発売日 | 2018年6月15日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.84インチ |
重量 | 145g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HUAWEI P20 lite SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全840スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
56 | 25 | 2019年5月2日 00:59 |
![]() |
5 | 4 | 2019年4月30日 12:33 |
![]() |
83 | 12 | 2019年4月18日 15:40 |
![]() |
23 | 7 | 2019年4月24日 11:47 |
![]() |
9 | 4 | 2019年4月14日 05:11 |
![]() |
4 | 2 | 2019年4月13日 21:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
初めて投稿させてもらいます。
1ヶ月ほど前からこの機種を使っております。家のWi-Fiは登録して、拾え次第勝手に繋がってくれるのですが、ログインが必要な公共Wi-Fiが、1週間ほど前から繋がらなくなりました。
リダイレクトが繰り返されました
との表示が出て、Cookieを削除しても同じように表示され、出先でWi-Fiを使いたい時にとても困っております。
カスタマーサービスにも電話したのですが、機種との互換性が悪いとか言われるだけで、具体的な対処方法は教えてもらえませんでした。
Googleでセキュリティをかけてるのでは?と言われたのですが何か特別いじった記憶もありません。
どなたかお分かりの方がいらっしゃるのなら、知恵を貸していただけないでしょうか。
書込番号:22619628 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

iphoneでも同じ現象は出るのでリンク先の話は関係ないかもしれません。
P10Liteの場合、有料アプリのmoopenerを使えばマクドナルド以外は問題なくログインできます。おかしいのはブラウザ認証の必要なマクドナルドだけですね。
セブンイレブンアプリも7spot限定でアプリでのログインが可能です。
書込番号:22619969
3点

スレ主様
利用されている端末のOSのバージョンが書かれていないために、的を外れた書き込みになるかもしれませんが、その際はお許しください。
Android9.0から、Wi-Fi接続に関して機能が追加されています。
「オープンネットワークの通知」のオンオフのスイッチが付けられ、スイッチがオンになっている場合には安全性が確保できない公共Wi-Fi接続に関しては接続できないようになっています。
(以前のバージョンでは、野良Wi-Fi接続ですら表示していましたので)
決まったところでの接続(マクドナルド、スターバックス、ドトール、銀座ルノアールなど)でしたら、指定の接続方法や、公式に提供されているアプリを経由して、接続できるように変くしているケースもあります。
接続方式などは店頭に注意書きがあると思いますので、そちらを確認してみてから改めて接続設定することをお勧めします。
もし、スイッチがオフの場合には、接続可能という形で表示されますので、その際には店頭に書かれている指定のIDなどを利用して接続することをお勧めします。
後は、下記のようなアプリを利用するのもよろしいかと思います。利用の際には自己責任でお願いします。
フリーWiFi自動接続アプリ「タウンWiFi」日本中のフリーWiFiが使えます
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.wifishare.townwifi
書込番号:22620884
1点

この機種へのPie配信は5月予定です。
タウンWiFiはすべてのWiFiスポットをタウンWiFi側で用意したメールアドレスで登録したアカウントに書き換えてしまいます。便利ですが、あまりいい方法とはいえないのでおすすめできないですね。
書込番号:22620992
2点

>ありりん00615さん
お返事ありがとうございます(_ _)
そんなアプリがあるのですね!今まで当たり前のように無料で公共Wi-Fi使っていたので、少し抵抗がありますが、それも検討したいと思います。
情報いただきありがとうございます。
書込番号:22621165 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様
手元にあるAndroid8.0の端末において、Wi-Fiの設定を確認してみました。
スクリーンショットを上げておきます。
Android8.0でも私の書き込みで指摘した、「オープンネットワークの通知」機能が備わっておりました。
手元にAndroid8.0に対応したファーウェイの端末がありませんので、スレ主様もWi-Fiの設定の部分において、同様の設定があるかどうか確認してみてください。
もし、機能としてあればお勧めしませんがスイッチをオフにしていただければ、あらゆるWi-Fi電波を拾うことができるようになります。
>†うっきー†さん
>ありりん00615さん
手元に該当機種の端末があれば、確認していただいて、操作方法を教えていただければと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:22621711
1点

