HUAWEI P20 lite のクチコミ掲示板

HUAWEI P20 lite

  • 32GB
  • 64GB

2眼カメラ搭載の5.8型フルHD+スマホ

<
>
HUAWEI HUAWEI P20 lite 製品画像
  • HUAWEI P20 lite [クラインブルー]
  • HUAWEI P20 lite [サクラピンク]
  • HUAWEI P20 lite [ミッドナイトブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全9件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

HUAWEI P20 lite のクチコミ掲示板

(8743件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:HUAWEI P20 lite SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全840スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HUAWEI P20 lite」のクチコミ掲示板に
HUAWEI P20 liteを新規書き込みHUAWEI P20 liteをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:76件

保証などを考えたら、ヨドバシカメラ、ビックカメラなどの店舗量販店で購入がよいのでしょうか?

書込番号:21944021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/07/06 01:07(1年以上前)

安くはないと思いますが
初期不良に限定するならAmazonプライム商品が無難だと思います
初期不良等の返品もしくは交換対応
通常のメーカー対応=14日間
Amazonプライム商品の対応=30日間

もうじきAmazonセールが始まりますので本機を安く販売されることに期待を込めて

ご参考まで

書込番号:21944033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件

2018/07/06 01:13(1年以上前)

返信ありがとうございます
これからセールあるのですね!
当方Amazonプライム会員です
以前SIMフリー機ヨドバシカメラで購入、が初期不良でヨドバシカメラ店舗持っていったら、その場で交換してもらったことがあって迅速で助かりましたので、、。Amazonセール検討してみます!

書込番号:21944044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2018/07/06 07:13(1年以上前)

新品購入なら1年のメーカー保証がありますので、購入先は気にする必要はないとは思います。
名前を聞いたことがあるようなショップならどこで購入しても良いかと。

延長保証もどこで購入したものでも、購入から1週間以内なら受けれます。
https://item.rakuten.co.jp/huawei/itm0015740798/
http://www.support-huawei.com/product_in_use/product_warranty/safety_guarantee.html

書込番号:21944222

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/07/06 08:49(1年以上前)

ヨドバシビックは初期不良期間30日です

店舗か通販で初期不良考慮なら私もヨドバシでサクッと交換してもらったことあるのでヨドバシですが

アマゾンも返品30日なので同じっていえば同じですね

書込番号:21944388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:3件

2018/07/06 10:13(1年以上前)

横から失礼

店舗購入ならヨドバシかな、(自分もヨドバシで買ったことがあるので)ポイントがつきますのでその分ちょっと高めですが。
間違っても格安SIM売り場では購入しないでください、行けばわかると思いますが

プライム会員ならAmazonかな、30日保証だし運良ければ朝頼めばその日中に届くこともありますので。

書込番号:21944524

ナイスクチコミ!1


balihiさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/06 12:24(1年以上前)

スレ主が安く手に入るなら数時間費やすことを厭わない方で
かつ東京近郊の併売店にアクセス可能なら、UQ版で良ければ
先月末、ほぼ無料で手に入れました。
東京近郊の併売店で、2台セットUQ回線契約、条件はMプラン2ヶ月のみ、
事務手数料免除で、端末一括0円+キャッシュバック5千円/台(2台計1万円)
でした。
UQブラックにならないように6月末契約で9月末日まで維持するとして
2台のうち1台を売払いキャッシュバックと合わせれば、期間中の維持費と2台分の解約金を
含めて賄って端末1台が手元に残りますよ。
少なくともUQ契約中の9月末まではUQを通して保証を受けられますし、
そもそも無料で手に入れた端末なら壊れてもあきらめつきますしね。
おそらく今月末に近い週末に同じ条件が出てくると思います。
p20lite 一括0円でぐぐって見て下さい。

書込番号:21944747

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1310

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

充電について

2018/07/01 14:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:9件
機種不明

充電速度

6月28日にSIMフリーのp20liteに買い換えました。
充電についてなのですが、異常に時間がかかるように感じます。

40パーセントから100パーセントまで、3時間以上かりました。
電圧も、2V程度しか出ていないようです。
本体温度は38度前後で、少し熱くなります。(室温は28度以下)

充電器は付属していたものを使用しています。
急速充電の、表示はでますが、急速充電されているとは思えません。

初期不良でしょうか?

