発売日 | 2018年6月15日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.84インチ |
重量 | 145g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HUAWEI P20 lite SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全510スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
277 | 27 | 2018年12月27日 18:05 |
![]() ![]() |
8 | 9 | 2018年9月17日 20:22 |
![]() |
11 | 11 | 2018年9月17日 11:41 |
![]() |
0 | 3 | 2018年9月18日 14:57 |
![]() |
6 | 4 | 2018年9月14日 17:40 |
![]() ![]() |
76 | 32 | 2018年9月14日 11:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
先日Huawei P20liteを購入しました。
LINEの通知音の変更をしようと思いましたが、通知サウンドを選ぶ項目が見つけられませんでした。
今まで使用した端末では、LINE設定→通知→通知サウンド で選べたのですが…。
ちなみに、現在の通知音は購入した時のままの「シンプルベル」で、きちんと通知は来ます。
そして、LINE通話の着信音と呼出音については選択可能です。
どなたかご存知の方教えて頂けないでしょうか。
書込番号:22117247 スマートフォンサイトからの書き込み
65点

既出スレッドを参照下さい。
LINEの通知音をオリジナルに変更する方法
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=21980851/#21980851
他にも不明なことがありましたら、
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「LINE」などで検索するとよいです。
書込番号:22117263
8点

早速ご返信ありがとうございます。
できましたら、オリジナルでなく聞き慣れているLINEの通知サウンドにしたいのです(>_<)
選択の項目が見つからないのが不思議でたまりません。
書込番号:22117280 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

ちなみに、gmailやtwitter等でも、個別の着信音が設定出来ない問題などに関しては、
すでにメーカーには報告済(改善要望)ですが、さくさとこじさんからも要望を出されるとよいと思います。
個人的には、同じAndroid8のZenFone3などでは可能なので、EMUI8.0(8.1)での不具合だと思っています。
詳細は、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=21927884/#21928110
が一番分かりやすいと思います。
■EMUI8.0(8.1)の既出スレッド
細かい通知音設定など今まで出来ていたことができません…
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=21931268/#21931268
アプリ毎の着信音設定
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=21927884/#21927884
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=22014802/#22014802
※スマホやタブレットの場合はPC用に表示を切り替えるか、URL内の#以降の番号が書込番号ですので、書込番号で検索やスクロールの必要があります。
広範囲に検索したい場合は、検索対象カテゴリを「表示中のアイテムのみ」から「すべてのサブカテゴリ」に変更して検索すればよいです。
質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
※グッドアンサーの選択は必須ではありません
書込番号:22117319
3点

自分もP20 liteでLINE使用してます。
あれ? 通知音の選択が出来なくなってますね。
購入時は変えれた記憶があるんですが・・・
アップデートで改善してもらいたいですね!
書込番号:22117482 スマートフォンサイトからの書き込み
41点

ステッパゴン!さん、返信ありがとうございます。
いろいろ考えいろいろ調べていましたが、私だけでない事が分かってスッキリしました!
やはり、✝︎うっきー✝︎さん が仰る通り不具合なんですね。初めての事で戸惑ってしまいました。
メーカーに要望を出してみます。
お二方とも、ありがとうございました(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾
書込番号:22117549 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ちょっと追記です。
LINEの通知音、いまチロチロリンが鳴りました。
初期設定はトライトーンなので、
やっぱり購入時に変えれたみたいです。
参考になれば。
書込番号:22117684 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>さくさとこじさん
解決済なところ恐縮ですが、これですかね?(手元のLINE 8.14.1で確認)
LINE起動→設定→通知→通知設定
以下、チャンネル選択 (例えばメッセージ通知や通話) →音
※↑スライド式のスイッチを触るのではなく、チャンネル以下に書かれている文字を直接タップする
ポイントは、LINE→設定→通知で表示されるそれぞれのチャンネル(たとえばメッセージ)の通知をいじるのではなく、
上にある「通知設定」から進んでいくことです。
書込番号:22117950
12点

>こいずみ(の)さん
説明の通りにしましたが、スマホ本体の通知音しか選べませんでした。スレ主様はLINE内の通知音を選びたいんじゃないでしょうか。
書込番号:22118007 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ステッパゴン!さん、こいずみ(の)さん、ありがとうございます。
最後の通知設定とは、細かい通知設定をonにするかオフにするか選択するだけでした。
本来なら1つ前の段階で音を選ぶ項目があると思うのですが…(u_u)
書込番号:22118079 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


