発売日 | 2018年6月15日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.84インチ |
重量 | 145g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HUAWEI P20 lite SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全840スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 4 | 2019年5月4日 09:11 |
![]() ![]() |
23 | 12 | 2019年5月3日 21:54 |
![]() ![]() |
16 | 4 | 2019年5月3日 18:31 |
![]() |
56 | 25 | 2019年5月2日 00:59 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2019年5月1日 21:46 |
![]() |
4 | 6 | 2019年5月1日 21:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
ホームで長押しで設定でホーム画面ループ入れても、
ホーム画面でループせずに左右で最後行き止まります。
なんででしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:22642757 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ってゆーかーさん
私のP20liteでは、ループしました。
GoogleフィードをONにすると、ホーム画面ループはOFFになるよう連動しているようですが、その点はどうなっていますか?
書込番号:22642767
6点

>でそでそさん
ありがとうございました。
ヒントになりました。
Googleフィードなるものを知りませんでした。
前のスマホではGoogleアプリ無効にしてたので、
今回もまず無効にしてまして、
無効になってると連動しないみたいで、
でそでそさんの窓が出なかったみたいです。
ありがとうございました。感謝感謝!
p9lite からのUQ 機種変更でこの機種新米です。
又お聞きするかもですが、よろしくお願いいたします。(機種変更だとsプランだと機種代月500円かかります 悲 皆様ご注意を)
書込番号:22642987 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ってゆーかーさん
同じ設定画面内なので気づかない事は無いだろうと思っていましたが、Googleアプリ自体を無効にされていたんですね。
直接的な解決手順ではありませんでしたが、足がかりとして少しはお役に立てたのかなとは思いますので、良かったです。
同じP20liteユーザとして、今後も情報交換等よろしくお願い致します!
書込番号:22643659
2点

>でそでそさん
感謝感謝です。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22644333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
このモデルは 5月にアンドロイド9にアップ可能になりそうですが、先行テスターで使用されている方に お聞きしたいことがあります
@不具合等は 発生していないでしょうか?
Aアンドロイド9の使用されたご感想は?
Bアップ前、後に 気をつけることはありますか?
書込番号:22634580 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もうとっくに9になってるのかと思ってました 別に不具合とかありませんよ当方は
書込番号:22634765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mmm0920さん
先行テスターの方ですか?
書込番号:22634876 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はまさに不具合を発見して昨日ダウングレードしました。
ソフトバンクのiPhoneSIMにて使用しています。
もともと購入時、問題なくAPN設定も行え、LTE通信も使え、ステータスバー左にHDのマークがありました。
しかし最近、通話の音質が凄く悪いなぁと思い、思い返してみると先行アップデートを行ってからでした。
よく見てみるとステータスバーのHDのマークも消えていました。設定ではちゃんとVLOTE通話にもチェックがついており、LTE通信も普通に行え、電波マークの横にソフトバンクなので4Gのマークもきちんとあります。
APN設定をやり直しても、HDマークは復活せず
しかた無くhuaweiサポートに聞いてみても、先行アップデートを行っているから、端末の最適化、クリーンアップして、再起動してといった回答不可とのことでした。
表示されてないだけで、VOLTE,通話はできてますか?と聞くと、HDのマークが無い以上、設定にVOLTEのチェックが入っていてもVOLTE通話はできてないとの事でした。やはり通話の音質が悪いのも納得。
仕方なくダウングレードを行ったところ、APN設定を全く同じなのに、アンドロイドオレオではステータスバーにHDマークが復活!試しに電話をすると、以前のクリアな音質に戻っていました。
結局原因はわかりませんが、今度の正式のアップデートでは改善されることを願っています。
皆さんはいかかでしょうか?
書込番号:22635088 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>こじあき★さん
Android9にした後に、端末の初期化をしていなかったという落ちはありませんか?
端末の初期化をしているのに表示されなかったのでしたら、不具合化もしれませんが。
ネットワーク関係で特に不具合がおきやすいので、端末初期化は必須だと思います。
再度アップデート可能でしたら、一度確認されてみてはどうでしょうか。
端末初期化しても駄目だったらな、不具合かなと思います。
書込番号:22635141
3点

