端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 5.84インチ
- 約1600万画素 + 約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P20 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HUAWEI P20 lite SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全510スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 3 | 2020年4月27日 17:17 |
![]() |
30 | 16 | 2020年4月25日 01:50 |
![]() |
28 | 11 | 2020年4月15日 01:53 |
![]() ![]() |
10 | 10 | 2020年4月14日 19:39 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2020年4月4日 15:56 |
![]() |
34 | 15 | 2020年4月1日 18:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
内部ストレージのその他が多くて、空きがありませんと頻繁に表示されるようになりました。
消しても良いものがあれば消したいのですが、みなさんこんなに多いのでしょうか?
書込番号:23363652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>vivivivivividさん
多くの方が32GBで足りないのでSDカードを増設されて
移動しても問題のない写真や動画、音楽、ドキュメントファイルなどを移動されています。
それでも足りなければアプリの数を絞るとかストレージの容量の大きなものに買い替えるしかないと思います。
スクリーンショットの画像はファームウェアアップデートされていないAndroid8の状態のものでしょうか?
現行のAndroid9の表示にはその他と言うものは存在しません。表示画面も全く違います。
前回の質問に4人も返信ついてるのに放置されています。
聞きっぱなしはやめて下さいね。
書込番号:23363728
8点

Android8の状態です。アープデートしてみます。
極力画像などはSDカードに移していますが足りないので機種変更を検討します。
ご返信ありがとうございました。
書込番号:23363762 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>vivivivivividさん
アップデートについては個人の自由ですので、しないと言われる方もいらっしゃいます。
製造時にOSと併せて製造されてるので購入時が一番と言われる方もいらっしゃいます。
内蔵ストレージの内容(内訳など)は
内蔵ストレージの使用率をグラフィカルに表示できる「DiskUsage」
https://japan.cnet.com/article/35091653/
GooglePlayリンク
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.diskusage
割と有名なアプリです。少し容量に空きが出来たらそんなに場所取らないのでお勧めです。
キャッシュと言うのは確実に捨てて構わないのですが簡単に捨てる構造になっていません。
設定のアプリからそれぞれのアプリをタップしてストレージからキャッシュ削除の必要があります。
書込番号:23364132
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
先日届いた、楽天アンリミテッドが使えません。
ここの投稿を見ていると、他の方は使えているようなので、なぜ自分のが使えないのか分かる方教えて下さい。
SIMカード自体は家族の楽天推奨端末だと使えました。
また、smsの送受信だけはできます。
尚、画面上部のアンテナ表示のところに、Rakutenの文字が表示され、アンテナも立っている表示がされます。
書込番号:23356849 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

■非対応機種でRakuten Linkアプリで、インターネット回線での電話とSMSを利用する方法
Rakuten LinkアプリはSIM未挿入でWi-Fiのみでも電話とSMSが利用可能です。
通話回線は使いません。
そのため、利用したい端末が楽天回線対応であるかは一切関係ありませんし、SIM未挿入のままでも利用可能です。
※現時点では。
初回時のみ対応端末を用意(1円販売のnova lite 3等)(誰かに1,2分だけ借りる)
対応端末にRakuten UN-LIMITのSIM(楽天SIM)を挿入
非対応端末にRakuten Linkアプリをインストール。
楽天SIMに紐づく楽天IDでログイン。
楽天SIMの電話番号を手入力。
対応端末にSMSで暗証番号が届くので、それを手入力。
これで非対応端末でRakuten Linkでの無料の電話とSMSが利用出来ます。
その後は、楽天SIMは不要です。どこかに保管しておいてもよいです。
アプリから手動でログアウトやアンインストール後の再インストールする場合は、再度同じ手順が必要。
Rakuten Linkアプリを入れた端末に楽天SIMを刺した後に抜くと、自動でログアウトになります。その場合は同じ手順が必要。
Rakuten Linkアプリの詳細な挙動は以下を参照。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
書込番号:23356869
1点

SIMでの通話(緊急通報,111,117,フリーダイヤル,固定電話やIP電話からの着信等)を利用したい場合は、対応端末にする必要があります。
SIM未挿入でも利用可能な、Rakuten Linkアプリでの発着信に関しては、楽天回線は関係ないので、端末は拘らなくてもよいです。
書込番号:23356872
2点

