端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 5.84インチ
- 約1600万画素 + 約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P20 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HUAWEI P20 lite SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全840スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 5 | 2019年5月17日 12:53 |
![]() |
18 | 9 | 2019年5月21日 12:18 |
![]() |
30 | 11 | 2019年5月23日 22:25 |
![]() ![]() |
29 | 5 | 2019年11月23日 22:22 |
![]() |
15 | 4 | 2019年5月11日 18:11 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2019年5月9日 21:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
現在、docomoで購入したXperiaをUQに乗り換え使用。
充電の時間が極端に長くなったので、買い換え検討中。
UQにしてから、自宅などでは問題ないが、郊外や地下などで
同じUQの友達は繋がっているのに、自分だけ圏外。などの症状があり
UQに問合せ、設定など確認したが原因はわからず。
友達内では、機種がdocomoのものなので、相性が悪かったのか。。
次、UQのものを購入すれば改善されるかも。
と、話してた経緯があります。
で。。今回、買い換えなのですが
UQで購入するより、安いところがあること。
二年目以降、UQは、料金があがるので、このままUQでいる可能性が低いこと。
などを考え、UQを通さず、SIMフリーを購入しようとしているのですが
ネットでSIMフリーと表示され、端末のみで販売されているものと
UQで購入するものは、物が違うのでしょうか?
docomoのように、色んなアプリが事前に入っていて、docomo仕様になっているように、UQのも、アレンジされているのでしょうか?
初歩的質問で申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。
2点

UQ版もSIMフリー版も、実質的にはおなじです。
UQ版は、SIMが一枚しか使えないなど、若干、スペックが落とされている程度です。
UQのようなサブブランドや格安SIMは、とにかくコストを下げますから、キャリアのように、わざわざ手間手間かけて使い勝手を悪くするようなことはせず、そのまま出します。
UQ版でも、SIMロックはかかっていないようですから、将来的に別のSIMに切り替えるときにも手間はかかりません。
したがって、安く買える方を買えば良いです。
なお、ドコモ端末は、ドコモ回線に最適化されているので、au回線を使ったUQだと、場所によってつながりにくくなります。
ドコモ回線を使った格安SIMであれば、速度以外はドコモそのものですから、ドコモと同じように安定してつながります。
充電時間は、SIMとは関係ないです。
ケーブルか充電器か本体が原因で、標準充電になってしまっている可能性が高いです。
書込番号:22671915
6点

docomoのXperiaをau回線で使うとバンド1しか使えません
逆にauのXperiaをdocomo回線で利用するとバンド1しか使えません。
書込番号:22671956 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

下手にUQやメルカリなどのフリマで買うより、素直にIIJMIOで買うほうが安いし安心ですよ。
7/3まで端末のみの購入可能で12,800円です。
https://www.iijmio.jp/device/
書込番号:22672026 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

詳しくありがとうございました。
なるほど、納得です。
なるべく安いところ探してみます。
書込番号:22672235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お三方、ありがとうございました。
繋がりにくい原因が、はっきりしてスッキリしました。
なるべく安いところ探してみます。
(^.^)(-.-)(__)
書込番号:22672247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
>やさぐれおじさんさん
こんにちは。
P20liteはサブ機として使っており、他にもう一台Huawei機をメインとして2年使っています。
個人的には、Huaweiのサポート体制に不満は無いし、少し古めの機種向けのバッテリー交換キャンペーンが実施されたり、ファームウェアのアップデートは割と小まめにあったり、という点は良いと思っています。
あとは、価格.comの常連さんが結構Huawei機を使っていたりして、情報交換も割と活発な印象があるのも安心材料の一つだと思っています。(ただ、今後のHuaweiとOPPOの勢力図次第で変わってくるかもしれませんが、今はHuaweiの方が有力かと思っています)
ということで、スペック面とかメーカーへの拘りとかなければ、私はP20liteをオススメします。
ただし、OPPOの製品は使った事が無いので、製品の良し悪しやサポート体制の良し悪しは知らない上での意見と捉えてください。
P20liteとAX7のスペック差は、以下の比較表を軽く眺めては見ました。(たまに価格.comの掲載情報が誤っている事もあるので、これが正しい前提でのコメントとします)
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000027663_J0000029162&pd_ctg=3147
AX7についての所感はこんなあたりです。(細かく書くとまだありますが、割愛)
・内蔵メモリが64GBあるのは良いかも ※ただし私はそこまでなくても大丈夫
・バッテリー容量が大きい
・画面解像度が1520x720と低いのは私には微妙 ※逆に、小さい表示が苦手な人には良いかも?
・テザリング非対応はいまいち
私の用途だと、スペック的にもP20liteの方が良いなと感じますが、そこはやさぐれおじさんさんの用途に照らし合わせてお考えください。
むしろ、拘るポイントや悩みポイントがあるのでしたら、そこを記載された方が良いと思います。
書込番号:22667699
4点

