発売日 | 2018年6月15日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.84インチ |
重量 | 145g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HUAWEI P20 lite SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全840スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
129 | 16 | 2019年5月25日 10:54 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2019年5月24日 18:13 |
![]() |
30 | 11 | 2019年5月23日 22:25 |
![]() ![]() |
35 | 8 | 2019年5月23日 02:03 |
![]() |
18 | 9 | 2019年5月21日 12:18 |
![]() |
14 | 9 | 2019年5月21日 03:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
投げ売りになっていると思いましたが、あまり価格下がって無い。
1年ちょっと前\24,800で買った自分の時よりは安くはなっていましたが、パニック売りにはなっていませんね〜
書込番号:22685271 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

goosimsellerで1800円になってましたね。。
既存機はとりあえず大丈夫らしいですが今後どうしようかな。。と思ってます。
楽天が参入する時狙いでMNPかな。。
書込番号:22685312 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

goo SimsellerのP20 liteは
本体1800円
初期事務手数料3240円
最低利用期間6カ月(一番安いプランで月1600円x6)
合計14640円ですね
書込番号:22685327
15点

カメラ専用機として買うなら有りだけど、OSが使用停止になるとカメラも使えなくなるんじゃない?
ということで、使用3ヶ月限定なんだから、3000円以下で買うべきでしょうね。3ヶ月経ったら、ただの長方形の箱です。
書込番号:22685590 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>令和さん
>カメラ専用機として買うなら有りだけど、OSが使用停止になるとカメラも使えなくなるんじゃない?
少なくとも現行機は今回の問題で起動出来ないような状態にはならないですよ。
メジャーアップデート後のアンドロイドOSのライセンスは取得出来なくても、すでに端末で取得済みのライセンスを取り消したり出来ないです。従ってカメラが使えないような状況にはならないです。
ただ、無印やPROモデルならともかく、liteモデルはわざわざカメラだけのために買うほどカメラ性能良くないと思いますが。
書込番号:22685620
20点

本体だけで投げ売りなら買うけど、契約付きはいらないな。
書込番号:22685653
13点

WindowsPhoneも投げ売りで最後のがし方3,000円ぐらいでしたっけ?
1,000円台ならカメラ用とテザリングでルータ化しようかな。
書込番号:22685680 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

第一次ショックから1万円値下がりしてますからね。
今が底値でしょう。
でも分かりませんよね、1万五千円くらいまでは下がるかもしれません。
でも、そんなに下がったらまた売り上げトップになってしまいますけどね。
ボクは壊れない限り買い替えないのでしばらく使い続けますが。
書込番号:22685870
7点

huawei製が好きで、販売停止になる前にこのp20 liteを買っておこうと検討してるのですが、わからないことがあります。
@今この機種を買ったとして、Google側の影響で使えなくなる可能性はありますか?
たとえば設定画面上(歯車マーク)で操作不能になるとか、各アプリが開けなくなるとか。つまりスマホとして使用できなくなる恐れが怖いです。
A日本メーカーの嫌いな部分でもあるのですが、キャリア以外のSIMフリー版(OCNやUQとかLINEモバイルとか?)では無駄な不要なアプリがプリインストされてるのでしょうか??(購入者側が後でアンスト出来ない仕様のアプリ)
BまたSIMフリー版でも、マナーモード中でもカメラのシャッター音は鳴りますか??海外で購入すると、音は鳴らないようになってるので。。
よろしくお願いします。
書込番号:22685901 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ZTE の時、端末を所有もしていない者が、
一端の評論家気取りで論戦を張ってましたが、
その後、どうなったんでしょう?
私の AXON 7 は 2台とも普通に使えていますが。
そもそも、Nexus 5 も、Android OS のアップデートは 6.0 で止まり、セキュリティ・パッチレベルの更新もされていませんが、何かに感染することなく、普通に使えています。
回線契約必須でも、縛りが 7ヶ月で 14,000円なら、
MNP 弾としても、超・お得だと思いますが。
なお、日本国内版は、どの端末でも、
デフォルトでは、カメラのシャッター音は鳴ります。
書込番号:22685986
8点

