発売日 | 2018年6月15日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.84インチ |
重量 | 145g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HUAWEI P20 lite SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全840スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 4 | 2018年9月18日 18:20 |
![]() |
6 | 2 | 2018年9月18日 12:59 |
![]() ![]() |
7 | 10 | 2018年9月19日 10:06 |
![]() |
3 | 4 | 2018年9月18日 18:35 |
![]() ![]() |
277 | 27 | 2018年12月27日 18:05 |
![]() ![]() |
8 | 9 | 2018年9月17日 20:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
災害時などインターネットが利用できない状態で、
ラジオを聴きたいと考えています。
このスマホには、FMラジオチューナーが内蔵されている!?ようですが、
ラジオ用のアプリが見当たりません。
電波だけでラジオを聴く方法を知っている方がいれば教えてください。
0点

現行のHuawei機にはFMラジオなんてありませんよ。
書込番号:22118759
5点

過去モデルで聞けたという例はありました。
https://k1017.jimdo.com/download/apk/huawei-g620s-fm%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA-apk/
ただ、マルウェア込みのリストも高いですよ。
XDAの[GUIDE] Huawei P9 Lite FM RadioというタイトルのスレッドにEMUI5.0での対応方法が書かれていますが、ここもバーナー広告にマルウェアが仕組まれているようです。
書込番号:22118802
5点

スレ主様
海外で販売されている国によっては、FMラジオの設定がされているケースがありますが、残念ながら日本では設定されていません。
書込番号:22118868
5点

回答ありがとうございました。
・北海のタコ様>
日本版では利用できない事承知しました。
・ありりん00615様>
強制的に聞く方法について参考にさせて頂きます。
(難易度やマルウェアなどもあり、私は実施を見送りたいと思います。)
書込番号:22119259
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
お世話になります。
ゲームのプレイ画面を元々備わっているスクリーン録画機能を使って保存したいのですが、調べたところアンドロイドではroot化することやPCに接続して等の操作をしない限り、内部の音声だけでは録画が出来ず、マイクから外部の音も拾ってしまうとの事までは調べて分かりました。
そこで、それならいっその事、内部も外部も音声に関しては入らないようになら出来るのかな?と思ったのですが、アプリで録画すれば音声無しができるようですが、出来れば元々備わっている機能で出来るならと思っています。
設定の中を見ても、スクリーン録画に関する所が見当たらず、調べても分からず。元々の機能では無音すら出来ないのか?とも思い始めています。
最終的にはアプリをダウンロードして無音でとは思っています。
もし元々の機能では無理。アプリダウンロードすべしって場合は、おススメのアプリを教えて頂けるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
3点

試して頂かないとわかりませんが、マイクの権限をオフにするというのはどうでしょうか。
以下のスレッドはオンにする方法ですが、今はオンになっていると思うのでオフで試してみるとか。
スクリーン録画の権限
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=21968388/#21968388
あとは、以下のアプリで「音声の録音をする」をオフにして利用するか。
AZ スクリーン レコーダー
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.hecorat.screenrecorder.free&hl=ja
書込番号:22118588
2点

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます!
早速権限からマイクのスクリーン録画の権限を切ってみましたが、権限の確認が出てき、許可しないを選択すると、スクリーン録画自体作動しませんでした。
やはりアプリをダウンロードする方法になりそうです。
ありがとうございました。
書込番号:22118666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
本来、良い充電の仕方では無い事は十分わかっているのですが…
就寝時の充電が常でして、寝る時に充電器に差して、朝起きたら100%で出勤といった感じでP9を利用していてP20へ乗り換えたのですが。
きちんと充電されている事を確認し就寝して朝を迎えると、逆に充電が減っています。
こんな事って考えられますか?
○バックグラウンドで大量に電力消費が多いようなアプリは無いものとしてお願いします。
書込番号:22118169 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

付属の充電器とケーブルを使っているという前提でよいでしょうか。
具体的にバッテリー消費が分かる画像を添付されると良いと思います。
具体的に朝起きると何%になっているのでしょうか?
すべてのHuawei機での検証ではありませんが、満充電後は微弱な充電で100%を維持するトリクル充電になっているので、
100%のままになるのが正しい挙動だとは思います。
以前、24時間以上刺しっぱなしにして、Huawei機で確認しました。
一番いいのは、BatteryMix等をEMUI固有のアプリが終了しない設定にした上で計測することだとは思います。
途中でケーブルが抜けた時と同じで充電がされていない状態の表示にかわっているかもしれません。
LEDが消灯しているかでも確認は可能だとは思いますが。
書込番号:22118222
1点