同様の質問がすでにありましたらすみません。

書込番号:21934206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/07/01 14:55(1年以上前)

AccuBatteryを使っているようですから、80%以下に減った段階で充電し、充電中にどれくらい電流が流れているか、確認してください。
急速充電は、80%まで急速に充電した後、満充電までゆっくりになりますから、そのレベルでは正確な充電速度はわかりません。
急速充電なら、1500mAh程度は流れるはずです。
もし電流・電圧をはかるアダプタを挟んでいるなら、はずしてください。ケーブルもメーカー付属品を使っていますね?。

なお、電圧は、ACアダプタの出力が5Vないし9V、それをスマホ側で3.7V〜4.3V程度に変換して充電します。
2Vではそもそも充電は行われません。

書込番号:21934262

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:42件

2018/07/01 15:07(1年以上前)

>しらたまsuamaさん
スマホ本体が熱くなると充電速度は落ちます。
私も最初はなぜか3時間とか掛かりましたが今は平常だと思います。

書込番号:21934279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/07/01 15:42(1年以上前)

付属の充電器(ケーブル含む)を使用して実際に充電した結果40〜100になるのに3時間かかったとのことでしょうか?
40から90程度になる時間はどれくらいかかったのでしょうか?
90からは充電速度は落ちると思いますが3時間はかかりすぎのような気もします

念のため
初期不良の疑いも含めてHuaweiサポートに確認してみてはどうでしょうか?
結果何も問題ないと言われれば心配事もなくなると思いますので

書込番号:21934338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:8件

2018/07/01 16:30(1年以上前)

>しらたまsuamaさん
約100分(同梱ACアダプタ)
とパンフレットにはあります。

本体温度が高いと急速にならないようです。
3時間は妥当なのか。

書込番号:21934415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


maniasさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:10件

2018/07/01 16:46(1年以上前)

>しらたまsuamaさん
>40パーセントから100パーセントまで、3時間以上かりました。

バッテリー充電中に端末を使用すると温度によってバッテリー充電は抑制され、使用時のバッテリーの消費もあり充電時間は長くなります。

その他、Huaweiバッテリーマネージャーでの100%表示とAccuBatteryの100%表示には相違があります。気になるのであれば、一度以下の事を試してみてください。

Huawei純正の充電アダプターとケーブルを使用して充電する。
Huaweiバッテリーマネージャーで満充電100%の表示になったら→AccuBatteryの表示に切り替えて確認→100%の表示になっても微弱電流で充電され続けていると思います。

Huaweiバッテリーマネージャーの表示では100%表示されていてもAccuBatteryの表示からは実際にトリクル充電により微弱電流で充電され続けている事になると思います。
この状態(AccuBatteryの表示)から100%表示のままで微弱電流での充電が停止するまで結構時間を要しますので張り付いて確認してみてください。

上記の検証をすれば、Huaweiバッテリー満充電の100%表示とAccuBatteryの満充電の100%表示に相違があるという事が判ると思います。


新品時はバッテリー充電時間が通常より長くなることは経験上あり、数回充電していく内にメーカー公表の充電時間に落ち着きましたので様子を観られてみてはどうでしょうか。

あまりAccuBatteryでの100%表示は気にせずHuaweiバッテリーマネージャー表示での充電を目安にすれば良いと個人的には思いますよ。

書込番号:21934449 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!31


maniasさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:10件

2018/07/01 17:00(1年以上前)

>しらたまsuamaさん
追加
有料版を購入すればオーバーレイ表示ができますのでHuaweiバッテリーマネージャーと切り替えて確認しなくても画面点灯時は常に充電電流表示はされますので参考にして下さい。

書込番号:21934472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2018/07/01 17:23(1年以上前)

>しらたまsuamaさん
過去の同じような質問を見れば良いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=21927405/#21927405

ワットチャッカーを入れると正常に動作しませんので、ワットチャッカーを挟んでいる場合は撤去。
本体付属のACアダプターとケーブルのみで充電。
本体の残容量を1桁台にして、スリープ状態で計測して下さい

30分間の充電で、約43%充電できることが確認できれば正常になります。
充電開始前をメモ。30分後にスリープを解除して、残量を確認でよいです。
アプリは使用しないでよいです。

