発売日 | 2018年6月15日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.84インチ |
重量 | 145g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HUAWEI P20 lite SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全840スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 7 | 2019年5月1日 06:58 |
![]() |
25 | 11 | 2019年4月30日 15:13 |
![]() |
5 | 3 | 2019年4月30日 15:08 |
![]() |
5 | 4 | 2019年4月30日 12:33 |
![]() |
16 | 3 | 2019年4月30日 00:40 |
![]() |
8 | 10 | 2019年4月28日 14:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
UQモバイルで契約をし、○○○○@uqmobile.jpを取得予定。
自宅内はwifi運用。メーラーは「CosmoSia」を予定しています。
しかしUQメールは、wifi経由でのメールの送受信が出来ないようです。
そこで質問です。この端末でwifi運用中、「CosmoSia」にてメールを送受信する場合、
いちいちwifiをOFFにしないと送受信できないのでしょうか?
それとも、wifiとLTEのデータ通信が両方ONになっていれば、
端末側(CosmoSia)が勝手に切り替えて送受信できるのでしょうか?
使用中の方お返事お願いします。
0点

UQ公式に記載があります。
https://www.uqwimax.jp/mobile/plan/option/mail/
>メールサービス
>Wi-Fi送受信 × 設定用ページへのアクセスも不可
書込番号:22635360
1点

>月刊ムーさん
こんにちは。
使用者ではないですが、下記サイトによるとWi-Fi環境時にいちいち切り替える必要は無いようです。
uqのSIMカードが入ってなく、Wi-Fi環境下では使えないという事だそうで。
https://kakuyasu-sumahogakuen.com/uqmobile/10232.html
書込番号:22635430 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>そこで質問です。この端末でwifi運用中、「CosmoSia」にてメールを送受信する場合、
>いちいちwifiをOFFにしないと送受信できないのでしょうか?
>それとも、wifiとLTEのデータ通信が両方ONになっていれば、
>端末側(CosmoSia)が勝手に切り替えて送受信できるのでしょうか?
現実的ではありませんが、Wi-Fiの送受信が出来ない状態で、UQのSIMの通信が利用出来る状態であればよいようなので、
本機のWi-Fiはオンのまま、接続可能なルーター側の電源を切って、モバイル通信可能な状態にすれば利用は可能になるかと。
現実的ではないので、Wi-Fiが接続出来る環境であれば、オフにする運用にはなりそうです。
書込番号:22635457
0点

>>†うっきー†さん
その事は理解しています。
画像も貼ってあります。
>> でそでそさん
書き込みありがとうございます。
↓にページでは「一部のandroid端末はダメ」と記載があるので心配で質問させて頂いた次第です。
http://mamelog.net/email-address-uqmobile/
書込番号:22635474
3点

>serinann************ さん
>その事は理解しています。
大変失礼しました。
>↓にページでは「一部のandroid端末はダメ」と記載があるので心配で質問させて頂いた次第です。
>http://mamelog.net/email-address-uqmobile/
なるほどです。
では、本機で、どうにかして、Wi-F通信が出来る状態にしたままで、
UQのメールの送受信が可能な方法を見つけた方からの情報提供待ちですね。
良い情報提供があるといいですね。
私の方は検証できませんので、これで失礼します。
書込番号:22635504
1点