>@今この機種を買ったとして、Google側の影響で使えなくなる可能性はありますか?
>たとえば設定画面上(歯車マーク)で操作不能になるとか、各アプリが開けなくなるとか。つまりスマホとして使用できなくなる恐れが怖いです。
設定画面が開かなくなるなどはあり得ないです。
Googleと通信をしていない状態(SIMを抜いてWi-Fiをオフ)でも使えるので・・・・・・
8/20以降に、セキュリティパッチなどの配信は無理になるとは思いますが。
あとはGoogleのアプリでのアクセスの拒否などで、Google Playからのダウンロードが出来なくなるかもしれません。
https://japan.cnet.com/article/35137289/
>「スマートフォンを最新かつ安全な状態に保つことは万人にとって最善の利益であり、今回の一時許可証により、当社はこれから90日間、既存モデルに対してソフトウェアアップデートとセキュリティパッチの提供を続けられる」と、Googleの広報担当者は声明で述べた。
未来のことは誰にもわかりせんが、少なくとも8/19までは何の問題もないかと。
>A日本メーカーの嫌いな部分でもあるのですが、キャリア以外のSIMフリー版(OCNやUQとかLINEモバイルとか?)では無駄な不要なアプリがプリインストされてるのでしょうか??(購入者側が後でアンスト出来ない仕様のアプリ)
UQはわかりませんが、OCNやLINEモバイルは通常のSIMフリーです。
OCNは開梱もされていません。
>BまたSIMフリー版でも、マナーモード中でもカメラのシャッター音は鳴りますか??海外で購入すると、音は鳴らないようになってるので。。
鳴らしたくない場合は、端末の音自体を無音にすればよいです。
無音モード(基本カメラを無音カメラで)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.meiling.makemutecamera
無音モード(標準カメラの無音化を実現)試用版、カメラミュート無料版 スクショは手動無音化で対応
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.sisyou.kumikashi.allmutemodetrial
標準カメラを無音化 無音モードアプリ(カメラ特化版)試用版 スクショは手動切替で対応
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.sisyou.kumikashi.mutedefaultcameratrial
書込番号:22686562
2点

スレ違いなのに回答ありがとうございます。
@つまり、それはGoogle側が9月以降は使用機種を認識した上で、Googleplayからダウンロードする行為を拒否される可能性ってことですかね。(というかGoogleplayを閲覧することさえも拒否されるかも?)
いちいちGoogle側が機種を認識してHUAWEIをはじくなんて仕様になったらすごく残念です。。
また、90日間云々の記事は初めて知りました。ありがとうございます。
Bは、諦めて画質が劣化するであろう無音アプリ検討していましたが、拝見させてもらったアプリは画質を落とさず撮れそうな感じですね。ダウンロードして試してみますね。ありがとうございます。
書込番号:22687374 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>I Love Pinkさん
もう少し深いところまでしりたいのなら新しくスレを建てたほうが回答をもらえますよ!
書込番号:22687443
2点

>Pluto.Neptune.Uranusさん
もう昨日から立ててますよ。汗
書込番号:22687713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>I Love Pinkさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22685988/#tab
それならここで聞く必要はないですよ!
書込番号:22687742
3点

Rom書換でGoogleに機種を誤認識させて、そのままGoogle Playを使えると思いますよ。意外とそこらへんザルだから。
書込番号:22689927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
HUAWEI P20liteでヘイデイされている方いらっしゃいますか?
Galaxy s7edgeからHUAWEI P20liteにしたのですが、ヘイデイでの動きが重いです。皆さんはどうですか?
書込番号:22677604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

