端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 5.84インチ
- 約1600万画素 + 約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P20 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HUAWEI P20 lite SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全840スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 1 | 2018年8月1日 12:20 |
![]() |
75 | 18 | 2018年7月31日 00:37 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2018年7月30日 12:16 |
![]() |
4 | 5 | 2018年7月29日 23:40 |
![]() |
6 | 2 | 2018年7月29日 21:24 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2018年7月29日 19:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

実際に利用されている方が記載した情報があるので、そちらをみられるとよいかと。
http://review.kakaku.com/review/K0001062283/#tab
書込番号:22001749
6点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
バッテリーの減りについて
バッテリーの減りの速さについて色々拝見しています。
推奨の設定にして様子を見ていましたが、はっきり症状が確認出来た内容をupします。
確実にバッテリーの減りが速いのがwifi接続の時で操作をしていないスリープ状態でも異常に減ります。
スリープ時のwifi維持の設定をどれにしても減りのスピードは速い。
wifiを完全に切った場合は逆にバッテリーの減りは遅く、かなりバッテリー持ちが良くなります。
バッテリー情報を見てもwifi維持の設定をスリープ時は切る設定にしてもwifi通信しています。
P9lite,P10liteと使用してきましたが今回のケースは初めてです。
バッテリーネタはたくさん既出がありますが、皆さんはどうですか?
自分は現在必要以外はwifiを切ってバッテリー持ちがよい状態で使用していますが、本来はスリープ時にwifiが切れてバッテリーが持ってくれればいいのが希望です。
14点

Wi-Fi接続で消費が早くなる理由は不明ですが、
常時接続以外の設定にしていても、グラフ表示でスリープ時にWi-Fiがついたままになるのは、
過去にあったHuawei機と同様な現象と思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21684904/#21684904
以下のように、端末初期化でも改善出来ない場合は、メーカーに報告されると良いと思います。
同じ検証方法で、ファームのところだけ、本機に合わせて、後はコピペでよいかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21652602/#21697688
現在は修正されて直っていました。
書込番号:21959888
4点

>現在は修正されて直っていました。
すみません。先ほど、nova lite 2の掲示板にも記載したのですが、
不具合が出るパターンと出ないパターンがあり、不具合が出ないパターンで確認していました。
不具合が出るパターンの検証では、やはり直っていませんでした。
書込番号:21960823
2点

wifi接続の時で操作をしていないスリープ状態というと寝ている間でしょうか。
私の個体では夜100%で寝て、朝起きても100%のままか98,99%ですね。
因みにスリープ時のwifi維持の設定はデフォルトのままです。
書込番号:21962797
1点

>私の個体では夜100%で寝て、朝起きても100%のままか98,99%ですね。
満充電からの計測には意味がないので、計測する際は100%以外から計測する必要があります。
添付画像のように満充電後にケーブルを外すと20時間程度は100%のままになります。
添付画像は本機ではなくP20ですが、機種によっては24時間以上100%のままのものもあります。
100%になった以降も充電をして、フル充電にするとそのようになるため、計測は必ず100%以外からスタートする必要があります。
書込番号:21962818
2点

>添付画像のように満充電後にケーブルを外すと20時間程度は100%のままになります。
添付画像は本機ではなくP20ですが、機種によっては24時間以上100%のままのものもあります。
特異なケースですね。しかも画像は別機種。。。
書込番号:21963014
5点

皆さん、ありがとうございます。
私の場合はスリープ時にwifi通信は維持しない設定で、寝る前に100%から朝起きると50%、ひどい時は20%の時もあります。
wifiを切った状態では朝起きるとほぼ100%もしくは95%残っています。
書込番号:21963034
6点