同梱の充電器利用してますか?
書込番号:22118512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

■補足
ちなみにHuawei機の場合は満充電後もトリクル充電が行われているので添付画像のようにはなります。
すべてのHuawei機での検証ではありませんが、何種類かのHuawei機を検証しても同じようになっています。
メーカーや機種によっては満充電後に完全停止するものもあります。(例えばRAIJIN)
>7/7 11:32〜7/8 11:32まで充電器に指しっぱなしにした後で、ケーブルを抜くと、99%になったのは、7/9 7:41。約20時間9分。
>トリクル充電で100%を維持しているので、ケーブルを抜いても99%になるには非常に時間がかかるようです。
100%から99%まで時間がかかるのも、最近のスマホであればどれも同じだと思います。端末によって10時間程度だったり、24時間だったりの差はありますが。
書込番号:22118636
0点

返信ありがとうございます。
ご指摘のとおり、もう少し説明できる情報を、きちんと集めて、再度、質問させて頂きます。
情報及びご指摘、ありがとうございました。
書込番号:22119470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。購入時、付属の物を利用しています。
書込番号:22119489 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


3枚目です。
就寝前にビデオやゲームをしますが、きちんと終了しおりバックグラウンドでの電力消費は無いように見えます。
以上となります、ご意見をお聞かせ下さい。
書込番号:22120520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くじら2000さん
添付画像を拝見しました。後半部分、充電状態(赤色)であるにも関わらず、放電しているようですね。
約3時間で8%も放電?するような異常な状態のようです。
念のために、
Bluetooth,GPSはオフ。
BatteryMixの設定で、稼働プロセスの監視はオフ。
以下の設定も行ってみる。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=22078276/#22080659
>■スキャンをオフ(オンではなくオフ)にする方法
>■「Wi-Fi+」をオフにする。(Wi-Fiではなく「Wi-Fi+」です)
>■Google Play開発者サービス更新問題の解消方法
この後、端末を再起動。
これで再度計測されてみてはどうでしょうか。
それでも異常な状態になるなら、あとは端末初期化で再計測して、それでも異常なら修理依頼等が必要になると思います。
書込番号:22120655
2点

>†うっきー†さん
詳しい見解を、ありがとうございました。
再度、教えて頂いた手順を試して見て、それでも改善されないようなら、販売店に相談します。
何度も丁寧にありがとうございました。
書込番号:22120817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
以前使っていたiphone5sのイヤホンをhuawei P20
liteに使っているのですが、接触が悪いのかYou tubeを見ていると、イヤホンが抜かれて自動再生が停止されるのと同様に、途中で再生が停止されます。 いつもではなく、動いたりしたら、停止するので、イヤホン端子とスマホの接触が問題だと思います。iphoneのイヤホンとhuaweiスマホは相性が悪いのでしょうか。不良であれば、無償修理を考えています。詳しい方、ご教示いただけますでしょうか。
書込番号:22118118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本機付属のイヤホンでの検証という前提でよいでしょうか。
端子部分をティッシュで軽くふいて(汚れなどを除去)、現象を再現している様子を動画で撮影して、
その動画をDVD等に焼いて、Huaweiに証拠を突きつけると良いと思います。
そうすれば、再現はしませんということで、つきかえされる心配はないと思います。
書込番号:22118226
2点

まぁ相性はあります。
NOVA2ではイヤホン端末を調整しないと聴けないが
p 20は普通に差しただけで聴けます。
XperiaZ4も調整しないと聴けないかった。
因みにiPhone同梱のイヤホンです。
書込番号:22118520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
参考記事
iPhone対応リモコン付きイヤホン、Androidで使える? - いまさら聞けないAndroidのなぜ
https://news.mynavi.jp/article/20151016-android_why/
書込番号:22118969
1点

>Tuozaiさん
>本機付属のイヤホンでの検証という前提でよいでしょうか。
すみません。これは、修理依頼を出される時の、確認事項(付属のもので検証はしているかどうか)のことです。
付属のもので問題ないなら、他の方も記載されている通り、相性などかもしれませんので。
まずは、付属品での検証は必要です。
書込番号:22119289
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
先日Huawei P20liteを購入しました。
LINEの通知音の変更をしようと思いましたが、通知サウンドを選ぶ項目が見つけられませんでした。
今まで使用した端末では、LINE設定→通知→通知サウンド で選べたのですが…。
ちなみに、現在の通知音は購入した時のままの「シンプルベル」で、きちんと通知は来ます。
そして、LINE通話の着信音と呼出音については選択可能です。
どなたかご存知の方教えて頂けないでしょうか。
書込番号:22117247 スマートフォンサイトからの書き込み
65点

