端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 5.84インチ
- 約1600万画素 + 約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P20 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HUAWEI P20 lite SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全840スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 10 | 2018年7月4日 23:47 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2018年7月3日 21:38 |
![]() ![]() |
11 | 30 | 2019年5月28日 18:26 |
![]() |
95 | 4 | 2019年2月1日 00:00 |
![]() |
7 | 2 | 2018年7月2日 09:13 |
![]() |
45 | 13 | 2018年7月7日 12:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
現在DOCOMOで購入したAQUOSを
マイネオに乗り換えてそのまま使ってます。
皆さんのクチコミなどを見てP20 lite を購入したいと思っているのですが、
ネットのマイネオでも販売してるのでそこで買うか、
他のサイトや家電量販店など店舗に
行ったほうがいいのか迷ってます。
今までキャリアでしか購入したことがないので、
サポートなどどうなるのかや、
価格はどこが安いなどあるのか教えて頂きたいです!
書込番号:21938340 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

個人的には価格は安いとは言えないと思いますが端末のみ購入でしたらAmazonプライムからの購入をおすすめします
万が一の初期不良時も通常14日間ですがAmazonプライムから購入でしたら30日間まで対応してくれます
(とは言え個人的にHuaweiでしたら初期不良率は低いのでどこから購入するにしても心配する必要はないとは思いますが)
現在27432円で販売中みたいです
https://www.amazon.co.jp/HUAWEI-lite-/dp/B07DC4T9TX
(sim契約の必要はありませんので端末購入後に現在のSimがnanoサイズであれば差し替えすれば使用可能です)
アフターについてはキャリアと違い自身でやることになります
当然に代替え機もありませんのでこのあたりは別途考える必要はあります
書込番号:21938372 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

キャリアを移ってもいいならOCNが安いかと。
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/set/p20lite.html
但し、ワイモバイルのNova Lite 2かROM64GB搭載のMate 10 Liteもお得です。
https://www.ymobile.jp/store/sp/timesale/
Mate 10 Liteはタイムセール時に1万円を切ります。
この三者のスペックはほぼ同じですがP20LiteだけがauVoLTEに対応しています。但し、ワイモバイル版P20LiteだけはAuVoLTEに対応していません。
なお、Mineoから買うメリットは、端末サポートに加入できることと修理の際に代替え機を支給してもらえる点だけでしょう。
書込番号:21938409
4点

7月中旬頃まで待ちましょう。そろそろセールがあるはずです。
書込番号:21938504 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>にんじんがきらいさん
やはり初期不良時などは他ではサポートないのですね!
プライム会員になってもサポートありは大きいですね!
検討します(^^)
ありがとうございました♪
書込番号:21938779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありりん00615さん
ありがとうございます!
まだ1年経っていないため変更は考えてないのですが
参考にさせて頂きます(^^)
書込番号:21938783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぺこりーたさん
アマゾンのセールでしょうか?
(ちょうど先程LINEでお知らせがきました!)
今使用しているAQUOSが画質が悪く
アプリによって位置情報が使えないので
即ポチするとこでした!
もうしばらく待ってみようと思います!
ありがとうございます(^^)
書込番号:21938789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安いのは通話SIMカードとの抱き合わせ販売ですよ契約期間も2年というのが多い、Yモバイルは解約期間の設定があり過ぎたらもう2年契約となってしまう。
スマホ単体では安いところは無いようだ。
OCNモバイルONEの通話シムは6か月縛りなのですが料金は高めです。楽天は1年契約もできるが2年目に継続すると高額になる。
SIMカードの契約期間満了時に乗り換えると無駄な解約料も無しです。
長期に使い続けると高くなるという変な業界ですので、乗り換えて行くのが邪魔くさいが良いようだ。
必然的にスマホも2年ごとに買い替えとなるのでしょうね。
書込番号:21938835
0点

今ならNTT-Xで28980円
https://nttxstore.jp/_II_HU15954144?LID=mm&FMID=mm
16日12時から始まるAmazonプライムセールでもしかしたらp20liteでるかもしれませんがどの端末がセール商品かわかりません。
書込番号:21939133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シムセットが(契約任意)アマゾンのセールで27000円台後半位まで下ってましたが今は28944円ですね。
書込番号:21939901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

