HUAWEI P20 lite のクチコミ掲示板

HUAWEI P20 lite

  • 32GB
  • 64GB

2眼カメラ搭載の5.8型フルHD+スマホ

<
>
HUAWEI HUAWEI P20 lite 製品画像
  • HUAWEI P20 lite [クラインブルー]
  • HUAWEI P20 lite [サクラピンク]
  • HUAWEI P20 lite [ミッドナイトブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全9件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

HUAWEI P20 lite のクチコミ掲示板

(4509件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:HUAWEI P20 lite SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全510スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HUAWEI P20 lite」のクチコミ掲示板に
HUAWEI P20 liteを新規書き込みHUAWEI P20 liteをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
510

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LINEの通知音をオリジナルに変更する方法

2018/07/22 19:07(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

スレ主 sora2012さん
クチコミ投稿数:42件

スマホに取り込んであるお気に入りの音楽を、LINEの通知音として利用したいのですが、どこのフォルダに入れたらよいか教えて下さい。
今まではZenFone Go SIMフリーで『Notifications』というフォルダに入れていたように思いますが、この機種は『Notifications』に入れても変更できません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21980851

ナイスクチコミ!13


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47178件Goodアンサー獲得:8017件 Android端末のFAQ 

2018/07/22 19:37(1年以上前)

単純に権限を付与していないだけだと思います。

設定→アプリと通知→アプリ→LINE→権限→ストレージ→オン

これで用意したmp3を利用出来るようになるかと。

書込番号:21980910

Goodアンサーナイスクチコミ!15


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2018/07/22 19:41(1年以上前)

試してみました。
プリインストされている「ファイル」アプリで
その音楽ファイルの設定-その他-通知音で
LINEアプリの通知サウンドのその他の中にその音楽ファイル名が出てきて設定できました。
メールなどの通知音は元に戻しました。
因みに、そのファイルは任意フォルダ内です。

書込番号:21980918

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 sora2012さん
クチコミ投稿数:42件

2018/07/22 19:46(1年以上前)

>†うっきー†さん
早速のご返答ありがとうございます。
書き込みの通り設定し、無事オリジナルの通知音が鳴るようになりました。
ありがとうございました。

書込番号:21980926

ナイスクチコミ!7


スレ主 sora2012さん
クチコミ投稿数:42件

2018/07/22 19:49(1年以上前)

>1985bkoさん
試してもらってありがとうございました。
私も実行した結果、自分の通知音を伊rwることが出来ました。
ありがとうございました。

書込番号:21980930

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ339

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

この機種を購入し、本日、宅配にて手元に届きました。
また、事前に、液晶保護フィルムとケースを購入していました。

機種本体が届いたので、先ず保護フィルムを貼ろうと思ったのですが、
届いた機種には、背面には出荷段階での保護フィルムが貼ってあるのですが、
前面の液晶には保護フィルムが貼っていないように見えます。

普通は貼っているのでは?という思い込みがあって、
この状態のまま、購入した液晶保護フィルムを貼っていいのか不安になりました。

先に購入された方にお聞きしたいのですが、購入した当該機種には
出荷段階での液晶を保護するフィルムは貼ってありましたか教えていただけますか。

当初から貼っていないのであれば、このまま新たに貼りますし、
貼ってあったのであれば、剥がしてから貼りたいと思います。

書込番号:21978353

ナイスクチコミ!31


返信する
クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:31件

2018/07/21 18:00(1年以上前)

>したからよんでもみなみさん

ユーザーです。

液晶には貼ってありませんよ。

以前の機種には貼ってあったようで
勘違いしてる人が多いようですが
本機種には貼って無いのがデフォルトです。

書込番号:21978367

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27068件Goodアンサー獲得:3007件

2018/07/21 18:13(1年以上前)

曲面液晶のHUAWEI機は保護シートは無しに変更になってます

P9 liteまでは有りましたよ

書込番号:21978397 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!37


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47178件Goodアンサー獲得:8017件 Android端末のFAQ 

