端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 5.84インチ
- 約1600万画素 + 約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P20 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HUAWEI P20 lite SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全840スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2020年7月12日 08:48 |
![]() ![]() |
63 | 15 | 2020年7月8日 12:40 |
![]() ![]() |
136 | 20 | 2020年6月28日 16:50 |
![]() |
5 | 2 | 2020年6月27日 08:32 |
![]() |
49 | 27 | 2020年6月24日 16:34 |
![]() ![]() |
18 | 14 | 2020年6月23日 01:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
こんにちは、
この機種にBluetooth(IC-BK06)を繋いで使用しているのですがマルチウィンドウを使用している時に画面のメイン切り替えをキーボード側で操作できますでしょうか?
書込番号:23528460 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
楽天リンクアプリは楽天回線エリアで開通し、普段はパートナーエリアにいます。
アプリが使用できるようになり安心していたところ、wi-fiに設定しているときは楽天リンクアプリ上の電話番号となりがオフラインになり発着信、通話ができないことに気が付きました。
自宅と勤務地ではwifiでインターネットを利用しているため困っています( ノД`)
機種は楽天モバイルで購入した HUAWEI P20 LITEです。
設定方法など詳しくない為
どなたか方法を教えていただけますでしょうか。
【使用期間】
回線開通して2日目
【利用環境や状況】
パートナーエリア内
5点

もしかしたらwifiエリアではモバイルデータ通信を切ってるんですか?
切らなければそういう挙動にはならないと思うんだけど
書込番号:23347594 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>αcpさん
通常WIFI運用する場合にモバイルネットワークはOFFにしますが、それでも楽天LINKアプリがWIFIで作動するにはログアウト、ログインしてWIFI接続すれば使えると思います
書込番号:23347599 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>αcpさん
モバイル通信をオフにしたりはしていませんか?
SIM1側に通信可能なSIMを刺した状態で、
※※※※※※※※※※※※※※※※
モバイル通信はオンのままで、
※※※※※※※※※※※※※※※※
Wi-Fiをオンにして確認して下さい。
常にモバイル通信とWi-Fiをオンにしたままにしておけばよいです。
Wi-Fiが使えない場所でWi-Fiをオンにしておいても、バッテリーの異常消費はおきませんので。
挙動については、以下を参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>Q.楽天回線非対応の端末でも、なんとか利用する方法はないでしょうか?
それでも解決出来ない場合は、以下の事例に該当することになりますが
>2020/04/19追記
>モバイル通信可能なSIMでモバイル通信可能な状態で、Wi-Fiをオンにすると、Rakuten Linkアプリからの発信で相手に番号非通知で表示されるケースがあるようです。
>私の複数の端末ではWi-FiをオンでWi-Fi通信でRakuten Linkアプリからの発信では現象が再現出来ない(正常に相手に楽天の電話番号が表示)ため、原因は不明。
■参考スレッド
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=23339618/#23347008
書込番号:23347608
6点

>αcpさん
今のところ楽天モバイルは対応機種以外は動作の保証をしていません。
SIM購入時に対応機種を準備するに同意されたはずです。
また、今はサポートに連絡するにも一苦労です。
Rakuten Linkアプリの挙動もよく分かりません。
分かったところで今後どのように変化するかも分かりません。
電話が大切ならば楽天にメインの電話番号を移動するのはお勧めでないです。
MNPされてるなら8日以内の解約ルール使って元に戻されることをお勧めします。
詳しい人でも非対応機器は大変な思いされてる方多いです。
対応機器であっても確実な動作や通信が他の3キャリアのようなものではないので
今は時期尚早だと思います。
無料で1年サブ回線でお試しならお勧めです。
書込番号:23347609
11点

Rakuten Linkアプリでの着信は当然設定が必要です。
>着信でも利用する場合は、Rakuten Linkアプリを終了させないための設定は必要です。
>ピュアAndroidの場合は、電池の最適化の無効化。
>ASUSのZenUIの場合は、電池の最適化の無効化と、自動起動マネージャーの許可。
>OPPOの場合は、OPPOのFAQ1を参照。https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1
>Huaweiの場合は、HuaweiのFAQ1を参照。https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1
書込番号:23347617
0点

こるでりあさん、舞来餡銘さん、†うっきー†さん、Taro1969さん
ご返信ありがとうございます。
wi-fi接続中にログアウト後ログインすると再度携帯電話番号の認証が必要なようで利用できなくなりました。
再度楽天回線エリアに行く必要になりそうです。(ワンタイムパスワード?控えとけばよかった)
楽天回線エリアまで遠方でなかなかいけませんので、対応機種に変更するか、解約ルールを使って元に戻すか検討いたします。
ご助言頂きありがとうございます。
書込番号:23347636
7点

基本的に推奨機種以外で使うのはお勧めしません
推奨機種で無いのにWIFIとモバイルネットワーク共にONして使い続ける様にアドバイスするのも無責任の様に思います
書込番号:23347668 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>wi-fi接続中にログアウト後ログインすると再度携帯電話番号の認証が必要なようで利用できなくなりました。
>再度楽天回線エリアに行く必要になりそうです。(ワンタイムパスワード?控えとけばよかった)
ログアウトさせると、再度ログインする必要がありますので、ログアウトしては駄目です・・・・・
パスワードを控えていても意味ないですよ。ワンタイムパスワードなので、次回は使えませんので。
アプリを利用する場合はログアウトの必要はありません。
書込番号:23347719
5点