簡単に言えばCPUの処理速度が違います。
型落ちでもP20LiteのCPUよりはGALAXYのCPUが上になります。
レビューをみたらAndroidよりはiPhoneの方が快適とかの書き込みもあります。
書込番号:22677679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆カトリーヌ☆さん
大幅にスペックダウンの機種に変更したので、その分、低下するのは当然のことかと・・・・・・
基本的に、スペックの低い端末にすると、それだけ性能は落ちるのは当然と思った方がよいかと。
https://garumax.com/antutu-benchmark-score
SoC AnTuTuスコア(総合) AnTuTuスコア (3D) 測定機種
Snapdragon 820 MSM8996 165343 66256 GALAXY S7 Edge
Kirin 659 87150 13190 Huawei P20 lite
効果はないかもしれませんが、
設定→電池→パフォーマンスモード→オン
で少しは改善があるかもしれません。
書込番号:22677716
5点

>☆カトリーヌ☆さん
galaxy s7 edge はハイエンドと呼ばれるクラスのスマホです。
ベンチマークスコアも違いも大きいですが
ストレージの部品も高級品を採用しており、
ロード時間が劇的に短いです。
p20liteはローエンドと呼ばれるクラスで
ストレージは値段に相応の、遅い部品が採用されています。
ですので、諦める。もしくはハイエンドに戻るかの2択となります。
ハイエンドに戻る場合には
ストレージ規格UFS2.1以上のスマホ。
がキーワードです。
書込番号:22679724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様ありがとうございました。
型落ちでもGalaxyの方がCPUが上なのですね。
値段も安いので仕方ないですね(^_^.)
書込番号:22688502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
外付けのmicro SDのカードリーダを買って、本機に取り付けたのですが、micro SDを認識しませんでした。何か設定が必要なのでしょうか?
micro SDのカードリーダにusbポートがあったので、usbメモリを指しても同様に認識しませんでした。
購入したカードリーダは↓です。
https://www.green-house.co.jp/products/gh-crtca/
よろしくお願いします。
書込番号:22662271 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

差し込みして
ファイルマネージャー系アプリで認識しませんか?
USB差し込みしただけでUSBドライブとして認識してますが?
NOVA2
NOVA3
P-20Liteでは認識してます。
書込番号:22662341 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>外付けのmicro SDのカードリーダを買って、本機に取り付けたのですが、micro SDを認識しませんでした。何か設定が必要なのでしょうか?
利用されているカードリーダーの場合は(OTG対応ケーブル不要)なので、通常は利用できるはずですが。
Huawei機にはOTGをオンにするかオフにするかの設定はありませんので、本機側での設定は不要です。
SDカードリーダーにmicro SDカードを刺した状態で、SDカードリーダーを本機に刺して、
プリインストールのファイルアプリを起動した状態の写真(出来ればスクリーンショットではなくカードリーダも映るようにカメラ撮影)を添付程度はされた方がよいです。
ファイルアプリの表示を見れば、正常なら「USBドライブ」と表示されます。
後は、他のスマホ(PCではなくスマホのみ)でそのカードリーダーとmicro SDが認識できるかを確認されると良いです。
それで認識できないなら、カードリーダー、micro SD、どちらか(もしくは両方)の故障になります。
可能なら、OTGケーブルと別のカードリーダーで本機でUSBメモリ等が認識できるかも確認されるのが良いです。
書込番号:22662409
3点

>くっく2121さん
こんばんは。経験上から言うと、複数のタイプのメディアに対応したカードリーダーは、多大なバスパワーを必要とするためか上手くスマホ上で認識されないことがあるみたいです。私もそういう経験しましたから。
意外かも知れませんが、例えば百均で買えるようなより単純な構造のカードリーダーの方がきちんと認識されやすいと思います。百均が心配なら、今お持ちのものよりもシンプルでやや安価なものなら良いと思うのでスマホ専用に買ってみてください。
書込番号:22662699 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

みなさまありがとうございます。
相性問題なのか、どうやっても認識しないようです。
デジカメからスマホに画像を取り込みたかったのですが。。
今回の不具合の様子も、画像を取り込めないので添付できない状況です。
カードリーダーの会社に初期不良として申請し、交換品が手に入ったら再度試してみます。
書込番号:22664364 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>iPhone seさん
使用されているアダプタの型番を教えていただけないでしょうか?
書込番号:22664491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