2018/07/21 18:14(1年以上前)

>したからよんでもみなみさん

質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

「フィルム」等で検索するとよいですよ。

過去の書き込みにある通り付属もしませんし、貼られてもいません。

書込番号:21978399

Goodアンサーナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:40件

2018/07/21 18:14(1年以上前)

>Hempel's ravensさん

早速のご返信、ありがとうございます。

そうなんです、私もP9 liteからの機種変更なのですが、
何か、前は貼っていたような気がしていまして。

ありがとうございました。
これで、新しい保護フィルムを、スッキリと貼ることができます。

書込番号:21978400

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:40件

2018/07/21 18:19(1年以上前)

>舞来餡銘さん

ありがとうございました。
参考になりました。


>†うっきー†さん

過去のクチコミは一通り目を通したつもりでしたが、
検索はしていませんでしたので、見落としていたようです。
次からは気をつけたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21978414

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:53件

2018/07/21 19:46(1年以上前)

>舞来餡銘さん
>曲面液晶のHUAWEI機は保護シートは無しに変更になってます
えっ?そうなんですか?
p20(無印)は液晶保護フイルムが最初ら貼られてます。
ソフトタイプのフィルムでしたが、あまりに綺麗に貼られていたのでしばらくそのまま使って、最近、ガラスタイプに貼り替えました。

書込番号:21978564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47178件Goodアンサー獲得:8017件 Android端末のFAQ 

2018/07/21 20:01(1年以上前)

>舞来餡銘さん
>曲面液晶のHUAWEI機は保護シートは無しに変更になってます

私のP20の曲面液晶も、warrior77riotさん同様に最初から保護フィルムが貼られていました。
貼られているかや付属するかは、機種によって違うと思います。

書込番号:21978590

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:53件

2018/07/21 20:19(1年以上前)

機種不明

保護フイルムの上に保護シート

しつこくなりますが、P20は液晶保護フイルム(試用)の上に保護シートが貼られてました。

書込番号:21978623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:27068件Goodアンサー獲得:3007件

2018/07/21 21:13(1年以上前)

保護シートはnova lite、P10 liteで用意されなくなってnova lite2とP20無印で復活してますね
(P20 liteは無し)

エントリーモデルでは用意されなくなった様ですが、nova lite2に用意される理由が不明

HUAWEIの基準設定が不明確

書込番号:21978728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:53件

2018/07/22 16:23(1年以上前)

>舞来餡銘さん
最初から保護フイルムが貼ってある機種と貼ってない機種の区分、基準をhuaweiLINEチャットで問い合わせしたところ、下記の回答でした。まぁ、そうですよね。

お待たせいたしました。
恐れ入りますが、ご質問の件については社内情報となりますので、ご案内が出来かねてしまいます。
せっかくお問い合わせいただきましたのに、ご希望に沿った回答を差し上げられず、大変心苦しく存じます。
何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:21980452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:27068件Goodアンサー獲得:3007件

2018/07/25 16:53(1年以上前)

>warrior77riotさん
ウチの勝手でしょ、なのは予想出来ましたが、そのままですねw

情報ありがとうございました

書込番号:21987645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ISO感度は?

2018/07/21 12:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:27件

iPhoneの最低ISO感度は32だそうです。P20 liteの最低ISO感度はいくつになりますか?

書込番号:21977779

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47178件Goodアンサー獲得:8017件 Android端末のFAQ 

2018/07/21 12:57(1年以上前)

https://www.gizguide.com/2018/04/huawei-p20-lite-review.html
>pro mode with ISO 50 to 3200

50〜3200で、P20と同じようです。

書込番号:21977838

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2018/07/21 13:00(1年以上前)

iPhone]だとiSO感度は今のところ16から1600で撮れてますね。
旧iPhoneでも20とかありますよ。

書込番号:21977842

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2018/07/21 14:40(1年以上前)

†うっきー†さん、Re=UL/νさんお二方、ありがとうございます。
iPhone]はiSO感度は16ですか…何だか凄そうですね!

