端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 5.84インチ
- 約1600万画素 + 約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P20 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HUAWEI P20 lite SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全510スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
20 | 11 | 2018年7月8日 09:34 |
![]() |
2 | 1 | 2018年7月19日 12:27 |
![]() |
9 | 5 | 2018年7月13日 21:04 |
![]() |
16 | 12 | 2018年12月8日 19:28 |
![]() ![]() |
10 | 7 | 2018年8月6日 18:04 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2018年7月3日 21:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
2週間前に購入したのですが、バッテリーの減りが気になります。設定を見直してみましたが、よく分からずで困っています。何か良いアドバイスありましたら教えていただきたいです。よろしくお願い致します。
書込番号:21946122 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>むひょたいさん
HUAWEIのカスタマーサービスに、相談してみられたら、アドバイスが貰えるかと、思います。
書込番号:21946357 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>むひょたいさん
すでに紹介されているスレッドの#21916371を実行しても改善されない場合は以下のスレッドを参照下さい。
端末交換になった方もいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=21926038/#21926038
目安としては、最初に行う設定をして、一晩放置(8時間)して、8%も減るような以上なら初期不良と判断されてもよいかと。
(目安としてスリープで1時間で1%以上減るなら異常と判断してもよいかと)
bluetooth,gpsはオフ、万が一SDカードを指している場合は抜いて計測。
可能ならSIMも抜いて、Wi-Fi常時接続のみが良いと思います。SIMのAPN設定ミスの可能性も除外出来るため。
書込番号:21946513
0点

購入して一週間になります。確かにバッテリーの減りが早いと思い、HUAWEIサポートに電話すると、銀座のサポートセンターでみてくれるとのことです。
症状としては、朝100%で利用開始。メール、ニュース閲覧等で1時間ほど使用。待受10時間経過で帰宅すると残65%です。
HUAWEIのホームプージに、
>初期不良:購入日から14日以内に不具合のご申告を受付けた場合、原則として新品交換対応となりますが、交換品の在庫状況によ>っては修理対応となります。
とありますので近々行ってみます。
書込番号:21948118
1点

この機種多分本体が多少熱くなる時点でバッテリーはアウトな機種だと思います。
大凡なケースで本体が熱くない機種って省電力で待機も持つのが定番で暑くなれば熱くなるほどバッテリー体力が基本は低い機種って経験則で基本外れたことの無いパターンですね。
多分ですけど正常にしろ軽度の異常だったにしろp20liteのバッテリーは 「持たない」 と言う答えで良いと思います。
この板かどうか分からないですが似た事は書き込みましたが「持つ」「持つと思う」ってレビューは嘘だと思ったほうが良いです。
まぁ平時すぐ70%着る感じですから待機が1%減少維持が異常とかどうこうよりアクティブでの減る率がそもそも凄まじいような気がするのでどれも誤差かなぁ?と思います。
新品のzenfon3 5.5と比べて体感で半分しか持たない印象も有りますね。
小さめのスマホだとバッテリーがちょっとへたっている位とトントンな感じ。
ただバッテリーが弱っているのとは違って定量で減る感じなので単純に消費電力とバッテリースタミナの維持関係が変と言うか減りやすい機種って感じかと。
何が言いたいかと言うとバッテリー少ないからディスっているのでは無くこの傾向の機種って小細工してもよほどの胡椒じゃない限り何やっても電池の持ちは大して差が無いですよって話ですね。
なので自分の解答としては適度に省電力設定して軽量モバブーを常に持つってのがこの機種の正解だと思います。
(寧ろそうじゃないとこの機種って電池直ぐ来れて結構な確率で行き倒れになるんじゃないかな?と思います。
大容量のモバブー持つよりスマホと同程度で二回以上吸える位がお勧めでしょうか)
まぁ「バッテリー持つ」って方を信じてもらっても良いのですが自分は多分アレは嘘か調査不足かな?と思っているので頑張っても無駄かな?と思いました。
この持たないって説を嘘だとしてもですが軽量モバブー持つのは良いてだとは思いますよ^^;;
書込番号:21948186
1点

