HUAWEI P20 lite のクチコミ掲示板

HUAWEI P20 lite

  • 32GB
  • 64GB

2眼カメラ搭載の5.8型フルHD+スマホ

<
>
HUAWEI HUAWEI P20 lite 製品画像
  • HUAWEI P20 lite [クラインブルー]
  • HUAWEI P20 lite [サクラピンク]
  • HUAWEI P20 lite [ミッドナイトブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全9件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

HUAWEI P20 lite のクチコミ掲示板

(8743件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:HUAWEI P20 lite SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全840スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HUAWEI P20 lite」のクチコミ掲示板に
HUAWEI P20 liteを新規書き込みHUAWEI P20 liteをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ95

返信4

お気に入りに追加

標準

GPSの精度。

2018/07/02 01:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

スレ主 太陽1さん
クチコミ投稿数:261件

口コミや、他のサイトで、

HUAWEI製品はGPSが弱い、見たいな書き込みを見たのですが、

私のまわりに使っている人がおらず、質問させて頂きたいのですが、

私は、主に車の中で地図の検索に、スマホを使用するので、GPSが弱いと・・・ちょっと不便かな、と思いまして。

皆さんが実際にこの機種を使ってみて、GPSの制度はどうですか?

動きが遅いとか、そんなに不便に感じないとか、もちろん地図の精度とか。


書込番号:21935576

ナイスクチコミ!31


返信する
クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:31件

2018/07/02 02:13(1年以上前)

>太陽1さん

ユーザーです。
また、MediaPad M3 Lite 10 Wi-Fiモデルのユーザーでもあります。

自分はこの2台のGPSを使って
登山の時の地図として
使用しているので
精度はかなり高いと感じています。

また自転車の時に
ナビとして使うこともありますが
街中でも
きちんと案内してくれるので
やはりGPS精度は高いと思っています。

書込番号:21935611

ナイスクチコミ!3


スレ主 太陽1さん
クチコミ投稿数:261件

2018/07/02 04:23(1年以上前)

>Hempel's ravensさん

回答有難う御座います。

実際に使われている方の意見で参考になります。

今時、GPSの精度が悪いなんって商品を販売してたら、消費者から相手にされなくなるだろうし、
余り気にする必要はなさそうで良かったです。

書込番号:21935672

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:6件

2018/07/04 02:55(1年以上前)

GPSの精度は今どき、殆ど問題ないと思うんですが…

私は無印nova(1)ですが、電波が届かないところで、いきなりGPSを
オンにしても、なかなか捕捉できません。
異常に時間がかかり、丸一日捕捉できなかったことさえあります。
これは家から出るとき、または電波が届いているときから予めGPSオンに
しておけばこの問題はクリアできました。

ジオグラフィカとHuawei端末は相性が悪いようで、ロストしたりログが飛びます。
作者さんもいろいろ対策はして下さっていますが、私の場合はどうしてもダメ
仕方ないのでログ取りは「山と高原地図」を使っています。
また、電子コンパスが狂いまくり、補正もなかなかうまくいかないという問題があります。

前機種、富士通M02も精度、捕捉も悪くなかったのですが、頻繁にロストする。
一旦、ロストすると大抵は再起動しないとダメ、それも面倒でしたが、
どんなに条件が良くても何をしても、なかなか再補足がでないことも時々ありました。
個体差の可能性もありますけど。こういう問題は使ってみないとわからないですね。

書込番号:21939629

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:6件

2019/02/01 00:00(1年以上前)

自己レスですが、ZenFone Zoom S SIMフリーに買い換えました。かなり安売りでした。
旧機種ですがミッドレンジのためコストをあまり削っていないためか、スペックに現れない所で性能が良いです。
・GPSの捕捉も精度も抜群です。アプリとの相性も良い。
・電波の捕捉もHuawei NovaやM02よりもずっと良い。
・コンパスも問題なし。
このあたりは使ってみないとわかりませんが。やはり山で使うなら安いスマホは止めた方が良いかもしれません。

書込番号:22434181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スクリーンセイバーを時計にするアプリ

2019/01/30 16:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

スレ主 sora2012さん
クチコミ投稿数:42件

この機種とタブレットのMediaPad M3 Liteも使用していますが、スクリーンセイバーを時計にすることが出来ません。
Huaweiへのサポートに連絡したのですが、サードパティのアプリをインストールすると出来ると返答ありましたが、アプリの紹介は出来ないとの事でした。
自分で色々なアプリを試してみたのですが、時計にするアプリを探せませんでした。
スクリーンセイバーを時計に出来るアプリはありませんか?よろしくお願いします。