>こいずみ(の)さん
確認は、Huawei機のEMUI8.0(8.1)以外の端末で確認されていませんか?
Huaweii機の場合は、#22117319で記載した通り、ユーザーからすると不具合があるはずなのですが。
>さくさとこじさん
>通常、ここに音の選択項目があるのでは?と思います。
Android7(EMUI5)での話ならそうですね。
>全部onにしてあります
本来は、Android8以降では、そちらに設定が移って
設定→アプリと通知→アプリ→LINE→通知→メッセージ通知
その中に「音」というのがあって、他のAndroid8の端末では変更が可能です。
試しに、添付画像の一番下の「メッセージ通知」をタップして確認してみて下さい。
EMUI8.0(8.1)では、「音」という項目がないと思いますよ。
Android8でのEMUIと他のAndroid8での違いは、
#22117319で記載したスレッドに添付画像をつけているので、そちらを再度みてもらった方がよいと思います。
こいずみ(の)さんは、EMUI8.0(8.1)以外での話をしているのではないかと思います。
なので、#22117319で記載した通り、Huaweiに要望が必要だと思っています。
書込番号:22118183
4点

>試しに、添付画像の一番下の「メッセージ通知」をタップして確認してみて下さい。
>EMUI8.0(8.1)では、「音」という項目がないと思いますよ。
タップはすでに記載がある通り、右側のスイッチではなく、一番下の「メッセージ通知」と記載されている左側の文字自体です。
#22118090で添付されている画像の一番下の列の左側の文字です。
「音」という設定項目自体がないか、
仮に「音」という設定項目があったとしても、「チロチロリン」等の、LINE標準で用意されているものが、リストにないか。
どちらかだと思います。
ステッパゴン!さんの書き込みからすると、後者かもしれませんが。
もしくは、ファームのバージョンで異なる可能性があるかもしれません。購入時には変えれていたとの記載がありますし。
やりたいことは、「できましたら、オリジナルでなく聞き慣れているLINEの通知サウンドにしたいのです」なので、
リストに出ないと無理そうですね。
念のために、さくさとこじさんも、LINEのバージョンは、8.14.1で確認していることは記載しておいた方がよいとは思います。
こればかりは、EMUI側の設定の方に移動してしまってカスタマイズされてしまっている部分なので、
他のアプリ同様、Huawei側にカスタマイズミスであることを伝えて、対応してもらうしかないとは思っています。
他メーカーのAndroid8では対応できている内容ですし。
書込番号:22118540
2点

皆様いろいろ考え教えて頂きありごとうございます!
「メッセージ通知」をタップしてみたら、通知音を選ぶ項目がありましたが、それは†うっきー†さんが言われた通りLINEの通知音ではなく端末の通知音でした。
試しに端末通知音に変更してみましたがLINEでは反映されず。
おかけで、いろいろと現状把握ができました。
Huaweiに対応をお願いしてみます!m(_ _)m
書込番号:22118723 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

今、Huaweiに電話してみました。
事情を話したところ、「第三者が作ったアプリに関しては責任を負いかねるので、今回の件は不具合ではありません」との返答でした…。
私はSIMフリー機を購入したのですが、キャリア販売の場合はどうなりますか?と聞いたところ「キャリアにお任せします」みたいな感じでした…。
書込番号:22118762 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

上記の内容をLINEにもお伝えしましたところ、現状確認をして不具合として対応してくれました。
具体的な改善時期は伝える事ができないそうですがアプリの最新版が出た時にはアップデートをしてみて下さいとの事でした。
皆様に教えて頂き、ほぼ解決で私のモヤモヤもスッキリです!
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:22119108 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

>さくさとこじさん
>上記の内容をLINEにもお伝えしましたところ、現状確認をして不具合として対応してくれました。
>具体的な改善時期は伝える事ができないそうですがアプリの最新版が出た時にはアップデートをしてみて下さいとの事でした。
LINEについては、開発元で対応して頂けるのですね!
LINEについては、先ほど他のAndroid8のZenFoneで確認したところ、「チロチロリン」等の、LINE標準が選択出来ませんでした。
EMUI固有の問題ではなく、Android8全般の可能性が高そうです。
修正されると、Huawei機以外も、直りそうです。
今回のLINEもtwitter,Gmail同様、EMUI固有の問題と思っていました。
情報共有ありがとうございます。
ナイスを押させてもらいました。
書込番号:22119284
9点

https://did2memo.net/2018/09/22/naver-line-notification-sound-can-not-change/
書込番号:22149146 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>シュウ♂♂♂さん
ありがとうございます!
やはり不具合でお困りの方が多いのですね。
みんな、ピンポーンでは分かりにくいので早く改善されるといいと思います(´・_・`)
書込番号:22149217 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