別の機種の掲示板にも記載しましたが、以下のfaqを追加しておきました。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq12
>Q.Rakuten Linkアプリ利用中にWi-Fiオンで利用すると相手側の着信履歴に「非通知」で表示されます。
>
>通信可能なSIM(楽天以外でも可)を刺した状態でモバイル通信もオン、Wi-Fiもオンにすれば、相手側には楽天の電話番号で通知されます。
>例え相手側の連絡帳に楽天の電話番号が登録されていない場合でも。
>
>ただ、公式サイトには以下の記載があります。
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/service/rakuten-link/
>>発信元がWi-Fiを利用している、かつ発信元が連絡先にない場合、着信者の着信表示/履歴には「非通知」と表示されます。
>
>私はモバイル通信もオンにしておけば、Wi-Fiでも通知可能なため、詳細な条件は不明ですが、Wi-Fi利用時は「非通知」になるケースというのは存在するようです。
書込番号:23347812
1点

その楽天link回線に電話をかけているのは050アプリからではありませんか?
もしくは他社携帯より楽天でんわを使って、など。
かけてくる側の環境によって、link側にリダイレクトされないこともあるようです。
私の個人的実体験でオフィシャルなアナウンスはされていないようですが。
書込番号:23349532
2点

あ、失礼。オフラインになってしまうのですね。早合点してしまいました。
オフラインは、再度ログインしないと改善できません。度々起こるようならサポートに相談するしかないと思います。
書込番号:23349541
2点

>私の個人的実体験でオフィシャルなアナウンスはされていないようですが。
#23347812で記載した通り、Wi-Fi接続時の挙動については、公式サイトにも記載があります。
#23347636で記載の「wi-fi接続中にログアウト後ログインすると」については、自分でログアウトしたのだと思います。
勝手にログアウトは楽天のSIMを抜いた時ですので。
書込番号:23349548
3点

私はrakuten miniを使用していますが購入後から同じ現象です。 サポートセンターに電話しましたが原因がわからず、LINKアプリの「ご意見ご要望」から楽天モバイルへ改善してほしいとコメントしてくださいと言われました。どうすることもできない模様です。
書込番号:23519765
1点

>よいふろよいふろさん
>私はrakuten miniを使用していますが購入後から同じ現象です。
#23347812で記載している通り、まだ楽天公式サイトから、『「非通知」と表示されます。』の文言は消えていません。
いつ対応されるかは不明です。
公式サイトに記載があるものについては、楽天側も認識していますので、追加で問い合わせは不要だと思います。
その他の制限事項等は以下を参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq23
>Q.不便なことや不具合は、いったいどれだけあるのでしょうか?
最近になって、データ利用量(全エリア)が0.0GBのままという問題は解消されたようです。
無料期間の間に、少しずつは改善されていくと思います。
「非通知」表示ではなく、Wi-Fiが利用出来る環境で、ログインしているにも関わらず、相手が非通知を拒否していないにもかかわらず、電話がつながらないとしたら、別の原因だとは思いますが。
相手に電話をかけると、どのようなガイダンスが流れるかなど、詳細情報が記載されていないので不明ですが、
おそらく相手が拒否設定をしているだけではないかと推測されます。
書込番号:23519784
0点

>よいふろよいふろさん
いちど、家族のスマホや、自宅の固定電話にかけて(相手の端末が目の前にある状態)、どのような状態になるかを確認すれば、
何が問題かは分かるかもしれません。
書込番号:23519810
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
質問があります。
先月からSDカードを入れて使い始めたのですが、SDカードのほうに保存したものは「ファイル」という所でしか見られないのでしょうか?
端末に保存したものと同じように「ギャラリー」で見られるのかと思っていたのですが、確認するとすべての写真→端末(メモリーカード)の所では何も表示されませんでした。
何か手順が必要なのでしょうか?
詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。
書込番号:23497441 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>スケッチペンさん
こんばんは。
たぶん、ギャラリーアプリの「データを消去」で解決するんじゃないかと思います。
これにより、ギャラリーのデータベース再構築を行い、SDカード内のものも読み込んでくれるはずかなと。
下記スレを参考にしてみてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22319832/#tab
書込番号:23497452
10点

DVギャラリーやシンプルギャラリーをインストールして見てください。標準のギャラリーは使い勝手が悪いですよ。
書込番号:23497474 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>でそでそさん
ありがとうございます。
今ギャラリーアプリの「データを消去」という手順をしてみたのですが、確認してみるとやはりSDカードのものは表示されてきません。
これはどうしたらいいでしょうか…?私のこれはどういう状態なのでしょうか…。
書込番号:23497563 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>スケッチペンさん
実施頂いたとの事で、ご連絡ありがとうございます。
一晩待ってダメなら念のため端末を再起動してみて、
それでもダメなら原因は別にあるのかもしれませんね…・
ファイルアプリではSDカード内を認識しているようなので、
SDカードの不良や、フォーマットの問題、という可能性は低そうな気はします。
すみませんが、今のところは他に原因が思い当たりません。
いよいよ原因がわからなければ、「端末初期化」を試してみるという手も無くも無いですが、
端末の再セットアップの手間を考えると、そこまでやるのもどうかという気もします。
(手慣れた方なら、初期化しちゃうかもしれませんが)
書込番号:23497580
8点

