発売日 | 2018年5月18日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.2インチ |
重量 | 187g |
バッテリー容量 | 3500mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全299スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 13 | 2019年5月8日 21:09 |
![]() |
8 | 7 | 2019年5月8日 17:08 |
![]() |
1 | 1 | 2019年5月6日 07:47 |
![]() |
8 | 4 | 2019年5月5日 20:37 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2019年5月1日 18:29 |
![]() |
2 | 1 | 2019年4月27日 18:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9+ SCV39 au
格安シムでスマホを使っています。s10が発売されたら、どこで買えばいいのでしょうか。初心者です。教えてください。やはりキャリアにはいっていないと買えないのでしょうか。
書込番号:22648997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キャリアモデルの白ROMを買うしかないかと
GALAXYも日本ではキャリアしか販売してませんし
海外版は技適がないので国内の利用は控えて下さい。
書込番号:22649031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Galaxyは、国内では、キャリア経由でしか販売していません。
SIMフリー版がほしければ、海外ショップ経由で海外モデルを購入するか、キャリア版の中古(白ROM)を待つしかありません。
S10の海外版は、モデルによっては、技適を通っているという情報があります。
それが正しければ、国内で利用しても問題ありません。
ただし、故障時には、購入店経由などで海外に送り返す必要があります。
Galaxy Harajukuでは、今後、海外版のサポートも開始予定とのことですが、どういう形になるのか、どの機種が対象になるかなど、詳細は不明です。
いずれにしても、初心者が何も考えずに気楽に買って使える状況ではありません。
自分できちんと調べられ、リスクとメリットを理解できるマニアでないと、無理ですよ。
書込番号:22649098
1点

キャリア版の中古(未使用品含む)を買うってのが一般的なんだろうけど、まだ出てないのでこれから先の話になるのと、キャリアスマホの安売りが出来なくなるとするならすぐに出回るとか無いかもしれないね
https://iosys.co.jp/items/smartphone/galaxy/simfree/galaxy_s10_dual-sim_sm-g9730
https://www.expansys.jp/samsung-galaxy-s10-dual-sim-sm-g9730-128gb-prism-white-316057/?mkwid=svHjLhmZB&kword=adwords_productfeed&gclid=CjwKCAjwk7rmBRAaEiwAhDGhxKXs606gqryY-veujSzI--I7dJD2OX083k7_-klQ1rP8kUzQL3dgqBoCx0AQAvD_BwE
他には輸入品(国内ショップ)を買うとか海外通販で買うとかがあるけど、これに限らず国内版と仕様が違ったりするモデルもいろいろあるだろうしその辺しっかり調べて買わないとダメだろうね
まあ、どちらにしても安く買うというのは難しいとは思う
書込番号:22649105
0点

前スレの続きですか。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000027430/SortID=22619280/
すでに書き込みされてる内容と被る部分もありますが、一応。
日本ではドコモとauからしか発売されないので、キャリアで回線契約ありで正規に購入するか、キャリア端末の白ロムが出回るのを待つしかないですよ。
海外版は日本仕様ではないため、おサイフケータイやフルセグ/ワンセグは利用できませんし、対応周波数も対応していないものがあったりします。
現在のようにキャリアが端末購入補助を入れてても白ロムは半年近くは高めので、完全分離でキャリア端末購入補助がなくなったら安くなるのはかなり先になる可能性もあります。
書込番号:22649145 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>iPhone seさん
コメントありがとうございます。やはりキャリアの白ロムを買うしかないのですね。海外版は初心者なので考えておりません。ありがとうございました。
書込番号:22649170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