LINEのパソコン版の着信音の利用でよければ、以下に記載しておきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=22141086/#22141799
書込番号:22149262
9点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

OCNでの購入ということは、通常版ですね。デュアルSIMですが、
デュアルSIMにはいろいろあります。
本機はDSSSで、同時待ち受けは出来ません。
■DSSS,DSDS,DSDVの違い
DSSS:2G + 2G/3G/4G(2Gは日本では停波しているため実質片方しか利用出来ない)
DSSS:2G/3G + 2G/3G/4G
DSDV:2G/3G/4G + 2G/3G/4G
書込番号:22117031
1点

ありがとうございます。DSSSでもSIMカードは2枚入るのですよね?SIMトレイにnanoSIMとSDカードを挿したら、他に挿すところがないのです。レベルの低い質問でスミマセン。
書込番号:22117039 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それはSDカードスロットとSIMスロットが同じところで排他利用だからです
SIM2枚さしたいなら同時にSDカードは使えません
この手の機種には多いパターンです
書込番号:22117054
1点

>DSSSでもSIMカードは2枚入るのですよね?SIMトレイにnanoSIMとSDカードを挿したら、他に挿すところがないのです。
クイックスタートガイドのP22に記載されている通り、SIMとSDは排他仕様なので、そうですね。
https://consumer.huawei.com/jp/support/phones/p20-lite/
とりあえず、クイックスタートガイドや説明書を軽く目を通されてはどうでしょうか。
SIMフリーはある程度自分で調べれる人でないと難しいですよ。
あまりに初歩的なことは事前に検索や説明書で確認をお願いします。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:22117066
0点

本機は、DSSSで、どのみちSIM1枚しか使えない(手動で切り替えが必要)ので、
SIM1枚+SDカードでの使い方で良いと思いますよ。
何か2枚でないといけない事情があるのでしょうか?
2枚必要な人なら、DSSS機は選択候補にならないとは思いますが。
SIM2枚+SDカードを使いたいのでしたら、トリプルスロットに対応してDSDS機かDSDV機にするのがよいかと。
ZenFone 4 Max(ZC520KL)等
SIM切り替えでもよければ、自己責任で添付画像のように、SIMを1つ外出しにするとか・・・・・
添付画像は別機種のものではありますが、排他仕様のスロットを無理やり3つ使う方法はあります。
初心者向けではありませんが。
書込番号:22117110
0点

ありがとうございます。
よくわかりました。
書込番号:22117148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
写真でよくわかりました。
失礼しました。
書込番号:22117154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
価格コムで最安値付けてるのを見て、かなり安いのでショップのサイトを見ましたが、品切れでした。
品切れしてても一番上に掲載されてるのってどういう事なのでしょう?
土日祭日でメンテナンス出来てないだけ?
または入荷予定あり?
別の店で購入済みなので興味がある程度なのですが気になったもので。
書込番号:22115548 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

価格コムサイトでは在庫有りになってますね。
大黒屋の情報が、まだ価格コムサイトに反映されてないだけかと。(タイムラグ)
書込番号:22115609
0点

単に価格コムで更新していないだけでしょう。
この製品だけでなく、在庫なしや販売終了にも関わらず更新されていない製品は結構あります。
書込番号:22115622
1点

情報の登録は、価格.comがやっているのではなく、個々の店が直接、専用の管理ページから行います。
激安ショップは、ただでさえギリギリのリソースでやっています。
ましてや土日休日で人手も少ないでしょうし、単に更新が間に合っていないだけです。
特に珍しいことではないです。
書込番号:22115642
1点