書込番号:21978016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

UQ版での使用可能simについて

2018/07/20 01:44(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

スレ主 pooliemanさん
クチコミ投稿数:2件

詳しい方、ご教授ください。

P20 LITEのUQ版の購入を検討しております。
今年の秋から数カ月海外で生活する事になっており、
その期間はこの端末に海外simを入れて使用する予定です。

そこで色々調べていくうちに、このUQ版の端末はvolte端末なのでvolte用simしか認識しないという記載がありました。
一方でドコモ系のsimも使用可能という記載もあり、、、正直よく分からなくなっております、、

このvolte用simの制限は、UQのsimを使用する場合の制限なのでしょうか?
他社simを使用する場合は、nanosimで使用可能でしょうか?

書込番号:21975071

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29684件Goodアンサー獲得:4554件

2018/07/20 02:09(1年以上前)

P20 Liteは販売国毎に異なる仕様で販売されており、海外での使用には向きません。
より多くのBandに対応したP20やZenfone 4 Maxにするか、現地で販売されているP20 Liteを購入したほうがいいでしょう。
どの端末を買うにしても、利用する現地SIMのBandをサポートしていることが重要です。

書込番号:21975089

ナイスクチコミ!2


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2018/07/20 02:56(1年以上前)

海外で使えるか否かは国に依ります。
アジア、欧州圏内ならほぼ使えると思いますが、アメリカは厳しいかも知れません。(Band2がキーポイント)

不特定ではなく、行く国が決まっていらっしゃるようなので、その国のキャリアの対応Bandと本機種の対応Bandを照合された方がよろしいかと。また、UQ版とSIMフリー版では微妙に対応Bandが違うので下記ご参考に。
https://p20lite-huawei-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=P20%20lite%C6%FC%CB%DC%C8%C74%BC%EF%CE%E0%A4%CE%B0%E3%A4%A4%A4%DE%A4%C8%A4%E1

書込番号:21975103

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47178件Goodアンサー獲得:8017件 Android端末のFAQ 

2018/07/20 08:22(1年以上前)

>このvolte用simの制限は、UQのsimを使用する場合の制限なのでしょうか?

制限とは違います。
auのVoLTE対応になっていることでau系のVoLTEでの通話が可能になります。
auのみが特殊でauのVoLTE対応になっていないと通話が出来ません。
ですので、auでも使えるように拡張されていると考えるとよいかと。

auのVoLTE対応になっていないものは、au系は通話が利用出来ません。UQ版は利用可能にするために絶対に対応しています。
docomo,softbankは、それぞれのVoLTEに対応していなくても3Gで利用可能です。


>他社simを使用する場合は、nanosimで使用可能でしょうか?

物理的なサイズがnanoなので、nanoしか使えません。

他のUQ版のスマホ同様、docomo系のsimは利用出来るようです。
Yahoo等で「uq版 "P20 ltie" docomo SIM」で検索すればよいかと。
https://www.businessinsider.jp/post-167848

本機のUQ版のみ使えない理由は何もないかと。

書込番号:21975357

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27068件Goodアンサー獲得:3007件

2018/07/20 16:19(1年以上前)

>pooliemanさん
JP版スマホ買うより現地仕様買う方が確実ですよ

P20無印で海外版とほぼ同じ仕様らしいですが本体金額上がるので、いっそ現地仕様のP20 lite買う方がスッキリします

書込番号:21976108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pooliemanさん
クチコミ投稿数:2件

2018/07/20 20:36(1年以上前)

>舞来餡銘さん
>†うっきー†さん
>1985bkoさん
>ありりん00615さん

ご教授いただきありがとうございます!

色々検討し、
赴任期間が3か月という短期であるため基本は日本での補償がほしいということ、
また赴任先がロシアで、どうやら携帯電話は日本よりかなり高額であるということが分かりましたため、
UQ版のP20 liteを購入することにいたしました!
*UQのP20 liteが対応している周波数バンド3はロシアで使用可であることも分かりましたので・・・



皆様、親切なご回答ありがとうございました!

