端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 5.84インチ
- 約1600万画素 + 約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P20 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HUAWEI P20 lite SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全319スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2 | 2020年9月16日 07:28 |
![]() |
18 | 9 | 2020年8月23日 15:44 |
![]() |
18 | 6 | 2020年8月14日 20:58 |
![]() |
7 | 3 | 2020年7月28日 19:34 |
![]() ![]() |
63 | 15 | 2020年7月8日 12:40 |
![]() |
162 | 53 | 2020年6月14日 10:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
現在、uqモバイルで購入したp20liteを利用しております。
ymobileへの乗り換えを考えているのですが、そのまま利用可能でしょうか?
書込番号:23665042 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SoftBank以外からの乗り換えであれば、
Y!mobile版の P30 liteが
4,000円前後で手に入りますけど…。
書込番号:23665453
2点

>ひろひろき2さん
>ymobileへの乗り換えを考えているのですが、そのまま利用可能でしょうか?
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「Y!mobile」や「UQ SIMロック」で検索して頂くとわかる通り、IMEI制限のないプランでしたら利用可能です。
公式サイト記載の利用可能なプランなら問題ないです。
https://www.ymobile.jp/plan/smartphone/
書込番号:23665718
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
huawei p20 lite の電池がお餅のように膨れてしまい交換を考えています。
ただ、リチウムイオン電池は互換製品だと最悪費を吹くなどやはり怖く、
多少高くても純正品で交換したく思っていますがどこで購入することができますか?
なお、バッテリーの交換自体はすでに膨れ上がりバックパネルが完全に浮き上がっているので簡単にできそうです。
宜しくお願い致します。
3点

>yue4.さん
こんばんは。
認定修理店かサービスセンターに交換依頼するのが良いと思います。
バッテリー交換だけなら、7,000円+税のはず。
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp00747251/
パネル交換も加わったらもう少し高くなるかもしれませんが。
近くに店舗が無ければ着払いでやってもらえるはずですけど、
念のためカスタマーサポートに問い合わせてみては。
https://consumer.huawei.com/jp/support/
自分でバッテリー交換すると、改造と見做されて技適がアウトかグレーになると聞きます。
公式の修理拠点に任せるのが良いかなと。
書込番号:23616348
1点

>でそでそさん
回答いただきありがとうございます。
純正部品を使い、純正の電池交換ですので改造とは異なるかと思います。
ガラケーの頃はバッテリーを何度も交換して使っていましたし、純正のバッテリーだけは売っていないのでしょうかね?
また、金額的にも近くにサービス拠点はなく\7700+税金+送料を考えると中古のP20liteが余裕で買えてしまいますので流石に高すぎるので・・・
書込番号:23616352
1点

>yue4.さん
分解した時点でアウトという話を聞きます。
ご判断はお任せします。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1606/14/news048.html
https://www.appbankstore.jp/article/?p=83134
ガラケーだとか一部の古いスマホでしたら、
ユーザが簡単にバッテリー交換できるよう、カバーを外せる仕組みになっているものもありました。
(過去に使っていたZenfone 2 Laserは、裏蓋を自分で開けられて、電池パックを自分で取り外せるタイプでした。SIM自体が、裏蓋を開けないと差し替えできませんでした…)
ただ、最近のものは簡単にバッテリーを取り外せるようになっていないですし、
取り外し方が取説に書いていないと思います。
そういったこともあって、バッテリー単体では売っていないんだと思います。
海外サイトだとか、並行輸入品を扱っているところなんかを探せば純正バッテリー単体が
見つかるかもしれませんけど、後のご判断はお任せします。
7/31までなら半額キャンペーンをやっていましたので、タイミングが悪かったですね…。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=23463405/#tab
書込番号:23616361
4点