即完売でしょうね。
https://item.rakuten.co.jp/goosimseller/p20litesimset/
Nova Lite 2なら更に6000円安くなります。
書込番号:21941559
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
起動して初日なんですけど、
とりあえずカメラと、メールが頻繁に
『対応してません』となります。
カメラは、タップしても真っ黒い画面だったり、
被写体写ってもシャッターボタンなど何も反応せず。
それを何度か繰り返すと時々シャッター押せたり。
メールも同じく、タップすると白い画面のままで、
何度か閉じて開けてを繰り返すと、時々受信BOXが開きます。
通信速度の問題ですか?
それとも不良品でしょうか?
あと、SDカード入れたのですが、入ってる中身はギャラリーから見るのでしょうか?
写真をタップするとコンテンツがありませんとなってます…。
書込番号:21938285 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SDカードの中身は、ファイルアプリから、本体 > SDカードの順に選択することで確認することが出来ます。
ただ、その状況だとSDカードが原因である可能性もあるため、SDカードを抜いて初期化した上でアプリなどを入れずに再度確認したほうがいいでしょう。
それでも問題が出るなら販売店で初期不良交換してもらうことになると思います。
書込番号:21938355
2点

>桃色トカゲさん
現象からするとSDカードの破損の可能性が非常に高いとは思いますが。
そのSDカードがパソコンで認識出来て中身がみれるかは確認した方が良いと思います。
その後、本機でフォーマットして再度確認されるとよいと思います。
設定→ストレージ→SDカード→フォーマット
それでもダメなら、端末初期化
設定→システム→リセット→データの初期化→リセット
それでもダメなら、初期不良になるかなと思います。
SDカードが怪しい場合は、次回購入する時は、
ライトも高速かどうか実測値を提示してあるものを購入されると安心出来るかと。
特にシーケンシャルライトを記載していないものがありますので、
UHS-I U3対応かつ、Read,Writeともに80MB/s以上出るものであれば安心出来ると思います。
SDカード中のデータを見るときは、写真ならギャラリーからみてもよいですが、
ギャラリーで見えないものは、すでに記載されている通り、ファイルアプリから見れば良いと思います。
書込番号:21938818
3点

SDカードが破損してたみたいです。
カードを抜いたら、応答してないという表示が今のところなくなりました。
ありがとうございました。
書込番号:21939189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
こちらの機種に変更してから、みんゴルをすると飛距離かうまくあわず誤作動?してしまいます。他でも話題になっている全画面表示のせいだと思っています。うまく説明できませんが、画面がのびてズレていると思われます。
設定アプリの全画面表示のアプリ一覧にはみんゴルは出てこないので、みんゴルは全画面表示に対応しているということですか?
この機種でみんゴルをされる方どう対応しておられますか?
ちなみに前のP10 liteでは問題ありませんでした。
書込番号:21936281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

全画面表示の問題というのは、全画面表示のボタンが表示されているからまちがって押してしまうというものです。
誤動作がなんなのかはわかりませんが、ボタンが表示されてなければ別の問題ではないでしょうか?
書込番号:21936424
2点

>ありりん00615さん
ご返信ありがとうございます。
>全画面表示の問題というのは、全画面表示のボタンが表示されているからまちがって押してしまうというものです。
そうなんですね、申し訳ありません。全画面の表示を押してしまい、戻したいのですが戻せません。設定の全画面表示のアプリ一覧にもアプリが出てきません。どうすれば良いかと困っています。
書込番号:21936467
0点

再起動でも直らないですか?
kakakku.comで全画面表示のボタンを隠すアプリを作った人がいるので、ボタンが表示されれば対策は可能なようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=21525557/
書込番号:21936561
0点

再起動しても、アプリをアンインストールしても「全画面表示」が表示されません。ずっと全画面のままです。
なので「ボタンを隠す」こともできません。どうしようもないです。
書込番号:21936573
1点

下記によると2回触るとダメなようですね。
http://digitona.hatenablog.com/entry/2018/03/18/172758
現時点では初期化しかなさそうです。
書込番号:21936626
0点

