HUAWEI P20 lite のクチコミ掲示板

HUAWEI P20 lite

  • 32GB
  • 64GB

2眼カメラ搭載の5.8型フルHD+スマホ

<
>
HUAWEI HUAWEI P20 lite 製品画像
  • HUAWEI P20 lite [クラインブルー]
  • HUAWEI P20 lite [サクラピンク]
  • HUAWEI P20 lite [ミッドナイトブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全9件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

HUAWEI P20 lite のクチコミ掲示板

(2533件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:HUAWEI P20 lite SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全319スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HUAWEI P20 lite」のクチコミ掲示板に
HUAWEI P20 liteを新規書き込みHUAWEI P20 liteをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
319

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 AndroidAutoに対応していますか?

2018/08/09 01:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

AndroidAutoに対応したディスプレイオーディオに接続してみましたが、P20 liteが全く反応しません。
P20 liteはAndroidAutoに対応していないのでしょうか?
2年前に購入したASUSのタブレット端末は接続するとAndroidAutoアプリが自動で起動しました。P20 lite側で手動でAndroidAutoアプリを起動してもディスプレイオーディオが無反応でした。

書込番号:22017874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2018/08/09 01:59(1年以上前)

海外情報によると、最近のHuawei機種は全滅のようです。
https://forum.xda-developers.com/android-auto/android-auto-general/android-auto-compatible-huawei-phones-t3744725
但し、Mate 10 Proではケーブル接続で使えた人もいるようです。

書込番号:22017887

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 Android端末のFAQ 

2018/08/09 08:18(1年以上前)

機種不明

Google Playのレビューで機種ごとの絞り込みができるので、本機で絞込してみてはどうでしょうか。
持っている機種(Googleのアカウントに登録している機種)でしか絞込が出来ません。

添付画面は別のHuawei機(nova lite 2)ですが、使えている人はいるようです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.projection.gearhead&hl=ja

本機で絞り込めば、何か情報があるかもしれません。

書込番号:22018146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2018/08/09 17:30(1年以上前)

スレ主様へ
一度、Google Playからインストールされる際に、端末がアプリに対応しているかどうか確認をされていますでしょうか。
スマートフォンからのGoogle Playからと、PCからのGoogle Playからのインストールでは、少し見方が変わります。
改めて、PC上のGoogle Playから、「AndroidAuto」を検索。「AndroidAuto」のところで、お持ちになっている端末がアプリに対応しているかどうか、確認を取ることができます。対応していれば、正常に動くということになります。
端末が対応していないということであれば、アプリのインストールはできるが、動作に関してはGoogleでは確認が取れていないということになります。

ここからは個人的な推測になりますが、現在Googleが本社を置くアメリカと、Huaweiは、アメリカ本土において「端末に問題があるから、端末の販売を見直す」という事案がありました。その際に、Huaweiの端末においては、アメリカでかつて流通した端末は、AndroidAutoに対応できても、最新機種に関しては動作の保証がされていないということがありえると思います。
私は、スマホは持っておりませんが、タブレットを持っているので、個人のタブレットの動作対応を確認しましたが、対応していないと表示されています。
改めて、確認してみてはいかがでしょうか。

書込番号:22019014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/08/10 08:32(1年以上前)

Androidauto起動しましたよ。
p20lite使用でオーディオは名前はっきり覚えませんがfh9300dvsだったと思います!!
オーディオ機種にもよるんでしょうか??

書込番号:22020391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2018/08/10 09:32(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。
AndroidAutoの対応している車種と機種も確認してください。
https://www.android.com/intl/ja_jp/auto/

それと、前回の私が書かせていただきました、PCからGoogle Playのサイトを起ち上げて、AndroidAutoを選択していただき、「このアプリはお使いのすべての端末に対応しています。」と表記が出ておればお持ちになっている端末は、すべての機能が対応していることになります。「このアプリはお使いの一部の端末に対応しています。」「このアプリはお使いの端末に対応していません。」と表記されている場合には、アプリが起動できても、すべての機能が利用できるとは限りません。前回の返信にも書かせていただきましたが、個人で持っている{MediaPad T3 10」においては、PCからGoogle Playを経由して、アプリの画面を確認すると「対応していません」という表記がでます。