>でそでそさん
ありがとうございます。
そうなんですね、再起動もしてみましたが、変わらなかったです…。
普通は、端末にSDカードを入れた時点でギャラリーに自動的に表示されるものなのでしょうか?
何かしないといけないことはあるのでしょうか?
書込番号:23497607 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>スケッチペンさん
私のP20liteはSDカードを挿していないので、添付画像は別機種(Huawei Mate9)のものです。
(基本動作は同じかなと思っています)
Mate9だと、すべての写真のところで「すべて」「内部ストレージ」「メモリカード」の3択になっています。
一方P20liteだと、SDカードを挿していないせいか、▼が表示されておらず、選択肢がないですね。
SDカードのデータを全てバックアップをとって(※PCへコピーなど)、
1)SDカードを一旦取り外して、再度装着する
2)SDカードをP20lite内でフォーマットする
3)バックアップした全データをSDカードへコピーする
といった具合でやったら、上手く認識するようになるかもしれません。
それでもダメなら、1)〜3)をやった後にもう一度「ギャラリーアプリのデータを消去(データベース再構築)」でもやってみたいですかね…。
>普通は、端末にSDカードを入れた時点でギャラリーに自動的に表示されるものなのでしょうか?
通常は何もせずともギャラリーに表示されるとは思うんですが、
他機種でフォーマットしたSDカードだったり、他にも例外的なもので表示されないケースはあるかもしれません。
曖昧で申し訳ないですが。
書込番号:23497628
7点

>スケッチペンさん
P20liteにSDカード入れて使ってます。
もちろん画像などはSDカードです。
特に何かした覚えがないのですが、
購入時から入れてしまったので覚えてないだけかもしれません。
SDカードへのアクセス権が与えられていないだけだと思います。
設定のアプリからギャラリー見つけて権限のスイッチオンでも
いいと思います。
SDカードを一度アンマウントして再起動してもSDカードの
読み書きしますか?と言うダイアログが出て「はい」だけで
読み書き出来るようにもなると思います。
もしくは、ストレージ>デフォルトの保存場所を一旦内蔵ストレージにして
再起動後、メモリーカードでまた再起動で権限取れていないアプリに
権限を取る、メモリーカードへの読み書きの許可の案内出ると思います。
書込番号:23497761
11点

>スケッチペンさん
標準のギャラリーは機能は高くないですが、使い勝手がいいと思います。
私は日頃はギャラリー使っています。Googleフォトは出来ること多いけど
面倒だし、どこの場所の画像みてるか分からなくなります。
Googleフォトから一部機能だけ切り出したアプリがあります。
Gallery Go by Google フォト
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.photosgo&hl=ja
軽量で簡素で見やすく扱いやすいです。併用などもお勧めです。
似た感じのファイルアプリもあります。Files by Google: スマートフォンの容量を確保
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.nbu.files&hl=ja
Files by Google入れてる人同士で簡単にファイルのやり取り出来てこれも便利です。
標準のファイルアプリメインで併用で使ってます。
最近段々と標準アプリと言うものが消えて、Googleのアプリに置き換わっています。
機種乗り換えられるころにはGoogleのフォト、ファイル、キーボードなどに
なっている可能性も大きいです。
早目になれておくのもいいかと思います。これはお節介ですね。
書込番号:23497768
7点

>でそでそさん
早くにご返信頂いてたのにすみません。
私のP20liteも添付して頂いた画像と同じ3択になっています。(上の画像が今の状態です。)
今、ご提案頂いた1、2、3を試してみましたが、やはり変わりませんでした…。でも、何かが間違ってるんですよね、おそらく。
普通は挿した時点でギャラリーに表示されるんですね。私のはじゃあもうその時点でおかしいんですね。どうしたらいいのか…悲しいです。
書込番号:23497926 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Taro1969さん
とても詳しくありがとうございます。
これは、SDカードへのアクセス権が与えられてないということなんですね。
確かに、ファイルにはあるのにギャラリーで表示されないということはそういう事ですよね。
それで、今アクセス権限を確認してみましたが、一応オンにはなっていましたが、うーんどうなんでしょうか。(上の添付画像の通りです。)
SDカードをアンマウントの部分は、私はきちんと理解出来てるか不安なのですが、SDカードを一旦取り出して、再度再起動して読み込ませるという手順で合っていますか?でも、やってみると、私の所では読み書きの許可の案内が出ないのですが、それはおかしいでしょうか?
私は元々デフォルトの保存場所を内臓ストレージにしてるのですが、それと関係はありますか?
書込番号:23497946 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>スケッチペンさん
カメラで保存場所をSDカードにしてれば、撮影分をカメラ画面から見ると
ギャラリーでみますからカメラの保存場所なども一時的に変更されてもいいかと思います。
保存場所を内蔵ストレージからメモリーカードに変更も効果あるかもしれません。
内蔵ストレージ保存で内蔵ストレージに写真保管してたらSDカードの写真を見にいかないかもしれません。
書込番号:23497957
6点

>でそでそさん
ありがとうございます。
そういうこともあるんですね。
でも、まだギャラリーにSDカードが表示されてこないのですが、(上の画像の状態です。) ギャラリーへの権限はオンにしたのに表示されないというのは、どこで間違ってるのか分かりますか?
先ほど仰って頂いた、“SDカードの読み書きをしますか?と言うダイアログが出て”という部分が、私がすると全く出てこないのですがここでしょうか?
書込番号:23497995 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Taro1969さん
先ほどのものはTaro1969さん宛です。
すみません、でそでそさんとごちゃごちゃになってしまいました。失礼しました。
書込番号:23498000 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>スケッチペンさん
変更したら自動再起動しましたか?
設定>アプリ>アプリ>ギャラリーでストレージのデータ削除でリセットされると思います。
この部分が間違った登録になってる可能性もあります。
書込番号:23498030
6点