>特異なケースですね。しかも画像は別機種。。。
Huawei機に限らず、最近のスマホはどれも同じかと。
少なくとも私が所有する別のメーカーを含めて複数機種で同じですね。
最近のスマホで、満充電から99%に時間がかからない機種は存在しないと思いますよ。バッテリーが正常な状態であれば。
yona.comさんが、現在異常な状態になっている理由は不明ですが。
一度セーフモードで確認されてみてはどうでしょうか。
それで正常ならインストールしているアプリが原因だと思います。
あとは、ルーターとの相性の可能性もあるので、別のルーターで検証してみるとか。
書込番号:21963125
1点

スレ主さん
>私の個体では夜100%で寝て、朝起きても100%のままか98,99%ですね。
>私の場合はスリープ時にwifi通信は維持しない設定で、寝る前に100%から朝起きると50%、ひどい時は20%の時もあります。
明らかに違いがありますね。
>wifi維持の設定をスリープ時は切る設定にしてもwifi通信しています。
その原因はわかりませんが、根本は裏で何かのアプリが通信しているのかも知れませんね。
後は、この機種のユーザーの他の方の情報待つか、カスタマーサービスセンター(東京・銀座/大阪・梅田)に行けるのであれば持ち込んでみるのも手です。評判は良いようなので相談に乗ってくれるかも知れません。
†うっきー†さん
私が所有する他のHuawei機種、他メーカー機種を含めた複数機種でも
購入してから現在まで、満充電後にケーブルを外すと20時間程度は100%のままになってたことなど一度もありません。
書込番号:21963536
8点

バッテリー消費について
購入して2日間はデフォルトで使用。スリープで7時間では2%消費、ネット1時間使用で5%消費。
その後要らないアプリ削除や停止(ブッキングコム、ミラー、天気等13点削除や停止)、電池>起動>手動で管理でLINE以外全てオフ。
これでデフォルト状態よりバッテリーがかなり消費することになりました。スリープ7時間で6%、ネット1時間で10%くらい。
設定をいじったらバッテリー消費が上がってしまったので初期化しようと考えています。
この時点でアドバイス頂けないでしょうか?宜しくお願いします。
皆さんは省電力モードに設定してるのではないのですよね?
省電力モードでないのにほとんど減らないって凄いですよね。
書込番号:21983067
2点

>たかあんどとしこさん
>これでデフォルト状態よりバッテリーがかなり消費することになりました。スリープ7時間で6%、ネット1時間で10%くらい。
>設定をいじったらバッテリー消費が上がってしまったので初期化しようと考えています。
>この時点でアドバイス頂けないでしょうか?宜しくお願いします。
スリープ状態で1時間で1%程度というのは、少し減りが早すぎるようです。
>皆さんは省電力モードに設定してるのではないのですよね?
省電力モードにしてしまうと、端末が正常に利用できなくなるので、特殊な事情がない限りは利用してはいけません。
とりあえず、端末初期化後は以下の設定をされてみてはどうでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=21916646/#21916818
>P20での設定ですが、P20 liteも同様の設定が可能だと思います。
>
>■Googleロケーション履歴
>設定→セキュリティとプライバシー→位置情報サービス→Googleロケーション履歴
>複数の端末がONになっている場合は、メイン端末一台だけがオンになるようにする。
>不要な場合は、ロケーション履歴自体をオフ
>
>■不要なスキャン設定
>設定→無線とネットワーク→Wi-Fi→Wi-Fi+(インターネット体験の向上)→オフ
>設定→セキュリティとプライバシー→位置情報サービス→右上の3点→スキャン設定→Wi-Fiのスキャン,Bluetoothのスキャン→オフ
>
>■不要な自動更新,通知をオフ
>設定→ユーザーとアカウント→右上の3点→データの自動同期→オフ
>※自動同期をオフにしても、プッシュ通知対応のアプリ(LINEやGmail以外のメーラー)の通知は受け取れます。
>設定→Google→バックアップ→Googleドライブへのバックアップ→オフ
>設定→セキュリティとプライバシー→画面ロックとパスワード→カバーの更新→オフ
>マップアプリを起動→左上の3本線→設定→通知→全てオフ
>フォトアプリ起動→左上の3本線→設定→バックアップと同期→オフ
>YouTubeアプリ起動→右上のアカウントアイコン→設定→通知→全てオフ
>天気アプリ起動→右上の歯車→自動更新→オフ
>
>■不要な歩数表示
>設定→セキュリティとプライバシー→画面ロックとパスワード→ロック画面に歩数を表示→オフ
>
>■不要なアプリの削除
>利用していないアプリで、設定→電池→電池消費量で無駄に消費しているものがあったので3本削除。
>Facebook、Messenger、ヘルスケア
>※ヘルスケアをアンインストールことで、ロック画面に歩数を表示する機能は自動的に無効(設定項目からも削除)
>
>■消費はしていないが、利用していないので以下のアプリもアンインストール。
>ウイルスバスター、Instagram
他の方は、同じように設定して改善しているので、改善するとは思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=21916276/#21918010
省電力は利用すると正常に使えなくなるので、利用してはいけません。
上記設定後は、以下の設定になっているかも確認が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
>Q.Android8.0 8.1(EMUI8.0 8.1)で、スリープ時に、LINE,SMARTalkのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
書込番号:21983139
5点