>ありりん00615さん
>全画面表示の問題というのは、全画面表示のボタンが表示されているからまちがって押してしまうというものです。
最初に記載されている通り、全画面表示に対応しているので、「全画面表示」のボタンは表示されませんし、
設定→画面→全画面表示の中にも一覧表示されません。
表示されるのは、対応していないアプリのみです。
説明にも、「全画面表示に対応していないアプリを全画面で表示」と記載されている通り、対応していないものしか、オンオフ出来ないと思いますが。
他の18:9のHuawei機でも同じ挙動なので、本機も同様かと。
>アイソルジャーさん
「飛距離かうまくあわず誤作動」ということですが、みんゴルでは、強度は打つ強さを赤いバーで調整した後で手を放すだけとなります。
ボールを曲げない時はですが。
そのため、風の強さと向きを読んで、赤いバーの長さを調整するだけとなります。
なので、全画面表示かどうかはまったく関係ないと思いますが。
無風のホール,地面の傾斜がない,高低差がないところで、試されてみてはどうでしょうか。
それで、赤いバーを旗の位置までスライドさせた後で、ボールの中心を打ってみて下さい。
指を離す時は、亀やウサギが出ない、ジャストインパクトで。
意図した場所にボールが行くはずです。
それでもダメなら、実際にプレイしている様子を別のスマホなどで撮影して動画を添付した方が、話ははやいと思います。
指の操作は関係ない場合は、標準機能のスクリーン録画でもよいかと。
別のHuawei機の18:9のスマホでは問題ありませんので、本機のみおかしいという可能性はかぎりなく0に近いと思います。
ボールの強さは赤いバーの位置,地面の傾き,高低差,風の向きと強度,インパクトのタイミングで決まると思います。
画面のサイズで決まるようなものではないと思いますが。
無風で傾斜や高低差がなければ、ピンそばにボールを意図した通りに落とせます。
#21936467で「全画面の表示を押してしまい」と記載されていますが、みんゴルでは、最初から全画面表示されていませんでしたか?
押したと思ったのは、思い違いの可能性はありませんか?
私は、Huawei機の18:9のnova lite 2で、最初から全画面表示でしたよ。
最初から全画面表示のものは、「設定→画面→全画面表示の中にも一覧表示」に表示されないのは説明にも記載されている通り仕様だと思いますが。
書込番号:21936752
0点

>†うっきー†さん
詳しいご返信ありがとうございます。
全画面表示は確かに出た記憶がありますが、確実かと言われると自信はありません。すみません。
現象としては、赤いバーを旗の位置まで合わして(画像1)指を離すのですが、離すと赤いバーがズレて(画像2)しまいます。
何度かやってみましたが何度も同じようになります。(飛距離が短くなります)
ティーショットの時のボールの周りの○も上にズレているように見えるのですが、、、。
前はど真ん中にあったような気がするのですが、他の環境がないのでわかりません。
私の技術が悪いのかもしれませんが、前の機種(P10 lite)ではならなかったと思います。
よろしくお願い致します。
書込番号:21936813
0点

>アイソルジャーさん
動画ではありませんが、スクショの2枚で、おっしゃる現象は理解できました。
本機ではなく、nova lite 2の18:9では、20回以上検証しましたが、飛距離が短くなる現象確認できませんでした。
わかりやすいように、下から2番目の白い線のところに赤いバーを合わせて指を離しました。
別機種では再現できない(問題ないため)本機固有の可能性がありそうですね。
本機で、実際に検証された方の、回答をもう少し待たれてみて下さい。
不思議な現象ですね。
書込番号:21936910
0点

ゲームが2280x1080の解像度に対応していないのかもしれません。
レビューを機種で絞って確認するといいでしょう。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.forwardworks.mingol&hl=ja&showAllReviews=true
書込番号:21936931
0点