書込番号:22430944

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47173件Goodアンサー獲得:8016件 Android端末のFAQ 

2019/01/31 08:16(1年以上前)

サポートとのやり取りを聞いたわけではないので、どのような内容だったかはわかりませんが、
設定→画面→スクリーンセーバー
の端末の機能を使うのではなく、
サードパーティーのアプリを使って下さいという意味だと思います。

書込番号:22432308

ナイスクチコミ!1


スレ主 sora2012さん
クチコミ投稿数:42件

2019/01/31 08:27(1年以上前)

>†うっきー†さん
回答有難うございます
サポートの回答はサードパーティのアプリで出来るものがあるとの回答でした。
自分で探してインストールを色々なアプリで試しましたが出来なかったので、再度サポートにどのアプリで出来るかと問い合せました。

その回答がサードパーティのアプリを検証してる訳では無いので紹介はできないでした。
Huawei機種でスクリーンセイバーを時計に出来た人があれば、教えて頂きたいと思い投稿しました。

書込番号:22432331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:135件

2019/01/31 12:30(1年以上前)

>sora2012さん
具体的にどのような環境を作りたいのでしょうか。
充電ケーブルを刺して一定時間経つと時計表示にしたいんですよね。
通常なら充電ケーブルを刺して数秒経過すると画面は消えますよね。

ちなみに私のはP10liteですが、スクリーンセーバーを有効化&時間を常時に設定した状態で、
画面の消えたスマホを充電ケーブルを刺すと充電開始の映像が数秒出て画面が消えます。
その後に電源ボタンを押して画面を点灯させるとスクリーンセーバー(画像が順次切り替わる)がずーと動きます。

どのような挙動を望まれているのでしょうか。(上の例でいうとケーブルを刺してすぐにスクリーンセーバを動かしたい等)
具体的にどのアプリを使用して、どのような現象が起きるので「できなかった」と判断されたのでしょうか。
もう少し詳しいい情報を出されたほうが良いと思います。

書込番号:22432810

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47173件Goodアンサー獲得:8016件 Android端末のFAQ 

2019/01/31 13:00(1年以上前)

やりたいことは、標準のスクリーンセーバー(端末内の画像を順次表示)ではなく、
最初に記載されている「スクリーンセイバーを時計」にしたいのだと思います。時間が知りたいということかと。

私はメーカーの方は、標準の機能をサードパーティーのアプリを使って時計表示が出来るといったのではなくて、
標準の機能を使わずに、サードパーティーのアプリを使ってほしいと言われたとは思っていますが。

目的が充電中に時間を知りたいというだけであれば、
開発者オプションで、ケーブル接続時は、スリープにしないを利用するだけでよいとは思います。

書込番号:22432877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:22件

2019/01/31 13:11(1年以上前)

要は、
充電中は置き時計として利用したい意図ならば、
画面を常時点灯状態にすれば良いのでは。
ということですね。

書込番号:22432896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 sora2012さん
クチコミ投稿数:42件

2019/01/31 16:50(1年以上前)

>えっくんですさん
ありがとうございます
充電ケーブルをさした時にスクリーンセイバーで時計にしたいのです。
以前ASUSの機種を使用してた時はケーブルを挿したまま設定時間になるとスクリーンセイバーの時計が起動し画面に触れると直ぐにスマホが使用出来ました。
こんな感じにしたいのです。

>†うっきー†さん
再度ありがとうございます
スリープにしないだと、画面が明るいのでその都度暗くしなければならないので、スクリーンセイバーを時計に出来たら暗くて良いのになと思いました

>ぷいちゃんさん
ありがとうございます
やはり常時点灯だと画面が明るいので困ります。
画面いっぱいに表示できる時計も見つけたのですが、その都度アプリを起動しなければならないので、できればケーブルを挿した時の放置後、設定時間になると時計が起動する方法があればなと思っています。

書込番号:22433228

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47173件Goodアンサー獲得:8016件 Android端末のFAQ 

2019/01/31 18:16(1年以上前)

>sora2012さん
>スリープにしないだと、画面が明るいのでその都度暗くしなければならないので、スクリーンセイバーを時計に出来たら暗くて良いのになと思いました

メーカーの言う通りアプリを使っても良いなら、以下のような方法はありますが。

MacroDroid - デバイス自動化
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.arlosoft.macrodroid