本機の連続待ち受けは3Gの公証値は約454時間(約19日)
バッテリー同容量のZenFone3の3Gは約458.4時間(約19日)
とバッテリーの持ちがよいZenFoneと同じ程度と、なかなかの検討ぶりだと思います。
P20ではなくP20 liteというのはありますが。(P20はバッテリーが多いが、10日程度しか持たない)
少なくともP20 liteのバッテリーが持たないということはないとは思います。
実際にすでに紹介済のスレッドでも持ちは改善されていますし。
書込番号:21948248
4点

省電力モードに設定し、バッテリー100%から一時間程のSNS観覧、2分程の動画を2本見た現在、94%なのですが、これだとバッテリーのもちは良い方でしょうか?
書込番号:21948818 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>むひょたいさん
100%というのが100%になった瞬間に充電をやめたのか、それ以降も充電をして満充電にしたかが不明ですが、
満充電にした後は、100%から99%に減るのには非常に時間がかかります。
正確に検証する場合は、100%以外の状態にして検証する必要があります。
前者だとしても、約16時間程度は使えるので、特に問題ないのではないでしょうか。
画面の明るさや、操作方法などでも、時間はかわりますので、気にしないでも良いと思いますよ。
使ったら使った分は減ってしまいます。
それよりも、省電力モードにすると、通知などは正常に受けれなくなったりしますが、プッシュ通知などは不要なのでしょうか。
メールなどを利用するなら、省電力は解除しておけば良いです。
書込番号:21948845
1点

ありがとうございます。
満充電にしてからの使用です!
書込番号:21948851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>むひょたいさん
もし不安があるなら、とりあえず、最初の方にも記載しているように、異常消費がないかだけ検証されると良いかと。
通常の使い方(省電力設定はオフで)で一晩放置で1時間に1%以上消費するような異常な状態でなければ問題ないかと。
検証時は、100%以外の状態からで。
すでに購入されたのですから、初期不良がなければ、気にしないで使われたのでよいかと。
書込番号:21948854
1点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。設定等もよく分からないまま使っておりますので、余計な物が動いてるのかもしれません。
書込番号:21948964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

pupgプレイしましたが、めちゃくちゃ発熱します。
3Dゲームにはスペック不足かと
書込番号:21973609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
P10などで、Fitbitが同期できない、色々いじってやっと使えるようになった(でも一時的にしか使えなかった?)、という意見を見かけます。
P20 lite SIMフリー を買おうとしてますが、P20もやはり同期できないのでしょか?
Fitbitのホームページの互換性を確認のページで見ようとしても、メーカーでHUAWEIを選択しても、P10やP20が出てこないので、やっぱりだめなのかな?とは思っているんですが。
実際にFitbitユーザーの意見を聞きたいので、教えてください。
0点

海外だと、使えている人はいるけど多くの人が使えないようです。
https://community.fitbit.com/t5/Android-App/Huawei-P20-lite-compatibility/td-p/2634123/page/2
書込番号:21942656
0点

liteではなくp20ですが. fitbit charge 2 問題なく使えてますよ
書込番号:21956100 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>すあますあまさん
こんにちは。私の妻がFitBitを使っています。妻のスマホをnova liteに替えたところfitbitを認識しなくなりました。使用可能なデバイスの一覧に出てこないということです。よって古いスマホを使って家のwifiだけで運用しています。
ところが私のスマホを最近これ(P20lite)に替えたところ、気がついたらbluetoothの使用可能なデバイスの一覧の中にfitbit(alta)を発見しました。これはもしかすると、P20liteでは同期するのではないかと思っています。
私のスマホ(P20lite)にfitbitのアプリを入れて同期を確認しようと思っていましたのでもうしばらくお待ちください。
書込番号:21959655
3点

>すあますあまさん
帰宅して私のP20LiteにFitBitのアプリをインストールして妻のAltaが同期できるか試したところ、NovaLiteの時の苦労はなんだったのかと切れてしまいたいくらい、あっさりと繋がりました。ちなみに娘が使っているAltaHRも「使用可能なデバイス」に表示されていますので、たぶん繋がることでしょう。ちなみにご検討のFitBitがAltaやAltaHRでない場合はホットモックのおいてあるお店へ出かけられて手持ちのデバイスがP20Liteに認識されるかどうかを確認されたらよいかと思います。経験上では「使用可能なデバイス」に出てくれば大丈夫だと思います。
書込番号:21960717
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
今まで「P9 lite」を使用していて、カメラのシャッター音が小さめなので気に入っていたのですが(赤ん坊の寝顔を撮るときなど起こさず便利でした)、
P9 liteを使用されていた方がいらっしゃいましたら、それと比べて同じくらいの音か、音が大きくなったかなど教えてください。
感じ方は人それぞれだとは思うのですが、実機を触れる店舗が近くに無いため質問させていただきました。よろしくお願いします!
0点

