発売日 | 2018年5月18日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.2インチ |
重量 | 187g |
バッテリー容量 | 3500mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全299スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 4 | 2018年7月4日 00:01 |
![]() |
21 | 8 | 2018年7月3日 22:11 |
![]() ![]() |
85 | 19 | 2018年7月3日 17:20 |
![]() |
2 | 0 | 2018年7月3日 00:23 |
![]() |
1 | 2 | 2018年7月2日 23:28 |
![]() |
3 | 0 | 2018年7月2日 14:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9+ SCV39 au
全アプリを表示させるためには,ホーム画面を上下にフリックと取説には記載されていますが(https://www.au.com/online-manual/scv38/m_03_00_04.html#1096),下にフリックしても上にフリックしても全アプリが表示されません(ファインダーというものは表示されますが)。
いわゆるアプリボタン(ドロワー)(このボタンを押せばインストール済みのアプリが全表示されるもの)というのはS9+では表示されないのでしょうか。
ホーム画面はギャラクシーホームを使用しています。
3点

全アプリ表示で1画面に収まらない場合は、左右フリックで表示(ページ切り替え)できるのでは?
また、アプリボタンを置く方法(ホーム長押しまたはピンチイン→ホーム画面設定→アプリボタン→アプリボタンを表示)もあります。
ホームの仕様としては、昨年のGalaxy S8/S8+/Note8と変わってないと思います。
書込番号:21938680 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
S8+では「アプリボタンを置く方法(ホーム長押しまたはピンチイン→ホーム画面設定→アプリボタン→アプリボタンを表示) 」で出来るようですが私のS9+ではアプリボタンの表示がないのですが・・・。皆さんのS9+では出ますか??
書込番号:21938868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホーム画面設定が「ホーム画面のみ」になっている場合、「アプリボタン」の項目が表示されません。
「ホーム画面とアプリ画面」に設定を変更することで「アプリ画面グリッド」と「アプリボタン」の項目が現れるかと思います。
書込番号:21938869 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おっしゃるとおり、ホーム画面とアプリ画面で出てきました!!「ホーム画面だけ」でアプリ整理してたので、またやり直しですが、この1日のモヤモヤを解消していただきありがとうございました!!
書込番号:21939509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9+ SC-03K docomo

私は撮る枚数は少ない。
パソコンとつなぐのはソケットが痛みそうでやりたくない。
メール添付でパソコンに送ります。家でのWifi環境下だとデーター使用量も問題なし。
大量だとmSDカードが入るスマホなのでカードだけ取り出してパソコンに入れてコピーする。
書込番号:21936037
2点

>nwgn8008さん
>>>この携帯電話で撮った写真をパソコンに保存したいんですが
デスクトップPCなりノートパソコンに任意でのフォルダを作成しまして、そのフォルダへ”Galaxy S9+ SC-03K docomo”から
「Bluetooth(ブルートゥース)」で飛ばすってのはダメなんでしょうかね。
ワイヤレスですし手軽かと。
ブルートゥースでのペアリングは、検索などしてください。
書込番号:21936198
1点

うちはSDカード出し入れの方が、そちらのスロットの方が壊れやすそうに思いますが
そんなにやりやすくもないですから
データ通信可能な対応コード買ってPCと接続で、コピペでいいかと、対応コードについてはお持ちのPCの端子がわからないのでなんともですが、これがシンプルです
もちろんWi-FiやBluetoothで送る方法もあります
書込番号:21936215
2点

>nwgn8008さん
Wi-Fi スマホ 写真 転送
https://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A2Ri8cBGnzlbfHoAh4CJBtF7?p=Wi-Fi%E3%80%80%E3%80%80%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%80%80%E8%BB%A2%E9%80%81&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=-1&oq=wi-fi+%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B+%E5%86%99%E7%9C%9F+%E8%BB%A2%E9%80%81&at=&aa=&ai=q7EgIeRcTAiq5zlRIFFaZA&ts=15471
色々と手段あるようです。
書込番号:21936269
0点