Androidアプリに関しては、基本的にはOSのバージョンさえきちんと対応していれば、動くことが前提に開発されています。ただ、メーカーが独自にカスタマイズした機能によっては、アプリの起動はできても、ハードウェアとの連携性がきちんと確認できていない場合は、正常な動作ができないこともあります。

もう一つは、利用されているカーナビやカーオーディオがお使いになっている端末情報を取得していないために、きちんと連携されないこともあります。

瀬戸内のバッファローさんの場合には、こちらの機種情報の取得ができなかったために、正常な動作ができていないかと考えられます。念のためにメーカーに確認を取ってみることをお勧めします。

書込番号:22020509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2018/08/10 13:19(1年以上前)

普通、Playストアのアプリは未対応の機種ではAndroid Autoを検索しても表示されません。インストールできたということは対応しているということです。最近のKirinプロセッサ搭載機種はすべて対応しています。下記によると昨年のアプリアップデートからHuawei端末での利用ができなくなったようです。
https://productforums.google.com/forum/#!topic/android-auto/gkYDvpvFhy0
Googleの説明だと、Android 5.0以上のデバイスはすべてUSB接続でのAndroid Auto利用に対応していることになります。
https://support.google.com/androidauto/answer/6348019?hl=en&ref_topic=6348027&vid=0-1446088433458-1533873428614

書込番号:22020978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2018/08/13 07:32(1年以上前)

>ありりん00615さん
貴重な情報ありがとうございます!
端末にすんなりインストールできたので対応していると思ったのですが。。。
もう少し調査してみます。

>†うっきー†さん
Google Playのレビューで絞り込みしたところ使えている人はいるようです!
詳しい情報はありませんでしたが、使えている人もいるということで安心しました

>北海のタコさん
貴重な情報ありがとうございます!
PCのGooglePlayで対応端末を確認しようと試みたのですが私にはわかりませんでした。
もしかしてアプリをアップロードした人しか確認できないのでしょうか。
Play Consoleにログインして[リリース管理] > [端末カタログ] で確認する方法のことですかね?

>瀬戸内のバッファローさん
そうなんですね!
私のはKENWOODのDPV-7000になります。
念のためファームウェアを最新のものにアップデートして再度チャレンジしてみます。

書込番号:22027696

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 Android端末のFAQ 

2018/08/13 08:36(1年以上前)

機種不明

>ふちゃくちゃさん
>PCのGooglePlayで対応端末を確認しようと試みたのですが私にはわかりませんでした。
>もしかしてアプリをアップロードした人しか確認できないのでしょうか。

添付画像のように、対応していない端末(おもにAndroidのバージョンで判断)では、
「このアイテムはお使いの端末に対応していません。」と表示されます。

ただ、「インストール出来る=動作保証がある」わけではありません。
たんにAndroidのバージョンとしては対応しているので、インストールは可能ということが多いです。

またインストールできないものでも、apkファイルを直接入れれば使えるものもあります。

また、開発元が、利用は出来るけど、意図的にダウンロードできないようにする場合もあります。
例えばHuaweiの端末がアプリは利用できるんだけど、利用者の知識不足が多く、間違ったレビュー評価をされるので、ブラックリストに登録されたケースなどもあります。
https://gigazine.net/news/20180726-vlc-blacklisting-recent-huawei-device/
こちらもapkファイルを直接いれて、EMUI固有の設定を利用をすれば正常に利用可能です。

なので、Google Playからインストール出来る出来ないで、アプリが対応しているかどうかの判断は出来ません。

書込番号:22027802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/15 03:15(1年以上前)

>ふちゃくちゃさん
直接的な情報でなくて恐縮なのですが、DPV-7000とHauwei P20(無印)の組み合わせでAndroid Autoは起動し、検証をしたわけではありませんが、一通り動作しているようなので、情報提供をしておきますね!