>実機を触れる店舗が近くに無いため
auのショップも近くにないということでしょうか?
auのショップなら全国にありそうだと思いますが・・・・・
https://www.au.com/aushop/
全国にあるヤマダ電機なども店舗を確認されるとよいと思います。
http://www.yamada-denki.jp/store/
auのショップが近くにないというのは、ちょっと考えにくいと思います。
書込番号:21942079
0点

auショップは近くにあると思いますので、先ほどの店舗検索からお住いの場所で検索してみて下さい。
実機で確認して音が気になるようでしたら、Google playで「無音 カメラ」で検索して、
音を出さずに撮影するという方法もあります。
書込番号:21942087
0点

>†うっきー†さん
ご返信ありがとうございます!
細かい事情を書くと長くなってしまうと思い簡単な書き方をしてしまいました。
おっしゃる通りでございます。大変失礼いたしました。
店舗について教えてくださりありがとうございます。
当方1歳児と生まれたばかりの双子がおりまして、夫は出張ばかりで頼れないため、徒歩圏外への外出が難しい状況で、近くに店舗が無いなどと書いてしまいました。
近く=徒歩圏内という感覚でいました…。一般的な感覚とズレていますね…申し訳ありません。
上記のため店舗に行けないと書くべきでした。大変失礼いたしましたm(__)m
書込番号:21942129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
無音カメラについてもアドバイスをありがとうございました。
過去に使ったことがある無音カメラアプリは、撮影日時が記録できずやめてしまいました。
撮影日時が残せるアプリもあれば使いたいです。また探してみようと思います^_^
書込番号:21942147 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>腰痛25歳さん
無音モード(作者SISYOU.KUMさん)をP10liteで使っていますが、いいですよ。試されてはいかがでしょうか。
書込番号:21942448
1点

>腰痛25歳さん
>過去に使ったことがある無音カメラアプリは、撮影日時が記録できずやめてしまいました。
>撮影日時が残せるアプリもあれば使いたいです。また探してみようと思います^_^
おそらく勘違いされていると思います。
日付を残すのに、ウォーターマークのことを言われていると思いますが、
カメラ撮影したファイルの中には、Exif情報の中に撮影日時という領域がありまして、そこに保存されます。
無音アプリも保存されます。
保存されないというアプリは私の知る限りのおいては知りません。保存されるものしか知りません。
ウォーターマークのように画像に直接表示して後から消せれないというものではありません。
現像に出す時に、日付を印刷するかしないかの指定をすると思いますが、
これは画像に埋め込まれているのではなく、ファイルの中に画像と別の領域に保存されているため、印刷したりしなかったりが出来るようになっています。
そのため、無音アプリでも後から日付印刷は可能となっています。
ちなみに、プリインストールカメラの方が、標準でいろいろできて便利な場合は、
以下のアプリで設定をオンにすることで無音で撮影は可能です。
無音モード(基本カメラを無音カメラで)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.meiling.makemutecamera
必要に応じてオンオフをする手間はありますが、標準カメラが使えて便利だとは思います。
今お持ちのP9 liteに入れて確認されると分かると思います。
オンにするかオフにするかだけなので、何も悩むところはないですが。
書込番号:21943034
1点

しつけ〜
質問の趣旨と違うのに…
まぁ、斯く言う私も持っていないので答えられないけどね。
書込番号:21943062 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>えっくんですさん
アプリ名を教えてくださりありがとうございます。検索してみます!
>†うっきー†さん
ありがとうございます。
そうなのですね、昔PCに移した無音カメラ写真のプロパティ詳細を見ると「撮影日時」が空欄でしたので、撮影日時が記録できないものと思っておりました。
写真プリント時に撮影日を印字する際も、撮影日の情報が無いのでプロパティで日付を手入力したことがありまして。
しかし保存されないというアプリをご存じないということでしたら、何か私の設定ミスなのだと思います。
ありがとうございました。
>kariyuさん
ありがとうございます^^
P9 liteは2年前のものですし回答をいただくのは難しいかもしれませんね。
書込番号:21943298
1点