ありがとうございます
早速やってみて報告致します。
書込番号:21983507 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うっきーさんのアドバイス通り初期化からの設定してみました。
昨晩から今現在でのバッテリーの減り具合を調べてみました。
待機1時間半で10%、ネット使用40分で10%、
当機のバッテリーのもちは悪いと書いてる人多いですが、うっきーさんみたいに良いし、悪くもないという人も居ます。私の場合はとても悪く感じるのですが、機械的な問題でしょうか?
書込番号:21986121 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たかあんどとしこさん
https://www.ymobile.jp/lineup/p20lite/spec/
>連続待受時間
>[3G] 約454時間
>[LTE] 約433時間
端末初期化をしてアプリを1本も入れていない状態、かつ、自動更新や同期などの無駄な処理を切っていれば、
スリープ状態なら1%消費で4時間程度にはなるはずです。
最初にGooglePlayでプリインストールアプリの更新は全て終わらせた状態という条件も必要。
この後、自動同期や自動更新などが起きない状態であること。
>待機1時間半で10%
100%消費に15時間
1%消費に9分
通常の、28倍程度の勢いで減るのはかなり危険な状態だと思います。
少なくともスリープ状態で1日も持たない状態というのは通常ではありえない異常な状態だと思いますので、
メーカーに連絡された方がよいと思います。
書込番号:21986240
3点

私も同症状が出ました。
Wifiを手動で切ってモバイルデータ通信ONならば電池持ちは一般的な凄く持つ状態になるんですけどね…。
初期化してSIMのAPN登録と自宅Wifi設定とGoogleアカウント登録のみで
本当に何もインストールしていない状態で試しても直らなかったので
なにか変なアプリが悪さしてるわけでは無いようです。
とりあえずファームウェアの更新を待ちます。
書込番号:21992370
3点

>角角さん
このクチコミをupしてからコメントを参考にして設定したり、初期化してインストール済みのアプリ以外入れずに様子を見たりしていますが、当初の問題は変わりません。
私はP9、P10、と使用して、いつも発売日に購入しています。その際はいつもバッテリーの急激な減りの不具合に遭遇します。
P9の時はファームのアップデートで解決、P10の場合はP9で使用していたSDカードを同メーカーの機種なのでそのまま、差し替え使用。結果、SD内の構成フォルダが違い、都度アクセスするので電池消費につながったらしい。SD初期化で改善。
現在ファームのアップデートで改善されるかを期待して待っている状態です。
※上記は全てliteモデルでの話です。
書込番号:21993150
2点