>でそでそさん
蓋を開けるだけでも改造扱いになる可能性があるのですね。
ガラケーの頃は普通に交換していましたし気にしたこともありませんでしたが、
スマホだと両面テープの蓋をあけるだけでも改造扱いになる可能性があるのですね。
また、並行輸入品は素性が分かりませんので互換品並みに恐ろしくこちらの端末は諦めるのが良さそうです。
しかし、2年間しか使えないのなら流石に普通に交換できるようにしてほしかった!
コスパ最高の端末だと思っていましたが意外な落とし穴でした。
とはいえ、今どきのスマホはどれも同じようなものなのでしょうね。
書込番号:23616378
0点

そもそも論として
バッテリーが膨れ上がる程なら
新しいスマホに買い替える方がいいです。
別の新しいバッテリーに変えたとて
また膨れ上がる可能性 大。
それに、バッテリーのカバー?も、変形してませんか?
書込番号:23616383 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yue4.さん
ガラケーだと基本的にバッテリーを取り外せる構造でしたが、スマホのバッテリーを自分で交換するのは難易度高いですね。
メーカーとしては、ユーザーが分解した時点で、何をされたかも分からないので保証できなくなるのは当然ですが、自己責任でやる分には勝手にやってくれというスタンスでしょう。
昔の電子機器と違い、スマホは分解を考慮した構造になっていません。
分解できる構造になっていない以上、メーカーとしては「純正」と銘打って部品を販売して「自分で交換してね」なんて話にはならないわけです。
純正品として販売すれば、なんらかの形でメーカーが品質の責任をとらないといけませんし、純正バッテリーなんて無いのでは?
普通に両面テープとかでべたっと貼ってある部分もあるので、バッテリー交換の難しさは、主に分解そのものの難しさです。
両面テープで貼られているところを無理矢理剥がす時に、一緒にケーブルを切ったりして再起不能になるパターンが多いです。
バッテリーそのものはコネクタなんかで接続されているわけで、交換作業に難易度は高くありません。
ただし膨らんだバッテリーは爆発の危険が高まっていますし、うっかり傷つけたりすると危険ですから(安全面の)リスクがあります。
あと正体不明のバッテリーは、品質が分からないので賭けになります。
特に中国製だと性能表示がデタラメの物が多く、実際の性能は半分とか1/4なんてのがザラです。存在しないレベルの高性能表示がされていて、それが本物なら100万円でも売れそうなものが100円で売ってたり(笑)。
あるいは、製造設備の不備で微少な金属片が混入していたりして、内部的にショートしているせいで急速に劣化したりするものもあります。
まぁ発火しなければ使えないことないと思いますが、スマホの温度が高くなるようなら注意しましょう。
普通はSoC(CPU)やメモリなんかが発熱するのですが、内部ショートなどがあるとバッテリーそのものが発熱しますし危険です。
もともとリチウムイオン電池は、航空機での運搬を断られるほどの爆発物です。
ラジコン用のバッテリーに使うものに、怪しげな海外性の充電器を使ったせいで火炎放射器クラスの炎を振り撒かれて火災になったなんて事例もあります。
書込番号:23616405
0点

>yue4.さん
セキュリティアップデートも止まった様ですし
特にこの価格帯のAndroid端末はバッテリーは交換せず使って3年で終わりじゃ無いですかね。
書込番号:23616623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yue4.さん
>蓋を開けるだけでも改造扱いになる可能性があるのですね。
過去に総務省に問い合わせたことがありますので、ご参考までに回答を転記します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
基本的には、技術基準適合証明を受けた設備について、証明の
効力を失う事なく分解・修理を行うことができる者は当該設備
の製造者に限られます。
ただし、電池、表示装置など電波の質に影響を与えるおそれの
少ない箇所の修理は、登録修理事業者が行うことができます。
したがいまして、製造者若しくは登録修理事業者以外の者が行う
ことのできる範囲は、機器の内部に全く手を加えない外部のカバー
の装着あるいは飾り物の取付けなどに限定されるものと考えます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
湾曲した解釈しかできない方々もいるようなので、同じ穴の貉にならぬよう切に願います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000584870/SortID=22728445/
書込番号:23616796
7点