>月刊ムーさん
p20liteは使用しておりませんが、UQモバイルメール+CosmoSia(zenfoneシリーズで運用)で使用してますので参考情報として書き込みいたします。
まず
Wifi ON+4Gデータ通信ON状態であればメールの送受信は問題なく可能です。いちいちWifiをオフにする必要はありませんので安心してください。
試しにWifi ON+4Gデータ通信OFFにしてみたら送受両方できませんでした。
尚、メールの設定(アドレス変更、転送設定、再配信操作など)画面はWifi offでないと設定画面に飛べないようです。滅多に使わないので実害はほとんどありませんが…
ご存知だったら申し訳ないですが、1点だけ注意が
あり、1メールの最大容量が2メガバイトMaxなので動画や高解像度の写真のやりとりには向きませんのでご注意を。
書込番号:22636157 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>kumakeiさん
知りたかった事をズバリ書いていただき、ありがとうございました。
大変助かりました。
ぜひ参考にさせて頂きます。
書込番号:22636906
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
IIJmioみおふぉん(タイプD)をMNPで契約しました。
SIMをP20Liteに挿入しAPNを「IIJmio」に選択したのですが、ネットワークに繋がらずにおります。
(IIJmioのAPN設定内容も確認済み)
スマホ設定メニューの「ネットワーク」の状態ですが、以下のようになっております。
・電話番号:認識されている(090-XXX-XXXX) ★
・ネットワーク:不明
・電波強度:0
・モバイルネットワークの種類:UMTS
・サービスの状態:休止中または使用不可
・ローミング:ローミングなし
・モバイルネットワークの状態:切断
上記★にて電話番号は認識しておりまたSIMカードのPINロックも設定可能なので、SIMカード自体は認識していると思うのですが、
ネットワークに繋がらない(NTT DOCOMOが表示されない・・)状況です。
NTT DOCOMOのネットワークすら出ないため、APN設定以前の問題の気がしております。。。
なお従来使用していた他社のSIMをp20LiteにさすとNTT DOCOMOのネットワークを認識し、正常に通信もできていますので
P20Liteには問題はありません。
本件、何か対応情報がございましたらご助言を戴けませんでしょうか。
どうぞ宜しくお願い致します。
1点

以前使用していたSIMがまだ使えるなら
iijmioに切り替え終わってないんじゃないですか
書込番号:22634148
9点

mjouさんの言う通りだと思います。
書込番号:22634397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MNPでの契約がオンラインなら同封の書面とかあったと思いますが、オンデマンド開通センターへ電話して自分で開通手続きを行わないとダメですよ。
書込番号:22634452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>モモちゃんをさがせ!さん
スレ主さんはOCNモバイルONEではなく、IIJmioですよ。
まあMNP切り替え手続きを自分でするというのは、各社同じですけどね。
書込番号:22634815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
ご指摘いただき、ありがとうございます。
完全な私の勘違いでした。
皆様、お騒がせしました。
申し訳ありません。
書込番号:22634986
1点

ネットでMNPをしたのであればMNP完了後メールにてお知らせが来てるはずです。
もし来てないのであればまだMNPの処理が終わって無いのだと思いまので電話での開通手続きが必要です
https://www.iijmio.jp/faq/norikae/
書込番号:22635179
0点

MNPの転入のことが分からない初心者の方なので、せめて引用程度はしておいてあげた方がよいとは思います。
以前のSIMが利用出来てしまっていることで、開通手続き自体がなんのことか分からないと思いますので。
https://help.iijmio.jp/s/article/000001842
>SIMカードの到着後、ご利用開始までの流れは以下の通りです。
>お電話による開通手続き
>「IIJmioオンデマンド開通センター(0120-711-122 年中無休/9:00〜19:00)」に電話をかけてください。
>音声ガイダンスに従ってMNP転入の開通手続きを進めます。 開通手続きでは、「乗り換え対象の電話番号」と「SIMカードの識別番号の下4桁」を入力してください。
>「SIMカードの識別番号」は、SIMカードの裏面に記載されています。
>開通手続きには発信者番号通知のできるお電話が必要です。
書込番号:22635251
3点

