発売日 | 2018年5月18日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.2インチ |
重量 | 187g |
バッテリー容量 | 3500mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全251スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
143 | 14 | 2018年5月27日 14:17 |
![]() |
8 | 1 | 2018年5月26日 17:48 |
![]() |
9 | 4 | 2018年5月25日 17:47 |
![]() |
12 | 9 | 2018年5月25日 15:14 |
![]() |
44 | 8 | 2018年5月24日 13:25 |
![]() |
8 | 2 | 2018年5月24日 08:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9+ SCV39 au
今のスマートフォンってRAMが4GBあれはじゅうぶんと言われてますが、このギャラクシーS9+はRAMが6GBもあります。不必要とは思いませんか?RAMをあげるならばバッテリーを4000にして欲しい。質問ですがRAM6GBもあって恩知はあるんでしょうか?
書込番号:21854410 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

アプリのメモリー使用量は増えていきますから、いずれ4GBでは足りなくなる時が来るでしょう。
将来のことまで心配するかどうかは、人それぞれですがね。
書込番号:21854466
12点

不必要かは別にして、余裕があると安心という場合はあるだろうし、同ラインで複数機種ある場合その差別化にも使われてるかと。
6GBってこの機種だけでなく、冬春モデルのGalaxy Note8もですし、同じ夏モデルでは日本ではドコモ専売HUAWEI P20 Proもですね。
キャリアから出るかSIMフリーのみになるかわかりませんが、HTC U12+も同じです。
その他日本未発売のLG V30のThinQ AI対応のマイナーチェンジ版では6GBに変更されてますし、海外のXperiaには6GBモデルも存在します。
SIMフリーでも6GBモデルが登場してますし、ハイエンド機種ではこれから主流になるのでは。
ちなみにGalaxy S9+については、デュアルカメラ搭載で追加機能も多いためS9より増やしたそうです。
書込番号:21854471 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ゲーム等の映像表現を上げようと、3Dテクスチャーを張りまくったりするとVRAMの使用量が一気に上がるからじゃね?
知っての通り、スマホはVRAMをメインRAMから借用してますから。
この機種って、画面解像度(2960x1440)だけど、今これ書いてる俺のノートPCの画面解像度は1366×768だから、それだけでも最近のスマホって凄まじいよね(笑)
書込番号:21854502
9点

今後ハイスペックスマートフォンは6GBが主流となってきますよね。ないよりあった方が良いです。不要とも思わないかな。
このサイズ・スペックで4GBだと逆に売れないんじゃないかな。S9と比べて自分だったら買わないかも。
バッテリーサイズをあげる事は重量の増加にも繋がるので、良いところをとって3500に落ち着いたように思います。
書込番号:21854509
4点

RAMを6GBにしたからバッテリー容量を増やせなかったと言うかバッテリー容量を上げれば本体の厚さが大きくなると。YouTube動画で専門家が言ってたよ。
書込番号:21854532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

だからストロング15さんはHTCを買ってれば幸せなわけでしょ?
書込番号:21854639
9点

最近はミドルレンジで3GB(中には4GBも)が主流になってきてる、またハイエンドはさらに高機能になっていく中で6GBの採用が増えてきたのはある意味当たり前じゃないかと。
書込番号:21854656 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

galaxyとかスペックヲタが多いからメモリ必要かどうかは無関係。数値が高いだけで喜べる人なんでしょう。
書込番号:21854742 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

また意味不明なことを毎回書き込みする方が出てきましたね...。
書込番号:21854761 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

RAM4GBでも十分稼働出来ると思いますけどね。たとえ4GB近く喰ったとしても不要なアプリのアンインストール・無効化とメモリクリーナー系のアプリでヤリクリ出来ると思いますよ。
RAM6GBのスマホを要する人って、そんなに多くないと思いますがね。
書込番号:21854818 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>>たとえ4GB近く喰ったとしても不要なアプリのアンインストール・無効化とメモリクリーナー系のアプリでヤリクリ出来ると思いますよ。
こういうことをしなくて済むための6GBなんじゃない?
書込番号:21854840 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

ユーザーが6GBを必要とするか、ではなく、メーカー側がよりハイスペックを目指した結果の1つだと思いますが。
AQUOS R2だと6GBではなく4GBですが、消費電力との兼ね合いで4GBにしたらしいので、6GBも検討されてたんでしょうね。
また、Galaxy S9とS9+で大量にアプリを起動して比較した場合、切り替えはS9+の方がスムーズとの情報もありますし、多くて困るなんて場合はないのでは。
書込番号:21854853 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>galaxyとかスペックヲタが多いからメモリ必要かどうかは無関係。数値が高いだけで喜べる人なんでしょう
XperiaXZ2premiumも6GB採用ですけどね。
実際のところは、先の標準仕様の先行規格機の意味合いくらいしかないでしょうし、
そんなどうこう言うほどの差でもないでしょうけど。
書込番号:21854919
6点