ちなみにDPV-7000とは3本あるうちの「1A」のシールがついているUSBケーブルで接続しています。(取扱説明書にあるとおりですね!)ただ、この接続によりAndroid Autoが起動しているのかどうかは判らないです。Android Autoの設定の画面にある自動起動の項目に「自動起動デバイス」にDPV-7000が設定されています。これで起動しているのかも知れないですが、断定的なことは書けません(>_<)

一応、自動起動できるスマートホンをお持ちなご様子なので設定状態を比較してみると解決の糸口になるかも知れませんね!(*^^)v

書込番号:22032456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/15 08:18(1年以上前)

連投ごめんなさい。今しがたAndroid Autoの自動起動の設定をしないで接続してみたのですが、ケーブル接続時に起動したので、アプリ側の設定ではないようですね(×_×)一応ご報告まで。。。

書込番号:22032675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


haguki81さん
クチコミ投稿数:20件

2019/01/22 11:20(1年以上前)

店頭のディスプレイオーディオ、カロッツェリアFH-9400DVSと自分のP20 liteを接続したら自動的に起動しました。

ところが自分の車のKENWOOD彩速ナビ Z905では動作しません。後者にAndroid5のシャープのスマホを繋げると起動します。これはひとまずKENWOODに相談ですね。

一概にファーウェイ全滅と言うわけではなさそうです。

書込番号:22411348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2019/03/09 23:33(1年以上前)

先月新規に購入したP20 lite(HUAWEI)をAndroid Auto経由でDPV-7000(kenwood)に接続を試みましたが、端末が認識されず接続に試行錯誤していました。以前使っていたF-05F(富士通)は問題なく接続し利用できました。Google社のAndroid Autoに関するヘルプ頁で全ての点検項目を確認しましたがP20 liteの接続は成功せず、Kenwood社のサポート担当からも「処置の方法が見当たらない」との回答でした。しかし今月DPV-7000の新しいファームウェアがリリースされ再度接続を試みたところ、なんとか接続できました。アップデートの直後は接続できないままでしたが、P20 liteを一度再起動したところ無事接続までこぎつけました。開通後はストレスや不具合もなく快適に利用できています。

書込番号:22520915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2019/07/02 18:54(1年以上前)

Huawei Nova lite2を9400DVSに繋ごうとして苦戦しました。何をやってもスマホを認識しませんでした。


何が原因だったか限定は出来ませんが、現在正常動作中です。車はフィット3の最終型です。USB は車体端子に繋がる変換ケーブルを使っているので、当初はこいつを疑っていました。

結局、最後に車体とスマホを繋ぐUSB ケーブルを変えたら認識しました。その前にPC と接続するために、USB デバッグモードをONにしたのが有効だった気がします。Android9へのアップデートも必要なのかもしれません。

ナビどころか音楽再生アプリのPowerAmpも見事に動作し、沢山のアルバムをjacket写真で選び、ステアリングリモコンで操作できたときには感動しました。

とにかく諦めずに解決してほしいと思います。

書込番号:22772921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ141

返信8

お気に入りに追加

標準

スリープモードから戻る時の画面、他

2018/08/08 00:49(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:4件

☆電源ボタンからスリープモードに入る時にアプリなどを使っていた場合、スリープモードから戻ってきたとき、入った時の時のままの画面表示に戻ります。スマホを持ち歩いていて知らない間に指紋認証でスリープモードから戻ってしまいそのままアプリなどを誤操作していまうことがあり困っています。スリープモードに入ったときホーム画面に戻れるように設定できますか?スリープモードを解除したら常にホーム画面を表示したいです。

☆1番下の左の三角ボタンでブラウザなど前のページに戻りたい時、連打のような扱いになり直前のページより前に戻ることがあります。スマートアシスト→ユーザー補助→押し続ける時間 と関係がありますか?何かほかの設定から感度を悪く?遅く?することはできますか?

書込番号:22015640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件 HUAWEI P20 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 lite SIMフリーの満足度4

2018/08/08 01:08(1年以上前)

>はなねこぴさん
こんばんは。

お望みの答えではないかもしれませんが。

■「押し続ける時間」について
スマホ本体が、長押し操作であるかどうかを判断するための時間の設定です。
一番下の左の三角ボタンを長押ししても、ブラウザでは前のページに戻らないんじゃないかと思います。

実際に連打しちゃっているか、手袋モードなどでタッチ感度が変わっちゃっているか、タッチパネルにそもそも問題があるか…辺りなのかもしれませんが、あまり詳しくないのですみません。