>MNPの転入のことが分からない初心者の方なので、せめて引用程度はしておいてあげた方がよいとは思います。
引用しなくても内容がごちゃごちゃとたくさん掲載されてるわけではありませんし、Q&Aとしてわかりやすく案内されてるので見ればすぐにわかるとは思いますけどね(^^;
またSIMカードと同封されている書類にも、電話での切り替え手続きが必要と掲載されてるはずなので。
最初の書き込みからSIMカードを差し替えればOKという思い込みがあり、書類などご覧になってないという可能性もありますが。
書込番号:22635278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>引用しなくても内容がごちゃごちゃとたくさん掲載されてるわけではありませんし、Q&Aとしてわかりやすく案内されてるので見ればすぐにわかるとは思いますけどね(^^;
普通はそうだと思います。
>またSIMカードと同封されている書類にも、電話での切り替え手続きが必要と掲載されてるはずなので。
>最初の書き込みからSIMカードを差し替えればOKという思い込みがあり、書類などご覧になってないという可能性もありますが。
その通りかと。
前のSIMで通話が出来てしまっていることで、気が付かない。
書類も見ない。
という方にとっては、リンクだけでは、そのリンク先もろくに見ない。
というのがあります。実際にリンク先だけでは見ずに、出来ません出来ませんと言われる方もいます。
質問者のスキルに合わせて回答してあげた方が親切かなと思いまして。
全員が、わかるわけではありませんので。
書込番号:22635306
6点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
この機種でオムロンコネクトに接続できてる方いますでしょうか?
オムロンの血圧計HEM-6323TでBluetoothで繋ごうとしたのですがエラーが出でいきません、、
オムロンコネクトアプリでは繋がらなく、スマホのBluetoothの設定から見てみるとそれらしい名前は現れますがペアリングはできません。
そもそも対応機種にP20liteがのってなかったので対応外ですと言われればそれまでなのですが。
よろしくお願いします。
書込番号:22634775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>価格コムとオークションさん
こんにちは。
私は接続可能なオムロン機器を持っていないので試したわけじゃないですが、Google PlayストアでP20lite(SIMフリー)所有者のレビューが2件見つかりました。
添付画像をご覧ください。
全く使えないというわけではなさそうですが、エクセルファイル出力が出来ないというコメントがあります。
サポート端末はHuaweiは古い2機種しかないようですが、LG/Samsung/Sharp/SonyはAndroid8.0.0での動作確認端末はあるので、一応は使える可能性はありそうです。
ただ、P20liteは5月にAndorid9へのアップデートが予定されていますが、Andorid9になると使えなくなりそうな気がします。
(OMRON connectアプリの対応は少し遅そうな印象。他機種のレビューとかを散見する限り)
以上、軽く調べた程度の情報ですが。
あとは、実使用者のコメントをお待ちください。
書込番号:22634863
2点

まず、アプリのインストールは説明書に記載されている通り、必須になると思います。
>スマートフォンで記録を見るためには
>●「OMRON connect」アプリをスマートフォンにインストール
>する必要があります。
アプリを起動して設定していくと、ペアリングモードにするために、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
HEM-6323T側のボタンを長押しする必要があります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
アプリで接続する時に、HEM-6323Tをペアリングモードにしていないのではないでしょうか?
過去Bluetoothの機器が接続出来ない方は、ほとんどが、ボタンの長押しでペアリングモードにしていない方ばかりでしたので。
ペアリングモードにしているのに、接続出来ないとなると原因は分かりませんでした。
少なくとも他の方は本機でアプリを利用出来ているので、接続方法を間違えていない限りにおいては利用可能だとは思います。
書込番号:22634903
1点

>でそでそさん
>†うっきー†さん
スマホを再起動してもう一度ペアリングしてみた所、一発で繋がりました。
ありがとうございました。
書込番号:22635295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
電話をかけようとしたらモバイルネットワークがご利用できませんと出ます
家電から自分の携帯に電話してもなりません
シムはUQでおしゃべりプランMdesu
設定のやり方がわかりません
1点

マルチSIMじゃないと使えませんけど
マルチSIMですか?
書込番号:22617165
1点

利用しているSIMがLTE SIMなのではないでしょうか?
LTE SIMの場合は、マルチSIM(VoLTE SIM)に変更することで利用可能です。
LTE SIMでは電話は利用出来ません。
https://faq.uqwimax.jp/faq/show/221?site_domain=mobile
書込番号:22617167
3点

電話で聞いたり、設定のやり方のサイト見てなんとか解決できました
ありがとうございました
書込番号:22634962
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
設定から実行できる初期化と起動時に行うファクトリーリセットの違いについてなんですが、
初期化=データや設定を初期状態に戻す。(アップデートしたファームウエアはそのまま)
ファクトリーリセット=工場出荷状態に戻す。(アップデートしたファームウエアも戻る)
で良いのでしょうか?
また、システムが不安定になった場合などはファクトリーリセットの方が良いのでしょうか?
それとも、設定からの初期化でも十分効果があるのでしょうか?
3点

ファクトリーリセットしても
更新したOSはダウングレードはされない。
書込番号:22631551 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どちらもアップデートした最後のファームにしか戻りません。
ファクトリーリセットと初期化の違いは、ファクトリーリセットの方には盗難防止のDevice Protection(端末保護機能)の機能が働きます。
Googleアカウントを残したまま、ファクトリーリセットをすると、盗難防止のために、使用しているGoogleアカウントでしかログイン出来ません。
一方、設定画面からの初期化は端末所有者しかロック画面を解除出来ないという考えで、Googleアカウントも消えて綺麗な状態になります。
ですので、通常は設定内の初期化で初期化します。
端末が起動出来ないとか、どうにも出来ない場合に、ファクトリーリセットを使用します。
書込番号:22631958
6点