書込番号:21934522

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:9件

2018/07/01 17:46(1年以上前)

返信ありがとうございます。

80パーセント以下になったら試してみます。
もちろん、ケーブルも付属品です。
アダプタは挟んでいません。

書込番号:21934574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:9件

2018/07/01 17:47(1年以上前)

返信ありがとうございます。
熱くなると落ちるのですね。
私のも最初だけで直ればいいのですが…
また電池が減り次第試してみます。

書込番号:21934578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:9件

2018/07/01 17:50(1年以上前)

返信ありがとうございます。

90パーセントまでの時間は申し訳ありませんが不明です。
バッテリーミックスというアプリをいれたので、試してみます。

サポートにも聞いてみます!

書込番号:21934581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:9件

2018/07/01 17:53(1年以上前)

返信ありがとうございます。

充電をはじめたら急激に本体の温度があがりました。30度以下になるよう、クーラーのあたるところでやってみます。

書込番号:21934589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:9件

2018/07/01 17:58(1年以上前)

返信ありがとうございます。

前回の充電では、3時間中26分端末を使用していたようです。気をつけます。

>Huaweiバッテリーマネージャーでの100%表示とAccuBatteryの100%表示には相違があります。
そうなんですね
次回見てみます。

新品時は充電時間が長くなることもあるということなので少し安心しました。

書込番号:21934595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:9件

2018/07/01 18:00(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ワットチェッカーは挟んでおりませんでしたので、質問してしまいました。

30分間の充電で、約43%充電ですね。
試してみます。

書込番号:21934601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


maniasさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:10件

2018/07/01 18:07(1年以上前)

>†うっきー†さん

スレ主は特定アプリで充電状態がおかしいと思っているのでワットチャッカーなどは関係ないと思います。

双方100%表示に相違があり、満充電状態にも影響しているためご自身で試してみてくださいと言っている事に対してアプリは使用しないで良いとか勝手に決め付けるのはいかがなものかと。


書込番号:21934618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


maniasさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:10件

2018/07/01 18:19(1年以上前)

>しらたまsuamaさん
バッテリーミックスは自らの消費電力を隠すから、余計にややこしくなるだけなのであまり入れない方が良いですよ。

それより当該アプリの方がバックグラウンドで起動させていても電力消費が少なく平均的な使用状況などを表示してくれるので個人的には良いと思います。

書込番号:21934636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2018/07/01 18:23(1年以上前)

>しらたまsuamaさん

>30分間の充電で、約43%充電ですね。
>試してみます。

はい。まずは正常に機能しなければならない状態で検証が良いです。
端末が冷めた状態で残量が一桁(トリクル充電がおきないようにするため)で、画面をつけない(スリープ状態)。
この状態なら急速充電が機能しますので、それで確認されると良いです。

現在はアプリを入れて画面をつけたりして確認しているのではないかと思います。

上記の通常の状態で急速充電にならないなら、異常だと思います。
Battery Mixを入れて、アプリを終了しないEMUI固有の設定をして、スリープ中の充電スピードを計測するのは問題ありません。
スリープを解除しなければよいので。

これで30分の充電で約43%の充電と大きくかけ離れていたら、本体、ACアダプター、USBケーブル、いずれかの問題だと思います。

かならずスリープ状態で計測して下さい。そうでないと、本来の充電スピードかどうか確認出来ません。

書込番号:21934646

ナイスクチコミ!26


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2018/07/01 18:35(1年以上前)

>しらたまsuamaさん

それと、USBケーブルはACアダプターの奥まで指さっているかを確認してください。
以前、奥まで刺さずに利用されている方がいましたので。

同様に、本体側にUSBケーブルを指す場合も。

書込番号:21934663

ナイスクチコミ!26


maniasさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:10件

2018/07/01 18:54(1年以上前)

>しらたまsuamaさん

>充電をはじめたら急激に本体の温度があがりました。30度以下になるよう、クーラーのあたるところでやってみます。

今の時期だと充電のみで30度を超えるのは当然あることなので、そこまで過剰に気を使うこともないです。
充電中のバッテリー温度は段階的な充電電流に比例して徐々に下がっていきます。

それよりも可能であれば、なるべく充電中の使用を控える事でバッテリー温度の急上昇がなくなり、結果的にバッテリーに1番悪い高温環境をを避けることができるため、バッテリーへの悪影響がなくなるということなります。