>ストロング15さん
>>質問ですがRAM6GBもあって恩知はあるんでしょうか?
来年には、ハイスペックのスマホ端末って8GBないし2ケタのメモリ容量になってたりして。
>>>RAMをあげるならばバッテリーを4000にして欲しい。
取り外しての交換可能な電池にしてユーザー自身にて、交換できるようにすべきかと。
重さに関しても最近のは、ブルートゥースイヤホンでのハンズフリー通話が主なんで、スマホ端末自体の重量って意識しませんねぇ。
メモリの容量が増加して動作が軽く?サクサクなるならウェルカムですがね。
書込番号:21854945
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9+ SCV39 au
はじめまして。
Galaxys9+を購入して二日目ですが、You Tubeやアマゾンプレミアムミュージック、保存済みの音楽など、再生を始めてから20秒ほどで止まってしまいます。(見た目は停止ボタンを押したような状態)
再び再生ボタンを押しても20秒ほどで止まります。
何か他のアプリが邪魔しているのかわかりませんが、原因がわかりません。どなたかご教示いただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21837967 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ベルラフさん
galaxyではありませんが、他機種スマホだと何度か経験があるためお答えします。ただし、Bluetoothだと当てはまりませんので、予めご了承ください。
有線イヤホンだとイヤホン側の端子に傷がある場合、停止する場合があります。症状としてはベルラフさんの症状と同じですので、恐らく別のイヤホンに変えると解決致します。また、かなり稀ですがマイク付きのイヤホンですと断線か何かで同様の症状が現れます。
イヤホンを交換した場合で症状が改善されない場合は本体側のイヤホンジャックが不良ですので、初期不良で交換して貰ってください。
ソフト面でも可能性がありますが、「再生ボタンを押す」という文面がありますので、省かせていただきます。
ちなみにandroid5迄しか対応してないのような若干仕様が古い再生ソフトも当方同じ現象体験しておりますので、今一度確認お願い致します。
書込番号:21852832 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9+ SCV39 au
サイトみても分からなかったので、
既に使ってる人いたら教えてください。
aptxHD又はLDACどちらかもしくは両方とも対応してますか?
書込番号:21836575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモと同じなら、aptX HD非対応、LDAC対応かと。
書込番号:21836630 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

auはこちらが参考になるかな。
https://www.au.com/online-manual/scv38/m_13_00_05.html
書込番号:21836647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

申し訳ないです。
見たのですが結局対応してないということでしょうか?
書込番号:21850443 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドコモと同じはずですよ。
書込番号:21850452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9+ SCV39 au
wi-fi は接続出来ているのにアプリを開こうとすると通信できませんみたいな画面がでてきます。
設定から接続、wi-fi と進むと確かに接続しています。
いったんwi-fi をoff にしてon にすると接続しますが、しばらくすると又受信できなくなってしまいます。
解決方がわかる方がおりましたら、よろしくお願い致します。
ちなみに家の中ではwi-fi 環境があるのでモバイルデータの通信は off にしています。
5点

VPN(AdGuard等も含む)で接続エラーが出ることがあるようなので、もし使用しているなら切ってみるといいと思います
書込番号:21848108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HUGEさん
早速のご返答ありがとうございます。
VPNを調べてみたところ、接続→その他の接続設定→VPNとすると、VPNがありませんと表示されます、
書込番号:21848294
0点

VPN使用していないのであれば、環境、APの異常、、相性、あるいは初期不良でしょう
書込番号:21848552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自宅以外ならwifiが使えるか確認してみてはどうでしょうか?
書込番号:21848693 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

物理的な問題などですかね、一旦ネットワークを削除して再度パスワードを入れてみてはどうでしょうか?
現在のネットワークをタップするとネットワーク速度とかでてくるのでしっかりと接続しているのかも確認してみて下さい。
また、モバイルデーターに切り替えがオフになっているのかを確認してみて下さい。低速または不安定な場合モバイルデーターに切り替わるようになってしまいます。
書込番号:21848971
1点

HUGEさん
返信が遅くなりすみません。
この機種の前Xperiaを使用していた時は普通に繋がっていたので何かしら原因があるのだろうと思います
wi-fi ルーターのファームウエアーのアップデートなど試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:21850156
1点

