端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 5.84インチ
- 約1600万画素 + 約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P20 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HUAWEI P20 lite SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全319スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2019年7月29日 10:10 |
![]() |
6 | 3 | 2019年7月27日 17:06 |
![]() |
10 | 16 | 2019年8月8日 06:49 |
![]() ![]() |
32 | 10 | 2020年3月30日 20:39 |
![]() |
2 | 2 | 2019年7月17日 21:24 |
![]() |
17 | 14 | 2019年7月10日 15:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
本機に機種変しました。
LINEの絵文字が変わりました。前に使っていたもの(LINEで無料で落とせるもの)をダウンロードしましたが、絵文字一覧に出ません。
文字を打つと予測変換のように上には出ます。
絵文字一覧に出るようにするにはどうすれば良いでしょうか。
どこに聞けばいいか分からず、ここに書き込ませてもらいました。
宜しくおねがいします。
1点

本機の前は、何と言う機種をお使いでしたか?
書込番号:22826587
0点

絵文字と言っても、スタンプであることにはかわらないと思います。
トーク画面で文字入力を行う個所の右側の顔のアイコンをタップして、その後、一覧を横にスワイプしてダウンロードしたものをタップすれば良いと思います。
書込番号:22826855
1点

前機種は「Covia SIMフリー スマートフォン 3G FLEAZ NEO CP-B43」です。
†うっきー†さんのおっしゃるようにやってみましたが、絵文字を確認できるだけでトークに貼り付けられませんでした。
顔マーク→スタンプ→下の歯車アイコン→マイスタンプ→絵文字→選択してタップ→拡大表示されるだけ。
ダウンロードは済み、FACE Body & Emotionnなど基本的なので試しました。
書込番号:22826967
2点

>uni 2さん
拡大表示された後に、その少し右上にある、紙飛行機みたいなアイコンをタップで、送信できませんか?
書込番号:22826980
0点

ありがとうございます。
触っていてやり方が分かりました。
トーク打ち込みでスタンプを選べるようにすると、下の一番左にスタンプと絵文字を切り替えるアイコン(顔マーク)が出ます。
それを押すと絵文字が選択できるようになりました。
前は文字打ち画面で、左列の下から2番目の「!?#」を押すと、下列に顔マークが出て、色々選べたのが、
今は新の絵文字だけで、LINEキャラの絵文字とかはありません。
使える絵文字種が増えたのはいいですが、2箇所に分かれるので不便です。
こんなものなのでしょうか?
書込番号:22827078
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
Android9に更新してから確定キーをタップしようとすると毎度キーボード選択(ピンクで囲んでいるところ)をタップしてしまい困っています。
画面から消す方法はあるのでしょうか?
書込番号:22822991 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tommy0722さん
1.まずは一度ご指摘のキーボードマークをタップし、次に画面の下に表示されている入力方法の設定をタップ。
2.次に表示される画面でGboard以外のチェックを消す
3.元の画面に戻る
で表示され無くなると思います、試して見てください。
書込番号:22823039
3点

元に戻したくなった場合は
設定→システム→言語と文字入力
で表示される画面で、消えているチェックをタップして再度チェックを入れると戻ります。
Google音声入力はチェックをいれてもキーボードマークはでませんが、他のものにチェックを入れるとキーボードマークが表示されるようになります。
書込番号:22823065
1点

