端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 5.84インチ
- 約1600万画素 + 約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P20 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HUAWEI P20 lite SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全510スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2018年7月17日 12:15 |
![]() |
61 | 2 | 2018年7月17日 07:42 |
![]() ![]() |
7 | 6 | 2018年7月16日 18:23 |
![]() |
75 | 18 | 2018年7月31日 00:37 |
![]() ![]() |
38 | 14 | 2018年7月16日 17:24 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2018年7月13日 05:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
現在はmoto g4 plusを使ってます。ケースは手帳型で
nillkinというメーカーのものです。手帳型ですが、薄くできていて、かさばる事もありません。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B06ZY6MNX3/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
こちらの機種を先ほど購入して、手帳型ケースを探してますが、
そこそこ丈夫で安くて薄い手帳型ケースありませんでしょうか?
1点

Amazonで「P20 lite 薄型 手帳」を検索すれば多数の候補が見つかります。
機能的には、エレコムのものが良さそうです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07D83D4MT
私自身は手帳型ケースは使いにくいと感じるので、TPUケースを使っています。
書込番号:21968550
2点

これまでP9liteでnillkinと純正フリップケース、P9無印で純正フリップケースを使って来ました。それ以外も使いましたが、意外と純正が手触り、使い勝手含めて良いです。p20liteの場合、楽天で購入した方には非売品の純正フリップケースがおまけに付くようで、それらが千円前後でメルカリ等に出品されていますので、おすすめします。
書込番号:21968566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>サウンズさん
HUAWEIの銀座と梅田のお店には、ケースも販売されていますよ。
お近くでしたら、覗いてみては。
書込番号:21968698 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Huawei P20 Lite カバー Huawei P10 lite ケース …
[楽天] https://item.rakuten.co.jp/asia-store/esd3018_91/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba
つい最近これを購入しましたが質感も良い感じでした。汚れも目立ちにくそうて、滑りにくいです。
オススメします。
書込番号:21969360 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

時々質問のある以下の内容だと思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq8
>Q.ロック画面に表示される通知に「コンテンツが非表示」や「メッセージは非表示です」と表示されて、通知内容を確認出来ません。
>顔認証を利用している場合に、顔認証をしていない状態で通知を表示させる設定が必要となります。
>設定→セキュリティとプライバシー→顔認証→スマートロック画面の通知→オフ(オンではなくオフ)
>この設定を行うことで、ロック画面でも通知内容を確認することが可能になります。
書込番号:21968185
33点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
いくつか質問させてください。
@ロック画面(指紋認証を求められている画面)から瞬時に
カメラを起動する方法はありますか?
Aロック画面の状態で画面下から上に上げると出てくる、マイクや電卓がコマンドを
他のものに変更することは可能ですか?
B普通に使用しているとまれにミニ画面の様に、アプリが2つ重なって起動することがあるのですが、
やり方が分かりません。どこをどの様にしたらできるか教えてください。
0点

>ゆーじーん00さん
ロック画面で右下のカメラマークを上にスライドすると起動できます。
ちなみにカメラ内の設定から音量キーを2回押すと瞬時にカメラを起動させる設定が可能です。
コマンドの変更は聞いた事がないですね…
PIP(ピクチャーインピクチャー)なら対応アプリで可能です
例えばマップであればルート案内中にホームに戻ると右下に表示され案内が続行されます。
PIPではなくマルチ画面ならナビゲーションバーでタスク画面を開くと対応アプリの所でロックマークの左側に四角があると思いますのでそれをタッチするとマルチ画面になります
書込番号:21966157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

@因みにスリープ状態(画面が消えてる状態)で音量ダウンを2回押すとカメラを起動することもシャッターを切ることもできます。
カメラ-設定-ウルトラスナップショット
書込番号:21966197
1点

>1985bkoさん
>beri~naさん
早速の返信ありがとうございます。
すぐに設定しました。
書込番号:21967678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Bの機能が分かる方いたら、お手隙のときに
返答お願いします。
書込番号:21967681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>B普通に使用しているとまれにミニ画面の様に、アプリが2つ重なって起動することがあるのですが、
マルチウィンドウ(画面分割モード)のことと推測しました。
適当なアプリを起動してマルチタスクボタンの長押しで、画面上部と下部に2つ起動可能です。
このことを言われていますか?
設定→端末情報→ビルド番号→7連続タップで開発者向けオプション表示
設定→開発者向けオプション→アクティビティをサイズ変更可能にする→オンにした後に端末を再起動すると、
対応していないアプリでも画面分割が可能です。
別の機能でしたら、その状態になった時のスクリーンショットを添付するとよいです。
百聞は一見に如かずです。
書込番号:21967742
4点