>きゃすたー234さん
こんばんは。
そのエラーは、Chromeで「ERR_TOO_MANY_REDIRECTS」というメッセージが出るモノでしょうか?
下記ページのような感じですか?
https://aprico-media.com/posts/2219
※コレはPC版のChromeのようですが、基本は一緒かなと思っての確認です
もしかしたら、デフォルトブラウザをChromeにされているのでしたら、別のブラウザを使う事で回避できるかなぁと思いました。
見当違いかもしれませんが、試せそうなら一度試してみてはどうでしょう。
ちなみに、私は当事象に詳しいわけではありません。
ありりん00615さんの#22619969のレスを参考にさせて頂き、ブラウザ認証時にChrome固有の問題とぶつかっているのかなと想像したぐらいで。
>北海のタコさん
横からすみませんが、P20lite(最新パッチ:8.0.0.151)では「オープンネットワークの通知」機能は存在しないようです。
Wi-Fi設定の箇所は目検し、幾つかキーワード検索も試しましたが見つからないようです。(添付参照)
書込番号:22621734
2点

スレ主様
何度か書き込みさせていただきましたが、的外れでした。
知り合いで該当機種を持っている人間に確認したところ、P20 liteでWi-Fi設定で追加された機能である「Wi-Fi+」に起因するものではないかという指摘をもらいまいた。
該当機種を持っていないために、知人からネット記事があるからそちらを読みながら操作してもらったほうがいいとのことでしたので、紹介してもらったネット記事へのリンクを貼っておきます。
【HUAWEI P20 lite】Wi-Fi接続をやり直してもインターネットに出られない現象の解決方法
https://wnkhs.net/2018/08/huawei-p20-lite-_-wi-fi-ssetting/
新スマホ Huawei P20Lite のWifiが途切れてオフラインになりまくる問題を解決できた?のか
https://zunnda00.blogspot.com/2018/07/huawei-p20lite-wifi.html
Wi-Fiがつながらないときの解決方法
https://support.bbiq.jp/tp/990116011200003.html
スレ主様には改めてご確認いただければと思います。
>でそでそさん
検証ありがとうございます。
ノーマルのAndroid8.0以上で搭載された機能の強化版が「Wi-Fi+」という設定みたいです。
知人には、引き続き深夜の田舎町の中でひたすら野良Wi-Fiを掴みに徘徊してもらっています。
書込番号:22621856
2点

>でそでそさん
お返事ありがとうございます(_ _)
そうです、まさにそれです!そのエラーなのですが、私も検索して出来そうな事全てやってみたのですが改善せずでした…
検索もGoogle以外にしてみたのですが…
色々と教えていただき本当に助かります。ありがとうございます。もう少し色々試してみます。
書込番号:22622012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>北海のタコさん
わざわざ聞いてくださったのですか!本当に感謝申し上げます(_ _)
URLのもの、いつくか試してみたのですがなかなか上手くいきませんでした。まだ試し切れていないので、それは公共Wi-Fi飛んでるところで再度やってみようと思います。
Wi-Fi+は元々オフにしていて、それで色々と上手くいってたのですが…機械と言うものは使いこなせないと文明の利器になりませんね笑
本当にありがとうございます。
書込番号:22622020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>北海のタコさん
>手元に該当機種の端末があれば、確認していただいて、操作方法を教えていただければと思います。
>よろしくお願いします。
すでに気が付かれているとは思いますが、
本機に限らすHuawei機はEMUIにカスタイズされています。
ですので、「オープンネットワークの通知」の設定はありません。
本機では確認していませんが、EMUIにはありません。
Wi-Fi+の機能はありますが、これはトラブルのもとなので、最初にオフで利用されると思います。
すでに、きゃすたー234さんは、最初からオフのようです。
ちなみに、素のAndroidなどでは、「オープンネットワークの通知」は、Android9からではなく、以前からあります。
>きゃすたー234さん
今回マクドナルドで接続出来ない理由はわかりませんでしたが、
試しに、ローソンのWi-Fiを試されてみてはどうでしょうか。
マクドナルド側で何か仕様が変更されたのかなと思いまして。
書込番号:22622080
1点