■マクロ1
電源に接続
画面の明るさ(0%)、アプリ起動(お好みの時計)

■マクロ2
電源切断
画面の明るさ(30%)お好みの明るさで


アプリに対して以下の設定は必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
>Q.Android8.0 8.1(EMUI8.0 8.1)で、スリープ時に、LINE,SMARTalkのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。

書込番号:22433396

ナイスクチコミ!1


スレ主 sora2012さん
クチコミ投稿数:42件

2019/01/31 19:00(1年以上前)

機種不明

>†うっきー†さん
ありがとうございます
早速タブレットの方にダウンロードして、試そうと思いましたが難しいです。
上手くいかない、というか解らないのでスクショを添付しました
少し設定方法を勉強しなくては!

書込番号:22433484

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47173件Goodアンサー獲得:8016件 Android端末のFAQ 

2019/01/31 19:23(1年以上前)

>早速タブレットの方にダウンロードして、試そうと思いましたが難しいです。

トリガー(きっかけ)に「電源に接続」、アクション(トリガーによって何をするか)に「画面の明るさ(0%)、アプリ起動(お好みの時計)」だけとなります。

トリガーをもとに、アクションに設定した内容を実行する、ただそれだけの機能となります。

書込番号:22433531

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sora2012さん
クチコミ投稿数:42件

2019/01/31 20:04(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございます
マクロ1
スクリーンセイバーON時
画面明るさ10%
時計アプリ起動
マクロ2
アプリ終了
画面の明るさを自動

以上の設定で自分がやりたいことが出来ました。
後はアプリに対しての設定をこまめにやればOKですね
大変ありがとうございました。

書込番号:22433608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

スレ主 zero21さん
クチコミ投稿数:320件

お世話になります。  
『設定』→『モバイルデータ通信』→歯車のアイコン→『一か月のデータ通信量上限』の設定を、
最初の【未設定】に戻したいのですが、どのようにすればよろしいでしょうか?  

よろしくお願いします。

書込番号:22429554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件 HUAWEI P20 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 lite SIMフリーの満足度4

2019/01/30 00:08(1年以上前)

>zero21さん
こんばんは。

P20liteはSIMを挿して使っていないので、Mate9で軽く確認してみました…
確かに「未設定」を選ぶことはできなそうな雰囲気ですね。

実運用上でありえないぐらいの上限値(99999GBとか)に設定するという、いい加減な対抗策ぐらいしか思いつきません。
未確認ですが、設定アプリの「キャッシュ消去&データ消去」でクリアされる可能性はあるかもしれません。ただ、設定アプリ内の他の項目もリセットされそうなので、そこまでやるかどうか微妙なところかとも思いますが^^;

書込番号:22429824

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47173件Goodアンサー獲得:8016件 Android端末のFAQ 

2019/01/30 08:00(1年以上前)

>未確認ですが、設定アプリの「キャッシュ消去&データ消去」でクリアされる可能性はあるかもしれません。

他のHuawei機では、上限値はリセット(未設定)されませんでした。
でそでそさんの言われる通り、上限値を大きくして、ほぼ無意味な設定値に変更する程度の対応になると思います。

書込番号:22430153

ナイスクチコミ!4


スレ主 zero21さん
クチコミ投稿数:320件

2019/01/30 13:13(1年以上前)

>でそでそさん
ありがとうございます。ここをいじっちゃうと元に戻れないのですね。ありがとうございました。

書込番号:22430644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 zero21さん
クチコミ投稿数:320件

2019/01/30 13:35(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
未設定には戻せないようなので契約容量の倍くらいの数字を入れておこうと思います。

書込番号:22430686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

音楽アプリで再生させないようにするには

2019/01/21 14:33(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:670件

Bluetoothヘッドセットを使用して再生ボタンを押すと自動的にHuaweiの音楽アプリが開いてしまいます。この紐付けをなくすことはできますか?

書込番号:22409388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
arm_sさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:7件

2019/01/21 14:56(1年以上前)

こんにちは

設定ーアプリと通知ーデフォルトアプリー音楽 と進み、デフォルトではなく自身でインストールした音楽アプリを選択、でいかがでしょうか...