端末本体の SDカードスロット/トレイにセットすれば、
ギャラリーからでもファイルマネージャーからでも見られますが、
それではダメですか?
ただ、手近にある、
LG の端末 (DM-01G, LGV35, H930DS)では、これを、本体内部ストレージのギャラリーにもファイルマネージャーにも 移動/コピー 出来ますが、
[注: 「移動」では、microSD のデータは削除されてしまいます。]
HUAWEI nova lite 3 や nova 3, ZTE AXON 7 では、移動/コピー 出来ないので、
一旦、Google Photo や Google DRIVE にアップロードする必要があります。
大事なオリジナルの microSD のデータを破損させないように、前もって、
デジカメで、現在お使いのものと同一の microSDの新品に、どうでもいい写真を撮り、
それを、
端末本体の電源を OFF にした本機 P20 lite の SDカードトレイにセットし、
本体電源を入れて、そのデジカメで使った microSD のデータが正しく読み込まれているかどうか、
の確認をされることをお勧めします。
書込番号:22665006
4点

>モモちゃんをさがせ!さん
>HUAWEI nova lite 3 や nova 3, ZTE AXON 7 では、移動/コピー 出来ないので、
SDカードが壊れていない限りは移動もコピーも出来ます。
nova lite 3でプリインストールのファイルアプリで、SDカード内のファイルを内部ストレージに移動できます。(できました)
ファイルの長押しで移動やコピーが可能です。
書込番号:22666235
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
HUAWEI nova lite 3 や nova 3, ZTE AXON 7 では、移動/コピー 出来ないので、
単にSDカードにアクセス権限を与えていないだけではないでしょうか。
書込番号:22667619
1点

みなさまありがとうございます。
>iPhone seさん
教えていただいたsdカードリーダを使うことで、無事に読み込みできました。相性の問題だったようです。
どうもありがとうございました。
書込番号:22673260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書込番号:22687108
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
別のスレッドでGboardの単語登録が反映されない事を質問し、既出スレッドに誘導していただきgoogle日本語をインストールし、google日本語内で単語登録し、デフォルトをgoogle日本語に設定したのですが、やはり登録した単語が反映されない状態です…
http://s.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22132526/
他にも何か見落としている事があるのでしょうか?
HUAWEI P20 lite を購入してしばらくはGboardでも登録した単語が反映されていたのですが…
書込番号:22133773 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

以下の手順となります。
設定→システム→言語と文字入力→Google 日本語入力→辞書ツール→+
単語:abc
よみ:@
カテゴリ:名刺:
右下のOK
設定→システム→言語と文字入力→デフォルトのキーボード→Google 日本語入力
Google Playを起動して、検索窓をタップしてキーボード表示
左下の「あa」を長押しして「Google日本語入力」と表示されることを確認
キーボードで半角の「@」を入力。これで登録した「abc」が表示されます。
表示されない場合は、候補表示の右上の「▽」をタップ。
書込番号:22133834
6点

私も同じ状態です。(Gboardもgoogle日本語も)
ですが、何回か入力すれば学習機能が働いてその語句が自動的にリストに表示されます。
Gboardの方が使い勝手が良いので私はそっちを使っています。
いずれupdata配信で改善されるかと。
書込番号:22133981
4点

1985bkoさん
返信ありがとうございます
学習機能を待つと言うことは打ち続けないといけないのですか…
アドレスを登録して簡単に変換しようとしていたのですが…
書込番号:22133993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ウッキーさん
返信ありがとうございます
教えていただいているように設定はしているのですが反映されないんです…
書込番号:22133998 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ジョー★さん
私もGboardは諦めてデフォルトのキーボードで日本語-iWnn IMEを使ってます。そちらはユーザー辞書が反映されます。Googleのキーボードに拘りがあるなら、こちらの意見はスルーしてください。
書込番号:22134052 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

falcon riderさんの仰る通り
現状では辞書ツールを使いたいなら日本語-iWnn IMEを使うか他の入力アプリを探すしかなさそうですね。
書込番号:22134092
2点