>北海のタコさん
>ノーマルのAndroid8.0以上で搭載された機能の強化版が「Wi-Fi+」という設定みたいです。
こちらは間違っているので、訂正しておきます。
EMUI5(Android7)にもWi-Fi+はあります。
書込番号:22622096
1点

MVNO には、
公共の WiFi を使える事業者と使えない事業者がありますが、
スレ主様は、どこの通信事業者の SIM をお使いでしょうか?
書込番号:22624375
1点

マクドナルドやコンビニWiFiは登録することで誰でも利用できるので、SIMは関係ありません。
SIM無しのiPhoneでも1回おきに起きている現象です。ただ、こちらは日をまたいでの利用を時間超過と勘違いされている可能性もあります。
WiFi+は買った初日にオフにしています。
書込番号:22624845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様は、「マクドナルド」とか「コンビニ」とか申しておりませんが…。
WiFi だから SIM でデータ通信するわけではありませんが、
MVNO によっては、その通信事業者の SIM では、公共の WiFi が使えないところがある、
と言う話なのであって…。
書込番号:22625099
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
>スレ主様は、「マクドナルド」とか「コンビニ」とか申しておりませんが…。
#22619714で
『他の場所なども色々試してみたのですが、どのマクドナルドでも、今までつながっていた他の公共Wi-Fiでも、同じような表示で繋がりません。』
と明確に「マクドナルド」もつながらないと記載されています。
試しに、ローソンのWi-Fi(ブラウザーを使って接続)も試されてみると良いとは思いますが。
SIMは関係ないので未挿入でも利用出来ますので。
万が一、ウイルス対策等のアプリをインストールしている場合は、アンインストール後、端末を再起動した上で確認は必要ですが。
書込番号:22625170
1点

>†うっきー†さん
>モモちゃんをさがせ!さん
まとめての返信になりまして申し訳ありません。
Wi-Fi+は買ってすぐオフにして使っておりました。オフにしたまま、色んな公共Wi-Fiに繋がって快適なファーウェイライフを送れていたのですが……
仕事がばたついておりましてなかなか皆様のアドバイスを全て実行出来ておりませんが、ローソンのWi-Fiは試した事がなかったので今度試してみます!
本当に皆様ご親切にありがとうございます。
週末落ち着いて読んで、再度全部試してみたいと思います。
書込番号:22625919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きゃすたー234さん
どこまで検証・試行するかは、その手間とお困り度合い次第だと思いますので、無理の無い範囲で探ってみてください。
ブラウザはChrome以外を試してみてはと書きましたが、Chromeのリダイレクトに関する設定も確認しておくのが良いかもしれません。(既出でしたらすみません、もし見落としていたら)
Chrome > 設定 > サイトの設定 > ポップアップとリダイレクト
→私のP20liteはデフォルトのまま使っていて「OFF」になっていますが、もしも「ON」になっているなら一時的に「OFF」にして試す余地はあるかもしれません。
ありりん00615さんが記載されていましたが、確かにiPhoneでも発生する事例があるようですね。
https://novlog.me/ios/trouble-mcd-free-wifi/
私は公共Wi-Fiに接続する事が無いので、何となくのコメントだけですみませんが、少しでも役に立ちそうに感じたら試してみてください。(試すのも労力が必要ですので、繰り返しになりますが無理のない範囲で)
書込番号:22625949
2点

P9で同様な現象を検証した人もいます。
https://king.mineo.jp/my/sakayu/reports/21166
ただ、上記の方法よりも接続アプリによる対応のほうが確実です。
書込番号:22626765
1点