既出スレッドを参照下さい。
LINEの通知音をオリジナルに変更する方法
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=21980851/#21980851
他にも不明なことがありましたら、
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「LINE」などで検索するとよいです。
書込番号:22117263
8点

早速ご返信ありがとうございます。
できましたら、オリジナルでなく聞き慣れているLINEの通知サウンドにしたいのです(>_<)
選択の項目が見つからないのが不思議でたまりません。
書込番号:22117280 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

ちなみに、gmailやtwitter等でも、個別の着信音が設定出来ない問題などに関しては、
すでにメーカーには報告済(改善要望)ですが、さくさとこじさんからも要望を出されるとよいと思います。
個人的には、同じAndroid8のZenFone3などでは可能なので、EMUI8.0(8.1)での不具合だと思っています。
詳細は、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=21927884/#21928110
が一番分かりやすいと思います。
■EMUI8.0(8.1)の既出スレッド
細かい通知音設定など今まで出来ていたことができません…
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=21931268/#21931268
アプリ毎の着信音設定
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=21927884/#21927884
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=22014802/#22014802
※スマホやタブレットの場合はPC用に表示を切り替えるか、URL内の#以降の番号が書込番号ですので、書込番号で検索やスクロールの必要があります。
広範囲に検索したい場合は、検索対象カテゴリを「表示中のアイテムのみ」から「すべてのサブカテゴリ」に変更して検索すればよいです。
質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
※グッドアンサーの選択は必須ではありません
書込番号:22117319
3点

自分もP20 liteでLINE使用してます。
あれ? 通知音の選択が出来なくなってますね。
購入時は変えれた記憶があるんですが・・・
アップデートで改善してもらいたいですね!
書込番号:22117482 スマートフォンサイトからの書き込み
41点

ステッパゴン!さん、返信ありがとうございます。
いろいろ考えいろいろ調べていましたが、私だけでない事が分かってスッキリしました!
やはり、✝︎うっきー✝︎さん が仰る通り不具合なんですね。初めての事で戸惑ってしまいました。
メーカーに要望を出してみます。
お二方とも、ありがとうございました(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾
書込番号:22117549 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ちょっと追記です。
LINEの通知音、いまチロチロリンが鳴りました。
初期設定はトライトーンなので、
やっぱり購入時に変えれたみたいです。
参考になれば。
書込番号:22117684 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>さくさとこじさん
解決済なところ恐縮ですが、これですかね?(手元のLINE 8.14.1で確認)
LINE起動→設定→通知→通知設定
以下、チャンネル選択 (例えばメッセージ通知や通話) →音
※↑スライド式のスイッチを触るのではなく、チャンネル以下に書かれている文字を直接タップする
ポイントは、LINE→設定→通知で表示されるそれぞれのチャンネル(たとえばメッセージ)の通知をいじるのではなく、
上にある「通知設定」から進んでいくことです。
書込番号:22117950
12点

>こいずみ(の)さん
説明の通りにしましたが、スマホ本体の通知音しか選べませんでした。スレ主様はLINE内の通知音を選びたいんじゃないでしょうか。
書込番号:22118007 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ステッパゴン!さん、こいずみ(の)さん、ありがとうございます。
最後の通知設定とは、細かい通知設定をonにするかオフにするか選択するだけでした。
本来なら1つ前の段階で音を選ぶ項目があると思うのですが…(u_u)
書込番号:22118079 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


>こいずみ(の)さん
確認は、Huawei機のEMUI8.0(8.1)以外の端末で確認されていませんか?
Huaweii機の場合は、#22117319で記載した通り、ユーザーからすると不具合があるはずなのですが。
>さくさとこじさん
>通常、ここに音の選択項目があるのでは?と思います。
Android7(EMUI5)での話ならそうですね。
>全部onにしてあります
本来は、Android8以降では、そちらに設定が移って
設定→アプリと通知→アプリ→LINE→通知→メッセージ通知
その中に「音」というのがあって、他のAndroid8の端末では変更が可能です。
試しに、添付画像の一番下の「メッセージ通知」をタップして確認してみて下さい。
EMUI8.0(8.1)では、「音」という項目がないと思いますよ。
Android8でのEMUIと他のAndroid8での違いは、
#22117319で記載したスレッドに添付画像をつけているので、そちらを再度みてもらった方がよいと思います。
こいずみ(の)さんは、EMUI8.0(8.1)以外での話をしているのではないかと思います。
なので、#22117319で記載した通り、Huaweiに要望が必要だと思っています。
書込番号:22118183
4点