>腰痛25歳さん
>しかし保存されないというアプリをご存じないということでしたら、何か私の設定ミスなのだと思います。
いえ、私が保存されないアプリの存在を知らないだけで、保存されないアプリというのもあったという可能性のほうが高そうですね。
先ほど私が書いた文章がちょっと長すぎて読み飛ばされてそうな気がするので、再度追記しておきます。
以下のアプリで解決しないでしょうか。
目的は音が気になるということなので、標準のカメラで、完全に無音になってもよいのですよね?
使い方は今のP9 liteに入れてもらえばわかると思います。
起動してスイッチオンだけはありますが。
無音モード(基本カメラを無音カメラで)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.meiling.makemutecamera
これなら、どの機種かは関係ないですし。
ちなみに手持ちのHuawei機、3台は、シャッター音の大きさはどれも大差ないです。
標準カメラアプリも無音に出来るので気にする必要はないとは思いますが。
書込番号:21943370
1点

プリインカメラを無音にするアプリなら、
日本製のアプリの方がサポートもしっかりしていますよ。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.sisyou.kumikashi.allmutemodetrial
試用版って書いてますがアプリ内での機能ON/OFFは無制限で使えます。
作者さんには悪いですが無料のもので十分過ぎるほど使えます。
動作確認端末情報もあるので安心ですよ。
http://sisyoukum.blogspot.com/2018/06/android.html
書込番号:21946229
2点

>†うっきー†さん
コメント4回もありがとうございます。
せっかくいただいたご回答ですので読み飛ばしてはおりません。私の返信でその部分に触れておらず失礼いたしました。
標準カメラで使えるのでしたら画質も良いですね。P20 liteで実際に音が気になった際は無音を試してみます。
ありがとうございました。
>雄一+さん
ご回答ありがとうございます。
なるほど。リンク先見てみました。ご紹介いただいたアプリ使ってみます^^
どうもありがとうございます!
結局youtubeに上がっているP20 liteレビュー動画の中からシャッターのシーンを探しまして、
音の大きさははっきり分からないものの 短めなシャッター音がP9 liteと似ているように感じたので注文を済ませました。
ご回答くださった皆様ありがとうございました。変な質問ですみませんでした!
書込番号:21947453
0点

スレ主さん
>P9 liteを使用されていた方がいらっしゃいましたら、それと比べて同じくらいの音か、音が大きくなったかなど
既にP20liteの注文済とのことですが後悔はしないと思いますよ。
シャッター音は小さく感じます。少なくとも赤ん坊の寝顔を撮るのに支障はないレベルかと。
P9liteではないですが、P20liteとP8liteのシャッター音を再度聴き較べてみるとP20liteの方が音が小さかったです。
御参考になれば。
雄一+さん
>動作確認端末情報もあるので安心ですよ。
リンク先を開くと「このブログ内でお探しのページは存在しません。」となりますが
その動作確認端末にP20liteの記載があったということでしょうか?
若しくは雄一+さんがP20liteで動作確認されているのでしょうか?
書込番号:22310368
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
操作方法がわからないので、教えて下さい。
@ホーム画面の左側にあるマイフィード?っていう画面は消せますか?
Aロック画面に出てくる画像は、ホーム画面に設定することはできますか?
B単語登録した後、修正したいのですが、何を開けたらよいですか?
C文字入力で、アルファベットの最初が大文字にならないように、できますか?
よろしくお願いします。
書込番号:21940891 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>@ホーム画面の左側にあるマイフィード?っていう画面は消せますか?
ホーム画面の何もないところを長押し→設定→Googleフィード→オフ
>Aロック画面に出てくる画像は、ホーム画面に設定することはできますか?
ホーム画面の何もないところを長押し→壁紙→該当の画像を選択→右上のチェック→ホーム画面
>B単語登録した後、修正したいのですが、何を開けたらよいですか?
>C文字入力で、アルファベットの最初が大文字にならないように、できますか?
何のIMEか記載がありませんが、該当のIMEの設定をすればよいかと。
設定→システム→言語と文字入力→該当のIME→辞書など
それでも解決しないなら、まずは、どのIMEを利用しているかの情報は必要です。
書込番号:21940971
4点