アップデート後に初期化が必須とは勉強不足でした😥
ファーウェイに聴いたところ、一度ダウングレードしてしまうともうアップデートは難しく、正式リリースを待つしかないみたいです。
今後は気をつけたいと思います。ありがとうございます。
書込番号:22635858 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アンドロイド9の先行テスターをしています。
特に不具合は出ていませんが、アンドロイド8に比べて反応が遅いときが有ります。
手元に同じp20 liteが有り、片方はアンドロイド8で使用しています。
この辺は正式アップデートの際に改善される事を期待しています。
書込番号:22636225 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私もダウングレードしてかはサクサクになりました😅笑
いいのか、悪いのか…って感じです💦
書込番号:22636228 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは
当方先行アップデート使用中です
mineoAsimですが、volte、HDアイコン共に問題なしです
アップデート前も後も初期化等していません
不具合と言えばスリープ復帰直後アプリがしばし固まることがある、くらいでしょうか
使用感的には8も9もあまりかわらないなぁ、です
参考になれば幸いです
書込番号:22636354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>陽だまりの中でさん
>このモデルは 5月にアンドロイド9にアップ可能になりそうですが、先行テスターで使用されている方に お聞きしたいことがあります
>@不具合等は 発生していないでしょうか?
>Aアンドロイド9の使用されたご感想は?
>Bアップ前、後に 気をつけることはありますか?
android 9正式版リリースに向けてテスターに不具合など報告してもらい正式版ではその不具合は解消されているかと思います
テスターを使っている方に5月予定のアップデートのことを聞いても意味はありません
ちなみに私もテスターでしたが動作が重くなるのと、とっくにあんどろいどに戻してしまいましたのでわすれましたが不具合とみられる症状がありフィードバックしようと思いましたけどめんどくさくなり止めてandroid 8に戻しました
書込番号:22636895
1点

↑とっくにandroid 8.0に戻してしまいましたので
書込番号:22637721
1点

>真っ黒なカエルさん
>特に不具合は出ていませんが、アンドロイド8に比べて反応が遅いときが有ります。
Android9にした後に端末初期化をして、移行ツールなどを使わずに新規にセットアップしてアプリを追加で1本も入れていない状態で、そのようになるのでしょうか?
まだ初期化をしていないだけではないでしょうか?
書込番号:22637755
0点

もうスグ アンドロイド9の配信の頃でしょうか?
配信を受け取られたら、ご連絡お願いします
書込番号:22643520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
現在楽天モバイルのスーパーホーダイS月額2980円で楽天モバイルを使っています。このプランが気に入っていることと、今のスマホが古くなってきたので、P20liteを購入したいと思っています。
今のところ楽天モバイルのプラス割で2回線目を新規で契約(機種代1万円引き)して、その後今の1回線目を解約しようと思っていますが、番号変えずに他の格安会社へ乗り換えて、維持費も高速通信使いきったあとも速度がある程度早いプランがあれば、番号変えずにすむのかなと思っていますが、オススメありますか?
アドバイスよろしくお願いいたします。
書込番号:22640431 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

低速モードでも1Mbpsをうたっているのは、楽天モバイルだけです。
後は早くても200〜300kbps程度です。
LINEやtwitterをやる程度なら十分でしょうけど、画像が多いとストレスでしょう。
電話番号を維持したければ、nuro光のお試しプランのような、一切、違約金をとらない格安SIMにいったんMNPしてから、すぐにもどるという手もあります。
今、スーパーホーダイSにまるまる2980円を払っているなら、いったん出てから、楽天会員になって3年契約を選べば、最初の2年は1480円になりますから、3年トータルで3.6万円近く安くなります。
事務手数料や端末代を払っても、十分安いです。
移行の手間や、手続き中、使えない期間が出るのを我慢できるかどうか、ですが。
また、プラス割のような組み合わせプランは、一方をすぐに解約すると、特典がなくなるなど、いろいろ罠がある可能性が高いです。
たとえば、追加する回線が3ヶ月基本料無料と言っても、主回線を解約すると、その月から無料でなくなりますから、少なくとも1ヶ月分は重複して支払うことになるでしょう。
事務手数料も無料ではないですから、実質的な値引きは3000〜4000円程度じゃないですかね。
その他、どういう制約があるか、十分確認してください。
書込番号:22640594
3点