北海道のヒグマさん
電子工作などする方なのでリチウムイオン電池だけは純正品をと思っていましたが難しそうですね。蓋そのものはもうすでに空いたような状態なので難易度は恐らくまったくないのですが品質の確かなバッテリーがないと怖いですね。日本メーカーなど家電では開封を許可していないものでも純正品が楽天で出回っていますので同じようにあればと思っていました。
よこchinさん
その情報はどちらからでしょうか?
SIM Freeは分かりませんが、2023年2月28日までは普通に使えるのではないでしょうか?
もし、使えないくらい危険だとauあたりが機種をサポートできないと公表しそうですし。
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-20200120-01/
https://www.au.com/support/service/mobile/trouble/repair/end/
エメマルさん
もうすでに電池が膨らみ蓋がほぼ取れている状態ですしケースバイケースかと。また、総務省の話を上げられていますが必ずしも法律解釈を正しく言っているわけでもないかと。違憲審査などが得意な弁護士の方はどのように考えているか気になるところです。スマホは個人の資産であり純正部品を純正部品と交換するだけであれば電波の質には影響を与えませんしね。憲法上、仮に個人の私有財産に大きな制限をかけるなら憲法上の公共の福祉の乱用に当たる可能性が出てきます。さらに、憲法で保証されている財産権の侵害との関連もありますし法解釈を総務省が広くしすぎていませんかね?7000円の為に違憲審査とか誰もしないでしょうが裁判するまではわからないかと。また、総務省も駄目だと言うなら互換品などがアマゾンや楽天に大量に出回っていますし町中にも違法っぽいショップが有る。なぜ見て見ぬ振りなのかという気もします。
ただ、前述の通り純正部品がなければリチウムイオン電池の性質上過大なリスク及び電波の質に影響を与える可能性もありますのでできませんが・・・
書込番号:23617450
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
楽天アンリミットに本日から変更しましたが、通話ができません。
データ通信はできます。
対応エリアでパートナーエリアだからでしょうか?
わかる方どなたか教えて頂けませんでしょうか。
書込番号:23564397 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

過去何度も話題になっていますし、公式サイト記載通り、非対応なので使えません。
対応端末に変更すればよいです。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/byod/
もしくは、過去何度も話題になっているように、無料通話のみ使うか。
SIM未挿入(通話回線不要)でも利用可能な、IP電話のRakuten Linkアプリでの発着信に関しては、楽天回線は関係なくWi-Fiのみでも利用出来ますので、端末は拘らなくてもよいです。バージョン2.0.0での要件はAndroid7.0以上。GMSが利用できる端末。
詳細は以下を参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>Q.楽天回線非対応端末で、なんとか利用する方法はないでしょうか?
楽天回線エリアでSMSでパスワードだけ受信して使えばよいかと。
書込番号:23564414
3点

>ちゃますんRAINBOWさん
SIMのアクティベーションしないとポイントも貰えないですから
楽天エリアに行ってRakuten Linkアプリの認証SMS受けとるか
ご家族、お知り合いに対応機種お持ちの方いらっしゃれば
一時的にSIM差し替えでSMSだけ受信してもらうか
UQモバイルなどのトライUQの貸出機借りて認証するか
何かしらでRakuten Linkアプリの認証済ませないと
ポイントが一切入りません。1年間毎月5GBの
ローミング回線データと使い放題低速最高1Mbpsは無料で利用は可能です。
楽天モバイルでポイントバックの多い機種がありますから
それらも購入して使うとか、購入して転売などにも活用出来ます。
Rakuten Linkアプリの認証はしておいた方がお得だと思います。
書込番号:23564443
3点

よろしければ、今回楽天を選ばれた、
理由を教えてください。
simフリーだから、この携帯電話も使えるはず。
リンク電話は、これまで使ってきた携帯電話と、
同じだと思ってた。
官邸と官庁が低価格化を強要してますが、
低価格化で携帯ショップが潰れたり、
人員削減でサポートに繋がり難くなったりして、
携帯電話が使えない難民が街に溢れるかもしれません。
書込番号:23564656 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