>設定→端末情報→ビルド番号→7連続タップで開発者向けオプション表示
>設定→開発者向けオプション→アクティビティをサイズ変更可能にする→オンにした後に端末を再起動すると、
こちらの掲示板はP10 liteではなく、P20 liteでした。
設定は若干違っていて、
設定→システム→端末情報→ビルド番号→7連続タップで開発者向けオプション表示
設定→システム→開発者向けオプション→アクティビティをサイズ変更可能にする→オンにした後に端末を再起動すると、
です。
書込番号:21967749
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
バッテリーの減りについて
バッテリーの減りの速さについて色々拝見しています。
推奨の設定にして様子を見ていましたが、はっきり症状が確認出来た内容をupします。
確実にバッテリーの減りが速いのがwifi接続の時で操作をしていないスリープ状態でも異常に減ります。
スリープ時のwifi維持の設定をどれにしても減りのスピードは速い。
wifiを完全に切った場合は逆にバッテリーの減りは遅く、かなりバッテリー持ちが良くなります。
バッテリー情報を見てもwifi維持の設定をスリープ時は切る設定にしてもwifi通信しています。
P9lite,P10liteと使用してきましたが今回のケースは初めてです。
バッテリーネタはたくさん既出がありますが、皆さんはどうですか?
自分は現在必要以外はwifiを切ってバッテリー持ちがよい状態で使用していますが、本来はスリープ時にwifiが切れてバッテリーが持ってくれればいいのが希望です。
14点

Wi-Fi接続で消費が早くなる理由は不明ですが、
常時接続以外の設定にしていても、グラフ表示でスリープ時にWi-Fiがついたままになるのは、
過去にあったHuawei機と同様な現象と思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21684904/#21684904
以下のように、端末初期化でも改善出来ない場合は、メーカーに報告されると良いと思います。
同じ検証方法で、ファームのところだけ、本機に合わせて、後はコピペでよいかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21652602/#21697688
現在は修正されて直っていました。
書込番号:21959888
4点

>現在は修正されて直っていました。
すみません。先ほど、nova lite 2の掲示板にも記載したのですが、
不具合が出るパターンと出ないパターンがあり、不具合が出ないパターンで確認していました。
不具合が出るパターンの検証では、やはり直っていませんでした。
書込番号:21960823
2点

wifi接続の時で操作をしていないスリープ状態というと寝ている間でしょうか。
私の個体では夜100%で寝て、朝起きても100%のままか98,99%ですね。
因みにスリープ時のwifi維持の設定はデフォルトのままです。
書込番号:21962797
1点

>私の個体では夜100%で寝て、朝起きても100%のままか98,99%ですね。
満充電からの計測には意味がないので、計測する際は100%以外から計測する必要があります。
添付画像のように満充電後にケーブルを外すと20時間程度は100%のままになります。
添付画像は本機ではなくP20ですが、機種によっては24時間以上100%のままのものもあります。
100%になった以降も充電をして、フル充電にするとそのようになるため、計測は必ず100%以外からスタートする必要があります。
書込番号:21962818
2点

>添付画像のように満充電後にケーブルを外すと20時間程度は100%のままになります。
添付画像は本機ではなくP20ですが、機種によっては24時間以上100%のままのものもあります。
特異なケースですね。しかも画像は別機種。。。
書込番号:21963014
5点

皆さん、ありがとうございます。
私の場合はスリープ時にwifi通信は維持しない設定で、寝る前に100%から朝起きると50%、ひどい時は20%の時もあります。
wifiを切った状態では朝起きるとほぼ100%もしくは95%残っています。
書込番号:21963034
6点

>特異なケースですね。しかも画像は別機種。。。
Huawei機に限らず、最近のスマホはどれも同じかと。
少なくとも私が所有する別のメーカーを含めて複数機種で同じですね。
最近のスマホで、満充電から99%に時間がかからない機種は存在しないと思いますよ。バッテリーが正常な状態であれば。
yona.comさんが、現在異常な状態になっている理由は不明ですが。
一度セーフモードで確認されてみてはどうでしょうか。
それで正常ならインストールしているアプリが原因だと思います。
あとは、ルーターとの相性の可能性もあるので、別のルーターで検証してみるとか。
書込番号:21963125
1点