>くにゃぺさん
今すぐにというならIijmioのシェアNO.1記念キャンペーン(5/8まで)でP20 liteが一括7,000円で購入出来ます。
ミニマムスタートプラン(3GBで一年間1GB増量)なら1,600円、最初の3ヵ月は300円。
速度制限にかかった際は200Kbpsに制限されますが、ここはけっこう使えるという印象です。
更に、高速通信をオンオフする機能がありますから、それをうまく使い分ければ良いと思います。
https://www.iijmio.jp/campaign/mio.jsp?utm_source=accesst&utm_medium=affiliate&utm_campaign=AT1902_100_1
すぐにということじゃなければgoosimsellerさん(OCNモバイルONE)が不定期にキャンペーンをやって端末を安く購入出来ます。
私は2月にかなり安く購入出来ましたし、ここも高速通信をオンオフする機能があって、オフでもけっこう使えています。
私の言う「けっこう使える」というのは動画は見ない。
主にLINEのトーク、radiko、Twitter、メール確認程度の使用です。
書込番号:22641955 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ミニマムスタートプラン(3GBで一年間1GB増量)なら1,600円、最初の3ヵ月は300円。
IIJmioのミニマムスタートプランは音声定額なし。
スーパーホーダイなみの定額をつけるなら、プラス830円。
書込番号:22642091
1点

>野次馬おやじさん
>P577Ph2mさん
有益な情報をありがとうございます!
iijmioへの乗り換えにしようと思います!
丁寧な情報提供ありがとうございました♪
書込番号:22643056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
初めて投稿させてもらいます。
1ヶ月ほど前からこの機種を使っております。家のWi-Fiは登録して、拾え次第勝手に繋がってくれるのですが、ログインが必要な公共Wi-Fiが、1週間ほど前から繋がらなくなりました。
リダイレクトが繰り返されました
との表示が出て、Cookieを削除しても同じように表示され、出先でWi-Fiを使いたい時にとても困っております。
カスタマーサービスにも電話したのですが、機種との互換性が悪いとか言われるだけで、具体的な対処方法は教えてもらえませんでした。
Googleでセキュリティをかけてるのでは?と言われたのですが何か特別いじった記憶もありません。
どなたかお分かりの方がいらっしゃるのなら、知恵を貸していただけないでしょうか。
書込番号:22619628 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

P10LiteでもマクドナルドのWiFiがおかしいときはその様になります。
3月のセキュリティパッチが原因なのかもしれませんし、設置してある機器の問題かもしれません。
また、下記別端末のレビューでは端末に問題があると説明してますね。
https://review.kakaku.com/review/K0001125340/ReviewCD=1218511/
書込番号:22619671
6点

>きゃすたー234さん
試せる内容を記載させてもらいます。
端末再起動。
端末管理アプリ→クリーンアップ、最適化を実行→端末再起動
設定→システム→リセット→ネットワーク設定をリセット
※IMEI9で記載しているのでIMEI8だと場所が少し違うかもしれませんが。
書込番号:22619699
6点

あとは、接続先の問題かもしれませんので、別の場所を何か所は、試しているでしょうか?
他の場所では接続可能なら、その場所のWi-Fiスポットのトラブルだと思います。
書込番号:22619709
6点

>ありりん00615さん
早々にお返事いただきありがとうございます(_ _)
URLを見て何となく納得がいきました。ただ、この場合はこちらで対処のしようがありませんね…
格安スマホで電波状況があまり良くないので、公共Wi-Fiが突然使えなくなったのは本当に痛くて^_^;
また突然使えるようになるかもしれないですし、もう少し色々試してみます。ありがとうございます。
書込番号:22619711 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>†うっきー†さん
早々にお返事いただきありがとうございます(_ _)
他の場所なども色々試してみたのですが、どのマクドナルドでも、今までつながっていた他の公共Wi-Fiでも、同じような表示で繋がりません。
その方法を試してみたいと思います、ご教示ありがとうございます(_ _)
書込番号:22619714 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

iphoneでも同じ現象は出るのでリンク先の話は関係ないかもしれません。
P10Liteの場合、有料アプリのmoopenerを使えばマクドナルド以外は問題なくログインできます。おかしいのはブラウザ認証の必要なマクドナルドだけですね。
セブンイレブンアプリも7spot限定でアプリでのログインが可能です。
書込番号:22619969
3点