■スリープから復帰した際の画面について
直前のアプリが開いた状態を回避する方法はわからないんですが、そもそも持ち歩いている時にうっかり指紋認証しないような持ち方には出来ないんでしょうか。
例えばですけど、背面用のケースをつけておけば、触りづらくなるんじゃないかなと。

P20liteにはケースが付属しているのかわかりませんが、私はHuawei Mate9を使っていて、付属品のケースをつけているせいか、うっかり指紋認証してしまう事は無いです。
指紋認証センサーのところだけ段差になっているので、無造作に触ってしまう事が回避できています。


見当違いでしたらすみませんが、参考になる点がありましたら。

書込番号:22015666

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件 HUAWEI P20 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 lite SIMフリーの満足度4

2018/08/08 01:10(1年以上前)

「押し続ける時間」についての公式説明(っぽい)
https://support.google.com/accessibility/android/answer/6006989?hl=ja

書込番号:22015667

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:4件

2018/08/08 01:18(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます(*^^*)

☆やはり連打しちゃってるんですかね、、、
公式サイトもありがとうございます。参考にします。
今まで化石のようなスマホを使っていたので慣れないだけかもしれないです^^;

☆専用ケースが付属しておりそちらを使っていても同じでした(´;ω;`)
指紋認証をやめるのが1番かもしれないです。

参考にさせていただきます!
レスありがとうございました^^*

書込番号:22015676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件 HUAWEI P20 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 lite SIMフリーの満足度4

2018/08/08 01:24(1年以上前)

>はなねこぴさん
もう少し待てば、詳しい方からコメントが付くんじゃないかと思いますので、お待ちくださいませ…。

私は指紋認証がとても便利で気に入っているのですが、誤操作を引き起こしているんでしたら、確かに使わないのも一案ですね。
自身の端末の大きさと、手の大きさや指の太さなどの関係で、ケースの有無に関わらずセンサーへの接触頻度は人それぞれかもしれませんし。

例えばですが、指紋認証の登録は人差し指はやめて、中指に変えてみる、なんてのも一案かもしれません…。
不便になる部分もあるかもしれませんけど…。

書込番号:22015684

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:31件

2018/08/08 02:47(1年以上前)

>はなねこぴさん

ユーザーです。

指紋認証が敏感で無効にしたいと言うのなら
指紋認証を解除して
PINロックやパターン、パスワードで入るように
設定を変えればいいかと。

指紋認証は使いたいけど
無意識で解除するのは困ると言うのなら
登録の指紋を
無意識に触らない指や
スマホを持たないほうの手の指を登録する。
もしくは、持ち方を意識していくしか無いと思いますよ。

書込番号:22015718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/08/08 08:10(1年以上前)

>Hempel's ravensさん
レスありがとうございます^^*!

やはりホーム画面に戻る方法より予防策の方が現実的ですよね(´;ω;`)
とりあえず人差し指で登録していたものを違うものに設定して様子を見てみます。

先輩ユーザーさんのご意見ありがとうございました!

書込番号:22015958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1442件Goodアンサー獲得:135件

2018/08/08 13:10(1年以上前)

画面そのままロックというアプリを使って意味手はいかがでしょうか。
色々ロック時やロック後の解除の挙動を制御できますよ。

書込番号:22016503

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:4件

2018/08/08 13:45(1年以上前)

>えっくんですさん
レスありがとうございます^^
便利なアプリですね!初めて知りました(*^^*)
Android8以上だと正常にロックできないこともあるみたいなので類似アプリを探してみようと思います!
お役立ち情報ありがとうございました!

書込番号:22016550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

BTでの着信音

2018/08/06 18:48(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:42件

アイフォンからP20に機種変して、車のオーディオ(DEH970)にBT接続しています。
他のBTの機械とは接続していないので、オーディオのせいかも知れません。
着信があると本体からは着信時の設定した音が流れますが、車のSPからは関係ない音が流れます。
とりあえず設定したのと関係ない音をとめる事は可能ですか?
理想はSPから設定した音を出したいです。
m(__)m

書込番号:22012663

ナイスクチコミ!0


返信する
1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2018/08/11 12:41(1年以上前)

機種不明

DEH-970 取説53頁

>車のSPからは関係ない音が流れます。

着信音は
DEH970デフォルトの音と繋いだスマホの音の切り替えができます。

書込番号:22023384

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2018/08/11 12:50(1年以上前)