>試しに、添付画像の一番下の「メッセージ通知」をタップして確認してみて下さい。
>EMUI8.0(8.1)では、「音」という項目がないと思いますよ。
タップはすでに記載がある通り、右側のスイッチではなく、一番下の「メッセージ通知」と記載されている左側の文字自体です。
#22118090で添付されている画像の一番下の列の左側の文字です。
「音」という設定項目自体がないか、
仮に「音」という設定項目があったとしても、「チロチロリン」等の、LINE標準で用意されているものが、リストにないか。
どちらかだと思います。
ステッパゴン!さんの書き込みからすると、後者かもしれませんが。
もしくは、ファームのバージョンで異なる可能性があるかもしれません。購入時には変えれていたとの記載がありますし。
やりたいことは、「できましたら、オリジナルでなく聞き慣れているLINEの通知サウンドにしたいのです」なので、
リストに出ないと無理そうですね。
念のために、さくさとこじさんも、LINEのバージョンは、8.14.1で確認していることは記載しておいた方がよいとは思います。
こればかりは、EMUI側の設定の方に移動してしまってカスタマイズされてしまっている部分なので、
他のアプリ同様、Huawei側にカスタマイズミスであることを伝えて、対応してもらうしかないとは思っています。
他メーカーのAndroid8では対応できている内容ですし。
書込番号:22118540
2点

皆様いろいろ考え教えて頂きありごとうございます!
「メッセージ通知」をタップしてみたら、通知音を選ぶ項目がありましたが、それは†うっきー†さんが言われた通りLINEの通知音ではなく端末の通知音でした。
試しに端末通知音に変更してみましたがLINEでは反映されず。
おかけで、いろいろと現状把握ができました。
Huaweiに対応をお願いしてみます!m(_ _)m
書込番号:22118723 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

今、Huaweiに電話してみました。
事情を話したところ、「第三者が作ったアプリに関しては責任を負いかねるので、今回の件は不具合ではありません」との返答でした…。
私はSIMフリー機を購入したのですが、キャリア販売の場合はどうなりますか?と聞いたところ「キャリアにお任せします」みたいな感じでした…。
書込番号:22118762 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

上記の内容をLINEにもお伝えしましたところ、現状確認をして不具合として対応してくれました。
具体的な改善時期は伝える事ができないそうですがアプリの最新版が出た時にはアップデートをしてみて下さいとの事でした。
皆様に教えて頂き、ほぼ解決で私のモヤモヤもスッキリです!
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:22119108 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

>さくさとこじさん
>上記の内容をLINEにもお伝えしましたところ、現状確認をして不具合として対応してくれました。
>具体的な改善時期は伝える事ができないそうですがアプリの最新版が出た時にはアップデートをしてみて下さいとの事でした。
LINEについては、開発元で対応して頂けるのですね!
LINEについては、先ほど他のAndroid8のZenFoneで確認したところ、「チロチロリン」等の、LINE標準が選択出来ませんでした。
EMUI固有の問題ではなく、Android8全般の可能性が高そうです。
修正されると、Huawei機以外も、直りそうです。
今回のLINEもtwitter,Gmail同様、EMUI固有の問題と思っていました。
情報共有ありがとうございます。
ナイスを押させてもらいました。
書込番号:22119284
9点

https://did2memo.net/2018/09/22/naver-line-notification-sound-can-not-change/
書込番号:22149146 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>シュウ♂♂♂さん
ありがとうございます!
やはり不具合でお困りの方が多いのですね。
みんな、ピンポーンでは分かりにくいので早く改善されるといいと思います(´・_・`)
書込番号:22149217 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

LINEのパソコン版の着信音の利用でよければ、以下に記載しておきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=22141086/#22141799
書込番号:22149262
9点

>†うっきー†さん、ありがとうございます。
試してみます!
書込番号:22150092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LINE標準通知音が鳴らせるようになったようです。
http://www.yamahinahima.com/article/462471124.html
書込番号:22220059 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