スレ主様
利用されている端末のOSのバージョンが書かれていないために、的を外れた書き込みになるかもしれませんが、その際はお許しください。
Android9.0から、Wi-Fi接続に関して機能が追加されています。
「オープンネットワークの通知」のオンオフのスイッチが付けられ、スイッチがオンになっている場合には安全性が確保できない公共Wi-Fi接続に関しては接続できないようになっています。
(以前のバージョンでは、野良Wi-Fi接続ですら表示していましたので)
決まったところでの接続(マクドナルド、スターバックス、ドトール、銀座ルノアールなど)でしたら、指定の接続方法や、公式に提供されているアプリを経由して、接続できるように変くしているケースもあります。
接続方式などは店頭に注意書きがあると思いますので、そちらを確認してみてから改めて接続設定することをお勧めします。
もし、スイッチがオフの場合には、接続可能という形で表示されますので、その際には店頭に書かれている指定のIDなどを利用して接続することをお勧めします。
後は、下記のようなアプリを利用するのもよろしいかと思います。利用の際には自己責任でお願いします。
フリーWiFi自動接続アプリ「タウンWiFi」日本中のフリーWiFiが使えます
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.wifishare.townwifi
書込番号:22620884
1点

この機種へのPie配信は5月予定です。
タウンWiFiはすべてのWiFiスポットをタウンWiFi側で用意したメールアドレスで登録したアカウントに書き換えてしまいます。便利ですが、あまりいい方法とはいえないのでおすすめできないですね。
書込番号:22620992
2点

>ありりん00615さん
お返事ありがとうございます(_ _)
そんなアプリがあるのですね!今まで当たり前のように無料で公共Wi-Fi使っていたので、少し抵抗がありますが、それも検討したいと思います。
情報いただきありがとうございます。
書込番号:22621165 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様
手元にあるAndroid8.0の端末において、Wi-Fiの設定を確認してみました。
スクリーンショットを上げておきます。
Android8.0でも私の書き込みで指摘した、「オープンネットワークの通知」機能が備わっておりました。
手元にAndroid8.0に対応したファーウェイの端末がありませんので、スレ主様もWi-Fiの設定の部分において、同様の設定があるかどうか確認してみてください。
もし、機能としてあればお勧めしませんがスイッチをオフにしていただければ、あらゆるWi-Fi電波を拾うことができるようになります。
>†うっきー†さん
>ありりん00615さん
手元に該当機種の端末があれば、確認していただいて、操作方法を教えていただければと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:22621711
1点

>きゃすたー234さん
こんばんは。
そのエラーは、Chromeで「ERR_TOO_MANY_REDIRECTS」というメッセージが出るモノでしょうか?
下記ページのような感じですか?
https://aprico-media.com/posts/2219
※コレはPC版のChromeのようですが、基本は一緒かなと思っての確認です
もしかしたら、デフォルトブラウザをChromeにされているのでしたら、別のブラウザを使う事で回避できるかなぁと思いました。
見当違いかもしれませんが、試せそうなら一度試してみてはどうでしょう。
ちなみに、私は当事象に詳しいわけではありません。
ありりん00615さんの#22619969のレスを参考にさせて頂き、ブラウザ認証時にChrome固有の問題とぶつかっているのかなと想像したぐらいで。
>北海のタコさん
横からすみませんが、P20lite(最新パッチ:8.0.0.151)では「オープンネットワークの通知」機能は存在しないようです。
Wi-Fi設定の箇所は目検し、幾つかキーワード検索も試しましたが見つからないようです。(添付参照)
書込番号:22621734
2点