普通は、
SIM Free機に SIMを挿して APN設定が間違っていると、
通話は出来るけどデータ通信が出来ない、
これが携帯電話サービスの“常識”なんですけど、
楽天は違います。
データ通信が出来るのに音声通話が出来ない、
「常識を覆す」
通信キャリアです。
書込番号:23564991
1点

自分は、rakuten公式サイトで、確認して、使えないので違うのに変えました。
説教臭いですが、この位ご自分で出来ないのなら、格安は諦めた方が良いですよ
良く解らないのであれば、楽モバ公式のスマホを購入するのが、良いと思いますよ。
今、一括のセールやっているので、そちらを購入するのがおすすめです。
書込番号:23569687
4点

誰でも使えるように なってないようですね。
まあ 新しいキャリアの方針ですね
書込番号:23600169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

>ポーイング747さん
こんにちは。
P20liteにSDカードを挿し込み直してみても症状改善せず、という事ですかね?
PC側でデータバックアップを取った上で、
・PCでフォーマットしてみる
・別端末(予備機など)を持っているなら、そちら側でフォーマットしてみる
という事は試してみたい気がします。
本来、使う端末でフォーマットして使うのが正しい姿かと思いますが、
読み込めない状態ではどうしようもありませんので、
別デバイスでフォーマットしてみて認識するかどうかを確認という事です。
どこかしらで、そんな手順で読み込めるようになった事例を見かけた気がしますので。
そんなに高いものでもないので、
新しいSDカードを手配してP20liteで認識するか確認するのも良いと思います。
もしもそれも認識しないのであれば、P20liteのスロット側に問題が出ている可能性が高まりますかね。
書込番号:23563805
3点

私なら、PCで必要データを抜き出した上で、新しく購入したSDカードをP20Liteで初期化した上でファイルマネージャー等で書き戻す。
フォルダ構成は端末単位で変わるし、どのファイルが破損してるか判らないので、
フォルダー単位まで、階層を降りた上で、必要ファイルのみ書き戻します。
書込番号:23563912
3点

>でそでそさん
フォーマットも書き込み不可になり、出来ませんでした。コマンドプロンプトで属性を書き込み可にするコマンドも試しましたが、書き込みは出来ませんでしたので、物理的に破損と判断しました。
ご教示有難うございます。
書込番号:23564497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
楽天リンクアプリは楽天回線エリアで開通し、普段はパートナーエリアにいます。
アプリが使用できるようになり安心していたところ、wi-fiに設定しているときは楽天リンクアプリ上の電話番号となりがオフラインになり発着信、通話ができないことに気が付きました。
自宅と勤務地ではwifiでインターネットを利用しているため困っています( ノД`)
機種は楽天モバイルで購入した HUAWEI P20 LITEです。
設定方法など詳しくない為
どなたか方法を教えていただけますでしょうか。
【使用期間】
回線開通して2日目
【利用環境や状況】
パートナーエリア内
5点

もしかしたらwifiエリアではモバイルデータ通信を切ってるんですか?
切らなければそういう挙動にはならないと思うんだけど
書込番号:23347594 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>αcpさん
通常WIFI運用する場合にモバイルネットワークはOFFにしますが、それでも楽天LINKアプリがWIFIで作動するにはログアウト、ログインしてWIFI接続すれば使えると思います
書込番号:23347599 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>αcpさん
モバイル通信をオフにしたりはしていませんか?
SIM1側に通信可能なSIMを刺した状態で、
※※※※※※※※※※※※※※※※
モバイル通信はオンのままで、
※※※※※※※※※※※※※※※※
Wi-Fiをオンにして確認して下さい。
常にモバイル通信とWi-Fiをオンにしたままにしておけばよいです。
Wi-Fiが使えない場所でWi-Fiをオンにしておいても、バッテリーの異常消費はおきませんので。
挙動については、以下を参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>Q.楽天回線非対応の端末でも、なんとか利用する方法はないでしょうか?
それでも解決出来ない場合は、以下の事例に該当することになりますが
>2020/04/19追記
>モバイル通信可能なSIMでモバイル通信可能な状態で、Wi-Fiをオンにすると、Rakuten Linkアプリからの発信で相手に番号非通知で表示されるケースがあるようです。
>私の複数の端末ではWi-FiをオンでWi-Fi通信でRakuten Linkアプリからの発信では現象が再現出来ない(正常に相手に楽天の電話番号が表示)ため、原因は不明。
■参考スレッド
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=23339618/#23347008
書込番号:23347608
6点