ハイスペックが高すぎて
最近は全てHUAWEIのスマホですがミドルスペックでも個人的には満足してます。
P30Liteの値段次第で次はp30Liteを買いたいと思います。
書込番号:22669207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>やさぐれおじさんさん
どういう使い方をするのか?迷っているポイントはどこなのか?
これを書かないと的確なアドレスは出ないかと。
どっちがいいですか?だけじゃ漠然としすぎ。
個人的にはもう少し待ってP30liteですね(急いでないなら)
書込番号:22669405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日から始まったiijmio第4弾キャンペーンなら端末のみでも安く購入できるようです。
https://www.iijmio.jp/device/
書込番号:22669887 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

会員でなければ、この値段で買えないようですよ。
書込番号:22673220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、こんばんは。
すみません、遅くなりました。
現在使用してます、SO-01Jの通話機能が壊れたりと色々ありまして…
こだわりのポイントとかは特には無く、普通に写真が取れてSNS投稿等が出来れば問題ないと思っております。
最近のはどれも高すぎて。
多分、使いこなせないと思いますので。
ただファーウェイに関して気になるニュースが発表されましたが、大丈夫なのでしょうかね?
他に同価格帯でオススメ等ありましたら、ご教授頂けますと幸いです。
書込番号:22681061
0点

>やさぐれおじさんさん
予想していたよりも深刻な事態かなぁという気もするので、ちょっと今はP20liteは推しづらいですね^^;
他に検討するとしたら、下記の製品あたりですかねぇ。。。
値段が多少違っていたり、他にも名前を挙げるべきモノもあるかもですが…。
ASUS ZenFone Max Pro (M2)
ASUS ZenFone Max (M2)
AQUOS sense2 SH-M08
似た価格帯の製品のレビューを読み漁ってみると、競合製品の名前をあげて比較している人も見つかると思いますのでチェックしてみてください。
書込番号:22681072
1点

HUAWEI問題を気にするなら
Xperia ACE
GALAXY A30等を選べば良いのでは?
キャリア契約になりますが?
OPPOはまだ制裁がないのでOPPOの端末も良いかも
後レノボ傘下のモトローラ
書込番号:22681353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お二方、早速ありがとうございます🎵
>でそでそさん
ASUSとSHARPですね、ちょっと調べてみます。
>iPhone seさん
今回は、新規で格安シムと一緒に契約するつもりです。
キャリアのプランは、自由度が狭く高いので。
書込番号:22681621
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
外付けのmicro SDのカードリーダを買って、本機に取り付けたのですが、micro SDを認識しませんでした。何か設定が必要なのでしょうか?
micro SDのカードリーダにusbポートがあったので、usbメモリを指しても同様に認識しませんでした。
購入したカードリーダは↓です。
https://www.green-house.co.jp/products/gh-crtca/
よろしくお願いします。
書込番号:22662271 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

差し込みして
ファイルマネージャー系アプリで認識しませんか?
USB差し込みしただけでUSBドライブとして認識してますが?
NOVA2
NOVA3
P-20Liteでは認識してます。
書込番号:22662341 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>外付けのmicro SDのカードリーダを買って、本機に取り付けたのですが、micro SDを認識しませんでした。何か設定が必要なのでしょうか?
利用されているカードリーダーの場合は(OTG対応ケーブル不要)なので、通常は利用できるはずですが。
Huawei機にはOTGをオンにするかオフにするかの設定はありませんので、本機側での設定は不要です。
SDカードリーダーにmicro SDカードを刺した状態で、SDカードリーダーを本機に刺して、
プリインストールのファイルアプリを起動した状態の写真(出来ればスクリーンショットではなくカードリーダも映るようにカメラ撮影)を添付程度はされた方がよいです。
ファイルアプリの表示を見れば、正常なら「USBドライブ」と表示されます。
後は、他のスマホ(PCではなくスマホのみ)でそのカードリーダーとmicro SDが認識できるかを確認されると良いです。
それで認識できないなら、カードリーダー、micro SD、どちらか(もしくは両方)の故障になります。
可能なら、OTGケーブルと別のカードリーダーで本機でUSBメモリ等が認識できるかも確認されるのが良いです。
書込番号:22662409
3点