書込番号:21934704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:31件

2018/07/01 21:08(1年以上前)

>しらたまsuamaさん

ユーザーです。

メーカー謹製以外のアプリを使って確認しているようですが
それはメーカーが考えていない
イレギュラーな使用方法での充電確認になるので
そういうものは使用せず
普通に純正の充電器とコードを使って
スマホを使用しない状態で時間を計ればいいだけだと思います。

メーカー推奨以外のアプリを使うことで
何かそのアプリが悪さをして時間を食うことも有り得ますし
当機とそのアプリの相性も含め
表示が正しいかどうかも正確には確認はできません。

ちなみに自分のスマホでは
6月16日に購入し
二日後にバッテリーが2%から充電をはじめ
100%までをスマホの画面で確認し
その時の時間を計っていたのですが
1時間40分のメーカー公称通り
100分で充電が100%になりました。

当時は今より気温は低いものの
カバーをつけたままの充電で
画面の確認も
90分あたりから数回確認しただけの状態で100分だったので
こまめに画面を開いて確認しているとそのぶん
バッテリーが消費されて時間は多少伸びるかもしれません。

書込番号:21934998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:8件

2018/07/01 22:04(1年以上前)

機種不明

>しらたまsuamaさん
電池の使用状況は通常そうですか?
異様に消費してるプロレスはありませんか?

書込番号:21935145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信3

お気に入りに追加

標準

USBホスト機能は使える?

2018/07/05 17:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

スレ主 6@6@414さん
クチコミ投稿数:2件

この機種は、USBホスト機能(OTG接続)に対応しているか知りたいです

書込番号:21942947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2018/07/05 20:02(1年以上前)

http://s-max.jp/archives/1746929.html
>USB Type-C端子(OTG対応)

という記載はありました。

書込番号:21943318

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2018/07/05 20:06(1年以上前)

本機の取扱説明書は以下よりダウンロード可能です。
https://consumer.huawei.com/jp/support/phones/p20-lite/

以下の記載もありますし、初期不良がないかぎりは問題ないかと。

>USBストレージデバイス:端末の内部ストレージの空き容量が不足している場合、USB OTGケーブル
>を使用して端末をUSBストレージデバイスに接続してデータをバックアップできます。

書込番号:21943331

ナイスクチコミ!7


スレ主 6@6@414さん
クチコミ投稿数:2件

2018/07/05 21:35(1年以上前)

詳しくありがとうございます

書込番号:21943560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 購入場所について

2018/07/03 13:15(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

スレ主 なんtyaさん
クチコミ投稿数:20件

現在DOCOMOで購入したAQUOSを
マイネオに乗り換えてそのまま使ってます。
皆さんのクチコミなどを見てP20 lite を購入したいと思っているのですが、
ネットのマイネオでも販売してるのでそこで買うか、
他のサイトや家電量販店など店舗に
行ったほうがいいのか迷ってます。
今までキャリアでしか購入したことがないので、
サポートなどどうなるのかや、
価格はどこが安いなどあるのか教えて頂きたいです!

書込番号:21938340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/07/03 13:37(1年以上前)

個人的には価格は安いとは言えないと思いますが端末のみ購入でしたらAmazonプライムからの購入をおすすめします
万が一の初期不良時も通常14日間ですがAmazonプライムから購入でしたら30日間まで対応してくれます
(とは言え個人的にHuaweiでしたら初期不良率は低いのでどこから購入するにしても心配する必要はないとは思いますが)

現在27432円で販売中みたいです
https://www.amazon.co.jp/HUAWEI-lite-/dp/B07DC4T9TX
(sim契約の必要はありませんので端末購入後に現在のSimがnanoサイズであれば差し替えすれば使用可能です)

アフターについてはキャリアと違い自身でやることになります
当然に代替え機もありませんのでこのあたりは別途考える必要はあります

書込番号:21938372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29606件Goodアンサー獲得:4537件

2018/07/03 14:17(1年以上前)