ただ、価格設定間違ってる気がしますね。
安売りしすぎです。
書込番号:22115657 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>1985bkoさん
価格コムは在庫ありでショップのページでは売り切れです。
店舗で更新が後に価格コムに更新されるなら、土日休日のタイムラグなら納得です。
書込番号:22115685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mitsukikoさん
価格コムに反映されていない、納得です。
>P577Ph2mさん
ネットショップは大変ですね。土日休みなのでしょうね。
書込番号:22115691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sandbagさん
そうなんです。安すぎです。中古でもここまでじゃないと。新品未使用でももっと高いと思います。
まぁ僕は買ってしまったのでここまでであとは使うだけです。
僭越ながらGAを選び解決とさせていただきます。
書込番号:22115700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わざと放置して
店名を目立つようにしてるようにもみえますね
書込番号:22115769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日9/16 15:39時点では実際に売ってました。買い物カートに入れて住所入力している途中で「質流れ店で新古品の保証ってどうなるの?」と気になり、1分間ほど調べてる間に売り切れてしまいました(泣)。
ただ一夜経って、買った後の保証のことを改めて考えると手出しなくて良かったなと思っています。
書込番号:22115893
1点

>GO9RO3さん
そういうパターンのやつですね。
出店者はヤフオクでも見かけます。広告効果も狙ってるのかもしれませんね。
書込番号:22115901 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>なげしなげおさん
そういうことですか。
少ない台数で出してすぐ売り切れかと想像しましたが、販売数はゼロかもしれませんね。
僕も通常に新品を買いましたので、価格差は気にしないことにします。
情報ありがとうございます。
書込番号:22115909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
先日、P20 liteを購入しました。ASUSのZenFone 3 Laserからの機種変更です。もともとaibowのタッチペンを使っていましたが、P20 liteでは非常に反応が悪いです。この機種に合うタッチペンはないでしょうか?出来ればガラスフィルムを貼って使用したいです。スマホの使用頻度はゲームのツムツムが一番高いです。よろしくお願いします。
書込番号:22112939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ガラスフィルム外せば良いのでは?
書込番号:22113050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ガラスのように厚いものでしたら、電気を使うものとかを試されてみるしかないのではないでしょうか。
ガラスでもいろいろな製品があるので、こればかりは試さないとなんとも言えないと思います。
今なら、以下のような製品がお買い得かなとは思いました。
静電容量式
タイムセール+200円割引適用で2100円で買えるようです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07B4CTVWN
それでもダメならガラス以外のフィルムにするしかないと思います。もしくは、裸で使うか。
書込番号:22113134
0点

>†うっきー†さん
>iPhone seさん
ご回答ありがとうございました。
ガラスフィルムは0.15mmの硬度9Hの強化ガラスです。静電色を検討します。
書込番号:22118873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
Nexus6Pが壊れてしまったので、購入を検討しています。
僕自身、音質は低音が好きで、Nexus6Pが低音重視のスマホでしたので、気に入ってたのですが・・・。
低音重視でなくとも、高音と低音のバランスが良いとか、音質について、何かアドバイスいただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

僕自身スマホの音質とか気にしない方なんであれだけど、低音重視とかそういうのってあんまり無いんじゃないかな?
低音重視のイヤホンを使う(本体のスピーカーのことならあれだけど)、他にはミュージックプレイヤーとかイコライザーアプリで自分好みの設定を見つけるとかが手っ取り早いんじゃない?
書込番号:22107194
1点

Nexus6Pは持ってませんが、私も低音が好きなので以下ご参考になれば。
今までの経験で思ったのは音質はメーカーによって若干違うということでした。(低音はSONYが一番出ていた)
DAP(Walkman)と較べると微々たる差ではありますが。
Nexus6Pと同じHuawei製のスマホ2機種(P8liteとP20lite)では音質に大差はなく、どちらも意外とクリアで高低音バランスの取れている印象です。Nexus6Pと大差ないと推測します。ただ、私の場合は普段はWalkmanで聴いていることもあり低音は?ですが。
書込番号:22107244
1点

イコライザーがあればイコライザーで低音盛り上げれば良いだけのこと。
まぁ大抵はイヤホンに左右されるでしょうけど。
本体スピーカーなら論外。スマホの小さいスピーカーに何を求める?って感じです。
書込番号:22107388 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様
音にこだわる方への豆知識
Dolby Atmosについて(技術の解説と採用されている端末メーカーの紹介記事)
https://www.dolby.com/jp/ja/categories/smartphone.html
ハイレゾ対応スマホのおすすめ11選。音楽にこだわった人気機種を比較
https://sakidori.co/article/39142
音の細かい調整するアプリ
UBiO
http://www.ubio.jp/
書込番号:22108505
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
ジャパネットで永年3780円で販売されてますが、SIMを他の端末iPhone6sに挿して使えますか?
別の端末にSIMを挿した場合、ワイモバイルやジャパネットに分かってしまうものでしょうか?
ジャパネットに聞いたら、このプラン専用と言われたので、実際のところどうなのか気になって質問しました。宜しくお願い致します。
書込番号:22102464 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