ありがとうございます!なくなりました!
書込番号:22823480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
先日、アップデートしたあとから、
アプリを起動すると、画面が1段階ぐらい暗くなるようになりました。
明るさの自動設定はオフにしています。
アプリを起動すると暗くなり、ホーム画面に戻ると明るくなります。明るくなったり、暗くなったり、目がとても疲れるのでまともに使用することができません。
どなたか助けていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:22818500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さーむよよ〜さん
少し下に同じような方がいらっしゃったのですが解決したかはわかりません。
過去に同じような話題がありましたのでこちらを読んでみてはどうでしょう?
https://s.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22155330/
またファーウェイのFAQなのですが以下のような記載があります。
スマート省電力及びウルトラ省電力モードでは、アプリに関係なく同じ明るさを利用することで(特に直射日光が当たる場所で非常に明るい)ユーザが画面が見づらくなるという事象を改善するため、一部アプリを使用する際、本製品が自動でディスプレイの明るさを調整します。これは故障ではありません。
明るさの自動調整をオフにした状態で、ブラウザ、連絡先、ショートメールなどのアプリを開くと、明るさが自動で暗くなります。
これは故障ではなく、本製品が自動でディスプレイの明るさを調整することで最適化し、また、バッテリー駆動時間を延ばします。
https://consumer.huawei.com/jp/support/faqs/detail/?id=108647
省電力モードで画面が暗くなるのは仕様のようです。
書込番号:22818538
0点

回答ありがとうございます!
いくつかこの現象と同じような質問があったので、それを参考にやってみましたが、どれも上手く行きませんでした。
また、省電力モードにもしてないのです、、、
書込番号:22818588 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さーむよよ〜さん
トラブル防止の為に、端末初期化はしているでしょうか?
EMUI9にした後に、端末初期をしていないのではないでしょうか?
書込番号:22818634
0点

私が持ってたNova 3も、省電力モードにしていなくても、ブラウザなどのアプリを開くと勝手に画面が暗くなりました。やはりHuawei製の仕様のようなのですが私のはAndroid9にアップデートする前からそうでした。アップデート前は起きていませんでしたか?
書込番号:22818648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さーむよよ〜さん
明るさが暗い方が変化が解りやすい(明るくしていると変化が出にくい)等の書き込みを見て、手動で暗くしてアプリを起動したりしてみているのですが私が鈍感なのか明るさの変化を感じ取ることができません。
明るさ設定をどの位の位置にしているか、また標準でインストールされているソフトで暗くなるものがあれば教えてもらえますか?
どの位診断できるものかわかりませんが一応ハードウェア診断できるソフトが標準でインストールされていますので照度センサーの故障でないか一度試して見ても良いかもしれません。
ツール→HiCare→スマート診断
書込番号:22818695
0点

初期化していないです。
初期化すると、すべてのデータがきえますか??
バックアップから復元といったような形になるのでしょうか?
書込番号:22818809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前からあったのですね。
私はアップデートするまでは全くありませんでした。
すべてのアプリ、ブラウザで暗くなってしまいます。
タスクを開けてる間とホーム画面はもとの明るさになります!
書込番号:22818815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Googleストアなどからインストールしたすべてのアプリ、ブラウザが暗くなります。
もとから入っている設定などは暗くなりませんでした。
明るさは常に30〜40%ぐらいで使用しています。
アプリを起動すると、だいたいメモリで言う10%ぐらい暗くなってしまいます、、、、
書込番号:22818820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すべてのアプリ、ブラウザが暗くなります。
「すべての」を最初に書くべきでしたなあ。十中八九の初期化案件な気がしますね。
画面の明るさに関するアプリなどはインストールしてないかもしれませんが、一応セーフモードを試してから初期化しましょう。
セーフモードで症状が出なかった場合は、後入れのアプリが原因である可能性が高いので、後入れアプリを1個ずつアンインストールしながら症状の有無を確認しましょう。
初期化したらデータは全て消えてまっさらになりますが、「バックアップから復元」はトラブルの元なので、IMEの辞書データやLINEのトーク履歴などのようにシステムに悪影響を及ぼすことがなさそうなものだけにとどめておいたほうが良いでしょう。
セーフモード
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq17_2
書込番号:22818857
2点