>Taro1969さん
何度もすみません、ありがとうございます。
自動再起動にはならなかったと思います。
取り外し許可→手動で電源オフ→再度SDカードをセットという手順でした。
今、デフォルトの保存場所を内臓ストレージ→メモリーカードに変更してみたのですが、変更はきちんと出来ましたが、試しに画像を保存してもメモリーカードのほうには入らず、全て内臓ストレージのほうに保存されていました。これは…どうなっているのでしょうか?
書込番号:23498125 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Android10にアップデートしましたか?HUAWEIはAndroid10にするとギャラリーアプリの不具合が多くなりますよ(画像が表示されない、使ってもいないのにゴミ箱に1971年1月1日の画像が貯まるなど)。
もちろんしていないなら別に原因があるでしょうが、アップデートしているのなら違うギャラリーにするしか方法が無いと思います。私のもAndroid10にしたらギャラリーが上の不具合を連発したため違うギャラリーを使っています。
書込番号:23498262 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>香川竜馬さん
P20liteにAndroid10の配信はされていません。
書込番号:23498313
9点

>スケッチペンさん
>設定>アプリ>アプリ>ギャラリーでストレージのデータ削除
は試されましたか?
メモリーカードへの保存が有効にならないのは今の問題の大きな原因のように思います。
一度、物理的にSDカードを抜いて、再度刺してみるなどしてダメな場合
システムの認識がおかしくなっている可能性が大きいと思います。
システムの不具合の場合は基本的に初期化以外手段が思いつきません。
内蔵ストレージから時々SDカードにデータを逃がす、SDカードを閲覧出来る
写真アプリを使うなどすれば初期化なしでも利用継続可能かと思います。
書込番号:23498338
5点

>スケッチペンさん
どうも操作の方も怪しい感じですのでカメラの設定をメモリカードに保存されるように設定して新規で撮影してみてもらえますか?この設定ならデフォルトの保存場所にかかわらずメモリカードに保存されるはずです。
1.カメラを起動して歯車をタップする。
2.メモリカードに保存(優先)にチェックを入れる。
そして撮影した写真がギャラリーのすべての写真→端末(メモリカード)に表示されるか教えてください。
書込番号:23498360
6点

>でそでそさん
>Taro1969さん
>香川竜馬さん
>−ディムロス−さん
沢山アドバイス頂きありがとうございます。
何とか無事解決致しました。
お聞きして、オプティマイザの最適化というのをすると、きちんとギャラリーのほうに表示されてきました。
キャッシュが邪魔をして表示されないこともあるというようなお話で、はっきりとは分からないですがそういう事のようでした。
本当に色々とご親切にして頂いて感謝してます。
お聞きして良かったです。
ギャラリーアプリではないものも色々あるみたいなので、それも見てみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23499152 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
はじめまして。
ポケットの中で何かを触ってしまい、謎の丸いアイコンが表示されています。ホーム画面でもアプリ画面でも表示され、見づらいので削除したいのですがどうすれば削除できるかわかりません。。
お力借りれれば幸いです
長押しするとタスク管理画面?に切り替わるのでそれ系のショートカットなのかなとは思うのですが。
2点

ナビゲーションメニューですね。
設定画面の一番上の検索で「ナビ」とでも検索すれば該当場所へ飛べます。
ナビゲーションメニューというのがありますので、それをオフにすればよいです。
もしくはドラッグで好きな場所へ移動してもよいですが。私は使わないのでオフにしています。
書込番号:23495485
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
ネットでウイルスを拾ってしまいました。
アプリ設定を見ていたら、「画面録画」という見慣れぬアプリを見つけて
少し目を離して次に画面を見たら、そのアプリは消えていました。
遠隔操作による盗撮ではないかと思います。
初期化の前に、どういった設定のところに変更をさせて盗撮されていたのでしょうか
その痕跡が残っているなら、知りたいです。
市販のウイルスバスターが入っていましたが、設定がざるだったのか?
そのまま侵入されたように感じています。
市販のウイルスバスターの性能についても、ご意見いただけると助かります。
なんでも良いのでご意見いただきたいです。
宜しくお願いします。
4点

>tamani55さん
こんばんは。
的外れでしたらすみません。
もしも「スクリーン録画」の事でしたら、「システムプロセスを表示」にしたときのみ出てくる機能です。
設定>アプリ>アプリ>(右上の縦3点)>システムプロセスを表示
コレとは違いますかね?(添付参照)
書込番号:23486225
8点

>tamani55さん
ご自分で入れたことが無い、不安であるという事でしたらやはり初期化をしてパスワードをすべて変更した方が良いと思いますね。2段階認証を使えるものはすべて設定するとか・・・
あとはアプリを入れるときはGooglePlayストアからにする事や野良apkをインストールしない等の基本的な事を守ってアプリの権限に気を付ける位でしょうかね。
書込番号:23486275
8点

今回は「スクリーン録画」の可能性が高そうですね。
なお、スマホにはウイルスと呼べるものはないので対策ソフトはあまり役に立ちません。マルウェアはAndroidの脆弱性をついてくるので、最新のセキュリティアップデートが提供されていることが重要です。この機種の定期更新もそろそろ終了するはずです。
書込番号:23486359
5点

>でそでそさん
確かにそうでした。
ただ、見た場所はホーム画面を開いた時に出てくる画面だったと記憶しています。
発見後スマホは触っていませんし、画面録画などした事はありません。
しかし、そもそも存在するアプリだったのですね。
それすら判らず、困るというより困惑しておりました。
教えていただきありがとうございます。
ちなみに、その録画したものは、どこに保存されると思われますか?
書込番号:23486417
0点

>tamani55さん
ギャラリーの「ビデオ」のところに保存されます。
スクリーン録画機能を作動させて、録画停止すると、
「ギャラリーに保存しました」というメッセージが出てきます。
※メッセージは多少違うかもですが、意味はこういったものでした
書込番号:23486423
2点