数枚ならBluetoothでの転送やメールで送信などがおすすめです
ただ量が多いとワイヤレスは時間がかかるので画像をSDに保存してからSDを外部ストレージとしてパソコンとUSBで繋ぐか、SDを抜いてパソコンにセットすることをおすすめします
ただしSDをパソコンにセットする場合はパソコン側のカードリーダーが使用しているSDの規格に対応している必要があります
書込番号:21936349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nwgn8008さん
アイ・オー・データ機器にて、こんなんあります
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1128576.html
http://www.iodata.jp/product/smartphone/goods/wfs-sr03/
書込番号:21936397
0点

Galaxy S9/S9+で使えるかわかりませんが、こういうのもあります。
http://www.samsung.com/jp/support/convergence/sidesync/index.html
書込番号:21936420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9+ SC-03K docomo
現在、XperiaZ5を使っており
docomoのGalaxy note9に乗り換え(MNP?)を考えています。
まだ発表もされていないのに質問するにしては早すぎる気がしますが多目に見て頂けると幸いです
主な用途は
パズドラ YouTube視聴 音楽鑑賞などです
Galaxyが気になった理由としては現在使っているZ5の発熱とバッテリーの減りが異常なのと
Z5はramが3G Galaxyはs9+でも6Gを搭載しているのでnote9でも同じくらいのramが搭載されると想定して
この差はかなり動作がサクサクになるのでは?と思い気になりました
あと、AndroidとiPhoneとの差って大きいですか?
ゲームなどの遅延は仕方ない事なのでしょうか?
それともGalaxys9+からは改善されていますか?
s9+でいいんじゃない?って言われそうなのですが
やはりnoteシリーズに興味があり発表まで待っている段階なのですが
s9+の使用感など教えていただけると嬉しいです
拙い文章ですいません
よろしくお願いします。
書込番号:21937026 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スペック的には数倍程度差がありますから、動作はかなりサクサクになるでしょう。
RAMの容量についてですが、身の回りのもので大雑把に表せば、RAMは作業する机の広さみたいなものです。
発熱の大部分を占めるのはSoC(CPUやGPU)がメインで、RAMが発熱に影響をもたらす事はそうそうありません。
RAMが机、CPUが机上に資料を広げ処理する人、GPUがさらに専門的な資料を処理する人、みたいな感じです。
昨今、3GBでも十分なことが多く、RAMが多いメリットは起動したままに出来るアプリ量が増える程度です。と言っても多い方が何かといいです。
GPUは主にゲームなどのグラフィック処理を担っており、ゲームの快適性を左右するのはこの部分でもあります。
ただ、ゲームによってはCPU側の負荷も求める物もありますが、パズドラ程度なら昨今のスマホなら余裕で動かす事が出来ます。
通常使用では(基本的なアプリすべて)CPUが主に動いて処理していますが、s9やs9+、note 9に搭載されるs845はちょっと発熱が大きい様子ではあります。
ただZ5に搭載されているs810よりは全然大人しいようなので、発熱は抑えられていると考えていいと思います。
s9+を使っていないので一般的な事しか書けなく申し訳ないのですが、ゲームの動作はSoCの能力とゲーム側がどこまで端末に最適化されているかでも変化してきます。
例えば同じスペックのスマホでもA社のスマホではプチフリもなく快適に動くが、B社のスマホではちょっと不満が・・・みたいな事は往々にしてあります。
Androidは各社各々の味付けをしているので動作に差が出てきやすいのですが、iPhoneはそれがなく開発者も最適化がしやすく、そういう点でメリットはあります。
処理能力自体はAndroidも格段に進化しており、極端な差はなくなってきています。とは言え、ゲームによる所があるのですが・・・
書込番号:21937276
9点