>iPhone seさん
>†うっきー†さん
ご回答ありがとうございます。
なるほど、どちらもアップデートしたファームウエアは初期状態には戻らないんですね。
ファクトリーリセットの方がより強力な初期化だと思っていました。
むしろgoogleアカウントも削除される設定からの初期化のほうが強力なんですね。
通常時は設定からの初期化で緊急時がファクトリーリセットという使い分けだと知れて大変勉強になりました。
書込番号:22633856
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
AQUOSphonのカメラがこわれ
次のケータイを探しています
HUAWEI P20lightと
nova lite 3
で迷っています
今の機種が2200万画素でした
高い機種は買えないので価格が安い物から探しております。
ゲームもYouTubeもなしで
基本的に子供を撮影したいのでカメラと、LINEが使えればよいかなと思っています
nova light 3が最新なのですが、1300万画素
P20の方は1600万画素でまよっております
AIが癖があり、のっぺりして見えるとのくちコミが気になりました。
今のケータイのインカメラで撮影すると勝手に
補正されプリクラのように顔がツルンとなってしまい
AIでそういう撮影になるのはいやなので
どなたか詳しいかたいらっしゃいましたら
教えてくださいm(__)m
書込番号:22629858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

嫌ならAIを無効にして撮影すればよろしいのでは?
書込番号:22629926 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

既出スレッドを参照下さい。
nova lite 3のカメラで、デフォルトのAIをオフのまま撮影するか
AIをオンにして、撮影後にAIをオフにした状態で確認(撮影後にオンオフで確認可能)して、
そちらがよければオフにしたもので再保存すればよいだけだとは思いますが・・・・・
p20liteかnova3liteか
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22584748/#22584748
P20lightとnovalight3
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22438009/#22438009
P20liteとの比較
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029552/SortID=22539066/#22539066
HUAWEI P20 lite SIMフリーとどちらを選ぶべきでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029552/SortID=22494015/#22494015
HUAWEI P20 liteと比較
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029552/SortID=22431994/#22431994
書込番号:22629933
1点

>シュミメルカリさん
P20 Lightも持っていますが
iPhone7以降の中古か修理品って手は駄目ですか?
私はiPhone系の方が写真も、その修正も好きですね。
画素数は1,200万画素以上なら納得しています。
書込番号:22629935 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AI無効もできるのですね!
そうですよね
ありがとうございます(^^)
書込番号:22630153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

沢山ありがとうございます!
撮影してからの AIオフもできるのですね(^^)
参考になりました!
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:22630155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今、楽天モバイルでして
新古なども検討したのですが
SIMロック解除がされていないと使えないと言われたので
諦めました(>_<)
昔iPhone使っていたので
androidになれるまでは難しく
iPhoneの方が写真楽でした(^^)
iPhoneも1300万画素位でしたので
元に戻ると考えたらいいですね
ありがとうございました(^^)
書込番号:22630160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>シュミメルカリさん
>>SIMロック解除がされていないと使えないと言われたので
諦めました(>_<)
現状楽天モバイルはdocomo回線なので
docomo縛りのSIMロック未解除品で使えますが
楽天がキャリアに成るに伴ってan回線相互乗り入れに成るようなので
SIMロック解除品が安心だとは思います。
何か楽天の対応があればdocomo回線でも良いのですが
書込番号:22630240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>シュミメルカリさん
少しお時間に余裕があるなら、新型機のp30 lite 発売を待ってみるのも良いかと思いますよ。
カメラは2400万画素&トリプルレンズだそうです。
書込番号:22630253 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SIMロック解除品などあるのですね
楽天モバイルも新古など他のスマホも扱っているお店に行ったときも
特に勧められたりはなかったのと
楽天さん側はその対応してないとのことだったので
冒険はしないことにしました
ありがとうございました(^^)
書込番号:22630381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

P30 light
2400万画素とは魅力的ですね!
今はカメラのみの故障なのですが
少しスマホ自体も少し調子がおかしいので
完全に壊れる前にと、GW中に設定などいろいろしてしまいたいと思っていました
ありがとうございました(^^)
書込番号:22630386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)