falcon riderさん
1985bkoさん
返信ありがとうございます
googleにこだわりはないので日本語iWnn IMEを使用してみたいと思います
android の携帯を初めて使うので戸惑いだらけです…
書込番号:22134230 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ジョー★さん
解決済みのようですが、ほかにもお困りの方がいらっしゃるかもしれませんので返信させていただきます。
私も同じ状況だったのですが、ネットで検索しても困っている人がヒットしなかったので、私自身のやり方に問題があると思いました。最終的にわかったことを2つ、書いておきます。
ーーーーー
1)シークレットモードがオンになっている
画像を添付しておきます。
設定→変換を開くと、「シークレットモード」という項目があり、ここを読むと「ユーザー辞書機能を無効にします」と明記してあります。したがって、ここがオンになっている場合はオフにする必要があります。
2)単語とよみを逆に登録している
私の場合はこちらでした(恥ずかしい…)。以前別の機種を使っていた時は簡単に登録できていたので、使い方を覚えていると過信して逆に登録していました。修正したところもちろんすぐに反映。思い込みは恐ろしいと思いました。
ーーーーー
登録した単語が反映されないとお困りの方は、ぜひ上記2点をチェックしてみてください。^^
書込番号:22685282
10点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
>やさぐれおじさんさん
こんにちは。
P20liteはサブ機として使っており、他にもう一台Huawei機をメインとして2年使っています。
個人的には、Huaweiのサポート体制に不満は無いし、少し古めの機種向けのバッテリー交換キャンペーンが実施されたり、ファームウェアのアップデートは割と小まめにあったり、という点は良いと思っています。
あとは、価格.comの常連さんが結構Huawei機を使っていたりして、情報交換も割と活発な印象があるのも安心材料の一つだと思っています。(ただ、今後のHuaweiとOPPOの勢力図次第で変わってくるかもしれませんが、今はHuaweiの方が有力かと思っています)
ということで、スペック面とかメーカーへの拘りとかなければ、私はP20liteをオススメします。
ただし、OPPOの製品は使った事が無いので、製品の良し悪しやサポート体制の良し悪しは知らない上での意見と捉えてください。
P20liteとAX7のスペック差は、以下の比較表を軽く眺めては見ました。(たまに価格.comの掲載情報が誤っている事もあるので、これが正しい前提でのコメントとします)
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000027663_J0000029162&pd_ctg=3147
AX7についての所感はこんなあたりです。(細かく書くとまだありますが、割愛)
・内蔵メモリが64GBあるのは良いかも ※ただし私はそこまでなくても大丈夫
・バッテリー容量が大きい
・画面解像度が1520x720と低いのは私には微妙 ※逆に、小さい表示が苦手な人には良いかも?
・テザリング非対応はいまいち
私の用途だと、スペック的にもP20liteの方が良いなと感じますが、そこはやさぐれおじさんさんの用途に照らし合わせてお考えください。
むしろ、拘るポイントや悩みポイントがあるのでしたら、そこを記載された方が良いと思います。
書込番号:22667699
4点

ハイスペックが高すぎて
最近は全てHUAWEIのスマホですがミドルスペックでも個人的には満足してます。
P30Liteの値段次第で次はp30Liteを買いたいと思います。
書込番号:22669207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>やさぐれおじさんさん
どういう使い方をするのか?迷っているポイントはどこなのか?
これを書かないと的確なアドレスは出ないかと。
どっちがいいですか?だけじゃ漠然としすぎ。
個人的にはもう少し待ってP30liteですね(急いでないなら)
書込番号:22669405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日から始まったiijmio第4弾キャンペーンなら端末のみでも安く購入できるようです。
https://www.iijmio.jp/device/
書込番号:22669887 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