>楽天アンリミテッドが使えません。
Rakuten UN-LIMITなので、楽天アンリミテッドではないですよ。
勘違いしている人多いな。
書込番号:23356881
9点

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
そもそも、インターネットに繋がらないです。この点の解決策はありますでしょうか。
書込番号:23357005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ツグナシさん
最低限
APN設定に
rakuten.jp
って入れました?
書込番号:23357017 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ツグナシさん
LTE Onlyにする作業をして下さい
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=23345635/
LTE(4G) Onlyに設定して動作変化有るか見て下さい
書込番号:23357156 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>よこchinさん
返信ありがとうございます。
APNの設定は必要ですか?家族の端末の場合は設定せずともインターネットに繋がりました。
APNの設定してみましたが、駄目でした。設定方法に誤りありでしょうか?
書込番号:23357160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ツグナシさん
一つづつ行きましょ!
MCC、MNC
の下のスクショも下さいな、
書込番号:23357175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ツグナシさん
誤りが有るとしたら下の方の設定でしょうね
書込番号:23357285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ツグナシさん
それ以前にWIFI ONしてたらモバイルネットワークに接続出来ないと思いますよ
書込番号:23357292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
>よこchinさん
再送します。(重複してたらすみません)
おかげさまでネットに繋がることができました。
ありがとうございます。
但し、固定電話からの着信が不可です。
別投稿からすると、スマートリンク経由で転送するしか、手はないのでしょうか?
書込番号:23357434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ツグナシさん
>>固定からの着信不可能
BAND3エリア内でないとSMSも着信も来ないですよ
auエリアでは基本的にデータ通信しか出来ません
書込番号:23357460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
SMSは送受信できます。
これはBAND3内ということになりますかね?
書込番号:23357505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ツグナシさん
SMSは現状SIM抜いても楽天Linkアプリで送受信出来ているのでバンドは関係有りませんね
標準のメッセージアプリならBand3かも、
書込番号:23357513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ツグナシさん
>但し、固定電話からの着信が不可です。
>別投稿からすると、スマートリンク経由で転送するしか、手はないのでしょうか?
「スマートリンク」が何のことかわかりませんでした。「SMARTalk」の間違いでしょうか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
携帯からの着信はRakuten Linkアプリに着信(呼出し音がある)があり、
固定電話からの着信はRakuten Linkアプリの不在着信通知しかないという話ですよね?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
以下の3択程度になるかと。
・SIMで通話が可能な対応端末(111,117などが使える)に変更する。
・SMARTalk等に転送する。
・仕様変更(固定電話もアプリへ着信)が入るのを待つ。(変更されるかは不明)
別の話なら、出来るだけ情報は正確に記載されるとよいかと。他の方が勘違いしますので。
書込番号:23357807
1点

皆様
ご回答頂きありがとうございます。
固定電話からの電話は、一旦諦めることとしました。
書込番号:23358523 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
今日楽天モバイルからSIMが届き、au版のp20LiteにSIMを差したところ、通信さえできない状況です。
今日までは楽天モバイルでau回線等を使っていました。誰か方法を教えていただけると幸いです。
書込番号:23339584 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>じゅんだすさん
何の情報もないので答えようがないのですが、以前の別の書き込みはご参考にされましたか?
書込番号:23339597
2点

参考にAPNを手動で入力しましたが、通信ができない状況です。説明不足ですみません。
書込番号:23339604 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

回答ありがとうございます。
参考にし、APNを手動で画像のように設定しましたが、回線も通らない状態です。
書込番号:23339606 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>じゅんだすさん
私と違うのは
APNタイプ
default,supl,dun
ペアラー
LTE
この2つぐらいかな、
P10liteのSIMフリー端末ですので参考に成るかどうか?
(^_^;)
書込番号:23339610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

APNタイプにdun要らないんじゃないですかね。最初の設定のまま、単にベアラーLTEを加えれば?今の画面のAPNタイプからdun削除して保存すればデータ通信はつながりませんか?
書込番号:23339641 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

