端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 5.84インチ
- 約1600万画素 + 約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P20 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HUAWEI P20 lite SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全840スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 6 | 2018年10月27日 09:56 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2018年10月27日 07:33 |
![]() |
16 | 4 | 2018年10月24日 18:14 |
![]() |
13 | 3 | 2018年10月24日 07:59 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2018年10月23日 07:18 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2018年10月22日 13:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
イヤホンをしていると個別で設定した着信音が鳴らず、全てデフォルトの着信音がなります。イヤホンを外したらその現象はなくなります。メーカーに聞いてみたら先日のアップデートで解消する、とのことでしたが、直りませんでした。物凄く困ってるわけではないけれど、私だけの現象なのか皆さまに質問です。
書込番号:22207039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>asr712002さん
私の場合、スマホに電話がかかると、
有線イヤホンのプラグを挿している時は、スマホ本体で設定した着信音がイヤホンから流れます。
Bluetooth接続の無線イヤホン(ヘッドセット)を使っている時は、スマホ本体で設定した着信音がスマホ本体から流れると共に、
Bluetoothイヤホンからはイヤホン独自の着信音が流れます。
書込番号:22207479
0点

連絡先で個別設定した着信音はどうですか?それぞれ鳴り分けできていますか?
書込番号:22207528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>asr712002さん
ご質問の意味を理解できていませんでした。
改めて質問していただいて、ようやくわかりました。お手数をお掛けしました。
さっそく試してみたところ、連絡先で個別設定した着信音も、ちゃんと鳴り分けていました(有線イヤホン接続時)。
書込番号:22207582
2点

ありがとうございます!私だけの現象みたいですね
書込番号:22207593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>asr712002さん
蛇足ながら、ご参考までに。
私のP20 liteの端末情報を見ると
ビルト番号はANE-LX2J 8.0.0.144(C635)でした。
最新ではなかったので更新すると、ANE-LX2J 8.0.0.145(C635)になりました。
144でも145でも同じように着信音は鳴り分けていました。
書込番号:22210710
1点

ありがとうございます!やってみますね。
書込番号:22210727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
タイトルの通りです。
仕事用のスマホとしてBLUのGrandXを買ったのですが、モサモサして使いこなせないので
今回評判の良いP20liteを購入しようかと検討しています。
使用するSIMはLINEモバイルのSoftbank回線なのですが、UQ版P20liteで利用可能でしょうか?
まったく詳しくなくて・・・宜しくお願い致します。
0点

デフォルトでシムフリーなので使えます
ただし、保証規程がUQシム契約有り、が前提なのでLINEモバイル契約してUQ解約したらメーカー保証すら使えません
LINEモバイルで月々の保証サービス有ればそっちに入るしか無いと思います
書込番号:21976115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>舞来餡銘さん
回答ありがとうございます。UQMobile版、Y!Mobile版とあっても関係ないのですね。
端末保障だけが問題なのですね!ありがとうございます。助かりました。
書込番号:21976162
1点

UQ版、ワイモバイル版はデフォルトでシムフリーです
注意点が有るとしたらOSバージョンアップが保証されていない事とUQ版はメーカー保証が受けにくい事です
書込番号:22210463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
元から入っているアプリに今日のヒントというのがありますが、それが使えなくなりました。
元々そんな使ってはいませんでしたが時々こんなこと出来るんだあと思いながら見てたのであれ?と思い質問しました。
いつもなら上の大きいところをタップして見られてたのにそこをタップすると「ご利用の言語では現在利用できません」と出てきます。
これはなぜなのでしょうか?
書込番号:22203331 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>いつもなら上の大きいところをタップして見られてたのにそこをタップすると「ご利用の言語では現在利用できません」と出てきます。
とりあえず、他の人に状況がわかるように、その画面のスクリーンショットを添付するとよいです。
「今日のヒント」というアプリ?のアイコンがどれのことかわかるように、そのアイコンが表示されているスクリーンショットもあるとよいと思います。
見れば、おそらく分かる人がいると思います。
念のために確認ですが。
端末は日本版で、未契約でも何でもいいので、SIMは刺していいるという前提でよいでしょうか?
SIMを指していない場合は、刺して確認して下さい。
推測ですが、関係ありそうなところで、HiCareアプリの設定でしょうか。
HiCareアプリ→右上のマイデータ→設定→国/地域を選択→Japan(日本語)
SIMを指していないと使えない機能が若干あるので、おそらくSIMを指していないことが原因かなとは思いました。
画面を見れば、分かるかもしれませんが。
他の放置されているスレッドは解決済等にしておいてくださいね。
※グッドアンサーの選択は必須ではありません。
書込番号:22203564
0点