ルーターがbuffalo製やNEC製なら、この機種に限らず新しい機種との相性問題があります。
ルーターは何を使用していますか?
書込番号:21850226 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マンション全体がイッツコムの通信環境なので
イッツコムから提供されたルーターだったと思います。
週明けにもイッツコムの方に連絡して対処法を聞いてみようと思っています。
書込番号:21850256
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9+ SC-03K docomo
Galaxyシリーズを実際に使用されている方に質問です。当方、今まではシャープ製のAQUOSを使用していました。ゲームをしたり、音楽を長時間聴いたりはしていません。バッテリー持ちについては特に不満も疑問も無く使用していました。
今回、Galaxy S9+ SC-03K docomoに機種変更しようと考えておりますが、ネット等でバッテリー持ちについてあまりよくないとあります。
実際に使用されている皆さまのご意見をお願いいたします。
書込番号:21844856 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Galaxy S9/S9+で、バッテリ駆動時間に問題が生じていると報じられているのは、韓国などで販売されているExynos版のみです。
Snapdragon 845を搭載したモデルでは、格別長くはないものの、問題あるレベルではないです。
日本で販売されているのはこちらですから、関係ありません。
実際、ドコモ版の実利用時間はカタログ値で120時間、au版が同じく110時間と、ごく普通です。
測定条件が違うので、両者は一致しませんが、実際には同じです。
ちなみに、去年のAQUOS Rは、同じくドコモのカタログ値で120時間です。
ちょっと前までは100時間を超えることはまれでした。
ネットでは、ろくに英語すら読めない個人ブログが、海外のブログを適当に解釈して、いい加減な嘘をばらまき、それを鵜呑みにしたデマが拡散しているだけです。
書込番号:21844932
15点

P577Ph2mさん
早速の詳しい説明ありがとうございました。
安心して購入したいと思います。
書込番号:21845120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨晩、満充電になった23時に充電器から外した後、寝る前に30分ネット閲覧。
目覚ましアプリ起動して5時に起床。
通勤の電車で1時間ほど音楽聞きっぱなし。内40分はネットも閲覧。LINEやお天気アプリも少々使用。
会社のデスクに座り、ちょくちょくメールアプリやエクセルアプリを30分くらい使用。
で、今13時ですが、バッテリー残量80%です。
十分ではないでしょうか?
この調子で帰りの電車も音楽+ネット閲覧。家でちょくちょく動画などを見たとして、残量50%台。
因みに、ディスプレーの明るさは普通で、暗くして節電している訳ではありません。
ぜひ安心してS9+ライフをお楽しみ下さい。笑
書込番号:21845489
14点

Galaxy の場合特に、
新製品が出る度に海外で、
ネガティブな書き込みがネット上に UPされ、
それを見て、
ここぞとばかりに拡散させる部類の人々がいるみたいですけど、
それをまた、
真に受ける人もいるわけで…。
この次のスレッド、「黒つぶれ」なども…。
書込番号:21845901
5点

むーーちゃんさん
実機での詳しい情報、誠に勉強になりました。
ありがとうございます!
バッテリー持ちは大丈夫そうですね。
書込番号:21847187 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

モモちゃんをさがせ! さん
なぜ、新機種が出ると、悪い情報ばかりが一部
独り歩きするのでしょうか?
結局は自分で決断ですね
ありがとうございました。
書込番号:21847189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

悪い情報、電池持ちの件は、本来この機種を買った人の直接の体験談からあがってくるべきものであり、発売直後でまだよくわからないのが事実でしょう。
ただ、海外では日本より先行発売されていて、そこで電池持ちが悪いような海外ユーザの声や試験データが出ていたりしてます。そこで原因はCPUとも指摘されてます。そのCPUはサムソン製であり、日本で販売されてるものとは別なので、海外で言われてるような前の機種よりも電池持ちが悪いとはならないのでは?
先行販売されたところでの別なCPU搭載機種のユーザや試験データが公開されていて、それを見た一部ユーザーがそうした情報を発信してしまっているのではないでしょうか?
書込番号:21847296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どんな機種でも、
新製品としてリリースされた当初は、
予期せぬ不具合が発生することは、否定できませんが、
Galaxy の場合、海外で先行販売され、国内のキャリアモデルとして発売になるまで、
数ヶ月のタイムラグがあります。
その間に、それまで不具合として報告が挙がってきたものについては、
修正されるのではないか、
と個人的には思います。
書込番号:21847832
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9+ SC-03K docomo
全面アプリを起動するとホームボタンが隠れます。
全面アプリを終了しようと、隠れているホームボタンを下から押し上げようとすると全面アプリに触れ、アプリがスタートしてしまいます。画面に触れずにホームボタンを出す方法はないでしょうか?
bixbyボタンはスクリーンショットに割り当ててしまいました。
書込番号:21846005 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hiro_rx78さん
はじめまして。
全画面でホームボタンを押すには、ホームボタンは見えませんが、ホームボタンがあるであろう場所をキモチ強めにタップするとホームに戻りますよ!
書込番号:21846376 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます。
いろんな場面で使えそうです。
助かりました。
書込番号:21847308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)