端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 5.84インチ
- 約1600万画素 + 約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P20 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HUAWEI P20 lite SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全510スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2 | 2019年1月22日 20:18 |
![]() |
37 | 11 | 2019年1月29日 20:28 |
![]() |
9 | 4 | 2019年1月20日 08:46 |
![]() |
14 | 10 | 2019年1月16日 17:18 |
![]() ![]() |
9 | 4 | 2019年1月15日 16:26 |
![]() |
4 | 8 | 2019年1月14日 06:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
購入して約1ヶ月です。ラインはきちんとオンタイムで着信するのですが、Gmailの着信が最近20〜30分遅延するようになりました。設定→電池→起動では、ラインとGmailはどちらも手動管理にしてあります。また、設定→アプリと通知→アプリ→設定→特別なアクセス→バッテリー最適化を無視→▼→すべてのアプリにするとGmailがアプリの中に出てきません。Gmailを以前のようにオンタイムで着信させるにはどのようにすればよいのでしょうか。教えていただければ幸いです。
なお、android8.0.0、EMUI8.0.0です。
書込番号:22412033 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

既出スレッドを参照下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22332332/#22332332
Gmailアプリはプッシュ通知対応ではない(自動同期をオンにしないと使えない)ので、
プッシュ通知対応のアプリを使われると良いと思います。
例えば以下のようなアプリなど。
CosmoSia(SMS/MMS/Eメール対応アプリ)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.access_company.android.nfcommunicator&hl=ja
書込番号:22412113
2点

>†うっきー†さん
返信ありがとうございました。
gmailはなかなか難しいようですね。他のメールアプリを入れることも考えてみます。
書込番号:22412282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
Bluetoothヘッドセットを使用して再生ボタンを押すと自動的にHuaweiの音楽アプリが開いてしまいます。この紐付けをなくすことはできますか?
書込番号:22409388 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

こんにちは
設定ーアプリと通知ーデフォルトアプリー音楽 と進み、デフォルトではなく自身でインストールした音楽アプリを選択、でいかがでしょうか...
書込番号:22409435 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>arm_sさん
ありがとうございます。
google play music をデフォルトにしたら、今度はこちらが同じ状態になってしまいました。
デフォルトをオフにできないんでしょうか。
普段YOUTUBEなどで再生停止ボタンを使用しているのですが、スリープ時やホーム画面で再生ボタンを押すと強制的に音楽が再生されてしまいます。これを無効にしたいんですが、何か良い方法はないでしょうかね。
書込番号:22409576
6点

> コットン さん
Amazon Musicアプリで一度音楽を聴いた後から、ホーム画面でイヤホンの再生ボタンを押しても、デフォルトの音楽アプリの起動がしなくなりなりました。
Amazon Musicアプリ終了後もそうですし、端末再起動後もです。
上記検証前に、事前に再生ボタンでデフォルトの音楽アプリが起動する事は確認済みです。
原理はわかりませんし、bluetooth機器との相性やらあるのか、たまたまな現象かもしれませんが。
書込番号:22409761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

google play musicの設定欄に自動再生をoffにする項目があります。
書込番号:22409912 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>でそでそさん
amazon mujicでの検証ありがとうございます。
紐付け外れた後に、YOUTUBEアプリを起動、再生中スリープし、ヘッドセットの再生ボタン押してみていただけませんか?
またデフォルト音楽アプリが起動しませんか?
書込番号:22410098
2点

