします。
もしくは自社でオリジナルCPUを作るとなりますが、今からではかなり厳しいでしょう。
今回のArm取引停止の発表は、これまでのあらゆる発言にくらべて、
ダメージが全く違うレベルで厳しい処分だと思っていて、
かなりキツイと思っています。
書込番号:22687760
14点
上ですが、QualcommとSamsung のタイプミスです、すみません。
書込番号:22687763
5点
@今のところHUAWEIもGoogleも現在販売中及び販売したスマホ、タブレットについては今後も問題ないと発表してるのはご存知ですね。
気になるのは今後、Googleがトランプ大統領の更なる圧力があった場合に保身に走って我々一般ユーザーを見捨てるかにかかってくるかどうかだと思います。
個人的にはGoogleは圧力に屈しないと考えます。
ですから買っても問題ないと思います。
もしも今、私がスマホを買い換えるなら、家族が使ってる本機、nova lite3、P30 lite(楽天等で今日から販売が始まりました。)の三択です。
ただし、2〜3年後に使うつもりなら、情勢はまた変わってるでしょうから様子見で良いと思います。
アメリカの大統領が変わってるかもしれませんし。
Aプリインストール済みのアプリは特に邪魔だと感じるものは無いので削除していませんし、削除をしようとしなかったので、削除出来るかどうかはわかりません。
Bシャッター音については他の方々が仰るとおり、音はします。
正直な気持ちではgoosimsellerさんあたりでP30 liteをnova lite3くらいの価格で売ってくれれば、即買いです。
書込番号:22688420 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>えがおいっぱいさん
HUWAIも存在しないんですが。
書込番号:22688469
3点
>クレソンでおま!
どのちみこんなの使い捨てスマホだから次は次でいいんじゃない?
ゴミを金出して買ってるんじゃねえんだよ、勘違いすんなや。
利用したくて買ってるんだよ、そのへん理解できるか?
書込番号:22689250
16点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
kakaku.comの場合、何故かスマホ部門だけ売れ筋ランキングがありません。
BCNの場合、6位から7位に後退しています。
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=36
ここではiphone8がトップです。
書込番号:22696270
4点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
ウイルスバスターでしょう。当てにはならないかと。
書込番号:22695041
19点
ファーウェイスマホは・・・って、最近のAndroidスマホはOS省電力機能のせいで、どのメーカーのスマホもあと入れアプリのバックグラウンド処理を停止するようになっているはずですけど。それがウィルス対策アプリであっても同じ扱いなんで、使用者が設定変更するようになっています。何故ファーウェイに限っているのか不明。
書込番号:22695048 スマートフォンサイトからの書き込み
30点
ウイルス対策ソフトなんて不要だな
あまり役に立たないし・・・
ディフォルトで感染しやすいSMSとかはリアルタイムで監視している。
書込番号:22695070
10点
デフォルトでAvastのセキュリティサーチエンジンが入っています
そう言う訳では有りますが、他のアンチウイルスアプリ等入れて常駐させる設定しても上手く行かない場合が有ります
デフォルトのAvastサーチエンジンは常にアップデートしてサーチする設定にしておくとバッテリー消費激しいので手動アップデート、手動サーチにしておく方が良いです
それとは別にセキュリティアプリ入れるにしてもWebシールド機能有りのAvastのGoogle play版やSophos、COMODOなどを使用する方が良いでしょう
書込番号:22695134 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ノートンは止まらないが、何か検出されるわけでもなく
GAFAアプリ以外の端末情報送信先が簡易世界地図と矢印で表示されるだけだな
あ、LINEはインストールしたことがないので不明
書込番号:22695442
3点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
投げ売りになっていると思いましたが、あまり価格下がって無い。
1年ちょっと前\24,800で買った自分の時よりは安くはなっていましたが、パニック売りにはなっていませんね〜
書込番号:22685271 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
goosimsellerで1800円になってましたね。。
既存機はとりあえず大丈夫らしいですが今後どうしようかな。。と思ってます。
楽天が参入する時狙いでMNPかな。。
書込番号:22685312 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
goo SimsellerのP20 liteは
本体1800円
初期事務手数料3240円
最低利用期間6カ月(一番安いプランで月1600円x6)
合計14640円ですね
書込番号:22685327
15点
カメラ専用機として買うなら有りだけど、OSが使用停止になるとカメラも使えなくなるんじゃない?