>アイソルジャーさん
関係ないかもしれませんが、念のために以下のデフォルト設定を変更していないか確認してみてもらえますか。
設定→画面→表示モード→デフォルト
設定→画面→文字サイズ→中
設定→画面→画面の解像度→スマート解像度→オフ
設定→画面→画面の解像度→FHD+
本機では違っていたらすみません。
書込番号:21936932
1点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。調べてみます。
>†うっきー†さん
ご自分の環境で何度もお試し頂きありがとうございました。
記述して頂いたとおりの設定でやってみましたが、現象は変わりませんでした。
どうしようもないので、みんゴルの運営さんにも同じようにスクリーンショットを
添付して質問しました。
また、返事がきましたらこちらでお知らせしますね。
書込番号:21936959
0点

>記述して頂いたとおりの設定でやってみましたが、現象は変わりませんでした。
すみません。無駄なことをさせてしまいました。
>また、返事がきましたらこちらでお知らせしますね。
よろしくお願いします。
ひょっとすると本機で同様に困っている方がいるかもしれませんので、事後報告があると助かる人がいると思います。
良い返事があるといいですね。
書込番号:21937184
1点

全画面表示対応でないアプリならば元に戻せると思います。(私の機種はHUAWEI nova lite2ですが)
設定→アプリと通知→アプリからみんなのゴルフを選択。アプリ情報の所で(下の方にある)強制全画面をオフにすれば、そのアプリは元の全画面表示という文字が出て画面が短くなります。ただまたタップすれば全画面に戻ってしまいますが....。
P20 liteも一緒の仕様かわかりませんが確認よろしくお願いします。
書込番号:21937476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリが全画面に対応している扱いならばアプリ情報に強制全画面オフの文字が無いですね...ごめんなさい早合点でした!!
書込番号:21937507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

誰も、スレ主様と同一の機種で検証された方はおられないのですね。
他の機種のことで良いのなら、
私の所有する他メーカーの 18:9 の機種では、
全画面非対応のアプリで、一度「全画面表示ボタン」を押すと、その後そのアプリは全画面で立ち上がり、
「全画面表示ボタン」は表示されなくなりますが、
画面に指を 2本当て、ピンチイン・ピンチアウトの操作で、
元のサイズと全画面表示が切り替えられます。
スレ主様の、本来のお困りの問題が、
全画面表示か否かに起因しているのかは、不明ですが。
書込番号:21937892
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
Huawei機では、#21936752で記載した通り、
>設定→画面→全画面表示の中にも一覧表示されません。
>
>表示されるのは、対応していないアプリのみです。
>説明にも、「全画面表示に対応していないアプリを全画面で表示」と記載されている通り、対応していないものしか、オンオフ出来ないと思いますが。
という仕様になっています。
アイソルジャーさんが最初に記載されている内容(全画面表示のアプリ一覧に表示されない)は仕様となるかと。
「全画面表示に対応していないアプリ」と記載がありますので。
ピンチインピンチアウトでも元に戻るという仕様もありません。
書込番号:21937932
0点

本機のスクリーンショットを添付しておきます。青枠の部分です。
画像は以下よりお借りしました。
http://netdebusiness.mobacawa.com/huawei-p20-lite-settei/
一覧に表示されないのは、対応しているものは表示されないので、仕様となります。
書込番号:21937937
0点

>アイソルジャーさん
>ティーショットの時のボールの周りの○も上にズレているように見えるのですが、、、
通常の画面サイズの端末とは、確かに位置がずれていますね・・・・・
表示だけなので、プレイに支障はないとは思いますが。
添付画像は通常サイズのものです。
>モモちゃんをさがせ!さん
>画面に指を 2本当て、ピンチイン・ピンチアウトの操作で、
>元のサイズと全画面表示が切り替えられます。
Huawei機では、そのような操作は出来ないので支障はないのですが、
ゲームプレイ中にピンチインピンチアウトで本来の操作が出来ないと、ゲームには困りますね。
少なくも、みんゴルでゲームプレイ上でのピンチインピンチアウトは重要な操作になります。
書込番号:21937970
1点

>emirin129さん
そうなんです。逆に言えばみんゴルは全画面に「対応」しているということになると思いますので不具合ではないのかなと思っています。運営さんからの返事を待ってます。
>モモちゃんをさがせ!さん
他機でお試し頂きありがとうございました。
この機種で同じ現象が起きるか、他の方の情報が欲しいのですが、まだ情報がありません。
もしかして私の機種の固有の不具合なのか心配です。
>†うっきー†さん
何度も有益な情報を頂きありがとうございます。
やはり、他の機種ではボールの周りの〇が真ん中にきてますね。
私の画像のズレてる分だけ、ショットの時もズレているように思えます。
このP20 liteで本現象が起きるのか情報がほしいです。
私の機種固有の不具合である確立は低いと思いますが。
皆様ありがとうございます。
書込番号:21938096
0点