> コットン さん
>紐付け外れた後に、YOUTUBEアプリを起動、再生中スリープし、ヘッドセットの再生ボタン押してみていただけませんか?
うまく検証できているか怪しいですが、特に音楽アプリが立ち上がる事はありませんでした。
■1回目
Youtubeアプリを起動し、適当な動画を再生
↓
2分待つもスリープにならず
↓
Youtubeがアクティブな状態でイヤホンの停止ボタンを押すと動画は停止する
※画面スリープは30秒に設定しているものの、Youtubeアプリの設定変更が必要なのでしょうか。
■2回目
Youtubeアプリを起動し、適当な動画を再生
↓
画面OFFボタンを押す
↓
画面が消灯し、Youtubeの再生も停止する
↓
この状態でイヤホンの再生ボタンを押すも、特に何も再生されず(反応なし)
■3回目
Youtubeアプリを起動し、適当な動画を再生
↓
別のアプリ(Chromeブラウザ)を立ち上げる
↓
Youtubeアプリが自動停止する(プレミアムじゃないとバックグラウンド再生できないらしい?)
↓
ホーム画面を出して、イヤホンの再生ボタンを押すも、特に何も再生されず、音楽アプリも起動しない(反応なし)
ちなみにAmazon Musicアプリ自体は、普通の音楽再生アプリとは異なり、Amazonの配信コンテンツを楽しむだけのものです。
デフォルトの音楽アプリのところに干渉しうるモノでもなさそうですが、なんでこんな動作になるのかは不明です。
Bluetoothイヤホンは、「SoundPEATS(サウンドピーツ) Q30」というのを使っています。
むしろ私の場合は、ホーム画面で再生を押しても音楽アプリを起動させられ状態になってしまった、という側面もあるかもしれません。
(特に音楽再生アプリは使わないので、何の支障もありませんが…)
不可思議な点が残って申し訳ないですが、こんな感じでした。
書込番号:22410647
2点

>でそでそさん
検証ありがとうございます。huawei 音楽アプリ起動しないんですね。
もしかしたら、一度起動してしまうとずっとバックグラウンドで動いているのかもしれません。
デフォルトアプリをHUAWEI音楽以外に設定。
↓
HUAWEI音楽アプリを起動し適当に音楽をながし終了させる。強制終了やオプティマイザなどで完全に終了させる。
念のため、さらに他の音楽アプリを間に挟み、完全に紐付けを解除するのもよい。
↓
Youtubeアプリを起動し、適当な動画を再生
↓
画面OFFボタンを押す
↓
画面が消灯し、Youtubeの再生も停止する
↓
この状態でイヤホンの再生ボタンを押す
もしよろしかったらこれやっていただけると、嬉しいです。
私の場合、だいぶ前に完全終了し、デフォルトアプリからも外したはずの「HUAWEI音楽」がなぜか起動してしまいます。
書込番号:22412106
0点

> コットン さん
#22412106の件、確認しました。
画面OFF(これに伴い自動的にYoutubeも停止)状態では、イヤホンの再生ボタンを押しても何の反応もありませんでした。
その状態から画面ONにすると、Youtubeが停止状態となっており、そこでイヤホンの再生ボタンを押すと再生される、という動きになりました。
書込番号:22414516
1点

>でそでそさん
そうですか。huawei音楽アプリ勝手に起動しないんですね。うらやましい。
私のp20liteは一度そのアプリを起動してしまうとどんなに強制終了してもいつの間にかBRUETOOTHの再生ボタンに紐付けされてしまいます。
ヘッドセットだけでなくBLUEOOTHのスピーカーもなので接続機器の問題ではなさそうです。
自分だけなのでしょうか、原因は何なんでしょうかね。
書込番号:22419515
2点

私もいまいち理解できておりません。
何か理由があるのか、どちらが正しい姿なのかもよくわかりません^^;
BluetoothスピーカーのJBL Flip3でもある程度試してみましたが、これまでイヤホンで確認した動きと一緒のようでした。
http://kakaku.com/item/K0000792715/
真相まで辿り着けず申し訳ありません。スッキリしませんね。
書込番号:22421879
0点