機種不明
機種不明

DEH-970 取説51頁

DEH-970 取説52頁

こちらもご参考に。

書込番号:22023404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2018/08/13 20:27(1年以上前)

>1985bkoさん
ありがとうございます。
先ほど設定してきました。
BEEP音をオフにすると車のSPからの音は出なくなりました。
SPだけから着信音を出したかったのですが、この構成だと無理っぽいです(;^_^A

書込番号:22029248

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2018/08/13 21:10(1年以上前)

着信BEEP音設定で、オフにすると車のSPからスマホで設定した着信音が流れるはずですが、そうならないということですか?

書込番号:22029380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2018/08/16 10:57(1年以上前)

>1985bkoさん
オフにすると車側から音が出ずに、スマホから設定してある音が鳴ります。
ちなみにアイフォンだとオンのままでも車側だけから設定してる音が出ます。
他の機種は試したことが無いのでわかりません。

書込番号:22035190

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2018/08/16 11:42(1年以上前)

ハンズフリーでの通話自体はできるのですよね?

出来ているなら相性でしょうか。
出来ていないならBT接続自体できていない(ペアリングできていない)可能性ありますね。
「BT接続しています。」の記載はありますが。。。
・ペアリングし直し
・アイフォンもBT登録しているなら、それを削除して、登録をP20liteだけにする
・P20liteの再起動
くらいでしょうか。

書込番号:22035296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2018/08/16 21:05(1年以上前)

>1985bkoさん
通話自体はハンズフリーで出来てます。
勿論BT接続は出来ています。
また再起動、ペアリングのやり直し、違うナビなどで試してみます。

書込番号:22036564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 ゲーム機として購入検討中です

2018/08/06 15:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:20件

ゲーム機として購入検討中です
Huawei p9 lightユーザーです
ゲームは主にidentityv、荒野行動をプレイしています
p9lightでの発熱、カクツキがひどく安価で
ゲーム機として購入検討をしています
ゲームユーザーの方がいたら問題なくプレイ出来るかどうか
お教え願いたいと思い質問しました。
また、同価格帯でおすすめのスマホや
タブレットがあればお教え頂けると助かります
(p10lightはモックで荒野行動をプレイして
プレイ自体は問題ないもののかなりの発熱を
感じましたのでどうなんだろう…って感じです
発熱は仕方ないとは思うのですがやけどしそうでw)
沢山の方のご意見よろしくお願いします(^ω^)

書込番号:22012420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2018/08/06 16:43(1年以上前)

P20LiteのSOCはP9Liteのクロックアップ版であり、速度が18%向上している以外は同じです。
そのため発熱はP10Lite以上に厳しくなるし、密集地で操作性が下がるのも同じです。P20やZenfone 4・5等の上の価格帯の端末を選択する必要があります。
なお、荒野行動よりはPUBGの方が軽いと言われています。

書込番号:22012476

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:19件

2018/08/06 17:03(1年以上前)

荒野行動のGoogleplayレビュー読みました。
Androidだと重いという意見が多数ですから、HUAWEIならlite系ではない上位機種のほうが良いかと。

私はP9liteからmate9に買い換えましたが、やっぱり上位機種は違います。
スマホゲームはFGOと麻雀くらいしかやりませんのでFGOでの比較になりますが、
P9liteでFGOをプレイしていてちょっとカクツキがあったところもmate9では問題ありません。
あとはプレイ中本体からデータを読みこむスピードも明らかに違います。
(CPUの処理能力とメモリー速度がmate9のほうが上なので)


ゲーム最優先ならiPhoneをオススメします。
Androidに拘るならスナドラ搭載機のほうが良いらしいですよ。

書込番号:22012511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件

2018/08/06 17:23(1年以上前)

P20LITEで荒野行動、PUBGやってますが普通にできますよ。でも画質設定は下げてますが。iphone7でもかなり熱くなってたので、熱くなるのはしかたないですね。

書込番号:22012534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2018/08/06 23:17(1年以上前)