解決しました。
ルーターのWifi出力を1ルームだからと下げていたためでした。
100%出力にした所P20 liteのwifiをONにしていても急激な減りは無くなりました。
もしルーターの主力を上げられるなら上げてみるなり遮蔽物を無くすとか
距離を離さないで置いておくとかは良いのでないでしょうか。
iPadや他のAndroidスマホは問題なかったのでまさかルーターが原因だとは…。
書込番号:21994398
4点

一応解決しました。
※詳細に言うと解決していませんが、、
その後色々試してやった結果、wifi設定をg(2.4)で接続するとバッテリーは全く減らなくなりました。
ac(5)で接続するといつもどおりのバッテリー激減
※スリープ時の間はwifi接続は維持しない
他のスマホやタブレットでac接続しているデバイスは多数ありますが、バッテリーが減る事はありません。
このスマホで特にac接続が絶対ではないので、一応問題解決しました。
自分的にはスリープ以外ではwifi接続してくれればOKなので、とりあえずは、、
ただac対応になっているので、acでもバッテリーがもってくれればと思います。
ちなみにルーター側の設定は全て確認して問題なく、変更もしていません。
書込番号:21999163
5点

私も問題が起きていたwifiは5Gでした。
高速な分代償として接続にトラブル起きやすいんでしょうかね…。
書込番号:21999210
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
テレビ番組をレコーダーで録画しソニーのVideo&TV Side Viewを利用してスマホに転送し、通勤時間に鑑賞していましたが、スマホの不都合発生によりHUAWEI P20 liteへ買い替えを検討しています。HUAWEI P20 liteでも利用できるか、どなたか知っておられる方が、いらっしゃっいましたら教えて頂けますか?
2点

>夏見太郎左衛門さん
スマホへ転送して観ていませんが、無線LANでnasneのテレビを観たり、録画した番組を観るのは、問題ありません。
ただ、解像度が縦長なので、黒い帯がかなり大きく
画像が小さくなります。
書込番号:21995928 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

turao.e様
ご連絡誠にありがとうございます。ナスレを使用されてVideo&TV SideViewの使用が、可能との理解でよろしかっでしょうか?
書込番号:21997336
0点

>夏見太郎左衛門さん
はい、Video&TV SideView使用可能です。
書込番号:21997352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

turbo.e 様
ご回答ありがとうございました。ソニーにホームページにも記載なく、購入どうしょうかと困っていました。本当に助かりました。親切なご回答ありがとうございました。
書込番号:21997827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
Chromeで30分程、ヤフーニュースを閲覧したら
(動画無しで20ページ位です) この量になりました。
前に使っていたスマホでは30分なら10〜20M位でした。
こんなモノなのでしょうか?
何かの設定で改善できるのでしょうか?
書込番号:21996458 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まったく同じページを、別の端末で、両方ともWi-Fiで計測(モバイル通信だとMVNO側で勝手に圧縮とかがあるので)しないと、正確な差異はわかりませんが。
それでも、広告ページはその都度違うものが表示されるので、厳密には違いますが。
設定としては、Chromeを起動→右上の3点→設定→データセーバー→オン
という設定はあります。
書込番号:21996505
1点

Chromeはデータ圧縮機能有るので、使って見てデータ量節約出来るか、ですね
書込番号:21996573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本機種のユーザーですが、この画像が見つけられません。何かのアプリの表示でしょうか。
またこの結果は単純に比較できるということでしょうか。
Chrome30分使って
前に使っていたスマホ:Wifi+MOBILEのTOTALで10〜20MB位
この機種:Wifi 27.3MB/MOBILE 88.4MB TOTALで115.7MB
画像ではChoromeと言うかアプリ(APP)だけでは無くTOTALと読めますが。。。
Chromeの設定でデーター量は節約できますが、
前機種も同条件なら本スレとは関係ありませんね。
書込番号:21996636
0点