キャリアを移ってもいいならOCNが安いかと。
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/set/p20lite.html
但し、ワイモバイルのNova Lite 2かROM64GB搭載のMate 10 Liteもお得です。
https://www.ymobile.jp/store/sp/timesale/
Mate 10 Liteはタイムセール時に1万円を切ります。
この三者のスペックはほぼ同じですがP20LiteだけがauVoLTEに対応しています。但し、ワイモバイル版P20LiteだけはAuVoLTEに対応していません。
なお、Mineoから買うメリットは、端末サポートに加入できることと修理の際に代替え機を支給してもらえる点だけでしょう。

書込番号:21938409

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件

2018/07/03 15:29(1年以上前)

7月中旬頃まで待ちましょう。そろそろセールがあるはずです。

書込番号:21938504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 なんtyaさん
クチコミ投稿数:20件

2018/07/03 18:19(1年以上前)

>にんじんがきらいさん
やはり初期不良時などは他ではサポートないのですね!
プライム会員になってもサポートありは大きいですね!
検討します(^^)
ありがとうございました♪

書込番号:21938779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 なんtyaさん
クチコミ投稿数:20件

2018/07/03 18:20(1年以上前)

>ありりん00615さん
ありがとうございます!
まだ1年経っていないため変更は考えてないのですが
参考にさせて頂きます(^^)

書込番号:21938783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 なんtyaさん
クチコミ投稿数:20件

2018/07/03 18:24(1年以上前)

>ぺこりーたさん
アマゾンのセールでしょうか?
(ちょうど先程LINEでお知らせがきました!)
今使用しているAQUOSが画質が悪く
アプリによって位置情報が使えないので
即ポチするとこでした!
もうしばらく待ってみようと思います!
ありがとうございます(^^)

書込番号:21938789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2018/07/03 18:49(1年以上前)

安いのは通話SIMカードとの抱き合わせ販売ですよ契約期間も2年というのが多い、Yモバイルは解約期間の設定があり過ぎたらもう2年契約となってしまう。
スマホ単体では安いところは無いようだ。
OCNモバイルONEの通話シムは6か月縛りなのですが料金は高めです。楽天は1年契約もできるが2年目に継続すると高額になる。
SIMカードの契約期間満了時に乗り換えると無駄な解約料も無しです。
長期に使い続けると高くなるという変な業界ですので、乗り換えて行くのが邪魔くさいが良いようだ。
必然的にスマホも2年ごとに買い替えとなるのでしょうね。

書込番号:21938835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:15件

2018/07/03 21:18(1年以上前)

今ならNTT-Xで28980円
https://nttxstore.jp/_II_HU15954144?LID=mm&FMID=mm

16日12時から始まるAmazonプライムセールでもしかしたらp20liteでるかもしれませんがどの端末がセール商品かわかりません。

書込番号:21939133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2018/07/04 08:57(1年以上前)

シムセットが(契約任意)アマゾンのセールで27000円台後半位まで下ってましたが今は28944円ですね。

書込番号:21939901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29606件Goodアンサー獲得:4537件

2018/07/04 23:47(1年以上前)

即完売でしょうね。
https://item.rakuten.co.jp/goosimseller/p20litesimset/
Nova Lite 2なら更に6000円安くなります。

書込番号:21941559

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

テザリングについて

2018/07/04 15:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

テザリングについて質問します。
現在、MacroDroidというアプリを使って、家を出ると自動でテザリングONにして、家に帰ると自動でテザリングOFFにしてWi-FiをONにしています。
P20 liteをテザリングして、iPhone Xを使っています。
常にP20 liteとiPhone Xを持ち歩いていれば、何も問題ありませんが、例えば車の中にP20 liteを置いたままで、iPhone Xを持って出掛ける。戻ってみると、McroDroidは有効のままですが、P20 liteは接続がないのでテザリングがOFFになっています。
ASUSのスマホでは、テザリング時に接続がなくても、テザリングを保持する時間を設定できますが、P20 liteの設定を見る限り、そのような項目は見付けられませんでした。
そういった設定はできないものでしょうか?
もし設定ができないようなら、そのような設定ができるアプリがあれば教えてください。

同じくテザリングについて、もう1点お聞きします。
テザリングの詳細設定を開くと、Wi-Fiの接続周波数が2.4Ghzのみになっています。P20 liteは5Ghzの11ac対応のはずですが、これは仕様ということでしょうか?
2つの質問になりましたが、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:21940545

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29606件Goodアンサー獲得:4537件

2018/07/04 15:53(1年以上前)