書込番号:22409435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:670件

2019/01/21 16:18(1年以上前)

>arm_sさん
ありがとうございます。
google play music をデフォルトにしたら、今度はこちらが同じ状態になってしまいました。
デフォルトをオフにできないんでしょうか。

普段YOUTUBEなどで再生停止ボタンを使用しているのですが、スリープ時やホーム画面で再生ボタンを押すと強制的に音楽が再生されてしまいます。これを無効にしたいんですが、何か良い方法はないでしょうかね。

書込番号:22409576

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件 HUAWEI P20 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 lite SIMフリーの満足度4

2019/01/21 18:07(1年以上前)

> コットン さん
Amazon Musicアプリで一度音楽を聴いた後から、ホーム画面でイヤホンの再生ボタンを押しても、デフォルトの音楽アプリの起動がしなくなりなりました。
Amazon Musicアプリ終了後もそうですし、端末再起動後もです。

上記検証前に、事前に再生ボタンでデフォルトの音楽アプリが起動する事は確認済みです。

原理はわかりませんし、bluetooth機器との相性やらあるのか、たまたまな現象かもしれませんが。

書込番号:22409761 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:51件

2019/01/21 19:08(1年以上前)

google play musicの設定欄に自動再生をoffにする項目があります。

書込番号:22409912 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:670件

2019/01/21 20:35(1年以上前)

>でそでそさん
amazon mujicでの検証ありがとうございます。
紐付け外れた後に、YOUTUBEアプリを起動、再生中スリープし、ヘッドセットの再生ボタン押してみていただけませんか?
またデフォルト音楽アプリが起動しませんか?

書込番号:22410098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件 HUAWEI P20 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 lite SIMフリーの満足度4

2019/01/21 23:43(1年以上前)

> コットン さん
>紐付け外れた後に、YOUTUBEアプリを起動、再生中スリープし、ヘッドセットの再生ボタン押してみていただけませんか?
うまく検証できているか怪しいですが、特に音楽アプリが立ち上がる事はありませんでした。

■1回目
Youtubeアプリを起動し、適当な動画を再生

2分待つもスリープにならず

Youtubeがアクティブな状態でイヤホンの停止ボタンを押すと動画は停止する

※画面スリープは30秒に設定しているものの、Youtubeアプリの設定変更が必要なのでしょうか。

■2回目
Youtubeアプリを起動し、適当な動画を再生

画面OFFボタンを押す

画面が消灯し、Youtubeの再生も停止する

この状態でイヤホンの再生ボタンを押すも、特に何も再生されず(反応なし)

■3回目
Youtubeアプリを起動し、適当な動画を再生

別のアプリ(Chromeブラウザ)を立ち上げる

Youtubeアプリが自動停止する(プレミアムじゃないとバックグラウンド再生できないらしい?)

ホーム画面を出して、イヤホンの再生ボタンを押すも、特に何も再生されず、音楽アプリも起動しない(反応なし)


ちなみにAmazon Musicアプリ自体は、普通の音楽再生アプリとは異なり、Amazonの配信コンテンツを楽しむだけのものです。
デフォルトの音楽アプリのところに干渉しうるモノでもなさそうですが、なんでこんな動作になるのかは不明です。

Bluetoothイヤホンは、「SoundPEATS(サウンドピーツ) Q30」というのを使っています。


むしろ私の場合は、ホーム画面で再生を押しても音楽アプリを起動させられ状態になってしまった、という側面もあるかもしれません。
(特に音楽再生アプリは使わないので、何の支障もありませんが…)

不可思議な点が残って申し訳ないですが、こんな感じでした。

書込番号:22410647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:670件

2019/01/22 18:57(1年以上前)

>でそでそさん
検証ありがとうございます。huawei 音楽アプリ起動しないんですね。
もしかしたら、一度起動してしまうとずっとバックグラウンドで動いているのかもしれません。

デフォルトアプリをHUAWEI音楽以外に設定。

HUAWEI音楽アプリを起動し適当に音楽をながし終了させる。強制終了やオプティマイザなどで完全に終了させる。
念のため、さらに他の音楽アプリを間に挟み、完全に紐付けを解除するのもよい。


Youtubeアプリを起動し、適当な動画を再生

画面OFFボタンを押す

画面が消灯し、Youtubeの再生も停止する

この状態でイヤホンの再生ボタンを押す


もしよろしかったらこれやっていただけると、嬉しいです。
私の場合、だいぶ前に完全終了し、デフォルトアプリからも外したはずの「HUAWEI音楽」がなぜか起動してしまいます。

書込番号:22412106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件 HUAWEI P20 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 lite SIMフリーの満足度4

2019/01/23 20:21(1年以上前)

機種不明
機種不明

デフォルトアプリ変更前

デフォルトアプリ変更後(Google Play Music)