>−ディムロス−さん
やはり初期化ですか。
警戒意識が希薄できたので
、大変な事になってしまいました。
今回はまだ火中ですが、次回から本当に気を付けようと思います。
痛い勉強になりました。
パスワード設定が多く、四苦八苦しております。
この度はご意見有り難うございました。
書込番号:23486426
0点

>ありりん00615さん
やはりスクリーン録画という感じですよね。
少し心当たりがありまして、継続してみているのではないかと
今も警戒しており、恐怖を感じています。
とても知りたかった事が聞けました。
マルウェアというものらしいとはわかりましたが、ウイルスバスターが効かない?
某会社のセキュリティ月額会員も入っていたので油断しました。
ウイルスとマルウェアは違うのですね。
ウイルスバスターがあるのに、本当にそうなのか?と何度も身内に問われましたが、
説明がつかず、でも確かに消えたんだよ!と押し問答になっておりました。
ありりんさんのような説明ができれば、信じてもらえたのにと思います。
同時に、初期化するまでは、まだ危機は現在進行形?ということになりますか?
また今後のセキュリティとしては、ウイルスバスターを使ったとして、どこを見てゆけば
安心なのでしょうか。そろそろソフトの切り替え時期なので、合わせて
良かったら教えてください。
書込番号:23486439
0点

>でそでそさん
ギャラリーのビデオ、ですね。
電源をいれるのも躊躇われるので、明日の朝また確認してみます。
画像付きで分かりやすい返信で助かりました。
それから夜分に即レスいただけて幸いでした。
有り難うございました。
書込番号:23486446
0点

AV-TESTの評価結果を見る限り大手ならどこを選んだとしてもほぼ同じです。
https://www.av-test.org/en/antivirus/mobile-devices/
スマホの場合では必要性は感じられないので私は入れていません。前にも書いたようにP20 liteはそろそろ更新が終了するので、買い替えを検討する時期だと思います。
なお、Windowsに関してはOS標準のもので十分だったりします。
https://www.av-test.org/en/antivirus/home-windows/
書込番号:23486454
3点

>tamani55さん
スクリーン録画の見間違いなら初期化は必要ありませんが、はっきりとわからない、不安だという事なら初期化しても良いと思いますね。
ありりん00615さんが書いているように本当にウイルスを駆除するアプリを作ろうとするとシステムの中まで見る事が出来るものでなければなりませんので、そうした強い権限をアプリに許すと悪用されかねないのでそうなっていないはずです。
ウイルス対策アプリは気休めだと思っている位でちょうど良いのかもしれません、アプリをインストールする時に色々な権限を求められますがその中でアプリの動作と関係無いような権限を要求してくるものは要注意です。
何年も昔の事になりますがアップデートの時に権限がやたらと増えていおかしいなと思いアップデートしていなかったら後でマルウェアだと判明した事がありました。
書込番号:23486457
3点

>ありりん00615さん
まったく目から鱗が落ちるというか、そもそもスマホにセキュリティを入れないという
選択があったとは。
それだけ知識があってのことだとは思いますが
やはり使い方なのでしょうね。
どうやったら防げるのか、そればかり考えていました。
合わせてWindowsについても、同様ですね。
ひたすらに、どれを入れれば守れるか、そこに執着しておりました。
最後に、この端末は卒業して、セキュリティを考慮して
次はアメリカ製も考えてみようかとおもいたちました。
消耗品なので、高額かけるのに抵抗ありましたが、
こうなっては、元も子もないですね。
どちらもわざわざリンクを有り難うございました。非常に助かりました。
夜分にお付き合いいただき、本当に有り難うございました。
書込番号:23486478
0点

>−ディムロス−さん
ウイルス対策ソフトは気休め、、ジンジン響いております。
実は昼間、電機屋で相談しましたが、全然違う回答をされて
家族から馬鹿にされた始末。
天下のウイルスバスターだし、最新のものを入れていれば問題ない、そういって
パソコンにケーブルでつなぎ、パソコンにもバスター入っているから
データ入れ替えろと言われました。
拒否したら、病気といわれる始末。
そこも少し不明点ですが、色々聞きすぎですか?
店員よ・・・・(愚痴が多くてすいません)
ただ私一人が、動画を撮られた恐怖で信じられず、こうして質問していました。
ここの回答は、きっと私だけでなく沢山の人の役に立てる回答になるはずです。
私は身内と知り合いに、見てみるようにすすめます!
有り難うございました。
書込番号:23486483
0点

>−ディムロス−さん
書き漏れていましたが
『権限』についてもぼんやりとした疑問が晴れました。
その節は大変でしたでしょうね。。
今火中となり、駆除の面倒に四苦八苦しておりますので。
しかし、これも伺って本当に良かったです。
正直気分的なところが大きかったので、
今後は本当に慎重にネットとの付き合い方を考えようと思います。
少し面倒に感じてきました。
実はまだまだ伺ってみたくなりましたが今夜はこのへんで。
本当に有り難うございました。
書込番号:23486487
0点