>αcpさん
今のところ楽天モバイルは対応機種以外は動作の保証をしていません。
SIM購入時に対応機種を準備するに同意されたはずです。
また、今はサポートに連絡するにも一苦労です。
Rakuten Linkアプリの挙動もよく分かりません。
分かったところで今後どのように変化するかも分かりません。
電話が大切ならば楽天にメインの電話番号を移動するのはお勧めでないです。
MNPされてるなら8日以内の解約ルール使って元に戻されることをお勧めします。
詳しい人でも非対応機器は大変な思いされてる方多いです。
対応機器であっても確実な動作や通信が他の3キャリアのようなものではないので
今は時期尚早だと思います。
無料で1年サブ回線でお試しならお勧めです。
書込番号:23347609
11点

Rakuten Linkアプリでの着信は当然設定が必要です。
>着信でも利用する場合は、Rakuten Linkアプリを終了させないための設定は必要です。
>ピュアAndroidの場合は、電池の最適化の無効化。
>ASUSのZenUIの場合は、電池の最適化の無効化と、自動起動マネージャーの許可。
>OPPOの場合は、OPPOのFAQ1を参照。https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1
>Huaweiの場合は、HuaweiのFAQ1を参照。https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1
書込番号:23347617
0点

こるでりあさん、舞来餡銘さん、†うっきー†さん、Taro1969さん
ご返信ありがとうございます。
wi-fi接続中にログアウト後ログインすると再度携帯電話番号の認証が必要なようで利用できなくなりました。
再度楽天回線エリアに行く必要になりそうです。(ワンタイムパスワード?控えとけばよかった)
楽天回線エリアまで遠方でなかなかいけませんので、対応機種に変更するか、解約ルールを使って元に戻すか検討いたします。
ご助言頂きありがとうございます。
書込番号:23347636
7点

基本的に推奨機種以外で使うのはお勧めしません
推奨機種で無いのにWIFIとモバイルネットワーク共にONして使い続ける様にアドバイスするのも無責任の様に思います
書込番号:23347668 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>wi-fi接続中にログアウト後ログインすると再度携帯電話番号の認証が必要なようで利用できなくなりました。
>再度楽天回線エリアに行く必要になりそうです。(ワンタイムパスワード?控えとけばよかった)
ログアウトさせると、再度ログインする必要がありますので、ログアウトしては駄目です・・・・・
パスワードを控えていても意味ないですよ。ワンタイムパスワードなので、次回は使えませんので。
アプリを利用する場合はログアウトの必要はありません。
書込番号:23347719
5点

別の機種の掲示板にも記載しましたが、以下のfaqを追加しておきました。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq12
>Q.Rakuten Linkアプリ利用中にWi-Fiオンで利用すると相手側の着信履歴に「非通知」で表示されます。
>
>通信可能なSIM(楽天以外でも可)を刺した状態でモバイル通信もオン、Wi-Fiもオンにすれば、相手側には楽天の電話番号で通知されます。
>例え相手側の連絡帳に楽天の電話番号が登録されていない場合でも。
>
>ただ、公式サイトには以下の記載があります。
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/service/rakuten-link/
>>発信元がWi-Fiを利用している、かつ発信元が連絡先にない場合、着信者の着信表示/履歴には「非通知」と表示されます。
>
>私はモバイル通信もオンにしておけば、Wi-Fiでも通知可能なため、詳細な条件は不明ですが、Wi-Fi利用時は「非通知」になるケースというのは存在するようです。
書込番号:23347812
1点