繋がらないです。
いろいろ試したのですが回線さえ繋がらないのでどうすればよいのか。
書込番号:23339644 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>じゅんだすさん
APNタイプに登録できるのは、機種やファームによって違います。
「dun」が登録出来ない場合は「tether」になります。
テザリングが不要なら関係ないとは思いますが。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq5
>Q.テザリングが出来ません。親機と子機間の接続は出来ていますが、子機側からネット接続が出来ません。
>APNタイプに「dun」が必要なMVNOがあります。
> 「dun」が登録出来ない場合や改善しない場合は、以下の「dun」の部分を「tether」に置き換えて下さい。
ただ、今回の問題は、楽天回線に公式対応していない機種なので、利用出来ないだけかもしれませんが。
公式対応端末にされるとよいと思います。
全て引用すると長いの一部のみ引用しておきます。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq4
>Q.楽天回線に対応している端末には何があるでしょうか?
>公式サイトに明確に記載がある通り、楽天モバイルで購入した端末である必要はありません。
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/cms/faq/detail/00001463
>>楽天モバイルにて、ご購入いただいた製品の他に、ソフトウェアの更新で楽天回線がご使用いただける製品もございます。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>Q.楽天回線非対応の端末でも、なんとか利用する方法はないでしょうか?
>Rakuten Linkアプリを使った無料のIP電話でしたら、楽天のSIM未挿入でも発信も着信を利用可能です。
※着信でも利用するためには、アプリを終了しない設定は必要です。
お持ちの機種は、こちらの掲示板ではなく以下になります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027463/#tab
通信だけでしたら、出来るようではあります。
こちらの掲示板は、お持ちの機種ではありませんので、解決済にしておいて、お持ちの機種の掲示板をみるだけでよいかと。
書込番号:23339654
3点

APNのrakuten.jpの前後に余分な空白が入ってないのとベアラーにLTEが入っているのを確認して再起動してみてもらえませんか。それでもダメならAPNに,tetherが必要かな。APN上記を確認して再起動を先に。で、それでもダメならAPNタイプにカンマのあとtetherを加えてみてね。私が手伝そうなのはここまでだけど。
書込番号:23339666 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

画像では電波掴んでないように見受けられますが。
au版HWV32を利用とのことで、SIMロック解除は済んでますか?
auサーバー上でのSIMロック解除と、本体側でのステータス更新が必要です。
https://www.au.com/online-manual/hwv32/hwv32_02/m_13_00_03.html
ネットワーク設定を一旦リセットしてから、
apn「rakuten.jp」だけ書き込めば通信のみ利用出来るハズです。
(SIMの開通アクティベーションが本機種で出来るかは不明)
書込番号:23339810
1点