海外版でS10/S10+で技適があるというのは、Galaxy Harajukuの展示用だけじゃなかったかなと思います。
ドコモ、auが未発表前で国内版は展示できませんし、海外版を持ってくるしかないという。
書込番号:22649173 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>P577Ph2mさん
コメントありがとうございます。海外版は初心者なのでやめておきます。そうなると買うのは難しいですね。気長に白ロムをまとうかと思います。ありがとうございました。
書込番号:22649176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どうなるさん
コメントありがとうございます。白ロムがでまわるのがいつになるか、長くなりそうなんですね。うーん、仕方ないですね。キャリアで端末だけ買えたらいいのにと思いました。気長に待つしかないですね。ありがとうございました。
書込番号:22649183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
コメントありがとうございます。前のスレの続きです。やはり白ロムがでまわるのを待つしかなさそうですね。やすくなくてもいいと思っています。定価でもいいので、早くてに入れたいです。海外版はやめておきますね。ありがとうございました。
書込番号:22649190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日でGWが終わり、早ければ今週中、来週あたりにはドコモとauが2019夏モデル発表をするはずですし、価格帯や発売日もわかるでしょう(発売は5月下旬との話もあったかな)。
またドコモは端末購入時に対する何らかの割引を入れるというのを先日の新プラン発表時に話してましたし、どういった割引になるのかそれもわかるでしょう。
あと発売してしばらくは、白ロム価格がキャリアの設定価格より高いという現象も普通にありますから(特にSIMロック解除済みの場合)、完全分離になれば白ロム価格がどうなるかわかりませんが、しばらくは様子見でもいいのかなと。
まあホントに欲しい機種であれば、高くても購入するというのもありですけどね。
書込番号:22649204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみに先行して分離プランを開始していたauは、昨年のS9も早くから白ロム価格が安めでしたが、au自身がMNPに対し割引を入れていたのもありますし、販売店が独自割引をしていたとかもあるでしょう。
これらも禁止になるだろうから、ドコモ版、au版での白ロムの価格差は以前よりは減るかもしれません。
書込番号:22649214 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

海外版の技適の件、国際版で技適は通ってますがWi-FiとBluetoothのみでモバイルネットワークは通ってないみたいです。やはりGalaxy Harajukuの展示向け端末ですね。
国内取り扱いキャリアであるドコモとauがGW前で未発表な以上、キャリア版の展示はできませんからね。
書込番号:22649401 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

現在の“格安 SIM”の月額料金がいくらなのか不明ですが、
「定価でいい」
のなら、
au のピタットプランや、6/1 以降の docomo の新料金プランで契約すれば良いのでは?
特に au の場合、端末が今月中に発売になり、実店舗で MNP での契約なら、定価から 32,400円は割り引いてくれますが…。
既に解決済みのところを、失礼致しました。
書込番号:22653889
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9+ SCV39 au
今auは乗り換えでgalaxys9(scv38)やiphoneXRやiphone8とかは投げ売り状態で色々キャンペーンやってるところがあると思いますがgalaxy9+(scv39)は在庫無いところばかりです…
S10が発表されてますし、もうS9(scv39)出回らないんですかね?
もっと早く動いてたら乗り換えでお得に買えたのに買えたとにと後悔の念で一杯です…
scv38はメモリが4gbなので処理速度は8と変わらない(S8は持ってます)気がするのとバッテリーの持ちも9+ (scv39)には及ばないと思いまして…
note9だと大きすぎるしまだ高いですし…
s10が仮にキャリアから出てもその頃には端末代金高騰しそうですしね…
書込番号:22557957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Galaxy S9+はドコモ版はすでに生産終了してますし、おそらくau版も流通在庫くらいだと思います。売れ筋のGalaxy S9については、今現在も生産終了になってません。
旧モデルのGalaxy S8+についてもGalaxy S8よりも早く生産終了していて、年度末には在庫を探してる方がいましたね。
auオンラインショップなら、今現在「チタニウムグレー」は在庫がありますね。
Galaxy S10シリーズは、未発表ながら日本キャリア向けにはGalaxy S10/S10+が投入される予定です。
価格設定としてはGalaxy S9/S9+と変わらないか、ちょっと高いくらいになる気はしますが、完全な分離プラン導入になれば毎月の割引はなくなりますね。
まあ端末価格自体の割引が禁止されるわけではないので、キャリアも何らかの割引施策を実施する可能性はありますが、現時点ではどうなるかわかりませんし。
書込番号:22557991 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

au の場合、S8+ も S9+ も、実店舗では11月下旬に MNP 一括 0円になり、
一気に在庫が捌けてしまいましたね。
書込番号:22558520
4点

本日乗り換えてきました。
ただ、先週土曜日にEDIONで話聞いて在庫なかったので発注して取り寄せという形でした、ビックカメラでは在庫あるだけで終わりと言ってました
書込番号:22572058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1月に機種変更して良かったです。
アップデートしても不具合はありませんでした。前の機種Galaxy A8の下取りキャンペーンで10,000円もらいました。
書込番号:22624491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

更新が来月なので、ここ数日でauショップをいくつか回ってます。
どの店舗も普通にありました。来月なら無くなっても入るって店員さんは言ってたんですが・・・。
生産終了って本当なのかな??オンラインショップは確かに販売終了してますね。
S9+を候補に入れてるので来月まであると良いのですが・・・。
書込番号:22626948
0点