Huaweiに問い合わせた結果直りました。
ありがとうございます。
書込番号:22204160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Huaweiに問い合わせた結果直りました。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
>疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。
他の方のためにも、お願いできればと思います。
書込番号:22204630
9点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
サイドの音量ボタンで着信音量が常に変化して困っています。
遠くに住む孫も生まれコミュニケーションツールの拡張に期待してテレビショッピングにつられ勢いで買ってしまったのか
高齢の母が初めてのスマホとして購入した様です。タブレットは家庭用回線にて使用していました。
私はiPhone使用者なのでAndroidは詳しくありません。
iPhoneの音量ボタンではデフォルトの操作では着信音量は変化しませんがP20 liteでは変化してしまい
誤操作により大音量であったり消音になっていたりと不便な様です。
そもそも母はそそっかしく、よく携帯をどこに置いたのか分からなくなり家デンから呼び出し音で探したりしていますが
着信音が誤操作により消音化していたら見つけることが出来なくなってしまうので着信音量操作を無効化したいです。
ブラウザやYouTubeアプリ等のメディア音量操作は無効化したくは無いようです。お知恵をお貸し下さい。
2点

直接の回答ではありませんが、Android 端末共通の仕様ではないでしょうか。
突然、マナーモードにしなければならない状況になった時に、即座に対応出来る便利な機能だと、個人的には思います。
書込番号:22203154
4点

Android共通でしたか。色々と検索してもヒットしないので何となく予感していましたが、、
iPhoneの様に以前からサイレントスイッチはAndroid端末には搭載されていないようですし仕方のない代替え機能なのでしょうね。
当方の悩み解決方は音量モードロックやボリュームコントロールと言うアプリがある様です。
が不具合の可能性や無知な高齢者のスマホなので余計なアプリで制御したくは無いので諦めます。
母には不注意をなくす様に指導します。ありがとございました。
書込番号:22203280
3点

>着信音が誤操作により消音化していたら見つけることが出来なくなってしまうので着信音量操作を無効化したいです。
こちらについては、Androidデバイスマネージャーで、マナーモードで無音の端末でもリモートで音を鳴らして、紛失した端末を探すという一般的な方法はあります。
https://www.google.com/android/find?hl=ja
書込番号:22203603
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

何をしたいのかがイマイチ不明ですが、P10liteでは問題ありません。
メモ帳にtestと入力して共有から「ドライブへの保存」を選べば、Google Driveにtestと書かれたメモが保存されます。カメラで撮影した画像を追加しても問題なく保存されます。
書込番号:22201060
0点

>むひょたいさん
とりあえず、やりたい操作を記載されてみてはどうでしょうか。
まずは正常に出来るパターンとして、
ギャラリーでjpgの画像を表示→左下の共有→メモ帳→正常にメモ帳に画像が表示
他の方にに状況がわかるように、実際に操作した手順などを記載するとよいです。
また、その手順を実行後に表示されている意図しない結果の画面をスクリーンショットで添付しておくとよいです。
他の方は、むひょたいさんが操作した手順を見ているわけではないので、文章のみで、他の人にわかるように説明するつもりで記載されるとよいと思います。
書込番号:22201376
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
初歩的な質問になります。
カメラのシャッターを切った時に、バイブを鳴らすことはできますでしょうか?
標準でそのような設定ができればいいのですが、何かアプリを使って再現する方法でも構いません。
宜しくお願いします。
書込番号:22198627 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バイブの為のみにアプリの利用はお勧めではないですが、標準でなくても良いなら
Yahoo等で「android カメラ シャッター バイブ」で検索されてみてはどうでしょうか。
例えば
[高画質]良い無音カメラ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.oss.mcam
シャッター音でわかるので、不要な機能だとは思いますが。
書込番号:22198662
0点

>†うっきー†さん
ありがとうございました。
書込番号:22199718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)