>アイソルジャーさん
>私の画像のズレてる分だけ、ショットの時もズレているように思えます。
他の18:9の機種(nova lite 2)で確認しました。
アイソルジャーさんの端末程はずれていません。添付画像参照。
本機固有の不具合か、アイソルジャーさんの端末限定かで問題がある可能性がありそうですね。
輪っかのずれだけなら、表示だけなのでプレイに支障はないとは思いますが。
>このP20 liteで本現象が起きるのか情報がほしいです。
>私の機種固有の不具合である確立は低いと思いますが。
みんゴルは、アカウントなどの登録もなしに、インストール後、デフォルトのままキャラ選択等、次々進めていくだけで
すぐにプレイすることが可能です。
本機所有の方で、どなたか協力出来る方がいましたらよろしくお願いします。
#21936813の1枚目のようにボールを打つ時のボールの周りにある輪っかがどうなっているかのスクリーンショット1枚と
分かりやすいように赤いバーが白い線にくるようにスライドして、指を離した後に、赤いバーが白い線からずれることがあるか。
この2点の報告があると、アイソルジャーさん固有の問題なのか、本機固有の問題なのかの切り分けが可能だと思います。
今のまま、赤いバーが指を離した後にずれるようなら、プレイに支障がありますね・・・・・
公式から良い良い回答があるといいのですが。
書込番号:21938212
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
口コミや、他のサイトで、
HUAWEI製品はGPSが弱い、見たいな書き込みを見たのですが、
私のまわりに使っている人がおらず、質問させて頂きたいのですが、
私は、主に車の中で地図の検索に、スマホを使用するので、GPSが弱いと・・・ちょっと不便かな、と思いまして。
皆さんが実際にこの機種を使ってみて、GPSの制度はどうですか?
動きが遅いとか、そんなに不便に感じないとか、もちろん地図の精度とか。
31点

>太陽1さん
ユーザーです。
また、MediaPad M3 Lite 10 Wi-Fiモデルのユーザーでもあります。
自分はこの2台のGPSを使って
登山の時の地図として
使用しているので
精度はかなり高いと感じています。
また自転車の時に
ナビとして使うこともありますが
街中でも
きちんと案内してくれるので
やはりGPS精度は高いと思っています。
書込番号:21935611
3点

>Hempel's ravensさん
回答有難う御座います。
実際に使われている方の意見で参考になります。
今時、GPSの精度が悪いなんって商品を販売してたら、消費者から相手にされなくなるだろうし、
余り気にする必要はなさそうで良かったです。
書込番号:21935672
30点

GPSの精度は今どき、殆ど問題ないと思うんですが…
私は無印nova(1)ですが、電波が届かないところで、いきなりGPSを
オンにしても、なかなか捕捉できません。
異常に時間がかかり、丸一日捕捉できなかったことさえあります。
これは家から出るとき、または電波が届いているときから予めGPSオンに
しておけばこの問題はクリアできました。
ジオグラフィカとHuawei端末は相性が悪いようで、ロストしたりログが飛びます。
作者さんもいろいろ対策はして下さっていますが、私の場合はどうしてもダメ
仕方ないのでログ取りは「山と高原地図」を使っています。
また、電子コンパスが狂いまくり、補正もなかなかうまくいかないという問題があります。
前機種、富士通M02も精度、捕捉も悪くなかったのですが、頻繁にロストする。
一旦、ロストすると大抵は再起動しないとダメ、それも面倒でしたが、
どんなに条件が良くても何をしても、なかなか再補足がでないことも時々ありました。
個体差の可能性もありますけど。こういう問題は使ってみないとわからないですね。
書込番号:21939629
31点