書込番号:21976539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

Zenfone5と比べて

2018/07/19 18:10(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

Zenfone5と本機、どちらにするか迷っております。

現在Zenfone3の5.5インチを使用しており、特別不満はありません。
強いて言うなら横幅がやや大きく、片手での操作がしにくいことぐらいです。

スマホですることはドラクエのアプリ、株のアプリをする程度でですが、ドラクエのアプリは時々落ちることがあります。

カメラはそんなには撮りませんが、妻のP10liteのカメラが妻曰くあまりよろしくないとのことでP20liteはどんなものなのかは気になります。

もしこちらの機種の方がいいよという意見があればぜひ教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:21974102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47178件Goodアンサー獲得:8017件 Android端末のFAQ 

2018/07/19 18:53(1年以上前)

DSDS機でなくてよいなら本機でもよいかと。

自分で調べたり考えたりをしない場合はZenFoneからHuawei機にすると、
不明なことが出て苦労されると思うので、ZenFoneの方がよいとは思います。

過去の同じような質問などをみられてみてはどうでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=21942820/#21942820
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=21909617/#21909617


「特別不満」はないとのことなので、買い換えないという選択もあると思います。


Huawei機に変更するのでしたら、端末を買うかどうか。どの端末にするか程度は、自分で考えるれる方が良いとは思います。

書込番号:21974195

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:271件

2018/07/19 19:16(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

自分で考えたり調べたりした結果、迷っていたんですよね。
多分どちらにしても不満は出ないかなと思ってはいますが、多方面の意見も大事ではと思い質問しました。

もちろん買い換えない手もありますが、ここではどちらかという意見が聞きたかったのです。

書込番号:21974251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/07/19 20:45(1年以上前)

現在zenfone3を使用中で特に不満無しであるならこのまま使用を続けるのもいいと思います
現在の端末が壊れたわけではないですしzenfone3からp20liteに買い替えをする意味はないと思います

その上で買い替えを検討するなら使い慣れているzenfoneシリーズのほうが無難だと思います
ですのでこの場合には予算があるのであればスペックも上になりますしZenfone5のほうが無難だと思いますし満足度も上だと思います

両機種を見た時に本来なら比較対象にするのも申し訳ないと思います

書込番号:21974436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:271件

2018/07/19 21:15(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

上でも申した通りこのまま使用するという選択肢は置いておいて、どちらがいいか私以外の視点からみてアドバイスがあればと思い質問しました。

使用している方しか分からないこともあるかと思いますので。

それに、使えるのなら変える意味はないとおっしゃっていますが、世のユーザーの殆どは壊れていなくても変えますよね?
そこを無視して意味がないとはよく言えたものです。
変えたくなったから検討をしているで十分な理由ではないでしょうか。

書込番号:21974519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/07/19 22:26(1年以上前)

意味がないを何か誤解してしまったようですね
(表現が悪かったみたいですね失礼しました)
現在使用しているzenfone3もいい端末だと思うのでスペック比較した時にどうせならp20liteよりも使い慣れているzenfone5がいいと思うと言いたかったんですがね

勿論いつ買い替えをするのも自由なので強制をしているつもりもありません
欲しいと思った時が買い時ですので

いい決断ができるといいですね

書込番号:21974721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:31件

2018/07/19 23:36(1年以上前)

人それぞれだからねwスレ主さんもSIMフリーある程度使っているなら、自分の考えで選べば良いも思う。もし心配なら今使っているZenfone3を予備機にしてHuawei機と使い比べてみれば?

私はASUSびいきだから、何があってもHuaweiは買わない、理由は・・・わかっているよねww

書込番号:21974882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:271件

2018/07/19 23:54(1年以上前)

こちらこそ早とちりをして申し訳ありませんでした。

貴重な意見をありがとうございました。

書込番号:21974917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:271件

2018/07/19 23:56(1年以上前)

>knight20XXさん
お返事ありがとうございました。
良かったらHuaweiを避ける理由をお聞かせ願えますか?