すいません、同じ位の明るさに設定してブラウザや他のアプリを起動してみましたが、私の環境では暗くなる現象が再現できませんでした。(ブラウザ2種、その他アプリ数種、後は環境光を変える等してみました)
huawei 暗くなるで検索すると香川竜馬さんが書かれているように同じように暗くなる体験をされた方が出てきます。そしてサポートに聞かれた方の情報も出てきますが仕様?という感じになってしまいます。(その方は明るさを85〜100%に設定してる場合どのアプリも暗くなりませんと書かれています)
明るめに設定しても変化が無い等、現状に納得できないのであればファーウェイのサポートに連絡してみる事や、こえーもんさんが書かれているようにセーフモードや初期化になってくると思います。
書込番号:22818943
3点

>さーむよよ〜さん
とりあえず、どのような現象かわかるように、以下の動画を添付されると良いと思います。
端末初期化をして、トラブル防止のために、移行ツールなどを使っての移行などは行わなという大前提を行った後で。
設定→画面を開いた状態(自動調整と明るさの設定が分かるため)から、動画撮影開始(電源ボタン+ボリューム上)
ホームボタンを押してホームを表示。
適当なアプリを起動。
動画撮影終了。
この動画を添付されると良いと思います。
スマホで動画を添付する際は、Chromeで右上の3点→PC版サイト→オン
にしてPCと同じ表示にしないと動画添付のボタンが表示されないと思います。
まずは、他の方に現象を一目瞭然にするところから始めると良いと思います。
すでに記載されている端末初期化の前にセーフモードで確認して問題が出ない場合は後から入れたアプリが原因になると思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq17_2
>EMUI9.1の場合は、ファクトリーリセットメニューの一番下に「Safe mode」が追加されています。
>電源オフの状態で、電源オン+音量上(下ではなく上)ボタンを押したまま、ファクトリーリセットのメニューが出るまで待つ。
>※9.0以前の方法では、おそらくセーフモードを起動できないと思います。
※充電ケーブルを接続しない状態で行って下さい。
書込番号:22819296
1点

他の方々の言う通り、初期化してみた方がいいですね。Huaweiの言う「仕様」は、その暗くなるアプリが特定の物だけ(ブラウザ、メモ帳など)で、全てのアプリが暗くならないはずなので、アプリ全ての時点で明らかな異常だと思います。
Huaweiのタブレットならこんな事は無い(ブラウザなどを開いてもスマホのように暗くはならない)のに。だいたいにして、Huaweiは基本的にはやり過ぎなほどにバッテリーの管理をしているのに、何故こんな仕様を付けるのか疑問です。
書込番号:22819600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種持っていないので確認できませんが
電池→パフォーマンスモードの項目はありますか?
パフォーマンスモード(電源管理を行わない)でも暗くなりますか?
以前にチート問題がありましたがHuaweiのパフォーマンスモードが
他のメーカーの機種のノーマルモードです。
パフォーマンスモード・・・他機種のノーマルモードで電源管理を行わない(全ての他機種ではない)
ノーマルモード・・・他より電源管理が強い
省電力モード・・・より強い電源管理
ウルトラ省電力・・・殆ど電話とメールなど主要アプリしか使えないように制御。
パフォーマンスモードはKirin659は16nm製造なので今では省電力なSoCではないので
電池持ちがかなり悪化する可能性があります。
Android9になって自動調光は結構優秀になったので
明るさ固定はせず自動で使用の方が良いように思えます。
ただ他の人が言うとおり初期化案件かもしれません。
書込番号:22819727
2点