スレ主さん
>私の個体では夜100%で寝て、朝起きても100%のままか98,99%ですね。
>私の場合はスリープ時にwifi通信は維持しない設定で、寝る前に100%から朝起きると50%、ひどい時は20%の時もあります。
明らかに違いがありますね。
>wifi維持の設定をスリープ時は切る設定にしてもwifi通信しています。
その原因はわかりませんが、根本は裏で何かのアプリが通信しているのかも知れませんね。
後は、この機種のユーザーの他の方の情報待つか、カスタマーサービスセンター(東京・銀座/大阪・梅田)に行けるのであれば持ち込んでみるのも手です。評判は良いようなので相談に乗ってくれるかも知れません。
†うっきー†さん
私が所有する他のHuawei機種、他メーカー機種を含めた複数機種でも
購入してから現在まで、満充電後にケーブルを外すと20時間程度は100%のままになってたことなど一度もありません。
書込番号:21963536
8点

バッテリー消費について
購入して2日間はデフォルトで使用。スリープで7時間では2%消費、ネット1時間使用で5%消費。
その後要らないアプリ削除や停止(ブッキングコム、ミラー、天気等13点削除や停止)、電池>起動>手動で管理でLINE以外全てオフ。
これでデフォルト状態よりバッテリーがかなり消費することになりました。スリープ7時間で6%、ネット1時間で10%くらい。
設定をいじったらバッテリー消費が上がってしまったので初期化しようと考えています。
この時点でアドバイス頂けないでしょうか?宜しくお願いします。
皆さんは省電力モードに設定してるのではないのですよね?
省電力モードでないのにほとんど減らないって凄いですよね。
書込番号:21983067
2点

>たかあんどとしこさん
>これでデフォルト状態よりバッテリーがかなり消費することになりました。スリープ7時間で6%、ネット1時間で10%くらい。
>設定をいじったらバッテリー消費が上がってしまったので初期化しようと考えています。
>この時点でアドバイス頂けないでしょうか?宜しくお願いします。
スリープ状態で1時間で1%程度というのは、少し減りが早すぎるようです。
>皆さんは省電力モードに設定してるのではないのですよね?
省電力モードにしてしまうと、端末が正常に利用できなくなるので、特殊な事情がない限りは利用してはいけません。
とりあえず、端末初期化後は以下の設定をされてみてはどうでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=21916646/#21916818
>P20での設定ですが、P20 liteも同様の設定が可能だと思います。
>
>■Googleロケーション履歴
>設定→セキュリティとプライバシー→位置情報サービス→Googleロケーション履歴
>複数の端末がONになっている場合は、メイン端末一台だけがオンになるようにする。
>不要な場合は、ロケーション履歴自体をオフ
>
>■不要なスキャン設定
>設定→無線とネットワーク→Wi-Fi→Wi-Fi+(インターネット体験の向上)→オフ
>設定→セキュリティとプライバシー→位置情報サービス→右上の3点→スキャン設定→Wi-Fiのスキャン,Bluetoothのスキャン→オフ
>
>■不要な自動更新,通知をオフ
>設定→ユーザーとアカウント→右上の3点→データの自動同期→オフ
>※自動同期をオフにしても、プッシュ通知対応のアプリ(LINEやGmail以外のメーラー)の通知は受け取れます。
>設定→Google→バックアップ→Googleドライブへのバックアップ→オフ
>設定→セキュリティとプライバシー→画面ロックとパスワード→カバーの更新→オフ
>マップアプリを起動→左上の3本線→設定→通知→全てオフ
>フォトアプリ起動→左上の3本線→設定→バックアップと同期→オフ
>YouTubeアプリ起動→右上のアカウントアイコン→設定→通知→全てオフ
>天気アプリ起動→右上の歯車→自動更新→オフ
>
>■不要な歩数表示
>設定→セキュリティとプライバシー→画面ロックとパスワード→ロック画面に歩数を表示→オフ
>
>■不要なアプリの削除
>利用していないアプリで、設定→電池→電池消費量で無駄に消費しているものがあったので3本削除。
>Facebook、Messenger、ヘルスケア
>※ヘルスケアをアンインストールことで、ロック画面に歩数を表示する機能は自動的に無効(設定項目からも削除)
>
>■消費はしていないが、利用していないので以下のアプリもアンインストール。
>ウイルスバスター、Instagram
他の方は、同じように設定して改善しているので、改善するとは思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=21916276/#21918010
省電力は利用すると正常に使えなくなるので、利用してはいけません。
上記設定後は、以下の設定になっているかも確認が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
>Q.Android8.0 8.1(EMUI8.0 8.1)で、スリープ時に、LINE,SMARTalkのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
書込番号:21983139
5点