>ふとん叩きさん
ありがとうございます。
おっしゃるようにgoogle play music をデフォルトにし、設定で「外部デバイスに再生の開始を許可」をオフにしてみました。
これはいいですね。
多くの音楽アプリではいつの間にかhuawei音楽アプリに権利が写ってしまいますが、この設定だとそのようなことはなく安定しています。
しばらくは、これでいこうと思います。
>でそでそさん
何度もありがとうございました。なぞは残りますが、とても参考になりました。
書込番号:22429247
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
honor8のバッテリーもちが悪くなってしまい、こちらも視野に入れています。
今のところ、honor8には不満なく、カメラが特に気に入っております。
ゲームはあまりしません。
バッテリー交換キャンペーン施設は近くにないため、7000円程度を払って交換するか、もう2年使っているので、こちらに機種変するか検討中です。
カメラ比較としては、こちらとはどちらが優れているでしょうか?
メモリーの大きさの違いぐらいで、あまり大きな差はないように感じるため、バッテリー交換のみでも良いかなとも思いますが。
ちなみに、安くなっているアイフォン6sも気にはなっていますが、カメラは honor8の方が良いですよね?
ボケの表現ができるのが良いのですが。
honor8のバッテリーのみ交換か、少しプラスしてこちらに変更するか。
ファーウェイ問題も少し気になるため、アイフォンに変えるか。
悩み中です。
書込番号:22405963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゼルダ姫☆☆さん
こんばんは。
別機種(Mate9)ですが、私もキャンペーン中にバッテリー交換しようと考えています。
私は店頭持ち込みを利用するつもりですが、送料不要で郵送できるんじゃないですっけ?
(着払いで送るよう書かれているので、送料はHuawei持ちなのかと捉えています。ちゃんと確認してないですが)
http://www.support-huawei.com/cp/battery_exchange.html
P20liteは持っていますが、honor8とのカメラ性能の差はわからないのでこの点はノーコメントです、すみません。
確かに価格コムの製品比較機能で見比べると、スペック的にはあまり変わらなそうですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000027663_J0000021111&pd_ctg=3147
※SoCのKirin 659と950の差がどの程度かは、ベンチマークとか見ればある程度わかるのかもしれませんが、その辺りは疎いもので…
書込番号:22405979
2点

Honor8は基本P9と同性能です。
ハイエンドSoCを搭載しているので画像処理エンジンもローエンドのP20 liteよりも優れています。
最新のHonorは日本では売られていないので、スペックを落としたくないならP20にするしかありません。
書込番号:22405998
1点

元々がミドルハイとミドルエントリーなのでP20Liteが
新しい分いろいろと進化している部分もありますが
基本性能としてはhonor8の方が上です。
honor8はKirin950でハイスペック用のSoCでA72×4+A53×4
P20LiteはKirin659でA53×8の組み合わせなので
Kirin950の方が上です。
色々最適化も進み実際には大きな差はありませんが
せっかく変えるならもう少し快適になった方が後悔しなくて済みます。
カメラに関しては昼間ならP20Liteの方が綺麗で解像度は高いです。
honor8は位相差AFが付いていないのでピントが甘めです。
しかし暗所ではモノクロレンズとの合算でhonor8の方がずっと綺麗です。
同じダブルレンズでもKirin950はデュアルISPなので両レンズの合算が出来ますが
Kirin659は若干の関与はしますが主に深度情報を得るためのカメラです。
honor8からならNova3が実質後継なので(honor10と同等)
こちらの方は格段に違いが分かるかと思います。
もし待てるならP30Liteが良いと思います。
こちらはKirin710という新しいSoCでhonor8を超えます。
カメラもより綺麗になると思います。
もう少しカメラ等のアップグレードを望むなら発売されるであろうNova4がいいです。
ミドルハイですが何とRAMが8GBというハイエンドにもないRAMを積んで
カメラは新しい4800画素のIMX586で16oの超広角も付く3カメラとなります。
基本は1200万画素ですがズームしても綺麗で16oの超広角からズームまで綺麗です。
(高画素=綺麗ではないので誤解の無いように)
1200万画素で1.6μmの大きなセンサーでS9やiPhoneXSを超えるセンサーです。
夜景モードもあるので普通のカメラでも写らない夜景も綺麗に撮れます。
iPhone6sのカメラは期待しない方が良いです。
昼間はそこそこですが夜は駄目で、機能性がありません。
それとiPhoneは指紋認証が遅いのでHuawiei機から見るととてもいらいらします。
ゲーム重視ならiPhoneでいいと思いますが・・・
書込番号:22406000
3点