書込番号:21974921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:32件

2018/07/20 07:29(1年以上前)

>きゃんちゃん1211さん
両機種使っての感想です。
dsds dsdvが不要ならp20Liteで十分です。
サイズもコンパクトで薄く、同じ使い方をしても私の使い方ではp20 Liteの方がバッテリーも持ちます。

使い勝手とバッテリー持ちが良いのでp20 Liteをメインで使っています。
片手で使いたいならp20 Liteですね。

書込番号:21975290 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:31件

2018/07/20 08:32(1年以上前)

>きゃんちゃん1211さん

http://www.appps.jp/286279/

この意見は私の後輩が一番思っていることで、私もそうかなって思ったりします。
これ以上言うと、みんなから「バッカじゃねーの?w」と言われると思うのでここまでにします。
後は自分で調べて下さいね。

書込番号:21975373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47178件Goodアンサー獲得:8017件 Android端末のFAQ 

2018/07/20 08:54(1年以上前)

>この意見は私の後輩が一番思っていることで、私もそうかなって思ったりします。

単に勘違いのようですね。
そのリンク先にある、Adupsですが、Huaweiでは採用されていません。

Huawei機の日本版を日本国内で購入する限りにおいては、過去一度も問題が起こった事例は報告されていません。

書込番号:21975403

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47178件Goodアンサー獲得:8017件 Android端末のFAQ 

2018/07/20 09:01(1年以上前)

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1611/22/news102.html
>国内で多数のスマートフォンを販売しているファーウェイ・ジャパンは、「日本で提供している製品ではADUPSを採用しておらず、影響はありません。顧客のプライバシーとセキュリティを最重要課題に位置付けおり、積極的に取り組みを進めています」とコメントしている。

実際、Huawei端末に、ADUPSが採用されていたことは確認もされていません。
他のメーカーなどと間違われていて、間違った情報が訂正されずにネットに残っているだけだと思います。

書込番号:21975415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:31件

2018/07/20 09:05(1年以上前)

>†うっきー†さん
毎度です、そうでしたか失礼しましたw

ただ、後輩は「人民解放軍のメーカーなど絶対イヤだ」ということと、私もChinaリスクは背負いたくないという感情的な考えなので・・・

書込番号:21975422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:102件

2018/07/20 12:16(1年以上前)

まあ自分もファーウェイ使ってるので正直不愉快な部分もありますが、人民軍出身の社長役員の会社なのが原因で買わないって意見があるのは当然かなと思います。
それとこれは別問題ととらえられるかどうかですよね。

書込番号:21975712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:271件

2018/07/20 20:29(1年以上前)

皆様ありがとうございました。

特に両方使用しての比較は分かりやすく参考にさせていただきます。

書込番号:21976527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プリペイドSIMの設定

2018/07/17 23:48(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

スレ主 KLCFKLCFさん
クチコミ投稿数:11件

以下のプリペイドSIMを使用したいのですが、SIMを入れて
設定しても、データ通信ができません。

http://lte.so-net.ne.jp/sim/prepaid/faq/index.html

APN設定をし、アクティベーションを行ったのですが、データ通信をONに
してもできません。画面にアンテナは立ちますが、「LTE」「3G」などの表示
が出てきません。どなたか、解決方法をご教授いただけないでしょうか?

書込番号:21970777

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2018/07/18 00:05(1年以上前)

http://mobile.nuro.jp/support/device/

書込番号:21970816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2018/07/18 00:07(1年以上前)

サポートに確認してはいかがでしょうか?