ありがとうございます
早速やってみて報告致します。
書込番号:21983507 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うっきーさんのアドバイス通り初期化からの設定してみました。
昨晩から今現在でのバッテリーの減り具合を調べてみました。
待機1時間半で10%、ネット使用40分で10%、
当機のバッテリーのもちは悪いと書いてる人多いですが、うっきーさんみたいに良いし、悪くもないという人も居ます。私の場合はとても悪く感じるのですが、機械的な問題でしょうか?
書込番号:21986121 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たかあんどとしこさん
https://www.ymobile.jp/lineup/p20lite/spec/
>連続待受時間
>[3G] 約454時間
>[LTE] 約433時間
端末初期化をしてアプリを1本も入れていない状態、かつ、自動更新や同期などの無駄な処理を切っていれば、
スリープ状態なら1%消費で4時間程度にはなるはずです。
最初にGooglePlayでプリインストールアプリの更新は全て終わらせた状態という条件も必要。
この後、自動同期や自動更新などが起きない状態であること。
>待機1時間半で10%
100%消費に15時間
1%消費に9分
通常の、28倍程度の勢いで減るのはかなり危険な状態だと思います。
少なくともスリープ状態で1日も持たない状態というのは通常ではありえない異常な状態だと思いますので、
メーカーに連絡された方がよいと思います。
書込番号:21986240
3点

私も同症状が出ました。
Wifiを手動で切ってモバイルデータ通信ONならば電池持ちは一般的な凄く持つ状態になるんですけどね…。
初期化してSIMのAPN登録と自宅Wifi設定とGoogleアカウント登録のみで
本当に何もインストールしていない状態で試しても直らなかったので
なにか変なアプリが悪さしてるわけでは無いようです。
とりあえずファームウェアの更新を待ちます。
書込番号:21992370
3点

>角角さん
このクチコミをupしてからコメントを参考にして設定したり、初期化してインストール済みのアプリ以外入れずに様子を見たりしていますが、当初の問題は変わりません。
私はP9、P10、と使用して、いつも発売日に購入しています。その際はいつもバッテリーの急激な減りの不具合に遭遇します。
P9の時はファームのアップデートで解決、P10の場合はP9で使用していたSDカードを同メーカーの機種なのでそのまま、差し替え使用。結果、SD内の構成フォルダが違い、都度アクセスするので電池消費につながったらしい。SD初期化で改善。
現在ファームのアップデートで改善されるかを期待して待っている状態です。
※上記は全てliteモデルでの話です。
書込番号:21993150
2点

解決しました。
ルーターのWifi出力を1ルームだからと下げていたためでした。
100%出力にした所P20 liteのwifiをONにしていても急激な減りは無くなりました。
もしルーターの主力を上げられるなら上げてみるなり遮蔽物を無くすとか
距離を離さないで置いておくとかは良いのでないでしょうか。
iPadや他のAndroidスマホは問題なかったのでまさかルーターが原因だとは…。
書込番号:21994398
4点

一応解決しました。
※詳細に言うと解決していませんが、、
その後色々試してやった結果、wifi設定をg(2.4)で接続するとバッテリーは全く減らなくなりました。
ac(5)で接続するといつもどおりのバッテリー激減
※スリープ時の間はwifi接続は維持しない
他のスマホやタブレットでac接続しているデバイスは多数ありますが、バッテリーが減る事はありません。
このスマホで特にac接続が絶対ではないので、一応問題解決しました。
自分的にはスリープ以外ではwifi接続してくれればOKなので、とりあえずは、、
ただac対応になっているので、acでもバッテリーがもってくれればと思います。
ちなみにルーター側の設定は全て確認して問題なく、変更もしていません。
書込番号:21999163
5点

私も問題が起きていたwifiは5Gでした。
高速な分代償として接続にトラブル起きやすいんでしょうかね…。
書込番号:21999210
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
たびたび質問させていただいています。
ステータスインジケーターというのでしょうか、それが赤く点滅していることがあるのですが、開いても何か通知が来ているわけでもなく、何を意味するものなのかよくわかりません。
5点