皆様お教え頂きだきありがとうございます!
>ステッパゴン!さん
>EVERY-JOINさん
やはり上位機種ですかーMate 9 もまだ
6万円位するのですね!お金がつらい_:(´ω`」 ∠):
>ありりん00615さん
荒野行動問題なくできるんですね
ありがとうございます(^ω^)
やはり発熱は仕方ないのでしょうかねぇ…

identityvの電池消費が半端ないのですけど
P20Liteではどうなるのか…
もう少し検討してみます!
ありがとうございました(^ω^)

書込番号:22013378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:19件

2018/08/07 01:38(1年以上前)

>ぬこたまさん
現在残っているmate9は値段が高い故の売れ残りでしょうね。
今上位機種買うならもう少しプラスしてP20のほうが良いかと。
でも画質を落とせばP20liteでも荒野行動が普通に?動くようですね。

ちなみに私は昨年末mate9新品を送料込み43000円ちょっとで買えたのでラッキーでした。

書込番号:22013584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:13件

2018/08/09 04:04(1年以上前)

ゲーム機としてならもうちょいお金積んでiPadはどうですか。一番下のモデルで3.5~4万位で買えると思います。去年のモデルでPUBGたまに遊んでますがスマホでやるよりは快適に動いてると思います。

書込番号:22017925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2018/08/10 10:30(1年以上前)

スレ主様

下記のサイトにて、各種端末のスペック比較がありますので、参考にしてみてはいかがでしょうか。

PUBGや荒野行動がバリバリ動く最強のゲームフォンTOP30!GPU&CPUベンチマーク
https://gadgets.evolves.biz/2018/06/14/smartphonecpugpuranking/

6月時点でのデータになっていますので、6月以降の最新機種は掲載されておりませんが、参考になるかと思います。
今回、気にされている機種のP20 liteは、この一覧には掲載されておりませんが、一覧の中では、スペック的には、ほぼ中位に掲載されるかと思います。
PUBG、荒野行動などの3Dをフルに活用するゲームでも処理が遅延するようなスペックではないと、スペックシート上から思います。

別サイトのスマートファンデータベースから、考えれられるスペックから比較表を作成してみましたので、購入の比較検討に利用していただければと思います。

https://smartphone.ultra-zone.net/?carrier=_&cpu-min=2.2&cpuqty-min=8&mode=v&ram-min=3072&rdate-min=201710&rom-min=32768&spec=sum

書込番号:22020634

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9523件Goodアンサー獲得:1022件 HUAWEI P20 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 lite SIMフリーの満足度4 問い合わせ 

2018/08/10 10:46(1年以上前)

>北海のタコさん
>今回、気にされている機種のP20 liteは、この一覧には掲載されておりませんが、一覧の中では、スペック的には、ほぼ中位に掲載されるかと思います。

一覧表を見ましたがTOP30においてGalaxy Note8やXperia XZ Premiumが下位なので、P20 liteがほぼ中位というのは流石に無理があるのでは?
P20 liteの3D Mark Ice storm unlimitedのスコアで12000位です。

書込番号:22020671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2018/08/10 13:33(1年以上前)

そのリストで、Kirin 659搭載機種以外にもSnapdragon 630(3DMark Ice Storm Unlimited 16000前後)も厳しいでしょう。
開始時は問題なくても密集地での戦闘は重くなります。

書込番号:22021011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2018/08/10 15:38(1年以上前)

店頭や展示会で触った限りで、一番ゲームのしやすかったスマートフォンは下記のものです。

Razer Phone
https://www.razer.com/mobile/razer-phone
日本ではまだ購入することはできませんが、展示会の際に実機を確認した際には、アメリカの公式ストアで購入が可能と、技適に関しても最近出荷分に関しては取得済みということです。
このゲームスマートフォンを勧める理由は、画面のフレームレートにあります。
フレームレートが120Hzになりますので、画面の描画の遅延がほぼなくなります。
この点は、液晶テレビで「ゲーム遅延モード」を搭載しているものと、同じような機能になります。

PUBGや荒野行動で、映像の動きに不満のある方にはお勧めできるスマートフォンになります。

書込番号:22021232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/11 00:27(1年以上前)

お書きのゲームについてはわかりませんがゲーム第一に考えるならiphoneがいいと思います。
もしandroidがよければ各社のスナドラ845搭載機種を検討したほうがよいのではないでしょうか。
「安価」と「ゲームを快適にプレイ」は全く逆ですので両立は難しいと思います。
ファーウェイはコスパに優れていますがkirinは3DCGに弱いという話もあります。
ただしp20liteはファーウェイGPUターボの対象になってますので9月まで待ってもいいかもしれません。