[追記] 不安になって合間にまたいくつか店舗回ってきました。家電量販店型ではS9+は在庫限り(だけど、ほぼ売り切れ)が殆どで生産終了だそうです。ショップも同様ですが、再入荷は名言はできませんと言われました(が言ってるのと同様)。S9はどこのお店もまだ余裕があるようでした。さて私は間に合うかどうか。
書込番号:22653410
0点

Galaxy S9はドコモ、auともに生産終了にはなっておらず、現在も販売中モデルになりますからね。
S8+のときもでしたが、下半期のNoteシリーズと画面サイズ的に被るというかサイズが近いし、元々調達数もノーマルSに比べたら少なめのはずなので、早めに生産終了になるんでしょう。ちなみにS8+では、ドコモよりauが先に生産終了になってました。
S9に関しては、S10/S10+発売後もしばらくは並行して販売されると思います。
過去機種だと、S6/S6 edge発売時のS5、S7 edge発売時のS6/S6 edge、S8/S8+発売時のS7 edge、S9/S9+発売時のS8が並行して販売されてました。もちろん例年通りとは限りませんが。
ドコモはGalaxy S10、S10+、Foldの3機種、auはGalaxy S10、S10+、Fold、A30の4機種投入の可能性が高いです。
書込番号:22653435 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9+ SCV39 au
4月にGALAXYS9+に機種変更したんですが、今までの使用機種(Xperia SOV33)に比べても、主人使用中の機種(LGV35)に比べてもデータ使用量が多くなっています。
auショップに相談に行くと、お客様センターでの対応ということで、電話を繋いで頂きその場で電話にて相談した結果
以前の機種に比べて新しい機種はスペック等が上げっているので、同じ検索ページを表示したとしても、データ使用量が多くなっているとの説明で、結局は、自分で注意して使用する(データ警告の使用)の案内がありましたが、
新機種でデータ使用量が変わるとかあるんでしょうか?
ちなみに、あまりにデータ消費が激しいので、バックグランドでの使用を殆どのアプリで辞めました。
何か解決策は無いでしょうか?
0点

au回線を利用してるUQ回線ですが
主さんの言うような感じはしてます。
データ通信が喰うような気はしますが使わないで入れば減らないから私の使いすぎなんですかね?
UQを契約する時にUQの店員さんも他のお客様も上記なような事を言ってましたみたいな話は聞きましたがどうなんでしょう。
因みに利用してる端末はミドルスペックのスマホです。
書込番号:22648434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9+ SC-03K docomo
バッテリーの残量が残り10%近くなると、最近何か操作したした瞬間に突然0になり電源が切れます。
通常20%近くなると充電するようにしてましたが、最近時々出かけ先で15%切ることがあり、
その度に数分後にネット見るくらいでも、切れます。
同じような方いますか?
以前の機種は一桁台でもネット見るくらいはできました。
この機種の特性でしょか。
それとも個体の問題でしょうか。
3点

バッテリの残量を正確に知ることは、原理的に不可能です。
また、バッテリは、電圧がある範囲を下回ると、その後、一気に電圧が下がって出力が終わる、という特性を持っています。
「まだ残っているように見えるバッテリが突然切れる」というのは、そういう状態です。
とくにバッテリがへたってくると、そういう症状が出やすくなります。
そのため、表面上、0%まで使えるようにしようとすると、実際にはまだ余裕がある段階で、0%と表示してバッテリ切れにするように設定します。
逆に、容量ギリギリまで使えるように「攻めた」設定にすると、多少残っている段階で、突然、バッテリが切れるように見えます。
実際には、後者の方が、よりギリギリまで使っています。
どういう風に設定するかは、メーカーのさじ加減ですし、バッテリの個体差や劣化具合にも左右されます。
いずれにしても、毎回、バッテリが切れるまで使い続けると、長期的には、バッテリに多大なダメージを与え、寿命は、最悪、半分程度になります。
電池が切れるまで使うのでなく、余裕がある段階で、気がついたらこまめに充電するのが一番です。
理想的には、40〜80%程度の範囲で使うのが、一番、バッテリに優しく、寿命を長くすることができます。
書込番号:22641293
5点

詳しい説明ありがとうございます!
購入してまだ8ケ月位なので個体のトラブルかと思いましたが、
メーカーによって設定が色々とあるのですね。
これからは40以下になる前に充電するようにしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22641421
0点