いわゆるSIMのみ契約のシムなので、他のシムフリー機種でも使えます
ジャパネット特別プランは通話無制限が付いて来る所がメリット
当方も将来、こちらに移行するか、UQ mobileで通話無制限のオプション追加されるのを待っています
書込番号:22102687 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ジャパネットのSIMはn111のようなので問題はないと思います。但し、ソフトバンク系の場合、後から制限が追加される可能性はあります。なお、永年3780円になるのはドコモ・auからのMNPに限ります。
ジャパネットは4年以上ワイモバイルを継続して使うなら有効でしょう。ただ、枠安SIMと比べると割高感があります。かけ放題+9GB高速通信が必要な人のための選択肢といえます。
また、ワイモバイルの6sはテルルなどの一部の店舗で一括0円で売られています。永年3780円ではありませんが、同じプランMなら1年目1382円、2年目は2462円と2年間の維持費が安くなるのが特徴です。更新月毎にMNPするならこちらのほうがお得です。
書込番号:22102697
9点

>舞来餡銘さん
毎度ありがとうございます。
電話で問い合わせした時なんですが、
オペレーターの方に、他の端末を
使うとこのプランは使えませんと
言われました。
なので、特殊な制限をかけて
管理してるのかと思いました。
>ありりん00615さん
現在、ソフトバンクガラケーを
使っています。900円くらいで
かけ放題3年縛りがあと二ヶ月で
更新期間がきます。
ソフトバンクからワイモバイルだと
一括0円対象外ですよね?
ガラケーの番号は変えたくありません。
s2を新規契約して、ガラケーは
最安で維持するだけにしようかと
思っています。
あと、UQデータ通信のみiPhoneで
使っているので、それを解約して
s2のSIMを挿そうかと思っています。
何が一番いいのか分からなくなってます。
書込番号:22102703 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

テルル等の案件は、店舗によって異なる可能性があるので電話で確認してみないとわかりません。
また、UQならモバイルの3GBプランで十分なら、SH-01JにMNPしたほうがジャパネットの月額よりは安くなりますよね?
なお、ワイモバイルのSEやS2にMNPした場合は、スーパーだれとでも定額が無料にはなりません。ただ、最近はLINEの普及により、かけ放題の必要性は薄れているので問題ないとは思いますが。
書込番号:22102747
4点

>何が一番いいのか分からなくなってます。
まずは何が必要かを考えればよいだけだと思いますよ。
以前、毎月通話を数十円しか使わないのに、カケホーダイがついているプランで高額になるプランを検討しようとしている方がいました。
カケホーダイが必要ならY!mobileなどでよいと思いますが。
ガラケーを維持というのがどうしたいのか、よくわかりませんでした。
2台持ちで利用したいという意味かなとも思いました。
SIMは2枚になって、本機以外のDSDS機でもよいのかどうか。
何が必要かが決まればおのずと、決まると思います。
カケホーダイが不要なら、
docomo のFOMA契約のバリュープランでにMNP(店員に出来ることを教えてあげる)+MVNOのSIMで通信でDSDS機で運用が良いとは思います。
毎月3千円も払う必要性はないと思います。必要な通信容量にもよりますが。
書込番号:22102969
3点

>ありりん00615さん
>なお、永年3780円になるのはドコモ・auからのMNPに限ります。
新規もじゃないの?
何か見落としてるかな。
書込番号:22103366 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ありりん00615さん
以前にこちらで教えて頂いたのですが、
ドコモSH01Jが一括0円で月々割で
5分かけ放題で月額300円くらいでした。
今使っているソフトバンクガラケーは
それにしようと思います。
データ通信に関しては、やはりs2が
一番お得なのでiPhoneで使いたいと
思います。これで安く上がります。
>sandbagさん
ありがとうございます。
データ通信は6Gくらいあれば
十分です。ガラケーはドコモで
安く持てそうなので、そちらに
したいと思います。
書込番号:22103382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Yahoo!モバイルでS2を買った場合のプランS平均月額は(842x24+1080x12)/24=1382円です。
データー通信は月額980円のUQのままでいたほうが安くなります。
一方で、SEの場合は(302x24+1080x12)/24=842円でUQよりも若干安くなりますが、手数料を合わせるととんとんでしょう。
書込番号:22103458
3点