横から失礼致します。
そもそもの話として、本当にウイルスを拾ってしまったんですかね?
拾う一歩手前、だったんじゃないか、と勝手に推測していますが…。
よくあるパターンが、
ふとある日、ホーム画面上に、不安を煽るような警告文が表示され、
その文面の下の方に青文字で、
「はい」「いいえ」とか
「今すぐ」「あとで」とかがあり、
「はい」「今すぐ」をクリックすると第2ステップに進み、
「いいえ」「あとで」をクリックすると、
その時は消えても次に端末を立ち上げるとまた出てくる、
根負けして「はい」「今すぐ」の方をクリックしてしまって、次への扉を開いてしまう…。
これの解決方法は、
どちらもクリックせず、端末を再起動すること。
最初のうちは、また同じ文面が出て来ますが、
無視して再起動を繰り返すうちに、敵も侵入を諦めます。
私が初めてスマホを持ったのは 2012年、以後多数の端末を手にしていますが、
ウイルスバスター的なアプリを入れたのは 1台のみです。
何も起こっていません。
それどころか、入れた 1台だけ、Googleからの通知をブロックされてしまい、意味がないので、3ヶ月だけ使ってアンインストールしました。
結果、全台、ウイルス対策は特に何もしていませんが、
何も起こっていません。
先にも出てきましたが、
アプリのダウンロード → インストールは Google Play ストアからに限ることと、
閲覧しているサイトの途中に出て来る別のサイトへ飛ぶ URL、これをクリックする時に、
一呼吸おいて、正当なものかどうかを慎重に考えれば、
大丈夫かと思います。
早朝、長文で失礼致しました。
書込番号:23486561
0点

>ありりん00615さん
HUAWEI P20 lite
P20 lite Dual SIM 4GB+32GB (ANE-LX2J)
発売年月:2018年6月 サポート終了日:2022年5月31日
https://consumer.huawei.com/jp/support/phones/p20-lite/
となっていますけど?うちのP20liteはまだ毎月セキュリティパッチ来てますけどね。
サポート期間と更新なんたらは別なですか?
書込番号:23486690
4点

>tamani55さん
今回の件は、標準機能のスクリーン録画だとは思いますが、ウイルス対策アプリは今後のことも考えてアンインストールしておくと安心して利用出来るかと。
■ウイルス対策アプリを入れることでのデメリット
・バッテリーの持ちが悪くなります
・レスポンスが悪くなります
・他のアプリが異常終了したりすることがあります
・正常なものを誤認識通知して、無駄に時間をとられることがあります
・広告が表示されたりすることがあります
トラブル防止のためにも、入れないでおけば安心して利用出来るとは思います。
デメリットを承知でインストールしてみるのも自由だとは思います。お勧めは出来ないですが。
本機は公式サイト記載通り、「 サポート終了日:2022年5月31日」と、あと約2年はサポートを受けれますので、
まだまだ本機は安心して利用出来るかと。
サポート終了後も、当然端末の利用は可能です。
書込番号:23486731
2点

高確率で拾っていると感じています。
それというのも、それをしている可能性のある人を感じておりまして
その方のSNSに一見するとわからないですが、隠語のような感じで
匂わせる投稿があるのです。
正直、中身を確認して警察に届けたいですが、証拠もなく・・・
また、その人が送ってきた性格診断アプリというのを踏んだ記憶があります。
最初は警戒していたはずでしたが、何回か目にするうちに
他にもやっている人がいたので、つい面白そうと思いやってしまいました。
それと
意外とスマホにセキュリティソフトを入れなくても自前の対策ソフトで
対策可能なのかなということに、驚きました。
そこと、自分の危機感のあまりの薄さを恥じ入るばかりです。
今後については、書き込みいただいたように
google playからのみのダウンロード、
リンクは極力開かない、1クリックをもっと大事にしようと思います。
ただいま、恐怖と猛省中です。
朝から返信有り難うございました。
書込番号:23486778
0点

>Taro1969さん
おっしゃるような仕様のはずなのでしょうが、兎にも角にも
恥ずかしながら、そのセキュリティをパッチと呼ぶ事すら知らないもので、
そこがどうなっているのかも、今となってはわかりません。
ただ、私もそのようなものがあり、マルウェアなるものが存在する事を
今回初めて知りました。
ちょっとスマホを使うのが怖くなりました。
自分が不勉強なのがいけないのでしょうけれど。
本当に助けてほしいです。
スマホは入浴の時にも使っておりましたし、決済もしていたかもしれません。
警察に届けたいのは山々ですが、証拠もなく
周りも私の独り相撲ととるばかりでした。
落ち込んでいます。
朝からコメント有り難うございました。
書込番号:23486796
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
高確率で拾っていると感じています。
それというのも、それをしている可能性のある人を感じておりまして
その方のSNSに一見するとわからないですが、隠語のような感じで
匂わせる投稿があるのです。
正直、中身を確認して警察に届けたいですが、証拠もなく・・・
また、その人が送ってきた性格診断アプリというのを踏んだ記憶があります。
最初は警戒していたはずでしたが、何回か目にするうちに
他にもやっている人がいたので、つい面白そうと思いやってしまいました。
それと
意外とスマホにセキュリティソフトを入れなくても自前の対策ソフトで
対策可能なのかなということに、驚きました。
そこと、自分の危機感のあまりの薄さを恥じ入るばかりです。
今後については、書き込みいただいたように
google playからのみのダウンロード、
リンクは極力開かない、1クリックをもっと大事にしようと思います。
ただいま、恐怖と猛省中です。
朝から返信有り難うございました。
書込番号:23486807
0点

>†うっきー†さん
セキュリティソフト、確かに関係のないところに作動しているところはありますね。
迷います。
しかし、今回はほとほと疲れまして、何を信じればよいのか
ただ守りたいんだ!私は。
それだけですが、怪しいものには近づかない、その一言につきるのでしょうか。
サポート終了まで時間がありますね。
そこもチェックしていませんでしたので、このスマホの可能性を少し信じてみます。
返信有り難うございました。
書込番号:23486821
2点