スレ主様
何度か書き込みさせていただきましたが、的外れでした。
知り合いで該当機種を持っている人間に確認したところ、P20 liteでWi-Fi設定で追加された機能である「Wi-Fi+」に起因するものではないかという指摘をもらいまいた。
該当機種を持っていないために、知人からネット記事があるからそちらを読みながら操作してもらったほうがいいとのことでしたので、紹介してもらったネット記事へのリンクを貼っておきます。
【HUAWEI P20 lite】Wi-Fi接続をやり直してもインターネットに出られない現象の解決方法
https://wnkhs.net/2018/08/huawei-p20-lite-_-wi-fi-ssetting/
新スマホ Huawei P20Lite のWifiが途切れてオフラインになりまくる問題を解決できた?のか
https://zunnda00.blogspot.com/2018/07/huawei-p20lite-wifi.html
Wi-Fiがつながらないときの解決方法
https://support.bbiq.jp/tp/990116011200003.html
スレ主様には改めてご確認いただければと思います。
>でそでそさん
検証ありがとうございます。
ノーマルのAndroid8.0以上で搭載された機能の強化版が「Wi-Fi+」という設定みたいです。
知人には、引き続き深夜の田舎町の中でひたすら野良Wi-Fiを掴みに徘徊してもらっています。
書込番号:22621856
2点

>でそでそさん
お返事ありがとうございます(_ _)
そうです、まさにそれです!そのエラーなのですが、私も検索して出来そうな事全てやってみたのですが改善せずでした…
検索もGoogle以外にしてみたのですが…
色々と教えていただき本当に助かります。ありがとうございます。もう少し色々試してみます。
書込番号:22622012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>北海のタコさん
わざわざ聞いてくださったのですか!本当に感謝申し上げます(_ _)
URLのもの、いつくか試してみたのですがなかなか上手くいきませんでした。まだ試し切れていないので、それは公共Wi-Fi飛んでるところで再度やってみようと思います。
Wi-Fi+は元々オフにしていて、それで色々と上手くいってたのですが…機械と言うものは使いこなせないと文明の利器になりませんね笑
本当にありがとうございます。
書込番号:22622020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>北海のタコさん
>手元に該当機種の端末があれば、確認していただいて、操作方法を教えていただければと思います。
>よろしくお願いします。
すでに気が付かれているとは思いますが、
本機に限らすHuawei機はEMUIにカスタイズされています。
ですので、「オープンネットワークの通知」の設定はありません。
本機では確認していませんが、EMUIにはありません。
Wi-Fi+の機能はありますが、これはトラブルのもとなので、最初にオフで利用されると思います。
すでに、きゃすたー234さんは、最初からオフのようです。
ちなみに、素のAndroidなどでは、「オープンネットワークの通知」は、Android9からではなく、以前からあります。
>きゃすたー234さん
今回マクドナルドで接続出来ない理由はわかりませんでしたが、
試しに、ローソンのWi-Fiを試されてみてはどうでしょうか。
マクドナルド側で何か仕様が変更されたのかなと思いまして。
書込番号:22622080
1点

>北海のタコさん
>ノーマルのAndroid8.0以上で搭載された機能の強化版が「Wi-Fi+」という設定みたいです。
こちらは間違っているので、訂正しておきます。
EMUI5(Android7)にもWi-Fi+はあります。
書込番号:22622096
1点

MVNO には、
公共の WiFi を使える事業者と使えない事業者がありますが、
スレ主様は、どこの通信事業者の SIM をお使いでしょうか?
書込番号:22624375
1点