書込番号:21970820

ナイスクチコミ!0


bontyanさん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:49件 HUAWEI P20 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 lite SIMフリーの満足度5

2018/07/18 05:13(1年以上前)

>KLCFKLCFさん

初心者マークがついていたので、失礼ながら下記を確認してみてください。


>画面にアンテナは立ちますが、4Gにならない・・・

APNが正しくない可能性があります。

>SIMを入れて設定しても・・・

APNの一覧に当該SIMはなかったのでしょうか?
何を設定したのでしょう?APNですよね?

>APN設定をし・・・

APNが一覧にあればそれを選択すればよいのですが、

一覧になければ、指定通りのAPNを設定(項目を入力)し保存しましたか?

保存した後当該のAPNを選択しましたか?

書込番号:21971031

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47178件Goodアンサー獲得:8017件 Android端末のFAQ 

2018/07/18 07:54(1年以上前)

>KLCFKLCFさん

とりあえず、設定したAPNの画面のスクロールショットを添付されると良いと思います。

※気が付きにくいのが文字の後ろの不要な半角スペース(■)がある場合。


過去の事例としては、APNの入力項目を間違っていたというのもありました。
APNの画面のスクロールショットを添付すれば、その間違いは一発で分かります。

書込番号:21971198

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47178件Goodアンサー獲得:8017件 Android端末のFAQ 

2018/07/18 08:13(1年以上前)

>APN設定をし、

公式サイトには、「APN(接続先)設定の、ユーザー名/パスワード入力が不要になりました。」という記載はありますね。
何かを設定してしまっていて利用できないとか。

いずれにしろ、設定したAPNのスクロールショットを添付されるのが解決がはやそうです。
同じSIMを利用している人から適切な回答があるかもしれません。

書込番号:21971233

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47178件Goodアンサー獲得:8017件 Android端末のFAQ 

2018/07/18 08:19(1年以上前)

機種不明

ちなみに公式マニュアルでは、APNは添付画像の通りです。

書込番号:21971243

ナイスクチコミ!0


スレ主 KLCFKLCFさん
クチコミ投稿数:11件

2018/07/18 09:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

スクリーンショット画面

その2

>†うっきー†さん
>bontyanさん
>べろかまぼこさん

ありがとうございます。
新品で本体購入後、このプリペイドSIMカードを挿入し、設定画面から行いました。
スクリーンショットを添付します。
SIMは認識しているようですが、スリープから戻る時に「NTT DOCOMO」が
表示されたり、されなかったりします。データ通信をONにしても通信できない状態です。

書込番号:21971335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/07/18 11:42(1年以上前)

SIM の有効期限や(購入後 14日以内という)利用開始手続き期限が過ぎている、
という可能性はせんか?
あとは、SIM, 端末のどちらかに起因する、SIM の接触不良とか…。

また、アンテナアイコンは出ていても = 電波は正しく掴んでいても、APN 設定後データ通信が出来るようになるまで、30〜 40分ほどかかる場合があります。
正しく APN 設定をしたあと、それを「保存」「選択」し、端末を再起動してみて下さい。

書込番号:21971555

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47178件Goodアンサー獲得:8017件 Android端末のFAQ 

2018/07/18 12:38(1年以上前)

>KLCFKLCFさん
APNの設定はあっているようですね。
APNの設定は指定されたものを正しくセットして、開通手続きも正常に完了しているのに、なぜか利用出来ないようですね。


APNは登録したものを間違いなく選択しているでしょうか?
念のために以下の2枚の画像を添付されるとよいと思います。

設定→無線とネットワーク→モバイルネットワーク
※電話番号の下8桁は塗りつぶした状態で

設定→無線とネットワーク→モバイルネットワーク→アクセスポイント名
※該当のAPNが選択されていることがわかる状態で


他に試せる内容として以下のことがあります。
端末を再起動。
プリセットされているAPNを含めて全て削除した後で、APNを1個のみにして、端末を再起動。
機内モードをオン→オフ
SIMの抜き差し

念のために画面をつけたまま、それぞれを実行後に、10分程度は待ってみる。掴みが悪いだけの可能性もあるため。
スリープ設定を「10分」や「有効にしない」にした上で。

それでもダメなら、サポートが必要な案件かと思います。
http://mobile.nuro.jp/support/#question06

書込番号:21971664

Goodアンサーナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2018/07/18 22:01(1年以上前)

機種不明

開通手続き

>アクティベーションを行った

一応確認ですが、ブラウザの初期画面で登録完了してますよね?