> コットン さん
#22412106の件、確認しました。
画面OFF(これに伴い自動的にYoutubeも停止)状態では、イヤホンの再生ボタンを押しても何の反応もありませんでした。

その状態から画面ONにすると、Youtubeが停止状態となっており、そこでイヤホンの再生ボタンを押すと再生される、という動きになりました。

書込番号:22414516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:670件

2019/01/25 22:08(1年以上前)

>でそでそさん
そうですか。huawei音楽アプリ勝手に起動しないんですね。うらやましい。
私のp20liteは一度そのアプリを起動してしまうとどんなに強制終了してもいつの間にかBRUETOOTHの再生ボタンに紐付けされてしまいます。
ヘッドセットだけでなくBLUEOOTHのスピーカーもなので接続機器の問題ではなさそうです。
自分だけなのでしょうか、原因は何なんでしょうかね。

書込番号:22419515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件 HUAWEI P20 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 lite SIMフリーの満足度4

2019/01/26 22:30(1年以上前)

私もいまいち理解できておりません。
何か理由があるのか、どちらが正しい姿なのかもよくわかりません^^;

BluetoothスピーカーのJBL Flip3でもある程度試してみましたが、これまでイヤホンで確認した動きと一緒のようでした。
http://kakaku.com/item/K0000792715/

真相まで辿り着けず申し訳ありません。スッキリしませんね。

書込番号:22421879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:670件

2019/01/29 20:28(1年以上前)

>ふとん叩きさん
ありがとうございます。
おっしゃるようにgoogle play music をデフォルトにし、設定で「外部デバイスに再生の開始を許可」をオフにしてみました。
これはいいですね。
多くの音楽アプリではいつの間にかhuawei音楽アプリに権利が写ってしまいますが、この設定だとそのようなことはなく安定しています。
しばらくは、これでいこうと思います。

>でそでそさん
何度もありがとうございました。なぞは残りますが、とても参考になりました。

書込番号:22429247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信8

お気に入りに追加

標準

Wi-Fi電波の掴みが弱い気がします

2018/07/04 11:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

手持ちの端末に比べて、Wi-Fiの掴みが弱い気がします
電波が強いところならば問題がないのですが、
隣の部屋では電波強度は強いとあるのにブツブツと切れます。
逆にルーターがある部屋では電波強度は普通にも関わらず、扇電波表示はMAXになってます。

皆様はこのようにお感じになりますか?
また改善方法などあればお伺いしたいです。
中継器などが必要でしょうか
3DKの小さな部屋なのですが…

書込番号:21940102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:3件

2018/07/04 12:04(1年以上前)

>こうりでんさん

>>>手持ちの端末に比べて、Wi-Fiの掴みが弱い気がします


こういう類の話題では、お約束として利用中のWi-Fiでの無線ランルーターのメーカーと型番の記載は必須です。

HUAWEI P20 lite SIMフリー の端末じゃありませんが

>>>3DKの小さな部屋なのですが…

マンションで間取り4LDKにてWi-Fiは、ASUSの”ROG Rapture GT-AC5300”では、TV、AVアンプ、スマホ、タブレット、PS3・PS4、ブルーレイディーガ DMR-UBZ1、ブルーレイディスクプレーヤー DMP-UB900 、SC-03K docomo、S9+ SCV39 au、XZ2 SOV37 au、XZ2 SO-03K docomo、R2 SHV42 au Note8 SC-01K docomo   Note8 SCV37 auなどWi-Fiで接続してますが、ASUSの”ROG Rapture GT-AC5300”では固定回線がギガコースでの1Gbpsですと、上下でも終日500Mbps以上の環境です。

無線ランルーター次第かと。

書込番号:21940198

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47173件Goodアンサー獲得:8016件 Android端末のFAQ 

2018/07/04 12:32(1年以上前)

>また改善方法などあればお伺いしたいです。

環境に関する情報が一切ないので、詳細はわかりませんが、改善可能な方法の一般的な例として。

現在、障害に弱い5Gで接続しているなら2.4Gに変更。

現在のチャネルの空きをアプリで調べて最も開いている場所にチャネルを変更。
Wifi Analyzer
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer

あとはルーターを別のものに変更してみるとかでしょうか。

中継器は必要ないと思います。環境に問題があれば弱い電波でスピードを遅いものを送るだけなので意味がないと思います。


検証時はBluetoothはオフにしておく必要はあります。

書込番号:21940269

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47173件Goodアンサー獲得:8016件 Android端末のFAQ 

2018/07/04 12:52(1年以上前)