マクドナルドやコンビニWiFiは登録することで誰でも利用できるので、SIMは関係ありません。
SIM無しのiPhoneでも1回おきに起きている現象です。ただ、こちらは日をまたいでの利用を時間超過と勘違いされている可能性もあります。
WiFi+は買った初日にオフにしています。
書込番号:22624845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様は、「マクドナルド」とか「コンビニ」とか申しておりませんが…。
WiFi だから SIM でデータ通信するわけではありませんが、
MVNO によっては、その通信事業者の SIM では、公共の WiFi が使えないところがある、
と言う話なのであって…。
書込番号:22625099
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
>スレ主様は、「マクドナルド」とか「コンビニ」とか申しておりませんが…。
#22619714で
『他の場所なども色々試してみたのですが、どのマクドナルドでも、今までつながっていた他の公共Wi-Fiでも、同じような表示で繋がりません。』
と明確に「マクドナルド」もつながらないと記載されています。
試しに、ローソンのWi-Fi(ブラウザーを使って接続)も試されてみると良いとは思いますが。
SIMは関係ないので未挿入でも利用出来ますので。
万が一、ウイルス対策等のアプリをインストールしている場合は、アンインストール後、端末を再起動した上で確認は必要ですが。
書込番号:22625170
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
通知音がなりません。通知は来ています。
設定を見たところ、アプリの通知のところで、音は有効になってましたし、通知音もONになっています
書込番号:22638560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何のアプリの通知音なのか程度の最低限の情報は必要です。
通知が来ているというのは、たんにスリープを解除した時に、通知が来ているのを確認しただけで、実際にはスリープ中には通知がきていないという落ちはありませんか?
本当にスリープ中に通知がきているか、スリープ中に通知で画面が表示されることを確認する必要があります。
おそらく、EMUI固有のアプリを終了しない設定が出来ていないだけで、スリープ解除後にはじめて通知が確認出来る状態になっているだけだとは思います。
Huawei機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
>Q.Android8.0 8.1(EMUI8.0 8.1)で、スリープ時に、LINE,SMARTalkのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_3
>Q.Android9(EMUI9.0.0)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
とりあえずは、上記のFAQ内の画面点灯をする設定をして、端末をスリープにして端末を微動だにしないで1時間以上放置した後で通知を受けれることを確認されるとよいです。
それで、画面が点灯しない場合は、正常に動作しないアプリになります。
書込番号:22638675
3点

機種は違うし、状態は分からないですが、
デフォルトの通知音がなしで、アプリの通知音がデフォルトの通知音または、なしでということはないですよねえ…
あと、音量設定とかも。
同じ機種をお使いの方が教えてくれるとありがたいですね。
書込番号:22638688 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
@手持ちの5V1A(microUSB)充電器に、Type-Cのコネクタをつけて、充電できますか?
当然、0%→90%充電に低速2〜3時間は了承しております。
要するに、古い充電器を活用したいのですが。コネクタは4個で500円みたいなヤツを購入します。
A5V2AのType-C充電器は使えますか?(新規購入するとして)
付属の充電器は9V2Aらしいですが、5V2Aだと何か問題ですか?充電に違いは出ますか?
B5V1A、5V2Aの方が、バッテリーには優しい充電方法になりませんか?
P20 liteを使っている人は、予備(例えば自宅以外に、持ち歩き用、会社用など)に充電器をもう1、2台ほしい場合、
どうしているのですか?
あくまで、純正品を追加で1、2台追加購入しているのですか?
よろしくお願いします。
0点

>@手持ちの5V1A(microUSB)充電器に、Type-Cのコネクタをつけて、充電できますか?
>当然、0%→90%充電に低速2〜3時間は了承しております。
>要するに、古い充電器を活用したいのですが。コネクタは4個で500円みたいなヤツを購入します。
現在利用しているものが、アダプターとケーブルが一体になってものと推測しました。
使えない理由はないです。
根拠はmicroUSBのコネクタをType-Cに変換するコネクタを接続しても、充電は可能なためです。
他の世の中すべての製品を検証した人はいないので、利用予定のものが使えるかは試すまではわかりません。
コネクタに破損がない限りは、通常は問題ないかと。
>A5V2AのType-C充電器は使えますか?(新規購入するとして)
>付属の充電器は9V2Aらしいですが、5V2Aだと何か問題ですか?充電に違いは出ますか?
充電スピードに差が出る程度で、特には問題ないかと。
>B5V1A、5V2Aの方が、バッテリーには優しい充電方法になりませんか?
気にする必要はないと思いますが。
少なくとも数年使うレベルでは何も問題ないかと。
使い方は人それぞれなので、自己責任で、yy5さんの好きなように使えばよいかと。
SIMフリースマホは、ある程度は自分で考えて使うものだと思いますが・・・・・
私は本機ではありませんが、すべてのスマホで充電器は気にせず使っています。
マグネットケーブルなら、microUSBもType-Cもどちらでも同じケーブルが利用可能なので、マグネットケーブルを利用しています。
自分で考えることが難しいようでしたら、公式サイトで購入しておけば確実かと。
http://www.support-huawei.com/accessorystore/
HUAWEI携帯電話やタブレット等、充電用機器、USBケーブルの禁止事項
http://www.support-huawei.com/product_in_use/safety/charger.html
>純正の充電用機器を使用する
>HUAWEI携帯電話やタブレット等の充電用機器は純正のものを使うようにしてください。また、HUAWEI純正の充電用機器を使って、他メーカーの端末を充電しないでください。
書込番号:22630019
0点