昨日楽天 Unlimitの SIMが届き、手元のいろいろな端末に挿して試してみました。
APNタイプは dunがあってもなくても、データ通信は出来ます。デフォルトでは、どの端末でも dunのあるものが、自然に生成されます。
私も基本は、MVNOの楽天 au回線 HUAWEI nova lite 3からの移行だったのですが、
「dunタイプのAPNを追加するための権限が通信事業者から取得されません」
と言う表示が出ると言うことは、MNP転入手続きが必要です。
私も最初はここで躓きました。ピンク色の 3つ折りのスタートガイドの STEP 1から始めてください。
ただ、楽天 Unlimitの SIMを挿している状態では、データ通信は出来ても、音声通話は Rakuten Linkアプリ, 端末デフォルトの電話アプリ、そのどちらでも“出来ない”可能性があります。
なお、MNOの楽天ですので、他社のキャリアモデルを使うには、SIMロックの解除が必須です。
書込番号:23339833
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
初めて投稿いたします。
素人なため、不正確な記載があるかもしれません。
みなさんのお知見をお借りできたら嬉しいです。
2019年7月に中古ショップで、simフリーのp20lite を購入し、UQモバイルで使っておりました。
この度、2年契約が終わり、更新月となったため、
乗り換えを検討していたところ、
楽天の1年間キャンペーンに引かれ、先週末に家電量販店でMNPしました。
その場で通信は確認できたのですが、帰宅後楽天link のSMS認証ができず、困っておりましたが、
(家電量販店で契約したときに、動作確認すればよかった。)
こちらのクチコミの情報(電話番号下6桁)で、なんとか楽天linkでの通話ができるようにはなりました。
(大変助かりました。ありがとうございます。)
しかし、もともと使っていた通話アプリ(最初からあるもの)による有料通話をしようとすると、
「モバイルネットワークが利用できません」と表示され、有料通話ができません。
当面、楽天link があるので、いいのですが、
当方、パートナーエリア在住なので、
楽天link での通話品質に不安があり、仕事など重要な電話をするのに心配が残っております。
そのため、楽天をあきらめ、他社へ再度乗り換えることや、動作確認済端末の購入も検討しております。
なんとかこの端末で使えたら嬉しいのですが、
対応策をご教授いただけたらと思っております。
また、P20lite をご使用の方で有料通話が使えているという方はいらっしゃいますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23338884 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>otzsさん
Rakuten-UNLIMIT側が何かメインテナンスしてこない限り
今日明日では通話出来る人は居ないと思いますよ、
書込番号:23338986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>otzsさん
はじめまして
仕事で使う大事な電話番号を新規立ち上げで
直近も将来も不鮮明な楽天モバイルに変更していまうのはお勧め出来ません。
立ち上げ前や直前にも通信障害など起きています。
今は新規ユーザーのサポートもままならない状態。
手堅く考えるなら3キャリアやそのサブキャリア、元のUQなどがいいと思います。
携帯電話の契約で「初期契約解除制度」と言うのがあります。
契約日から8日以内ならば契約解除が出来ます。
今回は“電波のつながり具合や事業者による説明等が不十分であった場合”という条件で解約可能かと思います。
この条件を使ってUQに戻ってもよいですし他にまたMNPしてもよいと思います。
メイン回線を預けるにはまだ早いと思います。
書込番号:23338994
4点

この電話を仕事に使うのは無理です。試しに「固定電話」からその楽天でんわにかけてみてください。電源を入れているにも関わらず、ガイダンスが流れてつながらないはずです。かける方だけでなく、かかってくる方にも問題があります。かかってきてつながるのは携帯からかかってきた場合だけだと思いますよ。繰り返しますが、仕事用には無理。
書込番号:23339068
3点

>otzsさん
現在対応していない機種は、端末のファームウェアが更新される必要がありますが、本機は古い機種ですし、今後も更新はされないと思いますよ。
https://mobile.rakuten.co.jp/news/service_20190906/
>楽天回線でご使用いただくには、ソフトウェア・アップデートが必要です。
本機では通信と、楽天回線エリア限定?でSMSが利用可能程度ではないでしょうか。
有料の通話は他の方同様に無理なのではないかと思います。
利用出来ているのは、SIM未挿入でも利用可能な、Rakuten Linkアプリでの無料のIP電話程度になるのではないでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=23330726/#23330726
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=23330726/#23330726
今のところ、本機で、Rakuten Linkアプリを使わない有料の電話が利用出来たという書き込みはみつけれませんでした。
Rakuten UN-LIMITのSIMに拘るのしたら、楽天回線対応のnova lite 3の1円セールが始まるのを待たれてみるとか。
再度1円セールがあるかはわかりませんが。
公式対応端末の方が、今後も安心して利用出来ると思いますよ。
対応端末なら、固定電話からでも、Rakuten Linkアプリではなく、SIMの通常の電話アプリの方に正常に着信があります。
固定電話からの着信が出来ないのは、Rakuten Linkアプリであって、SIMを使った通常の通話回線が利用可能な端末であれば可能です。
詳細は以下を参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
書込番号:23339074
0点

>よこchinさん
コメントありがとうございます。
そうですか、残念です。。。
書込番号:23339195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Taro1969さん
コメントありがとうございます。
そうですね、少し軽率な行動だったかもしれません。
書込番号:23339199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>at_rainforestさん
コメントありがとうございます。
固定電話にかけれたので、受けれるものと思っておりましたが、確認してみたいと思います。
書込番号:23339202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
コメントありがとうございます。
書き込みを探していただき、ありがとうございます。
メインで使えるような状況ではないと理解しました。
書込番号:23339208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>固定電話からの着信が出来ないのは、Rakuten Linkアプリであって、SIMを使った通常の通話回線が利用可能な端末であれば可能です。
もう少し正確に記載しておくと、アプリに着信はありませんが、着信履歴は表示されます。
当然アプリは端末固有のアプリを終了しない設定は必要ですが。
すべて記載すると長いので詳細はfaq9を参照下さい。
書込番号:23339225
0点