その楽天link回線に電話をかけているのは050アプリからではありませんか?
もしくは他社携帯より楽天でんわを使って、など。
かけてくる側の環境によって、link側にリダイレクトされないこともあるようです。
私の個人的実体験でオフィシャルなアナウンスはされていないようですが。
書込番号:23349532
2点

あ、失礼。オフラインになってしまうのですね。早合点してしまいました。
オフラインは、再度ログインしないと改善できません。度々起こるようならサポートに相談するしかないと思います。
書込番号:23349541
2点

>私の個人的実体験でオフィシャルなアナウンスはされていないようですが。
#23347812で記載した通り、Wi-Fi接続時の挙動については、公式サイトにも記載があります。
#23347636で記載の「wi-fi接続中にログアウト後ログインすると」については、自分でログアウトしたのだと思います。
勝手にログアウトは楽天のSIMを抜いた時ですので。
書込番号:23349548
3点

私はrakuten miniを使用していますが購入後から同じ現象です。 サポートセンターに電話しましたが原因がわからず、LINKアプリの「ご意見ご要望」から楽天モバイルへ改善してほしいとコメントしてくださいと言われました。どうすることもできない模様です。
書込番号:23519765
1点

>よいふろよいふろさん
>私はrakuten miniを使用していますが購入後から同じ現象です。
#23347812で記載している通り、まだ楽天公式サイトから、『「非通知」と表示されます。』の文言は消えていません。
いつ対応されるかは不明です。
公式サイトに記載があるものについては、楽天側も認識していますので、追加で問い合わせは不要だと思います。
その他の制限事項等は以下を参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq23
>Q.不便なことや不具合は、いったいどれだけあるのでしょうか?
最近になって、データ利用量(全エリア)が0.0GBのままという問題は解消されたようです。
無料期間の間に、少しずつは改善されていくと思います。
「非通知」表示ではなく、Wi-Fiが利用出来る環境で、ログインしているにも関わらず、相手が非通知を拒否していないにもかかわらず、電話がつながらないとしたら、別の原因だとは思いますが。
相手に電話をかけると、どのようなガイダンスが流れるかなど、詳細情報が記載されていないので不明ですが、
おそらく相手が拒否設定をしているだけではないかと推測されます。
書込番号:23519784
0点

>よいふろよいふろさん
いちど、家族のスマホや、自宅の固定電話にかけて(相手の端末が目の前にある状態)、どのような状態になるかを確認すれば、
何が問題かは分かるかもしれません。
書込番号:23519810
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
回線→開通済み。楽天Linkアプリでは、認証コードを送信しました。と表示されます。但し、smsで認証コードは全く届かず、スマホにバンドルされてる電話アプリで電話を掛けても発信中のままで受ける側のスマホには受信されません。何が考えられるか分かる方教えて欲しいです。スマホはSIMフリーのHUAWEI P20liteです。
書込番号:23330982 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

アプリ一覧でダイヤラー(電話)を起動し、*#*#2846579#*#* とダイヤル
以上のサービスモード(テストモード)中にNetwork selectとか無いですか?
書込番号:23331019 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

Network selectでLTE onlyとかに出来れば通話も出来る様になるかも知れません
書込番号:23331027 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんにちは。教えていただいた番号を入力してみました。
ProjectMenu 1.Background Settings 2.Veneer Informations 3.Network Information Query 4.Software Upgrade 5.Restore Factory 6.Battery Charge の項目が出ました。教えていただいた内容の項目が見当たりません。何か間違って操作しているのでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:23331062 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すみません3のNetwork informationです
中身はどうなっていますか?
書込番号:23331082 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Network information QueryでLTE Onlyに出来ないと
https://mobile.rakuten.co.jp/support/apn_setting/p20lite/
APN設定での優先ネットワークで4Gのみ、が無いとどうしようも無いですね
書込番号:23331088 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