>−ディムロス−さん
そうでしたか、、、失礼しました
書込番号:22820259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さーむよよ〜さん
アプリを起動すると、暗くなる問題ですが他機種の掲示板ですが
>ユーザー補助画面の拡張視覚効果をONにすると、どの画面でも一定の明るさが保たれるようになります。
という書き込みがありました。P20 liteでも効果があるかもしれないので転記させていただきますね。
設定→スマートアシスト→ユーザー補助→拡張視覚効果
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21593670/
書込番号:22844753
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
HUAWEl P20liteを使っているのですが最近バージョンアップをし、Androidバージョン9に最新され画面録画機能が追加されて、iPhoneのように画面録画が出来て喜んでいました。
ゲームをインストールしたかったのですが容量不足でクリーアップを試み、容量を増やす為色々容量の所を弄って作詞したらいつの間にか画面録画機能が消えてしまいました。バージョンアップされたのは最近の事でネットで調べても有力な情報は得られず困っております。何方か一度消してしまったHUAWElの新機能の録画機能の戻し方をご存知の方いませんか…?文章おかしくてすみません
書込番号:22804297 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

すみません…!作詞は誤字です。
正しくは削除したらです。
書込番号:22804330 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>橘雨音さん
これで元に戻るかはわかりませんが橘雨音さんがアップしたスクリーンショットの画面の右上の3点リーダーをクリックするとリセットが現れますので、一度リセットしてみてはどうでしょうか?
書込番号:22804444
3点

OS設定/アプリ/アプリ/右上三点メニュー/システムプロセスを表示
上記の中にスクリーン録画が無いならアンインストールしたということになり、端末初期化すれば戻せます。
サードパーティにも画面録画アプリありますよ。音についてはマイクから出たものを録音する形になります。
『AZ スクリーン レコーダー』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.hecorat.screenrecorder.free&hl=ja
書込番号:22804480
2点

訂正。
(誤) 音についてはマイクから出たものを録音する形になります。
(正) 音についてはスピーカーから出たものをマイクで拾って録音する形になります。
書込番号:22804517
0点

>こえーもんさん
お返事ありがとう御座います…!端末初期化しないと解決しないっぽいですね…。画面録画したい時だけ仕方ないのでアプリ入れようと思います…!
教えて頂きありがとう御座いました!
書込番号:22804563 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>−ディムロス−さん
お返事ありがとう御座います…!一応リセットボタンを押したのですが出現しませんでした…(苦笑)
どうやら端末初期化しないと無理っぽいです…。
仕方ないので画面録画したい時だけアプリ入れようと思います…!ありがとう御座いました!
書込番号:22804571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>橘雨音さん
いえいえ、見当違いのアドバイスでお役に立てずに申し訳ありませんでした。
一応調べてみたのですがやはりアンインストールできるものですね。
システムアプリはアンインストールできないと思っていたのですが違うようです。
書込番号:22804602
4点

皆さん、こんばんは。
なるほど、スクリーン録画はアンインストール可能だったんですね…参考になりました。
以前にアプリ一覧を見てもどこにあるのか見つけられなかったのですが、システムプロセスのところにあるんですね。
−ディムロス−さんのコメントを見て把握できました、ありがとうございます。
設定>アプリ>アプリ>右上の縦3点>システムプロセスを表示>スクリーン録画
本題については、スレ主さんの中では方向性が固まったようで良かったです。
初期化してからの再セットアップは面倒でしょうし、代替アプリを探すのは真っ当なアプローチかなと思います。
書込番号:22804904
0点

>セイジ0111さん
>これでどうでしょうか?
最初に画像を添付されている通り、編集ボタンを押しても、アンインストールしているため、表示されないという状態になっています。
書込番号:23313837
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
最近の二回?アップデートしてからというのも、画面操作中に画面の明るさが暗くなったり明るくなったり頻繁に変わります。直したいのに直りません困っております。もちろん設定画面で画面の明るさは「自動」を切っており固定してます。
他に直すべき所がわかりません。
同じ機種使ってる方、わかる方アドバイスお願いします。
書込番号:22802256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さすらいのまさるくん。さん
こんばんは。
下記スレを参考に試してみるのが良いかなと思います。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22155330/
書込番号:22802294 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アドバイスありがとうございます。今日午後から試してるんですが何かダメですね。他のユーザーさんは症状出ないのか気にならないのか…。ちょっと不思議ですね。
書込番号:22804675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
それまで出ていた、着信音とバナーが出なくなりました。メールは届いてます。所定通りに設定はしているのですが。ハーウエーにも問い合わせて指示通り操作しましたが、ダメでした。どなたか同じ経験をされた方、おいででしたら解決策をご教示いただけたら幸いです。なお、他のアプリでは音もバナーも設定どおりに正常です。
0点