私はmate9を使ってますがツムツムの動きがカクカクしたり、パズドラで音が出ないという経験をしました(今はなおりましたが)。
なので、ゲームをどうしても快適にやりたいならベンチマークサイトのスコアは関係なくiphoneが無難と思います。

あとバッテリーの消耗がひどくて普段使いに支障があるのでしたら買い換えではなく、
p20liteを普段使い用に残してゲーム専用機を買い足すという選択肢もあると思います。
その場合持ち運べるならipadも候補になり得るかと思います。

書込番号:22022485

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 電池の減りについて

2018/08/05 12:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:9件

p20liteの電池の減りについてです
利用していて減りが早いと感じ、こちらのサイトで同じような質問していた方たちの質問を見ていろいろオフの設定にしたりしたのですがそれでも早く感じます
esetのセキュリティソフトをインストールしていて消費電力を使用していますと通知が来るのでこれが原因かと思い1度強制停止して、web閲覧をして時間を図りながら利用してみました
6&#12316;7分間で1%減りました
これは正常なのでしょうか?
他のスマホも利用していますが体感的にp20liteは早く感じます
esetの起動時は約6時間くらい利用していて100%の状態から35%まで減っています(動画視聴1時間半、web閲覧は4時間半)
初期不良の可能性はありますか?

書込番号:22009835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件 HUAWEI P20 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 lite SIMフリーの満足度4

2018/08/05 13:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

一枚目

二枚目

三枚目

>パティ2018さん
こんにちは。

P20 liteは使っていませんが、Huawei Mate9にてESET Moblie Securityを利用しているので、参考になる部分もあるかなと思いまして少しだけ。

一枚目の画像のように「ESET Mobile Securityが電力を消費中」とは出ます。
ただ、私の端末では実際には大して電力を消費していません。
二枚目・三枚目の画像の通りです。

ESETが別のセキュリティソフトと競合して暴走とかすれば、異常消費している、という可能性はあるかもしれません。

あとは、動画視聴1時間半、web閲覧は4時間半、これだけ使っていればそれなりに電力消費もあるのは仕方なさそうに思います。
動画視聴時やWebサイト閲覧時に適宜ESETがセキュリティチェックを行って、多少電力消費量が増える事はあるかもしれませんが。

電力消費の分布を確認してみてはどうでしょうか。
たぶん、「設定>電池>電池消費量」のところで、確認できると思います。

書込番号:22009921

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2018/08/05 14:25(1年以上前)

この機種のSOCはp10liteのクロックアップ版であり、その分消費電力が犠牲になっています。LTPS TFTも原因の一つになっているようです。
NBC WiFi Websurfing Battery Test 1.3で9時間42分との結果が出ているので、連続稼働時に7分で1%減るのであれば普通です。
https://www.notebookcheck.net/Huawei-P20-Lite-Smartphone-Review.303434.0.html
アイドル時の消費電力も悪くなっており、P10Liteや他社端末と比べると持ち時間が半減しています。

書込番号:22010050

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:13件

2018/08/05 17:23(1年以上前)

もう試されたかも知れませんが。
設定>ユーザーとアカウント>Google で必要ない機能の同期をoff
必要ない時は位置情報をoff
セキュリティとプライバシー > 位置情報サービス で右上の点3つの所を押してWiFiとBluetoothのスキャンをoff
これで少しはましになるかも知れません。当然ながら位置情報をoffにすれば端末を探すなどの1部の機能が使えなくなりますが。

書込番号:22010399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:9件

2018/08/05 22:02(1年以上前)

全般的にHUAWEI Kirin 659などのCPUは省エネ性能は高くありません。
アクオスフォンなどと比べてもHUAWEI機は待受けでの省エネ性能は低いです。
私はアクオスフォンとノバライト2を併用していますが、体感的にノバライト2は
待受け、使用時ともにアクオスフォンより早く感じます。

書込番号:22011039

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:12件

2018/08/06 08:19(1年以上前)

お疲れ様です ここで電池の減りについて質問して, 上級の方のアドバイスで これでもかーーーというほど 設定しましたが そのごも ポッポラポッポラ 減っていきます。 今はもう持っていません、この機種 これからもお使いであれば こういうものだと 割り切ったほうが いいと思います。

書込番号:22011706

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ60

返信6

お気に入りに追加

標準

表示設定

2018/08/03 09:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

スレ主 kobumさん
クチコミ投稿数:535件

ASUSUから初めてのHuawaiです。
下記の設定できない物でしょうか?