UQから楽天モバイルへ乗り換えて浮いた分で対応端末を買いましょう
書込番号:23339248
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

>やん0やんやんさん
おはようございます。
手掛かりが少なくて答えるのが難しいと思います。
例えば、次のような所はどうですか?
・何がキッカケで変わった可能性が高いか。
→アップデート?
→何かの設定変更?
→アプリインストール? など直前の思い当たる操作は?
・元々どういう画面表示だったところが、どのように変わったのか。
可能であれば、スクリーンショットを掲載してどういう状況なのかわかるようにしてもらった方が確実です。
書込番号:23315944
3点

>やん0やんやんさん
キッカケや手掛かりがつかめないなら、端末を初期化して再セットアップして様子見するぐらいになると思います。
書込番号:23320778
0点

返信ありがとうございます。
今は、特に何か対策してないのですけど、元に戻りました。
症状としては、文字が白抜きになってしまい、とても見にくかったです。
スクショとりましたが、症状が治ったたら、スクショも普通になりました(文字:白抜き→黒字)
今回は解決したけど、次回同じようなことが起こったときにできることがあればご教授ください。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:23320801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やん0やんやんさん
ご返答ありがとうございます。
原因不明なものの、一応は解決しているなら良かったです。
文字が白抜きになるといったら、「高コントラストテキスト」がまず思い浮かびます。
設定>スマートアシスト>ユーザー補助>高コントラストテキスト
今後同じような事が起きたら、まずココを確認してみるのが良いと思います。
※すぐON/OFF切り替えられますので、いま試してみてココの問題だったかチェックしておくのもありかも
あとは根拠は薄いですけど、何らかの事情で設定してある「テーマ」の読込が不十分で、フォント設定あたりが意図せぬものが中途半端に表示されてしまった…とかですかね。
そういう場合は、端末を再起動してリフレッシュしてみてから、表示が元に戻るか試してみたい気はします。
いまのところ、思いつくのはこんなところですかね。
書込番号:23320833
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
2日くらい前からSDカードへの記録と消去ができなくなっています(写真や音声データ)。カード内の写真や動画を再生することはできます。
そのため写真撮っても「SDカードのエラーのため本体に保存します」のような表示が出ます。
どうもEMUI8.0.0.144(C635)に数日前にアップデートされてから発生したように感じています。他に同じ状況の方はいらっしゃいますか?
書込番号:22087346 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

SDカードを別のものに変更して本機でフォーマットした上で確認されてみてはどうでしょうか。
それで正常なら、今利用されているSDカードの破損だとは思います。
別のSDカードがない場合は、8.0.0.144の方でSDカードを利用されている方からの返信待ちですね。
書込番号:22087382
2点

ご連絡ありがとうございます。すみませんがmicroSDは一枚しか持ってないので切り分け試験がてきません、、、、PCにmicroSDを挿して試してみます。
書込番号:22087435 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

残念ながらSDカードは所詮消耗品ですし、端末との相性もあります。
他の機器で使えたとしても、この端末でのエラーとしては「SDカードの不良」以上の結果にはならないので、別のSDカードを用意した上でテスト、「どのSDカードでも同様のエラーが出る」という状況でないと、端末側の不良にはならないと思います。
また、エラーが出たSDカードでも初期化することによって普通に使えるようになる場合もありますので、SDカードを初期化してみるのが一番早い対応と思います。
書込番号:22087553
2点

スレ主さま
問題は起きていませんよ。
書込番号:22087826 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、ご返信ありがとうございます。p20 liteは神器だと思ってるので端末不良とは思ってません。EMUIバージョンアップによる一時的なもので、次バージョンで修正されるといいと思ってます。でも皆様のp20 liteでは起きてないんですね。Huaweiからの回答も見てから、microSDをもう一枚買うことを考えます。
書込番号:22087873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>birdfoneさん
購入される場合は、ライトもスピードが出るものにされるとよいと思います。
■SD
ライトも高速かどうか実測値を提示してあるものを購入されると安心出来るかと。
特にシーケンシャルライトを記載していないものがありますので、
UHS-I U3対応かつ、Read,Writeともに80MB/s以上出るものであれば安心出来ると思います。
書込番号:22087889
1点