>tamani55さん
不安な時は何でもないものが恐ろしいものに感じたりする事もあるでしょうが、このままでは心配でスマホを使えないと思います。そういった観点からも安心して使うために初期化してはどうでしょうか?
初期化にあたってはツールを使ってアプリをバックアップするのではなく、一からGoogle Play ストアからインストールする事をお勧めします。写真や音楽のファイル等はそのままコピーしても大丈夫です。
初期化となるとバックアップして元の環境に戻すのに結構時間がかかるかと思いますが、安心して使えるようになると思いますのでご検討下さい。
書込番号:23486851
3点

>−ディムロス−さん
度々有り難うございます。
もう嫌いになりそうでした。
おっしゃるように、もう初期化することにします。
初期化にあたっても、注意が必要ですね。
このタイミングで教えていただき本当に助かりました。
ここの書き込みは本当に本当に勉強になりました。
重ねて色々と有り難うございました。
書込番号:23487008
0点

>−ディムロス−さん
>†うっきー†さん
>Taro1969さん
>モモちゃんをさがせ!さん
>ありりん00615さん
>でそでそさん
すべての皆様のお話がとても有難かったです。
この度は丁寧な返信と対応本当に有り難うございました。
書込番号:23487013
0点

>ありりん00615さん
HUAWEI P20 lite
P20 lite Dual SIM 4GB+32GB (ANE-LX2J)
発売年月:2018年6月 サポート終了日:2022年5月31日
https://consumer.huawei.com/jp/support/phones/p20-lite/
となっていますけど?うちのP20liteはまだ毎月セキュリティパッチ来てますけどね。
サポート期間と更新なんたらは別なですか?
書込番号:23488342
3点

そのサポート終了日は修理終了日を表します。
Huaweiのフラグシップ以外のスマホは少なくとも発売から2年間はセキュリティアップデートが提供されます。この機種の場合、今月でちょうど2年です。
その1世代前のP10Liteは昨年4月にセキュリティアップデート提供が終了しています。但し、AppGallary対応のためのアップデートが今年に入って一回だけ行われています。
書込番号:23488586
1点

>ありりん00615さん
>その1世代前のP10Liteは昨年4月にセキュリティアップデート提供が終了しています。但し、AppGallary対応のためのアップデートが今年に入って一回だけ行われています。
勘違いではないでしょうか?
発売日:2017年 6月 9日
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=23251305/#23251305/
>651MB、AppGalleryの追加と、2020年1月のセキュリティパッチだそうです。
>配信開始日は2月17日からだそうです。
https://faq.support-huawei.com/faq/show/75?site_domain=default
>記載の期日を以ってサポートを終了させていただきます。
>修理サポートの受付も同日に終了となります。
>※サポート終了製品については、ソフトウェアなどのアップデートが行われませんので、セキュリティ上の問題が発生する可能性がございます。
書込番号:23488820
0点

P10liteは昨年4月のセキュリティアップデートで止まっていました。更新期限は海外での発売日が基準なのでしょう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=22598358/
https://twitter.com/huawei_japan_pr/status/1197027957300006912
今年のアップデートはAppGallaryを追加するために行われただけです。近々、Huaweiフィード追加のための更新も入ると思います。
書込番号:23489680
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
故障したP20LITEの写真などのデータの取り出し方を教えてください。
子供がジュースをこぼしたあとも、使えるからと言って使っていると画面が消えたそうです。
その後、電源落として乾かして様子見ようということで、乾かしたあとに電源を入れたのですが
白い縞模様の様な物が出て何か画面に反応はあるようですが確認できませんでした。
その後、裏のパネルを剥がして分解したのですが状況は悪化し液晶に行くケーブル付近に白い光が見えますが黒い状態で何も表示されず液晶のバックパネルの明かりだけ見えていると思います。
何とかデータだけでも引き出せないかPCに接続してみたらHisuiteをインストールの画面が出てきて
スマホ側の操作が必要になり画面が見えないので操作ができません。
PCから見えるデバイスにはHiSuite.exeしか見えない状態です。
何とかADBとかで操作できないか調べていますが難しそうです。
何かPC側で中を見られる方法はないでしょうか?
液晶は自分で変えれそうなので、変えようか迷っていますが変えたところで液晶以外の部分が壊れているかも知れません。
その状況などもPCで確認する方法などはないでしょうか?
書込番号:23485476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>液晶見えない携帯さん
こんにちは。
画面が見えない状態で、ダメ元で手探りでタップしてみるなら…
(1)→(2)とやったら、上手くいかないですかね。
(1)ロック解除操作
※指紋認証等で。画面ロックしてなければ不要。
(2)USB使用モードの「ファイルを転送」の位置を狙ってタップ
※大体の位置は添付画像を参考にしてください
書込番号:23485499
6点

>液晶見えない携帯さん
「MHL変換ケーブル」を使った方法が上手くいくかどうかは、
経験・知識もないのでわかりません。
リンクだけ貼っておきます。(サラっと調べて見つけただけのサイトです)
画面割れAndroidスマホをテレビやPCに画面出力し操作する方法 > 画面が表示されない場合
https://kurasheep.com/cracked-android/#i-2
書込番号:23485505
2点

>「MHL変換ケーブル」を使った方法が上手くいくかどうかは、
>経験・知識もないのでわかりません。
こちらについては、有線接続には対応していないので無理だとは思います。
書込番号:23485536
2点

>液晶見えない携帯さん
>その後、裏のパネルを剥がして分解したのですが状況は悪化し液晶に行くケーブル付近に白い光が見えますが黒い状態で何も表示されず液晶のバックパネルの明かりだけ見えていると思います。
■携帯電話の分解
価格.comでは、「法律や公序良俗に反する書き込み」は禁止事項となっています。
これ以上(実際に自分で分解しました等)の書き込みはされない方が良いと思います。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E6%B3%95%E5%BE%8B%E3%82%84%E5%85%AC%E5%BA%8F%E8%89%AF%E4%BF%97&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=16&btnSearch.y=14
携帯電話の分解は違法
http://wp.janpara.co.jp/kike/phone/200
書込番号:23485543
2点