こんにちは。
中身は、1.PLMN Info 2.SIM Lock Info 3.Fuse Info 4.Vendor Country Info になっています。よろしくお願いします。
書込番号:23331127 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ymat1011さん
それらのメニューではLTE ONLYに出来ません
APN設定から優先ネットワークを4Gのみ、に出来るか探して見て下さい
書込番号:23331148 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

> 舞来餡銘さん 何度も有り難うございます。
APNは手動で既にrakten.jpと入力して4Gの回線は受信しています。テザリングも出来るのですが、有料での電話受発信とSMSが出来なくて困っています。
書込番号:23331165 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ymat1011さん
はい
データ通信とVoLTEの内、VoLTEが出来ない状況です
その為にも優先ネットワークを4Gのみ、にしたい訳です
書込番号:23331168 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お手数ですが、現状の画面写真をご覧いただけますでしょうか?4Gでアンテナが立っているのですが何か対策はありますでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:23331182 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ymat1011さん
APNはRakuten.jpだけですか?
ims APNも必要な"ハズ"です
データ通信出来るのとVoLTE通話は同義では有りませんのであしからず
書込番号:23331191 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

https://s.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=23330726/
こちらの通常版(C635)では通話出来た、となってますね
ymat1011さんの型番はC635で無いのかも知れませんね
書込番号:23331207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 舞来餡銘さん 色々と教えていただいて有り難うございます。APNの設定を試してみましたが通話とSMSができません。他の方と本体の型番が同じなのか違うのか調べてみたいと思います。
書込番号:23331447 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
型番を調べてみたところ他で通話もSMSも出来る様になったと仰っている方と同じでした。
型番:ANE-LX2J
今日も通話とSMSが出来ない状態が続いているので、他に問題がないか調べたいと思います。
書込番号:23332303 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今日、SIMカードを抜き差しして電源を入れたら過去に届かなかった楽天Linkの認証コードのSMSが全部一度に届きました。楽天Linkは認証できて受発信、通話共に出来ました。設定のAPNは"rakuten.jp"と入力しただけで、その中のAPNプロトコルやAPNローミングプロトコルは"IPy4"のままで、ベアラーも"指定なし"のまま何も変えませんでした。但し元々携帯電話にバンドルされている電話アプリからは受発信共出来ません。取り敢えず楽天UnLimitと楽天Linkは使えるようになったのでひと安心です。今まで色々と教えていただいた方々有り難うございました。
書込番号:23333044 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ymat1011さん
IPvはIPv4/IPv6です
IPv4のみだとVoLTE使えません
書込番号:23333049 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

> 舞来餡銘さん、こんにちは。またまた教えていただいて有り難うございます。早速教えていただいた内容に変更しました。VoLTEはどんな時に使うものでしょうか?素人ですいません。また、私が設定した中で他に何か問題が有れば是非教えていただけると助かります。よろしくお願いします。
書込番号:23333067 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

VoLTEは楽天Linkアプリ以外で通話する場合に必要なのとSMSもこの機能を使っています
楽天Linkはただのip電話です
書込番号:23333120 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

HUAWEIスマホで優先ネットワークをLTEのみにする方法
Google playにて
Settings Database Editorを検索
ヒットしたアプリをインストール
開くと沢山の文字が表示される
下にスクロールするとhw_networkmode_preferenceと
"9,6,2"が表示されます。それをタップします
"EDIT VALUE"をタップしてすべてを削除して"11"を入れるだけで完了
新しい設定は次のようになります
変更前:「9、6、2」
後:「11」
"SAVE CHANGES"をタップ。
本体を再起動
設定→無線とネットワーク→モバイルネットワーク から、LTEのみが選択可能となります
これはUQ版P20 liteで有効ですが通常版でも使えるでしょう
書込番号:23334898 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ビルド番号C635を使っています。
ネットにはつながっていますが、auのローミングエリアで通話、SMSを使用するのは難しいでしょうか。
imsのAPNも設定してみました。
書込番号:23335084 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)