うっきーさん、ありがとうございます。
私の買ったのは
Transcend microSDXCカード 64GB Class10 UHS-I対応 Nintendo Switch 動作確認済 TS64GUSDU1PE (FFP)
です。
p9 lite時代からちょうど2年使ってきました。
時間があるときに速度など確認してみます。
書込番号:22088261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Transcend microSDXCカード 64GB Class10 UHS-I対応 Nintendo Switch 動作確認済 TS64GUSDU1PE (FFP)
https://www.amazon.co.jp/dp/B016B6AMFY
Amazonの複数のレビューの中では、一番速い人でもライトは51.744 MB/sのようです。
極端に遅いわけではないので、本機で再度フォーマットして正常に使えるようでしたら、そのまま使われても支障はないかと思います。
次回、同様な現象になったら、別のカードにされた方がよいかもしれませんが。
ただ、ロット等によって、ばらつきがある製品かもしれません。
ライトが極端に遅くて、シーケンシャルライトが10MB/sを切っているような方もいるようです。
レビューの中で、最初は低速だったので交換してもらったら少しましになった方もいるようではありますが。
>シリアルナンバー(Amazon購入品は共通)はD33716からD39205に変更
たとえ再度フォーマットすることで使えたとしても、今回の現象は気になりますね。
USB3.0のPC環境でスピードを計測して遅いようでしたら、新品を買われた方が安心はできると思います。
書込番号:22088475
0点

現在販売されてるsdはバージョン6.0でパラレル式でエラーが出やすいです
高価なsd、端末はエラーが少ない傾向のようです
来年以降販売されるであろうsdバージョン7.0はシリアルモードが使えるので内部ストレージと同等性能になると思われます
買うなら7.0対応端末と対応sdです、7.0対応socはまだ作られていません
書込番号:22088550
2点

トランセンドの新しいSDカードを買って差し替えて数日経ったのですがまたエラーが出ます。今度は保存できない訳ではないのですが、「SDカード損傷。現在のカードを交換してください」というメッセージです。私のp20 lite だけでしょうか?
書込番号:22152976 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

otgに対応していると思うので外付けsdカードリーダを使われては
外付けsdカードリーダで正常動作すれば、端末が悪いのか判定出来ると思います
書込番号:22153145
1点

>トランセンドの新しいSDカードを買って差し替えて数日経ったのですがまたエラーが出ます。
数日は正常で、その後、エラーが出るようになったということは、
SDカードの破損や、破損しかけていると考えるのが妥当だとは思いますが。
そのカードを継続利用することはお勧めは出来ませんが、
本機で一度フォーマットをしてから利用すれば、エラーは一時的には消えるとは思います。
試してみてはどうでしょうか。
その後、またエラーがでるようなら、別のカードにされると良いと思います。
書込番号:22153293
1点

>birdfoneさん
古いほうのmicroSDカードをPCに差してデータのバックアップをして(データが正常に再生できるかの確認も必要です)、
古いほうのmicroSDカードをスマホに差して初期化してしばらく運用させる。
新しいmicroSDカードでも同様に実施。
これでもエラーが出るようであればスマホのmicroSDカード周りの故障も考えられますね。
ちなみにmicroSDかーどはどのように抜き差しされていますか?
基本スマホの電源を切ってから抜き差しさせてくださいね。
書込番号:22153778
2点

SDカードは、エラーが連続すると
書き込み禁止にロックされ読み取りしか
出来なくなります。
この現象の大半はハード側つまりスマホの
故障です。
PCなど別でSDカードを読み書きできるのであれば
書き込みができるか確認してください。
何かファイルを保存して一度取り出して
もう一度刺してみたときにファイルがなくなっていれば
上記の問題が起きています。
新しいのでも起きるとのことでスマホ側に
不具合があると思います。
ちなみに書き込みロックは通常はメーカーに修理に
出さないと直りません。
書込番号:22154439 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私はM5lightsですが同じ症状です。メモリ交換してみようと思います。
書込番号:23316643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)