>ありりん00615さん
情報ありがとうございます!
これは試した事がないので、今度やっでみます!
あれからなかなか公共のWi-Fiスポットに行って試す機会がなく、もう半ば諦めムードでした笑
本当にご親切にありがとうございます(_ _)
書込番号:22639083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>でそでそさん
情報ありがとうございます!
ポップアップとリダイレクト、私もオフになっておりました💦色々設定をいじってみたのですが、状況は変わらずです。。私の設定いじり方が悪いのかもしれませんが、こうも繋がらないと切なくなります(*_*)
お気遣いまでいただき、ありがとうございます(_ _)
書込番号:22639087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
電話をかけようとしたらモバイルネットワークがご利用できませんと出ます
家電から自分の携帯に電話してもなりません
シムはUQでおしゃべりプランMdesu
設定のやり方がわかりません
1点

マルチSIMじゃないと使えませんけど
マルチSIMですか?
書込番号:22617165
1点

利用しているSIMがLTE SIMなのではないでしょうか?
LTE SIMの場合は、マルチSIM(VoLTE SIM)に変更することで利用可能です。
LTE SIMでは電話は利用出来ません。
https://faq.uqwimax.jp/faq/show/221?site_domain=mobile
書込番号:22617167
3点

電話で聞いたり、設定のやり方のサイト見てなんとか解決できました
ありがとうございました
書込番号:22634962
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
HUAWEI P20 liteの液晶パネルキット付きをネットで購入して破損したパネル交換しました。その時は普通に起動してました。数日経過してから多少のすき間があるのに気づきやり直そうと液晶パネル再び開けました。その際、液晶パネルをはがすとき両目テープが裏にある3枚フイルム、白い紙、透明なフイルム、銀紙みたいなものにくっつき3枚が3分の一くらいバラバにはがれてしまい組み立てても画面もスジのようなものが出て起動しなくなってしまいました。もう液晶パネルは駄目なのでしょうか? わかる方教えて下さい。
5点

>karimua2016さん
写真がアップされていたら、少しは正確に言えるでしょうが
たぶん、ダメですね。
書込番号:22605858 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

メーカーに修理依頼をし、
見積もり金額によって、
修理をするかしないか、端末を買い換えるか決めるのが、
“筋”
だと思いますが、
それ以外の事は、全て、自己責任の世界ではないか、と。
書込番号:22607751
3点

誰かに責任とれとかクレームを言ってるわけじゃないのに自己責任って...
>もう液晶パネルは駄目なのでしょうか?
現物見てないけど、バランバランになってしまったらもうだめかと思います。
書込番号:22607773
13点

言葉の意味の捉え方をを間違っていませんか?
メーカーは、ユーザーによるディスプレイの交換を容認していますか?
個人的な改造に当たりませんか?
ここで質問するのにふさわしい内容ですか?
自分で解決する案件だと思いますが。
その意味で、自己責任だと思います。
書込番号:22607825
9点

>モモちゃんをさがせ!さん
あなたはメーカーですか?
スレ主さんは意見を求めているだけで、自己責任だからって意見を求めてはいけないのですか?
返品や交換を求めてるわけではないので自己責任の範疇だと思いますけど
書込番号:22607865
14点

自分で修理する権利って認められつつ有るんですね。
書込番号:22607869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よこchinさん
権利ってなんですか?
違法だと思うなら通報して、質問に回答しなければいいだけですよね
スレ主さんが自分で交換に失敗したパネルを持ってメーカーに保証で直させようとしたり交換してもらおうとしたりしてるなら
自己責任だって糾弾すればいい
例えば自動車でメーカーが認めていないサイズのタイヤ(違法改造)を装着して車両が故障したとします。
その車が違法改造でディーラーで修理してくれないのはわかります。
その車両で検問を通れば切符を切られるのもわかります。
メーカーでもディーラーでもない掲示板でこのタイヤまだ使えますか?って聞いても
壊れた責任、修理してもらえない責任、切符を切られた責任を他人に押し付けなければ、問題は無いと思います。
掲示板のルールを破ってるから許せないと思うなら運営に通報すればいい。
書込番号:22607913
12点

>モモちゃんをさがせ!さん
私も本来は自己責任案件は書き込むなと言っていますが、今回の場合はまぁ大目に見ても良いかなと思いますよ。
スレ主さんには残念ですが、そのパネルは再利用不可と書き込んでおきますか。パネル内の配線の一部にダメージが逝ったと思われます。
修理も受け付けてはくれないと思うのでこのあと更に頑張ってください!
書込番号:22609360 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