会員でなければ、この値段で買えないようですよ。
書込番号:22673220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、こんばんは。
すみません、遅くなりました。
現在使用してます、SO-01Jの通話機能が壊れたりと色々ありまして…
こだわりのポイントとかは特には無く、普通に写真が取れてSNS投稿等が出来れば問題ないと思っております。
最近のはどれも高すぎて。
多分、使いこなせないと思いますので。
ただファーウェイに関して気になるニュースが発表されましたが、大丈夫なのでしょうかね?
他に同価格帯でオススメ等ありましたら、ご教授頂けますと幸いです。
書込番号:22681061
0点

>やさぐれおじさんさん
予想していたよりも深刻な事態かなぁという気もするので、ちょっと今はP20liteは推しづらいですね^^;
他に検討するとしたら、下記の製品あたりですかねぇ。。。
値段が多少違っていたり、他にも名前を挙げるべきモノもあるかもですが…。
ASUS ZenFone Max Pro (M2)
ASUS ZenFone Max (M2)
AQUOS sense2 SH-M08
似た価格帯の製品のレビューを読み漁ってみると、競合製品の名前をあげて比較している人も見つかると思いますのでチェックしてみてください。
書込番号:22681072
1点

HUAWEI問題を気にするなら
Xperia ACE
GALAXY A30等を選べば良いのでは?
キャリア契約になりますが?
OPPOはまだ制裁がないのでOPPOの端末も良いかも
後レノボ傘下のモトローラ
書込番号:22681353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お二方、早速ありがとうございます🎵
>でそでそさん
ASUSとSHARPですね、ちょっと調べてみます。
>iPhone seさん
今回は、新規で格安シムと一緒に契約するつもりです。
キャリアのプランは、自由度が狭く高いので。
書込番号:22681621
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
車載テレビ(HDMI入力)にミラーリングできるケーブルはありますか?
以前はxperiaからMHLケーブルで行っていました。
この機種でも同様なことはできるのでしょうか?
fire tv stick 持っているのですが起動に時間がかかり、操作もいくつかしないといけませんので面倒です。
ケーブルですぐにできればよいのですが。
0点

FireTV Stickなら、ホームボタンを長押しすれば、すぐにミラーリングを選択できますよ。
書込番号:22461724
2点

>P577Ph2mさん
ありがとうございます。そうなんですが、起動時間が待てないんです。
cromecastも買ってみましたがほとんど、変わりませんでした。
有線でのミラーリングは不可能なのでしょうか?
書込番号:22461932
4点

> コットン さん
既出情報を参照下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22035620/#22035620
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21732119/#21732119
通常は無理ですが、利用出来たものもあるそうです。
miracastが確実だとは思いますが。
書込番号:22461936
0点

>†うっきー†さん
miracastが確実のようですね。
miracastできる機器で起動が速いものはないでしょうか?
書込番号:22462040
2点

>miracastできる機器で起動が速いものはないでしょうか?
何秒を想定しているか分かりませんが、私が所有するものは電源が供給されてから30秒前後でSSIDが表示されて、そこから8秒くらいで、端末からの接続の待受け可能画面に切り替わります。
設定は、自動的に、待受けにする設定にしているので、ドングル側に対しては特に何の操作もいりませんが。端末から検索するのみ。
少なくとも1秒2秒というのは、おそらく無理だと思います。
書込番号:22462261
2点

Fire TV Stickはかなりの省電力です。
モバイルバッテリー併用してみては如何でしょう。
モバイルバッテリーの充電は車のソケットにつなげて、運転時に充電する形にして。
運転して無い時はバッテリーで常時通電する形にすればどうでしょう。
スリープからの復帰なら一瞬ですぐ使えると思います。
モバイルバッテリーで入出力同時につなげても使えるタイプがあった気が。
一度調べてみる価値はあると思います。
書込番号:22463164
3点

>ひまJINさん
ありがとうございます。
それはいいですね。パススルー機能付き5000mahのがあるのでとりあえず試してみたいと思います。
書込番号:22463920
1点

手持ちのP20 liteとFire TV Stick第2世代でMiracast試してみました。
一応接続は出来て、動画再生も出来ますが、解像度がかなり低くザラついた感じですね。
カーナビでは何とか観れると思いますが、大型テレビだとちょっとつらいと思います。
書込番号:22492878
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)