通信量チェッカーは余り正確ではないので何とも言えませんが 最初にガンっと上がってるのが気になります。
通常 web観覧だけではその上がり方はおかしいと思います。
アプリの更新(同期)とデータ圧縮等お調べになってください。
書込番号:21996982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大勢の皆様からアドバイスを頂き
ありがとうございます。
データセーバー試してみます。
(ちなみに前機種はオフ設定になっていました)
また、条件を揃えてきちんと比べてみます。
結果は後日、報告させていただきます。
アプリは「通信量モニター」です。
とても良いアプリですよ🎵
書込番号:21997070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
通知が来ません…
通知設定で有効にしてこの「アプリの通知を優先」にしても通知がきません。
節約モードも解除。
アプリを開くと通知がたった今ときます。
開く前に通知ってどうしたら来ますかね??
Yahoo天気やGmail、その他のアプリ多岐にわります。
1点

novalite2のものですが基本的には同様だと思います
今1度ご確認ください
注意=URLを開いた後に文言をクリックで展開します
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
(ukkiのブログ引用=お借りします)
これらもお済みなら失礼
書込番号:21990225 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。確かめたのですが改善されず、ファーウェイに聞きましたが、アプリが原因らしいです。
書込番号:21996802
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
BIGLOBEのタイプ変更するとスマホ代が割り引きされるためこのP20 lite を購入しました。いろいろな設定によりかなり使いやすくなりましたが唯一「えっ」と思うところがあります。
iwwn ime のキーボードの高さ・幅を自分の都合のいいように設定し、少し時間が経過するとデフォルトの大きさに戻ってしまいます。このキーボードの大きさを確定する機能ってあるのでしょうか。
ご教授よろしくお願いいたします。
書込番号:21992330 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とりあえず、通常どの状態にしているのか、他の方にわかるように、IMEを表示した状態(メモ帳などを開いて文字入力状態)のスクリーンショットを添付しておくとよいと思います。
「少し時間が経過すると」というのは、具体的にはどのような感じでしょうか。
端末をスリープにすることなく利用していても、数分後に再度IMEを表示すると、デフォルト状態に戻るということでしょうか?
何か特定のアプリでIMEを利用した時に起きる現象でしょうか?
もう少し情報を提示された方がよいと思います。
IMEなので、EMUI固有のアプリを終了させない設定は不要だと思いますし。
特にサイズを変更したものを固定化させるという設定はないと思います。変更したものは、その後も維持されると思います。
今回の同様な事例は、私の記憶にはありませんでした。
書込番号:21992897
0点

説明不足ですみませんでした。
キーボードが有効の状態で横回転させ、横画面表示→元の縦画面に戻すとデフォルトの大きさに戻ってしまいます。
今日まで原因不明で返信が遅れてしまい申し訳ありませんでした。
『』
書込番号:21995996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Sugar rushさん
不具合と思われますので、先ほどサポートへ連絡しておきました。修正して頂けるかは分かりませんが。
件名
【EMUI8.0(8.1)】iWnn IMEのキーボードサイズの値保持に関する不具合
本文
EMUI8.0のiWnn IMEのキーボードサイズに関する不具合があるようですので、お知らせします。
■再現方法
端末の設定として、自動回転をオン。
縦持ちにして、メモ帳等でキーボード表示を行い、キーボードサイズを変更。但し、キーボードのポップアップ表示でない方。
その状態で端末を横持ちに変更して、キーボードを横サイズに自動変更後、すぐさま、縦持ちに変更。
すると、せっかく自分好みにキーボードサイズに変更していたものがリセットされて元のサイズになってしまいます。
この現象はEMUI5.0の端末では起きない(正常に値をキープ)ため、EMUI8.0(8.1)固有の不具合と思われます。
現象を確認した端末は、nova lite 2とP20 liteの2機種です。
nova lite 2のファームはFIG-LA1 8.0.0.132(C635)での確認となります。
詳細は以下を参照。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=21992330/#21995996
不具合のようですので、修正して頂けたらと思います。
書込番号:21996391
1点

サポートへの連絡など一連の返信に感謝します。
ありがとうございました。
書込番号:21996605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)