端末破壊事案を違法って騒ぐのもw、個人での修理は不慣れなので破壊の確率が高いですよね
安価に修理するなら民間の修理業者利用ですが、彼らのほとんどが無届けの違法(真地面に申請している業者もあります)
安価系のスマホは修理するより、新しく買うのがいいんじゃないかな
書込番号:22609408
7点

皆様、色々な御意見ありがとうございました。
新しい液晶パネルを購入して直したいと思います。
書込番号:22609905
4点

>karimua2016さん
まだ再度挑戦するの??
新しいスマホ買えちゃうよ(笑)
液晶交換はかなりハードルが高く綺麗に貼り付けるのはかなり難しい。
まず、パネルがメーカー純正品では無い確率が高い。
メーカー純正品が市場に出回る確率は非常に低い。
中国のどこかの町工場が型を作って安い液晶を取り付けているケースが多い。
P20Liteなら中国国内でもかなりの需要があるからね。
そうすると製品精度自体が微妙。
後取り付ける際に以前のノリの残りを完全に除去しないと
すぐに浮いてしまって、浮くと簡単に再度割れてしまう。
僅かでもノリの残りがあると浮いてしまう。
完全に除去し綺麗に取り付けできたと思ったら(起動を確認し)
スポンジを画面の上に載せて輪ゴムで固定し
その上に重い本などを数冊載せて数時間放っておく。
製品精度が悪いとすぐにまた壊れちゃうし
新しいの買った方が安上がりかと思うが・・・・
書込番号:22610022
1点

>dokonmoさん
具体的で貴重なアドバイスありがとうございました。
書込番号:22610247
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
現在SIMフリーのHuawei novaを使用中ですが今日落として画面が割れてしまいました。
修理代を調べると1〜1.5万円ほどかかるということで、それならもう少し出して新しいものを買うのも手かなと思い調べたところこの機種が出てきて値段も手頃で気になっています。
novaを使用していてカメラ性能以外は特に不満がなかったので買わない理由もないかなと思っていますが、安く済むにこしたことはないのでnovaのガラスを交換して使い続けるか新しくP20liteを買うのはどちらがおすすめでしょうか。
ちょうど楽天市場でお買い物マラソン中なのでポイント還元分等含めて安く買えそうなこともあり悩んでいます。
スマホの使い方は基本的にはtwitterやInstagram等のSNS、ピッコマなどの漫画アプリ数種類、amazon Kindle、ゲームはポケ森やカイロソフト系のものが数種類入ってたりしますが最近はグランブルファンタジーとドラクエ10の冒険者のおでかけツールくらいしかやってないです。
女性の手でも片手で使える大きさ、メモリは32G以上、値段2万円台までのもので他にもおすすめがあれば教えていただけると嬉しいです。
2点

修理にそれだけかかるなら、私だったら買い替えます。
ご希望の条件にあったものだとnova lite 3 も最新端末ですし良いかと思います。nova との比較でメモリは同じ、p20 lite より更にlite 3は頭がいいので高速になります。
難点はWi-Fi ac未対応な点です。ご自宅に光回線など入っていて高速Wifiが使え、室内利用が多いのであればp20の方が快適かもしれません。
サイズはどちらも若干大きくなるので、その辺も含めて検討されてはいかがでしょう。
書込番号:22600088 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

修理しても老朽化により連鎖的に故障が発生することがあるので、買い替えたほうがいいと思います。
ただ、NovaとP20 Liteでは速度差は2割もありません。倍近い速度差があるNova Lite 3を検討したほうがいいとおもいます。
https://kakaku.com/item/K0001125340/
OCN加入前提での購入なら安く買うことも可能です。
https://item.rakuten.co.jp/goosimseller/novalite3-rs/
近々11acにも対応したP30liteも発売するかとは思いますが、Huaweiの11acにはBluetoothと混線するという問題があるためそれほど快適ではありません。
書込番号:22600103
4点