自己レスですが、ZenFone Zoom S SIMフリーに買い換えました。かなり安売りでした。
旧機種ですがミッドレンジのためコストをあまり削っていないためか、スペックに現れない所で性能が良いです。
・GPSの捕捉も精度も抜群です。アプリとの相性も良い。
・電波の捕捉もHuawei NovaやM02よりもずっと良い。
・コンパスも問題なし。
このあたりは使ってみないとわかりませんが。やはり山で使うなら安いスマホは止めた方が良いかもしれません。
書込番号:22434181
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
Yahoo等で「zenfone3 "P20 lite" antutu」で検索されてはどうでしょうか。
ベンチマークだけなら、本機の方が上だとは思いますが。
書込番号:21935859
2点

simが1枚で大丈夫ならこっち。
sim2枚(DSDS)なら他の要素を妥協してzenfone3。
今、
「安いsimフリー機でsim1枚」(iPhoneXっぽい奴)
なら、
コレが最適と思います。
書込番号:21935934 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
Uqに新規契約でこちらの機種を申し込んだのですが、初期設定で「Huaweiのプライバシーポリシーに同意しなければ使用できない」との画面が出てきました。私はちょっと同意できない内容だったので、返品と解約をUqにお願いしたところ、返品も解約もできないとのことでした。悩んだ挙句・・・、国産機種を別に自分で購入し、契約したSimを挿入して使用する。本機種はオークションなどで処分するといったことは可能でしょうか。
本当に困っております。ご回答頂けると大変助かります。
2点

>nekoの村さん
どのような同意が無理でしたか?
他のスマホも同じ項目があるかもしれませんし
以前の機種では、大丈夫だったのですか?
書込番号:21935304 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>nekoの村さん
可能です
なお、そのセキュリティポリシーはG620Sの頃から表示されてます
書込番号:21935321 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>nekoの村さん
他投稿履歴を見ました。
現在nova lite2使用中なのですか?
nova lite2はどこでsim契約したのですか?
なのに、この機種をUQ新規契約した理由は?
nova lite2使用開始時に同様のプライバシーポリシーに同意したのではないですか?
いまいち意味不明です。
まずは上記全てに回答し、状況をもっと詳しく書いてください。
じゃないと、無駄なやり取りが増えますよ!?
書込番号:21935342 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さま、早速ご回答ありがとうございます。
まず、規約で怖いなあと思ったのは「ユーザーは当社およびその関連会社がユーザーの端末からデータを収集利用することに同意するものとします」ということと、中国の深センで規約にサインをしたこととなり、何かあった時には中国の法が適応されるといったところでしょうか。ネットでも調べていると気になる人は使わない方が良いとの書き込みが多いようでした。
また、Nova Liteに関しましては私よりもスマホに疎い友人に頼まれて購入したものです。紛らわしい質問の仕方で申し訳ございませんでした。その方が、使いやすいと言っていたので、私もHuaweiにしてみたのですが、よく読んでみると、怖くなり、国内機種にしようと思っています。国内機種でしたら少なくとも日本の法律が適応されるので、少しは安心感があるかなあと思っています。
書込番号:21935387
2点

>nekoの村さん
その解釈は正しいと思います。
最近の大きいニュースです。
中国製スマホはどんな個人情報を自国サーバーに送っているか怖い。正しいです。割と最近起きた懸念ですね。私も懸念しています。
さて解約、出来ないでuqに断られた。
購入後のプライバシーポリシーの同意。いいの?
法的違法性はないのか?
法的根拠を示せれば返品に応じると思います。
商法関連の法律。
消費者センターに相談が庶民的な対抗手段だと思います。
やったことのない無責任発言でごめんなさい。
中古として処分する。回収率は詳しくないですが
15000円以上いけると思います。
書込番号:21935445 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>nekoの村さん
逆に考えると、
当社がユーザー様の個人情報を収集する事はありません。ましてや世界中どこのサーバーにも送信することは絶対ありません。
くらい書いてあればもっと売れるかなあ?
書込番号:21935515 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nekoの村さん
そんなの気にしていたらスマホなどどの機種も使えないよ。
内容は国産機だろうとiPhoneだろうと同じ。
書き方はきつい感じで書いてあるけどどのメーカーも同じ。
曖昧より信用性がある。
メーカーは個人のプライバシー保護は厳守するとも書かれています。
ただでさえ不利な中国を舞台にしているので必要以上に注意は払っているはず。
世界で約10億台がHuaweiのスマホ。
世界で問題にはならないでしょう?
米国が何の証拠もないのに風評落としを狙っているだけ。
大きなメーカーが(Xperiaの何十倍も大きい))
個人のデータを悪用することなどないし
悪用する貴方のデータなど殆ど存在しない。
下らない個人の情報を故意に漏らして
売上10兆円、従業員18万人の会社を傾けるアホな企業はない。
同意できない場合は理由を問わず返品出来るとあるので
メーカーに直接訴えたら良いですよ。
書込番号:21935558
7点