>源清流清さん
Huaweiの公式サイトに以下の記述がありました。
状態表示ランプは電池残量状態を表示したり、イベントを表示したりします。
赤色点滅:電池残量が非常に低い(<2%)または電源が入らない。
赤色点灯(充電状態):電池残量が2%~10%。
橙色点灯(充電状態):電池残量が10%~90%。
緑色点灯(充電状態):電池残量が高い(→90%)、充電完了間近、充電がすでに完了。
緑色点滅:新着メッセージ、新着メール、不在着信がある、カレンダー通知、未確認のアラーム。
書込番号:21959095 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>源清流清さん
>それが赤く点滅していることがあるのですが
ということは、点滅しないこともあるという意味で良いでしょうか?
その差になにか特徴はありませんか?その差がわかれば、それが原因になると思いますが。
バッテリーがなくなるまで使ったとは、ちょっと考えにくいですが。
端末再起動で直ったりしないでしょうか。
書込番号:21959428
3点

>ニセ浦部さん
公式サイト、うまく探せなかったのですが、記述ありがとうございます。
それでいくと、充電していない状態の赤色点滅になります。
しかし、普通に使えて、電源も気にして見ていたので、非常に低い状態にはなかったと思います。
何だろうなと思いながら使っていましたので、
今度は点滅したときにはっきり状態を確認してみようと思います。
ありがとうございます。
>†うっきー†さん
いつもご回答くださりありがとうございます。
電源は大体20%を目安に充電していました。使い切ったこともないですね。
確かに充電中は赤点灯にきちんとなっていますが、
ふと見ると赤くゆっくり点滅になっていたことが数回あったのです。
今度は注意深く、状況を確認します。
再起動も試みてみます。
若干、点灯が小さくて気づきにくいというのもありませんか。
小さくてもそれはそれですっきりしていていいのですが。
年のせいでしょうか^^
書込番号:21959543
1点

ちなみに、本機は他のHuawei機とは違い、オレンジにはならないそうです。理由は不明ですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=21943605/#21943605
書込番号:21959563
3点

>†うっきー†さん
いえ、そんなことはありません。
他のHuawei端末と同様、赤〜オレンジ〜緑と充電容量に応じて変化しますよ。
参照先の情報は間違っています。
書込番号:21959608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>源清流清さん
すいません、参照先を貼り忘れてました。
こちらをご参照ください。
https://consumer.huawei.com/jp/support/faqs/detail/?id=97981
書込番号:21959621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

余談ですが、このP20liteのインジケーターは小さすぎると思いませんか?
点いているのか点いていないのか非常に認識しずらいです。(老眼のせいもあり)
ディスプレイのノッチ部分ということで、インジケーターを埋め込むのにこれしかできなかったのでしょうか?
書込番号:21959713
1点

>源清流清さん
スマホ本体の電源等の通知ではなく、インストールしたアプリの通知として出ているのではないでしょうか。
追加インストールしたアプリ等の設定をみれば何かわかるかもしれません。
書込番号:21959814
1点

>ニセ浦部さん
>他のHuawei端末と同様、赤〜オレンジ〜緑と充電容量に応じて変化しますよ。
>参照先の情報は間違っています。
P10 lite同様な不具合が出ている可能性がありそうですね。
情報元のスレッドに、本機は、他のHuawei機同様、正常な状態なら3色になっている人がいる旨記載させてもらいました。
書込番号:21959828
1点

今どきのスマホはインジケーターが明るいのは少ないですね。
自分はインジケーターはほとんど見ないのですが、気になる人は通知フラッシュなど利用すると良いかと思います。
書込番号:21960158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、それぞれコメント及び参照先を教えてくださりありがとうございます。
今朝もやはり赤でゆっくり点滅していましたので、開きましたら、
天気予報の関係とウイルスバスターの項目が二つ上がっていました。
これの通知ということなのでしょうかね???
確かの記憶では、毎回この二つがあったような気もします。
充電中はあまり見ていないので気づいていませんが、赤と緑の2色と思っていました。
充電も100%までしないほうがいいとか?その辺も気になるところです。
ところで、セキュリティは端末管理のセキュリティだけで十分なのでしょうか。
以前のスマホでウイルスバスターを使っていたので、その流れで使っていますが。
書込番号:21962493
0点