>suehsan1さん
こんにちは。
ロック画面とステータスバーへ通知されるように設定していますが、少し時間がかかってからはお知らせが来ました。
ただ、これまではバイブのお知らせが来たものが来なくなりました。(元々着信音は出していませんが、同様の事かなと思います)
Playストアを見ると、最終更新が2019年7月8日となっており、私は未適用だったのでアップデートして様子を見てみようかなと思います。
書込番号:22786811
0点

>suehsan1さん
すみません、受信時のバイブレーションが動作しないと書いた件は、設定したら解消しました。
多少時間がかかるような気もしますが、通知も来るようになりました。
確認済かもしれませんが、以下の設定で「サウンド」の所を中心に再確認してみてください。
設定>通知>Gmail>メール
私は上記の、「バイブレーション」設定がOFFになっていました。
Android9にしてから数週間このままだったのかもしれません、あまり記憶になく…
全然別問題かもしれませんが。
書込番号:22786845
1点

早速のご助言、有難うございます。添付の画面通りに私のもなっています。あなた様のメールもスマホ端末にも着信しましたが、音もバナーも表示しません。ただ、着信ドットが付きました。無かったことでした。試行してみます。ダメなら削除し、再インストールと考えています。感謝します。
書込番号:22787054
1点

>suehsan1さん
ご返答ありがとうございます。
確かプリインストールアプリでアンインストールは不可だったかなと思います。
たぶん、「キャッシュを消去」「データを消去」で、アプリ単体のリセットが出来るんじゃないかと思います。
設定>アプリ>アプリ>Gmail>ストレージ
私はAndroid9にアップデートしてから初期化してませんが、その影響でAndroid9かそれに連動したGmailアプリの設定仕様の変化とか、何らかの動作不備が起きているのかもしれません。(あまり根拠のない推測です)
通知関連のトラブルだと、スリープ時に通知が来る・来ないという話がよくありますけど、スレ主さんのトラブルはそれでは無さそうかなと思っています。
バナー表示されないとの事から、画面点灯中の動作確認をされているのかなと思っていますので。
着信ランプがついているだけマシでしょうかね?
ステータスバーにも通知が来てますか?
書込番号:22787162
0点

Gmailの質問で最も多いのは、「新着メールごとに通知する」をデフォルトのオフのままに利用している場合となります。
おそらく、デフォルトのままと推測されます。
■Gmailアプリ
Gmailアプリ→左上の3点→設定→全般設定
全般設定内の
通知を管理する→該当メールアドレスのメールをタップ(右側のスイッチではなく「メール」という文字部分をタップ)
ここに「音」の設定と「バイブ」の設定が隠されています。
意図的に隠しているとしか思えないほど面倒な場所にあります。
※この中に「音」がない場合は「重要度」の設定を「標準」もしくは「高」に変更。
「重要度」の下に「音」の設定項目が表示されます。
設定個所は、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Gmailアプリ→左上の3点→設定→該当アカウント→受信トレイの通知
ここにはないので注意!!!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
新着で音が鳴らない場合は
Gmailアプリ→左上の3点→設定→該当アカウント→受信トレイの通知→新着メールごとに通知する→オン
書込番号:22787225
2点

あとは、自動同期はオンにしているという前提で以下の設定は必要になります。
Huawei機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_3
>Q.Android9(EMUI9.0.0)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
これでも解決しない場合は、プッシュ通知対応のメーラーでgmailアカウントを利用されるとよいと思います。
これなら、自動同期オフでプッシュ通知も可能になると思いますので。
書込番号:22787230
0点