>くっく2121さん
こんばんは。経験上から言うと、複数のタイプのメディアに対応したカードリーダーは、多大なバスパワーを必要とするためか上手くスマホ上で認識されないことがあるみたいです。私もそういう経験しましたから。
意外かも知れませんが、例えば百均で買えるようなより単純な構造のカードリーダーの方がきちんと認識されやすいと思います。百均が心配なら、今お持ちのものよりもシンプルでやや安価なものなら良いと思うのでスマホ専用に買ってみてください。
書込番号:22662699 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

みなさまありがとうございます。
相性問題なのか、どうやっても認識しないようです。
デジカメからスマホに画像を取り込みたかったのですが。。
今回の不具合の様子も、画像を取り込めないので添付できない状況です。
カードリーダーの会社に初期不良として申請し、交換品が手に入ったら再度試してみます。
書込番号:22664364 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>iPhone seさん
使用されているアダプタの型番を教えていただけないでしょうか?
書込番号:22664491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


端末本体の SDカードスロット/トレイにセットすれば、
ギャラリーからでもファイルマネージャーからでも見られますが、
それではダメですか?
ただ、手近にある、
LG の端末 (DM-01G, LGV35, H930DS)では、これを、本体内部ストレージのギャラリーにもファイルマネージャーにも 移動/コピー 出来ますが、
[注: 「移動」では、microSD のデータは削除されてしまいます。]
HUAWEI nova lite 3 や nova 3, ZTE AXON 7 では、移動/コピー 出来ないので、
一旦、Google Photo や Google DRIVE にアップロードする必要があります。
大事なオリジナルの microSD のデータを破損させないように、前もって、
デジカメで、現在お使いのものと同一の microSDの新品に、どうでもいい写真を撮り、
それを、
端末本体の電源を OFF にした本機 P20 lite の SDカードトレイにセットし、
本体電源を入れて、そのデジカメで使った microSD のデータが正しく読み込まれているかどうか、
の確認をされることをお勧めします。
書込番号:22665006
4点

>モモちゃんをさがせ!さん
>HUAWEI nova lite 3 や nova 3, ZTE AXON 7 では、移動/コピー 出来ないので、
SDカードが壊れていない限りは移動もコピーも出来ます。
nova lite 3でプリインストールのファイルアプリで、SDカード内のファイルを内部ストレージに移動できます。(できました)
ファイルの長押しで移動やコピーが可能です。
書込番号:22666235
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
HUAWEI nova lite 3 や nova 3, ZTE AXON 7 では、移動/コピー 出来ないので、
単にSDカードにアクセス権限を与えていないだけではないでしょうか。
書込番号:22667619
1点

みなさまありがとうございます。
>iPhone seさん
教えていただいたsdカードリーダを使うことで、無事に読み込みできました。相性の問題だったようです。
どうもありがとうございました。
書込番号:22673260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書込番号:22687108
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
以前の携帯で使用していた、JVC_HA-EB7BTのBluetoothイヤホンを使用
しようとしましたが、反応しません。この機種では使えないのでしょうか?
もし使えないならば買替たいのですが、この携帯(P20lite)では、使用出来
ないBluetoothイヤホンが結構あるのでしょうか?
どなたかお教えいただけますか?
6点

Bluetoothイヤホンと正しく繋がるにはA2DP、AVRCP、HFP/HSPの3種類のプロファイルがサポートされている必要がありますが、当然ながらP20 liteはそれらがサポートされています。
HA-EB7BTと初めて繋ぐ際にはペアリングが必要になりますので赤/青が交互に点滅するまで電源ボタン長押し起動した上でP20 liteのBluetoothリストの中からJVC HA-EB7BTをタップしましょう。
http://manual3.jvckenwood.com/accessory/headphones/contents/ha-eb7bt/DNTXSYvueivpbp.php
書込番号:22660790
11点

>sumi_hobbyさん
早々にご返信いただきありがとうございました。
勝手にペアリングされるものだと思っておりました。
無事に使用出来ました!!m(_ _)m
書込番号:22660803
3点