言い忘れましたが、nova lite3 は充電の端子がmicroUSB になります。
書込番号:22600110 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>気になるママさん
Bluetooth はいずれにしてもwifi と干渉する可能性がありますし、今お使いのnova はac未対応ですから、現在快適に利用できてるなら特に気にする必要はないかと思いますよ^^
書込番号:22600138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビビンヌさん
>ありりん00615さん
お二人ともお返事ありがとうございます。
まだ?もう?購入して1年4ヶ月なので多少悩むところではありますが、nova自体がもう古めの機種になるのでやはり買い替えですね。
今は専業主婦で未就園児がいるためマンションタイプの光回線のWi-Fi利用が多いですが、スマホだと遅いためグラブルはPCですることも多いので通信規格は今は気にしないでおくことにします。
OCN加入割引については現在UQモバイルで契約しているので諸費用や手間を考えるとちょっと難しそうです…。
nova lite3は値段もそんなに変わらないけど6.2インチは大きすぎかなと思ってたんですが、画面部分がギリギリまであるおかげで思ったほどは大きくなさそうですね。
実機触ってみて検討したいと思います。
書込番号:22600178
2点

>nova lite3は値段もそんなに変わらないけど6.2インチは大きすぎかなと思ってたんですが、画面部分がギリギリまであるおかげで思ったほどは大きくなさそうですね。
novaは比較的小型で使いやすい機種ではあると思うけど、今となっては古いしバッテリーも多少は劣化してるだろうし修理するより断然買い換えた方がいいだろうね
nova lite3は書いてる通り大画面だけど縦長&上下枠も殆ないタイプだからそれほど大きくなってない割に画面が大きい分十分メリットはあると思う
他の人も書いてるとおりnova lite3はWi-Fiが2.4GHzのみとか充電の挿し込み口がmicroUSB(昔のタイプのUSB)になるってのはあるけど、だからと言って致命的に劣るとかそういうわけでもないからね
書込番号:22600340
4点

>どうなるさん
返信を頂いていたのにそのままになっていてすみませんでした。
店頭で実機を見て意外と大丈夫かもしれないと思い、ほぼ同じサイズの他機種を使ってる知人女性に使い勝手はどうか聞いたところ慣れると言われたのでnova lite3を購入しました。
USBがtype-Cの便利さに慣れてしまっていたので若干面倒ですがこれも慣れかなって感じです。
相談にのっていただきありがとうございました^^
書込番号:22622406
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
電話帳アプリに電話帳Gをずっと使用しています。
最近突然画像のような通話画面になり通話時間が表示されなくて困っています。
これは仕様なのでしょうか。
今までは電話帳Gアプリを見て通話だけは通常のデフォルト電話画面になっていました
2点

>〜電話帳Gを
G電話帳の事ですか?
>〜画像のような
添付し忘れでしょうか?
バージョン等により症状が違う事がありますので、ご自身の利用環境(OSのバージョン、アプリのバージョン)等をまずは記されてみてはいかがでしょうか?
そもそもここは製品に対する口コミサイトなので少々筋違いなのではないかと思いますが。。
書込番号:22599657
2点


そのアプリが最近の更新で改悪されただけです。ここで質問することではありません。
書込番号:22600082
3点

>最近突然画像のような通話画面になり通話時間が表示されなくて困っています。
>これは仕様なのでしょうか。
Googleの規約が変わって、通話系のアプリがシステムの奥の方まで見れなくなったので仕様と言えば仕様だね
書込番号:22600336
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

この機種は性能的にNova Lite 2とほぼ同等ですが、下記ではベタ褒めしています。
https://review.kakaku.com/review/K0001031576/ReviewCD=1107032/
イコライザー機能付き音楽アプリの場合はその機能を無効にする必要があります。
書込番号:22599040
3点

bass Boostの設定ができるアプリが何かわかりませんが
そのアプリ(bass Boostのレベル)かご使用のイヤホンが本機種に合わないのでは?
私はこの機種で標準アプリの「音楽」で聴いていますが適度に低音が効いてバランスが取れたいい音に感じます。(イヤホンにも依りますが)
書込番号:22599842
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)