前者は無理ですね。Bluetoothが接続されたら、テザリングをオンにするようなマクロを組むしか無いでしょう。
後者は、5GHzに対応しているP10Liteでも同じなので、Huawei端末の仕様かと思われます。
なお、P10Liteの場合は、Bluetoothが有効だと5GHzの通信速度が低下します。

書込番号:21940570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件

2018/07/04 17:35(1年以上前)

回答ありがとうございます。
どちらも仕様のようですね。

書込番号:21940679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2018/07/04 18:18(1年以上前)

機種不明

両方とも、現時点では仕様となります。
毎回、手動でオンにする必要があります。
私は以下の内容で要望を出す予定です。機種はP20にはなりますが。

なんちゃってナンチャンふぉーさんからも要望を出すと良いと思います。
要望を出す人が多ければ対応してもらえる可能性もありますので。


Wi-Fiテザリングの詳細設定で、以下の2つの項目の改善をお願いします。

5Gに対応している機種でも、アクセスポイント周波数帯の選択が2.4GHzしか選択出来ません。
5GHzも選択可能なように改善して頂けたらと思います。

現在はWi-Fiテザリングが未使用になると、「接続されているデバイスが存在しないため、アクセスポイントが無効になりました。これにより、待受時間を延長できます。」と表示されて、勝手にテザリングがオフにされてしまいます。
端末を手元に置いていない場合に、手動で再接続させるのに、とても不便です。
詳細設定の項目として「非アクティブのときWi-Fiホットスポットを無効にする」という項目を設けて、
無効にしない,5分後,10分後,20分後,30分後,60分後という選択が可能なようにして頂けたらと思います。

添付画像のように「5GHz」で「無効にしない」という状態にしたいと思います。
添付画像はZenFone3のものです。

書込番号:21940744

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 対応してません…

2018/07/03 12:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:81件

起動して初日なんですけど、
とりあえずカメラと、メールが頻繁に
『対応してません』となります。
カメラは、タップしても真っ黒い画面だったり、
被写体写ってもシャッターボタンなど何も反応せず。
それを何度か繰り返すと時々シャッター押せたり。
メールも同じく、タップすると白い画面のままで、
何度か閉じて開けてを繰り返すと、時々受信BOXが開きます。
通信速度の問題ですか?
それとも不良品でしょうか?


あと、SDカード入れたのですが、入ってる中身はギャラリーから見るのでしょうか?
写真をタップするとコンテンツがありませんとなってます…。

書込番号:21938285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29606件Goodアンサー獲得:4537件

2018/07/03 13:24(1年以上前)

SDカードの中身は、ファイルアプリから、本体 > SDカードの順に選択することで確認することが出来ます。
ただ、その状況だとSDカードが原因である可能性もあるため、SDカードを抜いて初期化した上でアプリなどを入れずに再度確認したほうがいいでしょう。
それでも問題が出るなら販売店で初期不良交換してもらうことになると思います。

書込番号:21938355

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2018/07/03 18:38(1年以上前)

>桃色トカゲさん
現象からするとSDカードの破損の可能性が非常に高いとは思いますが。
そのSDカードがパソコンで認識出来て中身がみれるかは確認した方が良いと思います。

その後、本機でフォーマットして再度確認されるとよいと思います。
設定→ストレージ→SDカード→フォーマット

それでもダメなら、端末初期化
設定→システム→リセット→データの初期化→リセット

それでもダメなら、初期不良になるかなと思います。


SDカードが怪しい場合は、次回購入する時は、
ライトも高速かどうか実測値を提示してあるものを購入されると安心出来るかと。
特にシーケンシャルライトを記載していないものがありますので、
UHS-I U3対応かつ、Read,Writeともに80MB/s以上出るものであれば安心出来ると思います。


SDカード中のデータを見るときは、写真ならギャラリーからみてもよいですが、
ギャラリーで見えないものは、すでに記載されている通り、ファイルアプリから見れば良いと思います。

書込番号:21938818

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件

2018/07/03 21:38(1年以上前)

SDカードが破損してたみたいです。
カードを抜いたら、応答してないという表示が今のところなくなりました。
ありがとうございました。

書込番号:21939189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HUAWEI P20 lite」のクチコミ掲示板に
HUAWEI P20 liteを新規書き込みHUAWEI P20 liteをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)