日本ブランドスマホの場合は、契約するキャリアやmvnoが自国国民の個人情報をビッグデータとして収集する事を前提にしてるので、利用されてる事には違いが無い
ほとんど何らかの形で使われてるのには変わりが無いと思います
年金情報打ち込みを中国法人へ依頼してた例も有るくらい、日本法人の方が信用ならん場合も有ります
問題なのは現行の個人情報保護法がザルと言う事だと思います
書込番号:21935629 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

日本の個人情報保護が厳しくされたらHuaweiなどは日本では販売できないということ。
チャイナ製が1番高性能、ぐちゃぐちゃ言わずに使えば良いだけという考えの方もいる。
小生のように露骨に書かれていたら拒否反応を起こします、こんな方もいるんじゃないかな。
小生は米国は信用できないがチャイナはもっと危険という考えです。
通販で購入したら「貴方へのおすすめはこんなの」という広告メールが次々と入ってくる、大手のアマゾンなどがその代表格。
情報を提供するという規約に合意して購入してるんだ、こんな世界がこの業界、納得するしかない。
大事なことはパソコンでやるほうが少しは安心じゃないかなという気楽な安心感を持ってしまう。
スマホメーカーは各社あるがほとんどはチャイナ製、選択肢は無い状態。
日本での生産品もチップセットなどどこの生産品かわからん。
日本で企画されてチャイナへ委託生産、販売は日本の会社というのが少しは納得かな。
旧Freetelはチャイナへ委託生産、規格も甘かったので良いようにあしらわれて不具合品連発、信用無くしてしまった。
引き継いだマヤシステムもチャイナへ委託生産、規格がしっかりしていると思うのは小生の独断。
購入時期によっては安く買えたのでREI 2 Dualを購入して使いだした。しばらくはHuaweiとAsusは使わない。
友人はHuaweiアレルギーは無いのでNova Lite 2が買い方次第で1円で買える、よってこれを勧めるだろうな。
書込番号:21935855
3点

生まれてきた時代が悪すぎた
書込番号:21935940 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>返品も解約もできないとのことでした。悩んだ挙句・・・、国産機種を別に自分で購入し、契約したSimを挿入して使用する。本機種はオークションなどで処分するといったことは可能でしょうか。
通常版でしたら、Huaweiのサポートを受けれるので返品は可能だと思いますが。
UQ版はサポートはUQなので返品は無理そうですね。
一括購入で残債がない(nekoの村さんの所有物)なら、オークションでの売却は何も問題ないかと。
後々トラブルにならないように必ず「UQ版」である旨は記載しておくとトラブルにならないと思います。
記載しておかないと、通常版だと思ったと、あとでトラブルになるかもしれませんので。
ちなみに、Huaweiの日本で発売されている日本版(UQ版も含めて)で、
過去に個人情報に関して、問題があったという情報は一切ないので、心配の必要は何もないとは思いますが。
気になるなら、iPhoneやAndroid端末以外を使用された方が良いと思います。
書込番号:21936208
2点

個人情報漏洩等気になるならAndroidは避けてiOSデバイスかW10Mにする方がマシかと
書込番号:21936435 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さまありがとうございました!
とりあえずHuaweiは分割を一括にして知り合いに譲ることにしました。
Iphoneにしたかったのですが、大きさと予算の関係で、Huaweiよりは規約がましな機種に落ち着きました。
いろいろなご意見勉強になりました!!
書込番号:21947061
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)