『以前の携帯で使用していた、JVC_HA-EB7BTのBluetoothイヤホンを使用
しようとしましたが、反応しません。この機種では使えないのでしょうか?』
HA-EB7BTは、JVCのページでHUAWEI P20の動作確認が取れているようです。
HA-EB7BT 主な仕様
対応Bluetoothプロファイル:A2DP/AVRCP/HFP/HSP
https://www3.jvckenwood.com/accessory/headphone/bluetooth/ha-eb7bt/
HUAWEI P20 HUAWEI 通話機能(−は通話機能無し):◯ 音楽再生機能:◯
https://www3.jvckenwood.com/accessory/support/smartphone_adaptation.html#ha-eb7bt
HUAWEI P20、HUAWEI P20 liteの取扱説明書を確認するとBluetoothプロトコル/プロファイルは、共にA2DPとAVRCPに対応しているようです。仕様的には、HUAWEI P20 liteでもHA-EB7BTをご利用可能と思います。
HUAWEI P20
取扱説明書
Huaweiの端末が使用するBluetoothプロトコルとその機能:
A2DP 音楽の再生
AVRCP 音楽再生のコントロール
HUAWEI P20 lite
取扱説明書
Huaweiの端末が使用するBluetoothプロトコルとその機能:
A2DP 音楽の再生
AVRCP 音楽再生のコントロール
HA-EB7BTの取扱説明書には、以下のように記載されています。
HUAWEI P20 liteのBluetooth機能をONにした時にHA-EB7BTが表示されないのでしょうか?
接続する
電源が切れた状態から、赤と青が交互に速い点滅を繰り返すまでボタンを押し続けてください。
相手機器側の設定画面からBLUETOOTH機能をONにし、本機を選んでください。
青くゆっくり点滅すれば接続完了です。
http://www33.jvckenwood.com/pdfs/B5A-2398-00.pdf?_ga=2.53907242.322842468.1557615595-421410276.1557615595
書込番号:22660814
4点

>てつ1717さん
一応念押しで
ペアリング状態は必ず保持されるとは限りません。
おかしいなと思ったら再度ペアリングし直してみて下さいね。
書込番号:22660828 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
新品で購入したのですが、ダブルレンズの位置が枠より少し下に固定されているのですが、仕様でしょうか?
もし仕様じゃない場合、使用には問題ないでしょうか?
不良だった場合は修理になりますか?
よろしくお願い致します。
1点

>ゆ〜ろんさん
こんにちは。
確かに、ちょっとズレていますね。
メーカーサポートに写真を送って連絡してみるか、購入元に相談してみてはどうでしょうか。
動作確認されるのでしたら、一番広角側で撮影してみて、画像の一番外側や四隅の部分が黒くなるかどうか(ケラレ発生)をチェックした方が良いかと思います。
新品の場合、購入日から14日間は交換対応だったと思います。(念のため保証条件を確認してみた方が良いですが、メーカーサポートが確認・指示してくれると思います)
交換対応期間を過ぎていれば、修理対応となると思います。
※ただし、メーカー側で修理の手間がかかると判断されたら、新品交換となって戻って来る可能性もあるかもしれませんが。
書込番号:22659056
3点

補足ですが。
ケラレとはこんな感じです。(キヤノンの写真用語集へのリンクです)
https://ptl.imagegateway.net/contents/original/glossary/%E3%82%B1%E3%83%A9%E3%83%AC.html
書込番号:22659065
2点

>でそでそさん
回答ありがとうございます。
画像まで添えていただいてとても参考になりました。
カメラの動作は特に問題がある感じは今の所無いですが、見えない部分で僅かに影響あると困るので、auに問い合わせて相談したところ、対応して頂けるようで安心しました。
書込番号:22659210
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
アプリロックについてです。アプリロック設定してみたのですが、どうやら一度ロックを解除したあとは次スリープ状態解除する時までロックをされないようなのですが、LINEのロックのようにアプリを閉じたらロックをし直すように出来ないですか?
書込番号:22655796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちっちゃなモンチッチさん
こんばんは。
画面のロック時に毎回アプリがロックされる仕様のようなので、多分無理じゃなかろうかと思います。
設定画面に説明書きもありますので、方法は無さそうな気がします。
書込番号:22655816 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)