>源清流清さん
>天気予報の関係とウイルスバスターの項目が二つ上がっていました。
>これの通知ということなのでしょうかね???
>確かの記憶では、毎回この二つがあったような気もします。
天気予報の関係というのが、具体的なアプリが不明ですが、
プリインストールのアプリでしたら、アプリを起動して右上の歯車→自動更新→オフ
で更新はオフにできますが、通知ではないので、関係ないとは思います。
通知している天気予報のアプリで通知をオフにして確認されるとよいかと。
ウイルスバスターもアンインストールして確認されるとよいかと。
>充電も100%までしないほうがいいとか?その辺も気になるところです。
これは、その人の考え方次第でしょうか。
少なくとも満充電になった後は、非常に微弱な充電(0.01A〜0.04A)で100%を維持する充電しか行いませんので、過充電は起きません。
そのため、一晩放置しておいても問題になるようなことはありません。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
広範囲に検索したい場合は、検索対象カテゴリを「表示中のアイテムのみ」から「すべてのサブカテゴリ」に変更して検索すればよいです。
「すべてのサブカテゴリ」に変更して「充電 80%」で検索されるとよいかと。
何度も出ている話題なので、新たに聞く必要はないと思いますよ。
>ところで、セキュリティは端末管理のセキュリティだけで十分なのでしょうか。
>以前のスマホでウイルスバスターを使っていたので、その流れで使っていますが。
これも、その人の考え方次第かと。
私は、トラブル防止のために、ウイルス対策アプリは入れないことをお勧めしています。
これも先程と同様に「すべてのサブカテゴリ」に変更して「ウイルス対策 不要」で検索すると良いかと。
頻繁に出ているような話題は過去の書き込みをみられるのがよいかと。
書込番号:21962590
1点

>源清流清さん
通知ランプの色をカスタマイズできるアプリを使ってみたところ、この端末では少なくとも赤、オレンジ、緑、ピンク、濃ピンク、青、水色の発色が可能でした。ですからアプリによっては緑以外の色で通知するアプリがあるのかもしれませんね。
書込番号:21963150 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ウイルスバスターをアンインストールしてみました。
その後、赤の点滅になることがないので、このセキュリティーソフトのような気がします。
しばらくこれで様子見してみます。
しかし、ウイルスバスターは、
端末管理のウイルススキャンが入っていたり、GooglePlayプロテクトのことも知ることができましたので
この後もアンインストールのまま入れないつもりです。
書込番号:21967596
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
ヤフオクに出品するとき、撮った画像をそのままアップできないです。
なので、LINEで友達に撮った画像を送って、
その画像を取り込んで、
その取り込んだ画像だとヤフオクにアップ出来るんですけど、
こういうものでしょうか?
何か他にやり方ありますか?
書込番号:21958347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以下のリンクのヤフオク!ヘルプ 商品情報入力【画像のアップロード】で「1枚あたり5MB以内の、JPEG形式、またはGIF形式の画像を10枚まで掲載できます。」とありますのでこれに引っかかっている可能性がありますね。
https://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/p/353/a_id/40766/~/%E5%95%86%E5%93%81%E6%83%85%E5%A0%B1%E5%85%A5%E5%8A%9B%E3%80%90%E7%94%BB%E5%83%8F%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%80%91
P20 liteの画像サイズを見ると確かに7Mと言うのもあります。取り敢えず対策としては画像サイズを小さくするようにカメラの設定をいじるか一度写した写真のファイルを適当な編集アプリを見繕ってサイズを縮小するかなどしたらうまくいく可能性があります。
http://review.kakaku.com/review/K0001062281/ReviewCD=1140108/ImageID=413985/
書込番号:21958392
1点

LINEで送った画像ではかなり画質悪いんじゃ…。
アプリを使ってリサイズすればいいと思うよ。
書込番号:21958404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sumi_hobbyさん
>うみのねこさん
回答ありがとうございます。
画像サイズが大きかったのですね。
気づきませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:21958634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>桃色トカゲさん
普通の写真なら3MB程度なので引っかかることはないでしょうけど
ワイドアパチャーで撮ると5-7GB前後の容量になります。
これはピントの違う複数のデータが入るためサイズが大きくなります。
機能を切って(絞りマークを白色(OFF))にしてみる。
書込番号:21959287
0点

GB→MB
書込番号:21959291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)