書込番号:21972611

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47178件Goodアンサー獲得:8017件 Android端末のFAQ 

2018/07/18 22:09(1年以上前)

>1985bkoさん
>一応確認ですが、ブラウザの初期画面で登録完了してますよね?

最初に「アクティベーションを行ったのですが」と記載はされています。

書込番号:21972632

ナイスクチコミ!1


スレ主 KLCFKLCFさん
クチコミ投稿数:11件

2018/07/19 06:51(1年以上前)

>†うっきー†さん
>1985bkoさん
>モモちゃんをさがせ!さん

丁寧な回答ありがとうございました。
ふと思いつき、別のHUAWEI端末(Ascend G6)にSIMを入れてAPNを設定してみた
ところ、すぐに通信できました。

まだ†うっきー†さんの言われるやり方を全部試していないのですが、
この場合、P20 Lite本体の不具合の可能性が高いでしょうか?

書込番号:21973080

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47178件Goodアンサー獲得:8017件 Android端末のFAQ 

2018/07/19 07:51(1年以上前)

>ふと思いつき、別のHUAWEI端末(Ascend G6)にSIMを入れてAPNを設定してみた
>ところ、すぐに通信できました。

これでSIMに問題がないことは確定できたことになりますね。


>まだ†うっきー†さんの言われるやり方を全部試していないのですが、
>この場合、P20 Lite本体の不具合の可能性が高いでしょうか?

SIMが認識している(番号が表示されている)状態で、本体の不具合の可能性は低いとは思います。

#21971664で記載した通り、試せることがあるので、試してみるのが一番かと。

もし本機をいろいろ触った後(アプリのインストール等)に、試されているのでしたら、端末初期化を行ってみるなどの方法もあるかと。
端末初期化が面倒でしたら、セーフモードで確認も有効な手段だと思います。

■セーフモードで起動する
http://faq.support-huawei.com/faq/show/23
>本体の電源がOFFになっていることを確認して、電源ボタンを長押しする。
>HUAWEIのロゴが表示されたら、ホーム画面(ロック画面)が表示されるまで、音量下ボタンを押し続けます。

※電源長押し後にHuaweiのロゴが表示されたら、電源ボタンから指を離し、
音量下ボタンを押すのは長押しではなく、押したり離したりをロック画面が表示されるまで繰り返す操作となります。
押したり離したりはゆっくり操作ではなく、結構素早くしないとセーフモードへ移行しにくいです。

書込番号:21973160

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2018/07/19 08:34(1年以上前)

スレ主さん

べろかまぼこさんの仰る通りサポート(東京銀座か大阪梅田)に行けるのであれば2機とSIMを持ち込んでみてもらうのがよろしいかと。Huaweiのサポートは評判いいですので相談に乗ってもらえるかもしれません。

†うっきー†さん

アクティベーションの詳細方法が記載されてなかったので、可能性として記したまでです。わざわざ突っ込むとこじゃないですよ。

書込番号:21973240

ナイスクチコミ!0


スレ主 KLCFKLCFさん
クチコミ投稿数:11件

2018/07/19 21:31(1年以上前)

>†うっきー†さん
>1985bkoさん

ありがとうございました。
その後、†うっきー†さんの言われる方法の中から、一番確実そうな初期化を
行ってみましたがダメでした。

ファーウェイのサポートに聞いてみましたが、ネットワーク設定のリセットやセーフモード
での方法を言われましたが、初期化でダメなので当然解決しませんでした。
サポートから、SIM提供元のnuroSIMに問い合わせるように言われましたので、
nuroSIMのサポートに聞いてみました。すると、