ありがとうございました♪
引き続き、honor8を愛用していこうと思います。
詳しく教えてくださり、ありがとうございました♪
書込番号:22406250 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
はじめまして。
みなさんに教えて頂きたいのですが。
海外でHuawei のnova3iという機種を使っていて、nova3iがないので、ここで教えて下さい!
security masterという、セキュリティ一ソフトを起動してジャンクファイルを削除すると、毎回毎回、真ん中の中国語で書かれた、なんとか輸入法というファイルが出てきます。
しかも、容量も2gもあります。
先日、クレジットカード情報が盗まれて、不正使用されました。
それと関係があるのかどうかわかりませんが、この輸入法という名前にビビってしまってます。
削除しても、毎回出てきます。
ちなみに、初期化は行いました。
でも、変化ありません。
誰かご存知の方がいらっしゃったら、ぜひ教えて下さい!
書込番号:22397927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Meer78さん
こんにちは。
あまり使い込んでいないP20liteですが…
「法」というキーワードでファイル検索してみましたが、何も見つからないです。
(キーワードが適切ではない、ローカライズされている、という可能性もゼロではありませんが)
質問の投稿先ですが、下記の「HUAWEIなんでも掲示板」のところに投稿された方が良いとは思います。
(それか、P20liteよりはまだnova3の方でしょうか)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/MakerCD=3012/?ViewLimit=2
書込番号:22397942
1点

>でそでそさん
ありがとうございます!
ここの書き込み、初心者なもので…
なんでも掲示板に書いてみます!
書込番号:22397946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

細かい話ですが、nova3のスレがあるのでそっちのほうが良いのでは?
削除して復活するなら初期化しかないかと。
あと、インストールしたセキュリティソフト自体も怪しいかも?
なので、初期化したらセキュリティソフトを入れず様子見ですかね。
書込番号:22397947 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>EVERY-JOINさん
ありがとうございます!
セキュリティ一ソフト自体が怪しいとは思いませんでした(笑)
数日前に、クレジットカード情報がどこからか漏れてしまったみたいで、不正な請求が来てたので、携帯が怪しいのかな?と思って、いろいろ試行錯誤しているところです。
書込番号:22397953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スクショの文字が気になり少し調べたら中国系の文字入力アプリみたいだね。
何か入れた記憶は?
ともかく一度初期化してアプリを一つづつ確認しながら調べてみてはどうでしょ。
セキュリティアプリは変なのも多いし、googleのも入ってるから入れなくてもいいと思うけどね。
書込番号:22397991
2点

>Meer78さん
security masterというのが怪しそうですね。
私はセキュリティアプリほど危険な物は無いと思っているので
一切そういうアプリは使っていません。
AndroidのOSはOS下に独立してアプリが存在するので
アプリが他のアプリを攻撃するのは許可を与えていない限り出来ません。
セキュリティアプリは全ての権限を持たせているため
全てを攻撃することも可能で個人情報やパスワードなどを
盗むことも簡単にできます。
その為、悪意のアプリを退治することもしますが(しかし殆ど出来ません)
セキュリティアプリ自身が個人情報やパスワードを盗んで利用することも可能なので
信頼の置けるアプリはどれなのか全く分かりません。
Androidはwindowsと違って許可を与えないとアクセスできないため
フィッシング等による悪意のアプリの導入をさせようとします。
例えば電卓アプリに電話情報にアクセスとかそういった機能に
関係ない物に許可を求めたりするのは危ないですね。
セキュリティアプリに頼るより変なサイトの誘導に注意する方が良いと思います。
またHuaweiのOS自体にアバストは入っており(リアルタイムではないが)
重複して入れる必要も無いしOSに組み込まれているなら危険性は少ないです。
Google自体も毎月セキュリティを更新していますし
Huaweiは毎月更新されるので危険度は他の無名のスマホより少ないと思います。
なのでセキュリティアプリの必要性は感じません。
security masterで問題が発生してOSのアバストで検出されなければ怪しいし
輸入法とかなんとか訳が分からないですが1.9GBということは
写真やら何やら根こそぎ持って行かれそうな雰囲気ですね・・・・・
security masterは安心ストール→初期化が良いと思います。
もしかしたら初期化では不十分でファクトリーリセットした方が良いかもしれません。
ファクトリーリセット
仕様が違っているかもしれませんが
電源を完全に切る(充電コードは接続しない)→Huaweiロゴが出る迄電源ボタンと音量上を同時に押し続ける。
→ロゴが出たら電源ボタンだけを離す(音量ボタンは押したまま)→
メニューが表示されたら全て指を離す→音量ボタンでfactoryresetに上下ボタンで合わせる
→電源ボタンを押す(画面タッチでは選択できません)
工場出荷状態に戻りますがこれでは盗難しても誰でもリセットできてしまうので
GoogleAccountに紐付きされています。
以前の使用しているアカウント情報が必要です。
電源やPCに接続しているとファクトリーリセットが出来ないようです。
書込番号:22397996
4点