>液晶見えない携帯さん
救済したいデータがどれくらい重要で、どれくらいまで費用出せるかですね。
何度もチャンスあったのに救済出来てないみたいで、Googleの自動バックアップなどは
動いていませんか?クラウドにバックアップはありませんか?
もう一台程度の悪い動作品があれば中身は問題ないでしょうから動くまで移植すればいいでしょう。
オークションなどで安くに手に入れば使えると思います。
あとはプロに任せるかですね。
https://asuka-syuzendo.shop-pro.jp/
こんなところなら動くまで直してくれます。
データ抜くまでだけ動けばいいみたいな要望でも対応しています。
よくYouTubeで動画見てますが普通の修理でやってもらえないものもやってます。
書込番号:23485556
3点

Huawei Shareもスマホ側で「コンピューターとの共有」を有効にしてユーザー名・パスワードを確認しないとSMBデバイスとして認識されないので、画面が見えない状況での利用は不可能です。
違法性なくHuaweiスマホ修理が可能な業者は、スマホ修理工房の一部の店舗だけです。但し、水没スマホはメーカーでも修理不可能扱いになるので、同じ扱いになる可能性もあります。復旧業者に頼むにしても、機種代の数倍の料金がかかる可能性があります。
https://www.data119.jp/price
なお、Andoridスマホ同士で「コンピューターとの共有」を利用する場合、Windows10のようなSMBの設定は不要です。これは多くのAndroidアプリがセキュリティの低いSMB1.0ベースで作成されているためです。
書込番号:23485694
2点

返信ありがとうございます。
やってみてますが上手くいかないです。
まずロック解除が出来てない様に思います。
ロック解除の指紋認証センサーの線が開けた時に切れてるのかも知れませんし
タッチパネルは反応していない様な感じです。
タッチパネルが生きてるならめちゃくちゃなボタン押した時にブブって震えたりすると思うんですが
反応ないんです液晶とタッチパネルがダメになってるのかとも思います。
書込番号:23485858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

でそでそさん
下記でも言われている通りMHL対応じゃないんです(泣)
書込番号:23485865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
すみません無知でした
Youtubeとかで交換している動画とかがあるから問題ないと思ってました。
以後気を付けます。
書込番号:23485871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Taro1969さん
ありがとうございます。
googlephotoが少しバックアップ取れてたのですが、子供が同期を有効を外したのか、かなり前のしか残ってませんでした。
書込番号:23485883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありりん00615さん
そうですか、そのロック解除がPCから入力したパスワードなどで突破出来ればいいんですけどね
自分なりに探したんですが何だか無理そうですね
そこまでお金はかけたくないところです
書込番号:23485891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>液晶見えない携帯さん
どうにかしたい一心だったとは思いますが普通の方ならやらないバックパネルを剥がすような事までしてしまっています。指紋センサーもタッチパネルも無反応では素人が適当に弄ってどうにかなる範疇を超えていると思います。
ご自分で部品を買って修理するにしてもどこまで破損しているかもわからない状態ですので、非常に残念ですが諦めて新しいスマホを購入する事をお勧めします。
それが一番無駄にお金をかけないで完璧に動作するスマホを手にする手段だと思います。今回の事を教訓に消えては困るデータは安全な方法でバックアップするようにされたら良いと思います。
書込番号:23486196
0点

>液晶見えない携帯さん
ご返答ありがとうございます、厳しそうですね。
専門業者に任せるのは金銭的に割に合わないのでしたら、
今回はバックアップの大事さを学んだ勉強代だと思うしかないですかね^^;
そもそも、ウッカリどこかで落としたりすることもあるわけで、
クラウド保存なり、定期的にPCにコピーするなり、
今後は必要度合いに応じて是非対策を…。
(言われずとも身に染みていらっしゃるかもしれませんが、お子様も)
お力に慣れませんでした。
>†うっきー†さん
「MHL変換ケーブル」の件、フォローありがとうございました。
書込番号:23486239
0点

皆様ありがとうございます。
先程PCに接続したり充電してみたりしていたら
充電中、液晶に奇跡的にHuaweiの文字が出ました!
そーっと液晶にロック番号打っていたら真っ暗になってしまいHuaweiの文字に戻って再起動してしまいました。
電池のマークが充電中にならず0%のままで少し充電状態にしているとまた起動しました。
そして、何度かやっているうちにロック解除出来ました。
しかし、液晶は見えますがチカチカ点滅している様な状態です。
そんな状態で少し置いていると異常な状態なのでバックアップか再起動かリセットか電源を切るかという選択画面が出てきました。
すかさずバックアップを押し全てをSDにバックアップにして落ちるな落ちるなと願っていましたら30分ほどでバックアップ完了しました。
その後リセットしますか?と言われてたのでリセットし工場出荷状態になりました。
しかし充電マークはつかないまま、立ち上がっても、また異常なのでバックアップ取りますか?という先程の画面になってしまいます。
SDにはほとんど全てのデータが移行出来ていましたのでバックアップ出来ただけでも良かったです。
充電しないので多分基板がダメなんじゃないかと思います。
そうか液晶がおかしくなって電気を凄い消耗して充電できないかも知れません。
ですが、無事データ保管できたので修理はしないで新しい端末買います。
ありがとうございました。
書込番号:23486436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)