>ありりん00615さん
ワイモバイルにした場合は、
10分の通話無料で足りると思います。
そうすると、一番ワイモバイルが
お得になりますね。
どうしたものか。
iPhoneも捨てがたいです。
書込番号:22103552 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

S2の場合、MNP元がドコモ・au・MVNO限定です。
電話番号を変えたくないなら無理です。ダメ元でSEの案件を探すしか無いでしょう。
書込番号:22103579
2点

>ありりん00615さん
書込番号 22103366
はスルーでしょうか?
書込番号:22103585 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ありりん00615さん
説明不足ですみません。
UQはデータ通信契約で、これは解約します。
それとは別で新規でS2を契約して、UQで
使っていたアイフォンにワイモバイルSIMを挿します。
それで11月に契約更新の時期が来る、
ソフトバンクのガラケーをドコモのSH01Jにして
運用を考えています。
ちなみにワイモバイルはMプランにしたいと思っています。
書込番号:22103588
2点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
今一度、必要条件を確認します。
書込番号:22103593
3点

ザックリとしか読んでないから外しまくってるかもしれないけど、電話番号はソフトバンク(ガラケー)から変えたくない(ワイモバイルにいけない)、多少の通話無料(10分が理想?)でデータ6GBくらいあればいい
値段とかプランが将来どうなってるかなんてのは分からないけど、UQとワイモバあたりを行ったり来たりとか、イオンモバイルあたりにMNPで10分カケホを付けるとかってのがシンプルでいいんじゃないのかな?
今使ってるiPhoneをSIMロック解除出来るとかなら(UQのやつをワイモバイルで使うって書いてるから大丈夫?)とりあえずの機種代は不要だし
書込番号:22103804
1点

MNPが前提の話だったと記憶していたので、新規は除外して話を進めていました。
ガラケーの電話番号をガラホで維持する前提で、新規の電話番号を取得する意味があるのでしょうか?S2のプランMだとUQモバイル3GBプランと比べると月額平均は2.5倍にもなります。結局、3GBでは足りないということでしょうか?
なお、iphoneSEはワイモバイルショップではソフトバンクからのMNPにも対応しているので、望みはあるかと思います。
書込番号:22103869
0点

>ありりん00615さん
データ量は3GBだとギリギリです。
なので、ジャパネットを検討しました。
本来ならかけ放題が欲しいのですが
今の状況なら、10分で仕方ないかなと
思っています。
先の返信にも書きましたが、ドコモですと
維持費300円で5分かけ放題です。
S2のMプランで確か1900円くらいですよね?
その合計と、現在の出費がほぼ同等で
データ量がかなり増えるのであれば
それが良いかと思いました。
書込番号:22104011
1点

>先の返信にも書きましたが、ドコモですと
>維持費300円で5分かけ放題です。
↑これ確かにそうなんだろうけど、月サポ効いてる期間だけとかだと結局また先に動くこと考えないとダメだからねぇ
もちろんそんなの分かってる、2年激安で持てるんだからそれでいいっていうなら問題ないだろうけど、ワイモバイルも2年目から1000円アップするだろうし、そういうのも含めて今安ければ後々の手間は問題ないなのか、そういうのも含めて平均的に安めがいいのかってのも重要なのかな?と思ったりする
書込番号:22104026
2点

S2のプランM 2年間の平均月額は1922+1080/2=2462円です。
UQモバイルの無制限プラン1,980円と比べても損ですよ。
書込番号:22104042
2点

>ありりん00615さん
以前にも書きましたが、10分で大丈夫です。
なので1080円はマイナスになりますよね?
そうすると、大して変わらないという事です。
書込番号:22104057
2点

>どうなるさん
色々考えた結果、二年毎に乗り換えがお得だと
判断しました。
今ドコモのガラケーを15年程度使ってますが
長期利用してもあまりメリットを感じません。
でも、二年毎に変わるってのも面倒なのは正直感じてます。
書込番号:22104067
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)