例えば
設定→システム→言語と文字入力→iWnn IME→予測/変換→自動大文字変換→オフ
などでになります。
IMEが起動している状態で歯車アイコン等で設定画面を開いていも良いと思います。
操作方法などで、不明なことなどは、Yahoo等で「androie IME 英単語 先頭 大文字」などで検索することが出来ます。
https://www.yahoo.co.jp
書込番号:21941053
2点

>†うっきー†さん
回答ありがとうございます。
助かりました!!
なんですけど、
単語登録の修正がわからないです。
登録したのは、ノートとペンのアイコンをタップして使ったのですが、ユーザー辞書ではないみたいですし、どこから修正するのか…。
iWnn IMEを使ってます。
書込番号:21941748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>単語登録の修正がわからないです。
>登録したのは、ノートとペンのアイコンをタップして使ったのですが、ユーザー辞書ではないみたいですし、どこから修正するのか…。
それなら、#21940971で記載した通り、
設定→システム→言語と文字入力→該当のIME→辞書など
のはずですが。
他のHuawei機の、iWnn IMEでは、これで修正可能なので、本機のみ違う仕様という可能性は限りなく0に近いと思います。
設定→システム→言語と文字入力→iWnn IME→辞書→日本語 or 英語・その他
本当に、この手順で、登録した単語の修正が出来ないなら、原因不明です。
書込番号:21941910
1点

>†うっきー†さん
修正できました!!!
ありがとうございました!!
m(_ _)m
書込番号:21943584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期登録した壁紙を削除しても、
電話アプリと壁紙設定画面で出て来てしまいます。
操作方法、御教示下さい。
書込番号:22012283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hastamaさん
以下のスレッドをたてられたようなので、そちらに回答しておきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22012306/#22012306
書込番号:22012589
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
起動して初日なんですけど、
とりあえずカメラと、メールが頻繁に
『対応してません』となります。
カメラは、タップしても真っ黒い画面だったり、
被写体写ってもシャッターボタンなど何も反応せず。
それを何度か繰り返すと時々シャッター押せたり。
メールも同じく、タップすると白い画面のままで、
何度か閉じて開けてを繰り返すと、時々受信BOXが開きます。
通信速度の問題ですか?
それとも不良品でしょうか?
あと、SDカード入れたのですが、入ってる中身はギャラリーから見るのでしょうか?
写真をタップするとコンテンツがありませんとなってます…。
書込番号:21938285 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SDカードの中身は、ファイルアプリから、本体 > SDカードの順に選択することで確認することが出来ます。
ただ、その状況だとSDカードが原因である可能性もあるため、SDカードを抜いて初期化した上でアプリなどを入れずに再度確認したほうがいいでしょう。
それでも問題が出るなら販売店で初期不良交換してもらうことになると思います。
書込番号:21938355
2点

>桃色トカゲさん
現象からするとSDカードの破損の可能性が非常に高いとは思いますが。
そのSDカードがパソコンで認識出来て中身がみれるかは確認した方が良いと思います。
その後、本機でフォーマットして再度確認されるとよいと思います。
設定→ストレージ→SDカード→フォーマット
それでもダメなら、端末初期化
設定→システム→リセット→データの初期化→リセット
それでもダメなら、初期不良になるかなと思います。
SDカードが怪しい場合は、次回購入する時は、
ライトも高速かどうか実測値を提示してあるものを購入されると安心出来るかと。
特にシーケンシャルライトを記載していないものがありますので、
UHS-I U3対応かつ、Read,Writeともに80MB/s以上出るものであれば安心出来ると思います。
SDカード中のデータを見るときは、写真ならギャラリーからみてもよいですが、
ギャラリーで見えないものは、すでに記載されている通り、ファイルアプリから見れば良いと思います。
書込番号:21938818
3点

SDカードが破損してたみたいです。
カードを抜いたら、応答してないという表示が今のところなくなりました。
ありがとうございました。
書込番号:21939189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)