ということで、使用3ヶ月限定なんだから、3000円以下で買うべきでしょうね。3ヶ月経ったら、ただの長方形の箱です。
書込番号:22685590 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>令和さん
>カメラ専用機として買うなら有りだけど、OSが使用停止になるとカメラも使えなくなるんじゃない?
少なくとも現行機は今回の問題で起動出来ないような状態にはならないですよ。
メジャーアップデート後のアンドロイドOSのライセンスは取得出来なくても、すでに端末で取得済みのライセンスを取り消したり出来ないです。従ってカメラが使えないような状況にはならないです。
ただ、無印やPROモデルならともかく、liteモデルはわざわざカメラだけのために買うほどカメラ性能良くないと思いますが。
書込番号:22685620
20点
本体だけで投げ売りなら買うけど、契約付きはいらないな。
書込番号:22685653
13点
WindowsPhoneも投げ売りで最後のがし方3,000円ぐらいでしたっけ?
1,000円台ならカメラ用とテザリングでルータ化しようかな。
書込番号:22685680 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
第一次ショックから1万円値下がりしてますからね。
今が底値でしょう。
でも分かりませんよね、1万五千円くらいまでは下がるかもしれません。
でも、そんなに下がったらまた売り上げトップになってしまいますけどね。
ボクは壊れない限り買い替えないのでしばらく使い続けますが。
書込番号:22685870
7点
huawei製が好きで、販売停止になる前にこのp20 liteを買っておこうと検討してるのですが、わからないことがあります。
@今この機種を買ったとして、Google側の影響で使えなくなる可能性はありますか?
たとえば設定画面上(歯車マーク)で操作不能になるとか、各アプリが開けなくなるとか。つまりスマホとして使用できなくなる恐れが怖いです。
A日本メーカーの嫌いな部分でもあるのですが、キャリア以外のSIMフリー版(OCNやUQとかLINEモバイルとか?)では無駄な不要なアプリがプリインストされてるのでしょうか??(購入者側が後でアンスト出来ない仕様のアプリ)
BまたSIMフリー版でも、マナーモード中でもカメラのシャッター音は鳴りますか??海外で購入すると、音は鳴らないようになってるので。。
よろしくお願いします。
書込番号:22685901 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ZTE の時、端末を所有もしていない者が、
一端の評論家気取りで論戦を張ってましたが、
その後、どうなったんでしょう?
私の AXON 7 は 2台とも普通に使えていますが。
そもそも、Nexus 5 も、Android OS のアップデートは 6.0 で止まり、セキュリティ・パッチレベルの更新もされていませんが、何かに感染することなく、普通に使えています。
回線契約必須でも、縛りが 7ヶ月で 14,000円なら、
MNP 弾としても、超・お得だと思いますが。
なお、日本国内版は、どの端末でも、
デフォルトでは、カメラのシャッター音は鳴ります。
書込番号:22685986
8点
>@今この機種を買ったとして、Google側の影響で使えなくなる可能性はありますか?