ごめんなさい。
HUAWEI端末が複数ありますから同梱の充電器には困ることはありません。
書込番号:22630586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yy5さん
こんにちは。
P20liteはサブ機として使っていて、現時点では自宅から持ち出す事が無いので、純正充電器しか使っていませんが…
@わかりません
Aわかりません
B必要に応じて、Anker製の充電器を使います。場合によっては、PC接続して充電すると思います。
Mate9での利用実績しかありませんが、多分Ankerの充電器なら問題無く使えるだろうと踏んでいます。
カーチャージャーも所有しています。
Anker 24W 2ポート USB急速充電器 【急速充電 / iPhone&Android対応 / 折りたたみ式プラグ搭載】 (ホワイト)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0156NEAJ2/
Anker PowerPort 4 (40W 4ポート USB急速充電器) 【急速充電 / iPhone&Android対応 / 折畳式プラグ搭載】(ホワイト)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00VTJS58U/
Anker PowerDrive+ 3 (3ポート 36W カーチャージャー)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B018JUIRVG/
ケーブルは、Ankerとか同等と思われるものを使っています。(ダイソーとかのケーブルは使った事がありません)
いまのところ、純正充電器を追加購入したことはないです。
書込番号:22630727
0点

@Aauの5V1AのACアダプタ03、エレコム5V1.8A、Anker5V2.4A/9V2A(QC2)、シガープラグ充電器5V2.1Aを所有しており、100均のmicroUSB巻取ケーブルとType-C変換のコネクタを使ってます。
それらで充電出来るかを各1回ずつ短時間試しただけなので常用した場合に問題が出るか検証してませんが、多分問題ないかと。Anker9V2A(QC2)に純正ケーブルを繋いでもロック画面の表示は「急速」になりませんから、5V充電だった模様。まあ当然。
A充電器出力のワット数に従い、充電の速さとピーク温度が違ってきます。5V1A=5W、5V2A=10W、9V2A=18W。
B以前メイン機にしていたXperiaZ3は充電の上限温度が42℃設定でありバッテリーの負担が大きい気がして、夏場に5V1A充電を実行してきて電池の劣化が遅い結果になっているので、最近購入したP20とP20liteも今のところ同様にするつもり。
9V2Aのフルスピードで充電された場合の電池温度は気温プラス15℃くらいになりますから、1A充電時のプラス5℃は電池をいたわるのに有効と考えてます。
ただしHUAWEIの充電は、ネットから拾った情報によると上限温度が低めに設定されているようで、もし37〜38℃の設定になっているのであれば夏場にも急速充電を使おうかとも思っております。夏場の急速充電は冬場に比べると遅いでしょうけどね。
尚、上記Z3では満充電にしないという方針でもあった為、電池の劣化を遅らせたのがどちらなのかは分かりません。
書込番号:22631352
4点

皆さん、回答ありがとうございました。
充電に関するモヤモヤが解消できました。
>こえーもんさん
Bの回答、非常に参考になりました。
書込番号:22632483
0点

>こえーもんさん
横から失礼します。
私も3番参考になりました。
今度p9lite プレミアムからp20lite に機種変更するので、
私もバッテリー劣化させてしまいがちなので、
p20もp9lite の充電器でゆっくり充電しようと思います。
詳しい解説ありがとうございました。
書込番号:22638577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)