有線を引く余裕(床の隅に這わす等)がある場合は、現在のルーターから利用したい場所まで有線を引いて、そこにルータ機能を無効にしたWi-Fiルーターをもう一台置くのが、理想だとは思います。
これなら、途中経路が有線なのでスピードの低下はありませんので。

書込番号:21940310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2018/07/04 20:32(1年以上前)

>居眠り十兵衛さん
>†うっきー†さん

コメントありがとうございます。
使用ルーターはバッファローのWXR-1900DHP2です。
2.4,5の変更はやってみたのですがあまり変わらずです。

Wi-Fiの電波を調べるアプリもいくつか入れてみたのですが、
どれもそもそも測定してくれないという…
(レビューにあるようなGPSオンなどはやってみました)

他デバイスとして、パソコンや
Android端末2台(バージョン4と7)ipadで接続していますが、
同じような症状はありません。


有線での接続は環境的に難しいのですが、
他に解決法はありますでしょうか…

書込番号:21941061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47173件Goodアンサー獲得:8016件 Android端末のFAQ 

2018/07/04 21:01(1年以上前)

>こうりでんさん
>Wi-Fiの電波を調べるアプリもいくつか入れてみたのですが、
>どれもそもそも測定してくれないという…
>(レビューにあるようなGPSオンなどはやってみました)

権限をオンにしなかっただけだと思います。
他のHuawei機のEMUI8.0(8.1)で利用出来て本機のみ利用出来ない可能性は限りなく0だと思います。

間違えてオフにしてしまっただけだと思います。
後からオンにするには、
設定→アプリと通知→アプリ→Wifi Analyzer→権限→現在地→オン

この設定をした上で位置情報をオンにすればグラフが表示されるはずです。


チャネル変更でも解決しないとなると、別のルーターで検証程度しかないと思います。

書込番号:21941146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2018/07/07 23:18(1年以上前)

>†うっきー†さん
せっかくお返事くださったのに、遅くなってしまい申し訳ありません

ご指摘の通り、権限を与えたら無事測ることができました。
数値は20から30……
同じアプリで調べて、タブレットは40くらいの数値になってます
引き続き原因を探っていきたいと思います

書込番号:21948391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47173件Goodアンサー獲得:8016件 Android端末のFAQ 

2018/07/07 23:41(1年以上前)

>こうりでんさん
>数値は20から30……

dBm値はマイナス表記なので20とか30というのはないと思いますが・・・・・・
計測結果でも添付してもらえば一発で分かるとは思います。

-70〜-40程度なら問題ないとは思いますが。
グラフが上に伸びているほど、強度は強いです。-70よりも-40の方が強いです。

同じチャネルに他の人のSSIDが表示されている場合は、より空いているチャネルに変更すれば、改善される可能性はあると思います。

書込番号:21948435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2019/01/27 17:40(1年以上前)

自分も同じです。GR5から機種変更したら、明らかに電波の掴みやが悪いので、少し不便ですね

書込番号:22423898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

手持ちのワイヤレスキーボードの、Bookey Stick(型番:IPBKSY)、エレコム(型番:TK-FB052)のどちらも、P20のBluetooth設定画面の使用可能なデバイスとして認識されません。Wifiの停止や再起動も効果なし。
他のAndroid端末類は隔離しているのでBluetoothの取り合いというわけではなさそうで、根本的な相性の悪さでしょうか?

P20liteとペアリング出来ている、Bluetoothの物理キーボードがありましたら教えてください。

書込番号:22422984

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47173件Goodアンサー獲得:8016件 Android端末のFAQ 

2019/01/27 12:03(1年以上前)

機種不明

たんにキーボードをペアリング状態にしていないだけでは?

TK-FB052の場合なら、Fn+ESCのようです。

キーボードのLEDが点滅していないなら、ペアリング可能状態にしていないだけとなります。

キーボードで相性があるというのは、あまりきかないです。

過去の事例でも、接続出来ないという方は、たいていがペアリング可能にしていない状態が多いようです。


Yahoo等で「TK-FB052 説明書」で検索してみてはどうでしょうか。
HIDプロファイルに対応なので、利用出来ない理由は何もないとは思います。

書込番号:22423092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2019/01/27 14:39(1年以上前)

>†うっきー†さん

操作上の問題、どちらのキーボードもシェイクハンドできました。ヒントをありがとうございました。

書込番号:22423499

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HUAWEI P20 lite」のクチコミ掲示板に
HUAWEI P20 liteを新規書き込みHUAWEI P20 liteをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)