>MountainFujiさん
ありがとうございます!
そうなのですね。
初期化はしてみて、入ってるアプリも見たのですが、輸入法しか読めないし、不安でした。
また他のアプリも調べてみます!
>dokonmoさん
詳しいご説明、ありがとうございます!
確かに、権限を持たせてくれと、やたら出てきます。
アンストールしてみます!
もとから入っている''端末管理''というアプリが、googleのやつでしょうか。
また見てみたいと思います!
書込番号:22398022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Meer78さん
入力系アプリとしても2GB(2000MB)近くは馬鹿げてますし変ですね。
普通の入力系アプリは50MBとか数十MBです。
端末管理はHuaweiOS付属の物です。
そこにウィルスキャンがあります。
適度に1週間ごととか最適化した方が良いですね。
書込番号:22398089
2点

>dokonmoさん
ありがとうございます!
それが、その入力アプリらしきものが、どれなのか、アプリリストを見てもわからないんです。
でも、早速、そのセキュリティ一アプリをアンインストールしました。
様子見てみます!
書込番号:22398119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、ご親切にありがとうございました!
セキュリティ一アプリは、いろんな権限を求めてくるので、なにか変だな…とは思ってましたが、ウイルスチェックやクリーンアップしてくれるので、安心して使ってました。
とりあえず、アンインストールしたので、端末管理だけでやってみます!
書込番号:22398140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
先月に、楽天モバイルでHUAWEI P20 liteを購入しました。
グーグルマップが上手く作動せず困っています。
アプリを開けてもなかなか起動しなかったり、途中でフリーズします。また、検索場所を入力する際、一番下の列(平仮名・アルファベットを切り替える、わをん、句読点、検索)が全く反応しないため、句読点がつく場所を設定することができず、大変困っています。
今のところ、上記の状態になるのはグーグルマップ
だけです。アンストールしようと思いましたが、「システムアプリのためアンストールできない」とのことでした。
どなたか解消方法がわかる方がおられましたら、教えて下さい。
書込番号:22395404 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>たま0614さん
こんにちは。
私のP20liteでは、Google Mapアプリで特に不都合は起きていません。
ひとまず、Google Mapアプリの「キャッシュを消去」「データを消去」を試してみてはどうですか。
あとは、Google Mapアプリが最新版かどうかの確認でしょうか。
場合によっては、Googleアプリの方も最新版かどうかなどの確認をした方が良いのかも。
別機種では、ブラウザでWebサイトを開いている際に、サイト内に埋め込まれたGoogle Mapの動作が遅いという事はありましたが…
(サイトの問題か、ブラウザとの相性か…何ともわかりませんが)
書込番号:22395427
1点

起動時に遅いのは、権限設定(現在地の取得関連)とかGPSの問題とかも、もしかしたらあるのかも。
実際そんなことがありうるかまで調べていませんが、仕組み的にはその辺りのチェック処理なんかでハングしちゃうことも起こりうるかなと、ボヤっと思ったぐらいですが。
書込番号:22395440
1点