あぁ、私も「新着メールごとに通知する」はONに切り替えました。
Gmailアプリは思ったよりとっつきにくいなぁと感じました。(まぁ、慣れの問題なんでしょうけど…)
書込番号:22787241
1点

でそでそさん、ウッキーさん ご助言感謝します。隠居同然の私に緊急重要なメールはまず来ないのですが。気づかないのは困ります。とりあえず「Gメール」は停止にして、「myMail」をインストールしました。これも音はダメですが「着信通知バナー」は表示するのでヨシとします。ゆっくり設定を試行してみましょう。ともあれ、みなさんの素早いコメントに驚いています。いろいろ有難うございました。この件以外は、P20lite、いいスマホです。満足して使っています。
書込番号:22787592
1点

>suehsan1さん
私もGmailは通知が遅いので使っていませんでした。久しぶりに色々設定を試してみたのですが残念ながら着信音やバナー通知は出来ませんでした。
私が普段使っているのがAquaMailなのですがこちらは着信音、バナー通知、バイブすべて通知されました。
しかしながら設定画面が細かく、取っ付きにくい部分があるのと、課金しないと音を消していても大音量で動画広告が流れたりするので万人におすすめできるソフトでは無いんですがプッシュ通知が安定して使えるソフトではあります。
課金も値上げしたようで結構しますので気軽に試してみてくださいとは言えませんが、動作確認の取れたソフトとしてご紹介させていただきます。
書込番号:22788084
5点

>−ディムロス−さん
私は課金して使ってたので気付きませんでしたが、Aquaの広告ってそうなんですか? それだと他の人に勧めにくいですな。
遅延率を考慮して使い物になるメーラーは、Email Fast、Outlook、CosmoSia、Aquaの4つしかなく、私がいま挿してるUQのSIMだとCosmoSiaとAquaもダメでEmail Fastを使ってます。
一度Aquaのようにカスタマイズ性の高いアプリを使ってしまうと、他のアプリは使い勝手が悪すぎてイライラします。
>スレ主さん
本機とドコモ系SIMの組み合わせで遅延なくGmailを受信できるのは上記の4つだけで、myMailも遅延します。
リアルタイム受信が必要になったらこの4つのどれかを試してみるとよいでしょう。
消費電力は、Email Fast<Outlook<CosmoSia=Aqua、になります。
書込番号:22788130
2点

>こえーもんさん
家に居た時に突然スマホから音が鳴りだしまして、これが会社だったらと心配になり、すぐに課金しました。
もし試す方は週末など会社が休みの時にしっかりご自分の環境で動作確認をして、ソフトの仕様や使用感に納得したら課金した方が良いと思います。(もちろん広告を体験し、我慢できるなら課金する必要はありませんが)
動画広告は私も経験しましたし、レビューにも同じ事を書いている方がいますので間違いないかと思います。
課金自体はコンビニでGoogle Play ギフトカードを買えば、クレジットカードを使用しなくても良いので安心して使えると思います。
書込番号:22788188
2点

>こえーもんさん
新たな視点を示唆していただきありがとうございます。「myMail」では「Gメール」を選びましたが、「outlook」にすればいいかとも思います。PCで使ってますので。実は、メールはほとんど「LINE」{instgram」です。相手は妻の「らくらくフォン」ぐらいで買い物時や家の中で連絡に使います。したがって「着信音」が問題、というわけです。余計な戯言でした。コメントに感謝します。
書込番号:22788195
1点

アプリ「myMail」の「Gメール」で、本日、「着信音」が鳴り、即「着信通知バナー」が表示することに気づきました。さまざま試みましたので何が解決の原因か私には分かりません。が、なにはともあれ、皆様のご助言の賜物です。誠にありがとうございました。お礼を申し上げます。
書込番号:22788941
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)