>たとえば設定画面上(歯車マーク)で操作不能になるとか、各アプリが開けなくなるとか。つまりスマホとして使用できなくなる恐れが怖いです。
設定画面が開かなくなるなどはあり得ないです。
Googleと通信をしていない状態(SIMを抜いてWi-Fiをオフ)でも使えるので・・・・・・
8/20以降に、セキュリティパッチなどの配信は無理になるとは思いますが。
あとはGoogleのアプリでのアクセスの拒否などで、Google Playからのダウンロードが出来なくなるかもしれません。
https://japan.cnet.com/article/35137289/
>「スマートフォンを最新かつ安全な状態に保つことは万人にとって最善の利益であり、今回の一時許可証により、当社はこれから90日間、既存モデルに対してソフトウェアアップデートとセキュリティパッチの提供を続けられる」と、Googleの広報担当者は声明で述べた。
未来のことは誰にもわかりせんが、少なくとも8/19までは何の問題もないかと。
>A日本メーカーの嫌いな部分でもあるのですが、キャリア以外のSIMフリー版(OCNやUQとかLINEモバイルとか?)では無駄な不要なアプリがプリインストされてるのでしょうか??(購入者側が後でアンスト出来ない仕様のアプリ)
UQはわかりませんが、OCNやLINEモバイルは通常のSIMフリーです。
OCNは開梱もされていません。
>BまたSIMフリー版でも、マナーモード中でもカメラのシャッター音は鳴りますか??海外で購入すると、音は鳴らないようになってるので。。
鳴らしたくない場合は、端末の音自体を無音にすればよいです。
無音モード(基本カメラを無音カメラで)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.meiling.makemutecamera
無音モード(標準カメラの無音化を実現)試用版、カメラミュート無料版 スクショは手動無音化で対応
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.sisyou.kumikashi.allmutemodetrial
標準カメラを無音化 無音モードアプリ(カメラ特化版)試用版 スクショは手動切替で対応
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.sisyou.kumikashi.mutedefaultcameratrial
書込番号:22686562
2点
スレ違いなのに回答ありがとうございます。
@つまり、それはGoogle側が9月以降は使用機種を認識した上で、Googleplayからダウンロードする行為を拒否される可能性ってことですかね。(というかGoogleplayを閲覧することさえも拒否されるかも?)
いちいちGoogle側が機種を認識してHUAWEIをはじくなんて仕様になったらすごく残念です。。
また、90日間云々の記事は初めて知りました。ありがとうございます。
Bは、諦めて画質が劣化するであろう無音アプリ検討していましたが、拝見させてもらったアプリは画質を落とさず撮れそうな感じですね。ダウンロードして試してみますね。ありがとうございます。
書込番号:22687374 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>I Love Pinkさん
もう少し深いところまでしりたいのなら新しくスレを建てたほうが回答をもらえますよ!
書込番号:22687443
2点
>Pluto.Neptune.Uranusさん
もう昨日から立ててますよ。汗
書込番号:22687713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>I Love Pinkさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22685988/#tab
それならここで聞く必要はないですよ!
書込番号:22687742
3点
Rom書換でGoogleに機種を誤認識させて、そのままGoogle Playを使えると思いますよ。意外とそこらへんザルだから。
書込番号:22689927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
HUAWEI P20liteでヘイデイされている方いらっしゃいますか?
Galaxy s7edgeからHUAWEI P20liteにしたのですが、ヘイデイでの動きが重いです。皆さんはどうですか?
書込番号:22677604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
簡単に言えばCPUの処理速度が違います。
型落ちでもP20LiteのCPUよりはGALAXYのCPUが上になります。
レビューをみたらAndroidよりはiPhoneの方が快適とかの書き込みもあります。
書込番号:22677679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>☆カトリーヌ☆さん
大幅にスペックダウンの機種に変更したので、その分、低下するのは当然のことかと・・・・・・
基本的に、スペックの低い端末にすると、それだけ性能は落ちるのは当然と思った方がよいかと。
https://garumax.com/antutu-benchmark-score
SoC AnTuTuスコア(総合) AnTuTuスコア (3D) 測定機種
Snapdragon 820 MSM8996 165343 66256 GALAXY S7 Edge
Kirin 659 87150 13190 Huawei P20 lite
効果はないかもしれませんが、
設定→電池→パフォーマンスモード→オン
で少しは改善があるかもしれません。
書込番号:22677716
5点
>☆カトリーヌ☆さん
galaxy s7 edge はハイエンドと呼ばれるクラスのスマホです。
ベンチマークスコアも違いも大きいですが
ストレージの部品も高級品を採用しており、
ロード時間が劇的に短いです。
p20liteはローエンドと呼ばれるクラスで
ストレージは値段に相応の、遅い部品が採用されています。
ですので、諦める。もしくはハイエンドに戻るかの2択となります。
ハイエンドに戻る場合には
ストレージ規格UFS2.1以上のスマホ。
がキーワードです。
書込番号:22679724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様ありがとうございました。
型落ちでもGalaxyの方がCPUが上なのですね。
値段も安いので仕方ないですね(^_^.)
書込番号:22688502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)