>たま0614さん
文字入力に関しては以下の一般的な対応で直ると思いいます。
IMEに何を利用しているかの情報がありませんが、一般的な対応としては、
キーボードの位置を上にずらず、もしくはキーボードの高さを高くすることで、入力可能になると思います。
Google日本語入力をインストールして、Google日本語入力に変更する。
Googleマップの方は、とりあえず以下の内容でどうでしょうか。
一般的な対応で直るとは思いますが。
位置情報を高精度にしておく。
設定→アプリ→アプリ→マップ→ストレージ→データを消去
以下のようなアプリをインストールしている場合は、アンインストールして端末再起動。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ
標準のホームアプリ以外を利用している場合はアンインストール
端末管理→クリーンアップ,最適化の両方を実行。その後、念のために再起動。
書込番号:22395478
0点

>†うっきー†さん
>でそでそさん
ありがとうございました。
お二人に教えて頂いたことを全て実施したら上手く文字入力等ができました。
パソコン関係が苦手でとても困っていたので、本当に助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:22395762 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
大晦日にイオンモバイルで契約しました。
microSDカードの購入検討してます。アマゾンでみると、いろんなメーカーからでてます、値段もばらついてます。
どれがいいのか迷う、128GBにしてみようかとおもってます
3点

>どんとこいの人さん
こんばんは。
Amazonで買うのでしたら、なるべく「Amazon.co.jp が販売、発送します」のヤツが良いと思います。
または、出所がしっかりしているショップ(家電量販店のAmazon販売窓口など)で買った方が良いと思います。
たまに、マーケットプレイスなどで偽物のSDカードを掴まされたという話を見にするので。
私は、コスパが良くてこれまでトラブルは特にないので、トランセンドのSDカードをよく使っています。
128GBも必要かどうかは何ともわかりませんが、写真や動画などを大量に溜め込んだりしそうであったり、用途がある程度ハッキリしているなら良いと思います。
使い方次第ですけど、初スマホなら64GBあれば足りるんじゃないか、というような気もします。(特に根拠がある程でもないです)
金額的に負担でなければ、大は小を兼ねるという判断も良いと思います。
使い方やセットアップになれるまで暫く時間が必要かもしれませんが、初スマホを楽しんでくださいませ。
書込番号:22391483
0点

■SD
購入時は、偽物などを掴まされないように、信頼できるショップで購入する。
ライトも高速かどうか実測値を提示してあるものを購入されると安心出来るかと。
特にシーケンシャルライトを記載していないものがありますので、
UHS-I U3対応かつ、Read,Writeともに80MB/s以上出るものであれば安心出来ると思います。
利用開始時は本機でフォーマットをしてから利用。
これだけでよいと思います。
書込番号:22391504
0点

同じ128GBのMicroSDでも大手家電量販店の方が割高ですが、†うっきー†さんの言う通り偽物を掴まされる事は有りませんので安心して買えるでしょう。
それでも高いなと感じましたら、じゃんぱら・ドスパラ・風見鶏だったら安く買えます。製品の保証期間ですが、じゃんぱらやドスバラの1カ月前後?と比べて、風見鶏で確か購入日から1年だった筈。保証期間中はレシートとパッケージ等の付属品は保管して下さいねと案内を受けましたね。
書込番号:22391679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>どんとこいの人さん
初めてで128GB欲しいなら
これで良いと思いますよ
東芝 Toshiba 超高速UHS-I microSDXC 128GB + SD アダプター + 保管用クリアケース [並行輸入品]
https://www.amazon.co.jp/dp/B0722KLC78/
書込番号:22391813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サンディスク
TOSHIBA
team
を個人的におすすめします。
書込番号:22391841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

teamはADATAと同様に超低価格のSDカードで伸びてきた会社で品質は二の次です。
品質を含めたコスパだとSamsung・東芝・トランセンドでしょう。お金があるなら迷わずSundiskですが。
5年保証のある国内正規品だと、Amazon限定パッケージの下記がお買い得です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07GBD3JLR
Amazon販売・発送なので偽物率も極めて低いと思います。
書込番号:22392035
0点

平行輸入品については 価格は安いですが
保証無しになります
個人的には サンディスクの平行輸入品使っています
まあ、自己責任で
書込番号:22392046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Samsung 3980円
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XSTCW3G/
SanDisk 5600円(20%クーポンあり)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07HYFY6Z4/
このあたりでいいんじゃない?
※並行輸入品ではなくAmazon発送の商品を選ぶのが確実
書込番号:22392397
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)