●画面上部の電波表示や電池残量表示が小さくて読めない。→大きくしたい。

●アプリアイコンが小さく表示量が多いので見づらい。
→アイコンを大きくしたい。アイコンの形状は旧式に戻したい。ASUSUはできたのですが、今はアイコンが○形状の物があってさがしつらい。

書込番号:22005422

ナイスクチコミ!46


返信する
スレ主 kobumさん
クチコミ投稿数:535件

2018/08/03 09:46(1年以上前)

●物理キーを使わずに、スリープ状態にすることは可能でしょうか?
画面をダブルタップとか。

書込番号:22005456

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 Android端末のFAQ 

2018/08/03 12:07(1年以上前)

>●画面上部の電波表示や電池残量表示が小さくて読めない。→大きくしたい。

ステータスバーはEMUIで独自にカスタマイズしているので、標準機能では無理だと思います。
どうしてもということでしたら、ステータスバーを独自で出すホームアプリやステータスバーに特化したアプリなどであれば、どうにかできるかもしれませんが。


>●アプリアイコンが小さく表示量が多いので見づらい。

アイコンのサイズ自体を変更可能なホームアプリを使うなどでしょうか。
テーマアプリで、好みのテーマをダウンロードすれば、アイコンのデザインなどは変更可能ですが。

もしくは、使いにくいのでお勧めではないですが、
設定→システム→簡易モード
で使うとか・・・・・


数を問題にしているのでしたら、ひょっとしてですが、ホームをドロワーに変更しないで標準のまま使われているとか・・・・・
設定→画面→ホーム画面のスタイル→ドロワー
にして、必要なものだけをホームに配置して使えば何の問題もないような気はしますが。


>●物理キーを使わずに、スリープ状態にすることは可能でしょうか?

https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq4
>Q.画面のダブルタップでスリープ(画面ロック)とスリープ解除は出来ませんか?
>Q.電源ボタン以外でスリープ状態にすることは出来ませんか?
>ダブルタップでの機能はありませんが、シングルタップでスリープ移行、指紋認証一発でスリープ解除が出来ます。
>ホーム画面の何もない所を長押し→ウィジェット→画面ロック

書込番号:22005653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:53件

2018/08/03 12:29(1年以上前)

機種不明
機種不明

>kobumさん
>●アプリアイコンが小さく表示量が多いので見づらい。
無印ですが、画面表示は同じと思いますので。
自分は5×6の表示にしてますが、4×6 or 5×5の表示にすれば少しは大きくなるかもしれません。
試してみればいいのですが、アイコンの配置が崩れそうで...
アイコン同士の隙間が広がるだけ、かもしれませんね。
大きさがかわらなければ m(__)m

書込番号:22005679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kobumさん
クチコミ投稿数:535件

2018/08/03 16:19(1年以上前)

ありがとうございます。


ドロワーですよW

4*6にしてるんですが、zenfoneに比べると小さくて。zenfoneは結構細かく大きさ変更できたんで・・・。

なれると思います。ありがとうございます。


ロックアイコン助かりました。ありがとう。

書込番号:22006004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:53件

2018/08/03 22:43(1年以上前)

あっ、ドロワーですね。
自分も昔はドロワーでしたが、慣れるとこちらの方が断然便利なもので。
画面ロックアイコンって、最初からホームにありましたよね?

書込番号:22006728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kobumさん
クチコミ投稿数:535件

2018/08/05 21:18(1年以上前)

デスクトップシンプルにしたいんで最初全部消しちゃったんですよね。

やっぱり上部の表示が小さいとメール受信のお知らせとか見にくいですねえw

書込番号:22010901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HUAWEI P20 lite」のクチコミ掲示板に
HUAWEI P20 liteを新規書き込みHUAWEI P20 liteをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)