やまひひさん、ありがとうございます!
できました!
書込番号:22220128 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さくさとこじさん
こちらの環境(p10 lite)でも出来ませんね。
p9 lite(Android7.0)では変更できます。
■p9 lite (Android7.0/LINE8.17.1)
LINE→設定→通知
[通知サウンド]シンプルベル
※ここから選択変更が可能
■p10 lite (Android8.0.0/LINE8.17.1)
[LINE]→[設定]→[通知]
※[通知サウンド]という項目自体がなくなった。
[LINE]→[設定]→[通知]
上の方にある「通知設定(オン)」をタップすると、各チャンネルが出て、
メッセージ通知をタップすると「音」という項目はあるものの、スマホ内蔵音しか表示されませんね。
「Android8.0以上」かつ「LINE8.14.0以上」の一部の端末で不具合が発生しているようなので
LINE運営側が修正して頂くのを待つしかないですね。
やりたいことは、従来通りLINEのメッセージ通知音をLINEアプリが持つ通知音
・シンプルベル(デフォルト)
・みんなでLINE♪
・こっそりLINE
・ウェルカム
・チロチロリン
などに変えたいんですよね?
ちなみに余談...
Android版のポップアップ通知の廃止。
LINE運営側はデタラメにしてきてますね。
書込番号:22275111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さくさとこじさん
すみません。こちらもできました。
>やまひひさん の記事を見て
>http://www.yamahinahima.com/article/462471124.html
メッセージ通知(チャンネル)→[音]
右側の[音楽(本体内)]のリストを「LINE:」までスクロールしていったらありました。
いやぁ、こんなの分かるかよってね。
書込番号:22275117 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はこれで変更できました。
http://www.yamahinahima.com/article/462471124.html
----------------------------------------------------------
続いて今まで無かった
「LINE通知音を端末に追加」を選択
※画像は設定後なので「LINE通知音を端末から削除」になっています。
----------------------------------------------------------
この後、画面上の方の通知設定(オン)の部分をタップ
大項目:チャンネル
小項目:それぞれ(通話や一般通知などをタップ)
音をタップ
好きな音に設定
いかがでしょうか?
書込番号:22353181
1点

>らいおんたいが〜さん
>いかがでしょうか?
2か月ほど前に、#22220128で記載されている通り、LINEアプリ側の対応で出来るようになって、解決済となっています。
書込番号:22353482
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

OCNでの購入ということは、通常版ですね。デュアルSIMですが、
デュアルSIMにはいろいろあります。
本機はDSSSで、同時待ち受けは出来ません。
■DSSS,DSDS,DSDVの違い
DSSS:2G + 2G/3G/4G(2Gは日本では停波しているため実質片方しか利用出来ない)
DSSS:2G/3G + 2G/3G/4G
DSDV:2G/3G/4G + 2G/3G/4G
書込番号:22117031
1点

ありがとうございます。DSSSでもSIMカードは2枚入るのですよね?SIMトレイにnanoSIMとSDカードを挿したら、他に挿すところがないのです。レベルの低い質問でスミマセン。
書込番号:22117039 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それはSDカードスロットとSIMスロットが同じところで排他利用だからです
SIM2枚さしたいなら同時にSDカードは使えません
この手の機種には多いパターンです
書込番号:22117054
1点

>DSSSでもSIMカードは2枚入るのですよね?SIMトレイにnanoSIMとSDカードを挿したら、他に挿すところがないのです。
クイックスタートガイドのP22に記載されている通り、SIMとSDは排他仕様なので、そうですね。
https://consumer.huawei.com/jp/support/phones/p20-lite/
とりあえず、クイックスタートガイドや説明書を軽く目を通されてはどうでしょうか。
SIMフリーはある程度自分で調べれる人でないと難しいですよ。
あまりに初歩的なことは事前に検索や説明書で確認をお願いします。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:22117066
0点

本機は、DSSSで、どのみちSIM1枚しか使えない(手動で切り替えが必要)ので、
SIM1枚+SDカードでの使い方で良いと思いますよ。
何か2枚でないといけない事情があるのでしょうか?
2枚必要な人なら、DSSS機は選択候補にならないとは思いますが。
SIM2枚+SDカードを使いたいのでしたら、トリプルスロットに対応してDSDS機かDSDV機にするのがよいかと。
ZenFone 4 Max(ZC520KL)等
SIM切り替えでもよければ、自己責任で添付画像のように、SIMを1つ外出しにするとか・・・・・
添付画像は別機種のものではありますが、排他仕様のスロットを無理やり3つ使う方法はあります。
初心者向けではありませんが。
書込番号:22117110
0点

ありがとうございます。
よくわかりました。
書込番号:22117148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
写真でよくわかりました。
失礼しました。
書込番号:22117154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)