「他の端末では通信可能、当該端末でもSIMの認識はしている」という現象から考え
られるのは、SIMと端末の相性の問題かもしれない、とのことでした。

このプリペイドSIMは本来外国からの旅行客などが利用するものなので、
外国から持ち込まれる様々な機種の端末によっては、相性によってSIM認識は
されても通信できないケースがあろそうです。

他のP20LiteユーザーでこのSIMで通信できたケースがあれば、更にわかりそうですが
なかなかいないでしょうし、また当方他の通信可能なSIMを持っていないので、例えば
SIMスロットの異常かどうかなどを調べることができません。

あと残された方法は、Huaweiの店舗サポートに持ち込むくらいしかなさそうですが、
それも距離的に難しそうです。

もし何かアドバイス頂ければ幸いです。。。

書込番号:21974561

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47178件Goodアンサー獲得:8017件 Android端末のFAQ 

2018/07/19 21:54(1年以上前)

>一番確実そうな初期化を
>行ってみましたがダメでした。

#21971664で記載した添付画像がないので、確実ではありませんが、
他の機種では利用できていることから、そんな初歩的なミスはされていないという前提で。

初期化でもダメとなると、本機の不具合がありそうですね。


>このプリペイドSIMは本来外国からの旅行客などが利用するものなので、
>外国から持ち込まれる様々な機種の端末によっては、相性によってSIM認識は
>されても通信できないケースがあろそうです。

可能性は低そうですが、通常のSIMとは違うので、たしかに可能性のひとつとしてはありそうですね。


>また当方他の通信可能なSIMを持っていないので、例えば
>SIMスロットの異常かどうかなどを調べることができません。

一番いいのは、他の確実なSIM
出来ればdocomoのXiかdocomo系のMVNOのSIMを誰かに一時的に借りて試してみることでしょうか。
これが利用出来なければ端末側の故障と断定で良いかと。
なんとか、この方法でどうにか検証できないでしょうか?

もし難しそうなら、Huaweiのサポートにダメもとで、手持ちのSIMが1枚しかなく検証が出来ないため、
メーカーで異常がないか検証して欲しい旨を伝えて、メーカーに送ることは可能かを聞いてみるとかになると思います。

書込番号:21974618

ナイスクチコミ!0


スレ主 KLCFKLCFさん
クチコミ投稿数:11件

2018/07/19 22:00(1年以上前)

>†うっきー†さん

確かに、言われる2つの方法が現実的ですね。
いろいろとアドバイスいただき、ありがとうございました。

書込番号:21974641

ナイスクチコミ!0


bochmukyさん
クチコミ投稿数:2件

2018/07/23 00:42(1年以上前)

もしプリペイドカードをSIMカード2にセットしたらそうなるんじゃないですかね?2G専用のようですので、クイックスタートガイドP23参照

書込番号:21981626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47178件Goodアンサー獲得:8017件 Android端末のFAQ 

2018/07/23 07:38(1年以上前)

ちなみにSIMカード2というのは、メイン側(データ通信にセットした側)の反対側を指すことがほとんどです。

当然本機もSIM2側をメイン側にセットすれば2G/3G/4Gで利用可能です。

http://mineo.jp/device/devicelist/docomo/
SIM1,SIM2どちらでもdocomoのMVNOで動作確認が行われています。

書込番号:21981871

ナイスクチコミ!0


スレ主 KLCFKLCFさん
クチコミ投稿数:11件

2018/07/23 09:33(1年以上前)

>bochmukyさん
>†うっきー†さん

返信ありがとうございました。

プリペイドSIMですが、マイクロSDカードスロットがない方、スロット1に
入れてテストしていました。設定ではスロット1がメインになっています。
スロット2にはマイクロSDを入れてます。

また進展がありましたら書き込みいたします。

書込番号:21982020

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HUAWEI P20 lite」のクチコミ掲示板に
HUAWEI P20 liteを新規書き込みHUAWEI P20 liteをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)