>通常20%近くなると充電するようにしてましたが、最近時々出かけ先で15%切ることがあり、
>その度に数分後にネット見るくらいでも、切れます。
10%でも切れないときと切れるときがあるとかだったら、まだ大丈夫なのかもうダメなのかって判断し辛いけど感じとして10%=アウトって感じっぽいし、充電をこまめにってことで対応しかないよね
もう使ってるかもしれないけどモバイルバッテリー(大きいのは重いから3000〜5000mAhくらいのやつ)をカバンに忍ばせておけば外で電池切れってのもそうそう起きなくできるんじゃないかな?
書込番号:22641810
0点

>どうなるさん
ありがとうございます!
遠出する時は持って行くんですけど、病院とか買い物の時とか油断している時に限って・・・
これからはこまめに充電するようにします。
書込番号:22647676
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9+ SC-03K docomo
今日のお昼頃?にソフトウェア更新してくださいとお知らせがきて調べたらAndroid9の更新らしく。今のところ不具合が多いとのことで更新したくないのですが、どうしたらいいのでしょうか?
今はこのような感じで止まっていると思うのですが寝てる間とかに更新されたくなくて調べても機械にに疎くてわかりません。
また画面上部の天気予報の横にあるアイコンも消えてくれなくて困ってます…
書込番号:22615889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

更新して一部仕様が変更になることはあったけど、自分が使う上で不具合のようなものはないけど。
どのみち、OSは更新しないと、何か端末で問題が起きたときに、ソフトが最新になってないと、更新してどうなるか様子を見てくださいと言われるだけです。
書込番号:22616969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すいません。説明不足でした
アプリによる不具合が多数見受けられたので
デレステで音ズレが酷いとのこで。まだAndroid9に対応してないようでして
書込番号:22617131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実際に不具合が出るかどうかは、利用環境はもちろん、端末にインストール済みのアプリとの相性などもありますからね。
またアプリが対応していないとかはそのアプリの問題であり、端末は関係ありませんし。
大きな不具合があればキャリア側がOSアップデート自体を中断しますし、特にそういう動きもありません。
また2月末から提供してるauはフリーズする場合があったようですが(サムスン側はauアプリなどアプリが最新でないのが影響している場合があると案内)、一時中断はありませんでしたし、先日から提供されてるセキュリティ更新を含むソフトウェア更新適用で不具合を含むフリーズが改善した方もいるようです。
ドコモ版は提供開始されたばかりなのでしばらくは様子見でもいいと思いますが、いずれにせよどこかのタイミングでOSアップデートしておかないと、今後のセキュリティパッチ更新や各種機能追加や改善を含むソフトウェア更新も適用できません。
まあOSアップデートは提供するけど最終的に適用するかは自己責任と案内されてはいますが、後のことを考えると適用しておいた方がいいんですよね。
ちなみに自分はGalaxyに限らず、提供開始のタイミングで即適用してますよ。
書込番号:22617162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど詳しくありがとうございました。少し様子を見てみることにしてみました。先に返信して下さった方をグッドアンサーにしました。
お二人共ありがとうございました。
書込番号:22638257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9+ SC-03K docomo
お世話になります。
ソフトウェア更新後に使いづらくなったり不具合が出たりしている方々がいらっしゃいますが、更新しない方が良かったと思うことがあれば教えて下さい。
また、逆により快適になったという方々はどんなところにそう思うのか教えて下さい。
いずれは更新しないとならないのは分かっていますが、デメリットがある以上、率先して更新したいとは思いません。
以前、Xperia ZXでソフトウェア更新後に使い物にならなくなって後悔し、即日、機種変せざる終えなくなった実体験があるので今回は慎重になっています。
ご回答、宜しくお願いします。
書込番号:22628240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近はバージョン進むごとに操作性が斜め上いきますよね^^;
SAMSUNGの所為というかGoogleの所為でしょうねえ
最近はユーザー目線じゃなく利権がらみの改悪が目立つ
マップにせよChromeにしろユーザーの希望は無視ですし
まあ、ソフト上の事がほとんどなので方向転換してくれたいいけど
アップル、Googleの寡占だから強気ですね
今後の方針転換やandroid10に期待して我慢かな^^;
うちは連休明けに仕方なく上げますが^^;
あとは更新後、最初のセキュリティアップデートまで待ってみるのも手かと思います
あとはS10発売後に修正や機能追加ってパターンも多いです
書込番号:22628736
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)