Note9の一応の予想スペックは
RAM 6GBと8GB ROM 128GB 256GB 512GB
もしかしたらキャリア向けに4GB 64/128GBが残るかもしれません。
ROM64GBモデルがないならSDカードは廃止でしょう。
RAMはあればあった方が良いです。
現在6GBの機種を使っていますが通常の残り容量だと2GB位です。
再起動直後だと残り2.5GB位ですね。
じゃ3GBの機種は使えないのかというとそうではありません。
通常、空き容量が1GBあれば支障なく使えます。
OSは数百のアプリが集合した物でRAMに余裕があれば
どれだけ割り当てできるかで予め割り当てできれば各動作が快適に行えます。
RAMが1GBでもAndroidは動きます。
しかしRAMが少ないと割り当てを少なくして空き容量を確保しなければならないので
新しいシステムを立ち上げるたびに動きが緩慢になります。
1GBではカクカクして今では実用的ではありませんね。
ファームウェアが8.5GB位あるのでRAMが16GBあればすこぶる快適に使えます。
RAMはROMの10倍速く、ROMはSDの10倍位速いです。
SDはRAMの100倍遅いのでSDの読み出し等があると動きが緩慢になることもあります。
iPhoneがSDを採用しない大きな理由でもあります。
但しRAMは非常に高価なので6GBは今年のハイスペック
来年は8GBがハイスペック主流になるかもしれません。
スマホの場合は1GBチップも2GBチップも4GBも8GBも同じ位の大きさに
しないとならないので非常に高価になるのでそう大量には積めません。
Z5の810はやや失敗作と言われるほど発熱が高いですね。
今の機種は発熱は非常に少ないです。
但し製造プロセスが細分化して発熱が減っても
性能を上げるためにクロックを高くすればそれなりに発熱します。
しかしZ5と同程度の負荷では殆ど発熱しません。
iPhoneがゲームに有利なのはiOSは一つしか無くベンダーがそれに合わせれば良いですが
Androidは各社様々な変更を加えたりしているのでベンダーが全てに最適化
するのは非常に困難です。
とはいえ有名アプリでは殆ど遜色はなくなってきていると思いますが・・・
書込番号:21937608
4点

非常にわかりやすい解答ありがとうございます。
解答者様にもう1つ質問したいのですが
s10は折りたたみ式のスマホになる可能性があるという風に噂されていますが
どうなると思いますか?
もし折りたたみ式なら私はいらないのでnote9を買おうと思います。
書込番号:21938062 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

非常に細やかに説明して頂きありがとうございます。
上の方にも同じ質問をしたのですが
s10からは折りたたみ式スマホになるという風に噂されていますが
解答者様はどう思われますか?
私は折りたたみ式はいらないので
それならs10もしくはnote10を待たずにnote9を買おうと思います。
書込番号:21938065 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今回Note9は小変更に留まるのではないかと言われています。
ですので、ほぼS9+にペンを付けたものという認識でいいと思います。
ストレージやメモリー、microSDなどは変わらないと思います。
バッテリーに関しては、噂では現行よりかなり増やして厚みが増すともいまれているのでそこは少し改善するかもしれません。2割くらいでしょうか。
Note9は噂ではペンをテコ入れをすると言われていますが。
本体はS9+から劇的には変わらないと思います。
書込番号:21938107 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

簡潔な解答ありがとうございます。
では、s10から採用されると噂されている折りたたみ式が必要ないという私にとっては
note9は買い時ということになりますかね?
s10は折りたたみ式でnote10は折りたたみ式じゃないなんてことはないでしょうから難しいです。
書込番号:21938131 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

折りたたみはS10ではなくXじゃなかった?
書込番号:21938189 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>>s10は折りたたみ式のスマホになる可能性があるという風に噂されていますが
どうなると思いますか?
もし折りたたみ式なら私はいらないのでnote9を買おうと思います。
MWC2019で発表されてるとされていますが、折り畳み式はs10ではなく、また新たなモデル名(Xと言われているみたいですね)として発表されると思いますよ。
基幹モデルとして扱われるsシリーズを折り畳みに式に置き換えてしまうのは、少し冒険が過ぎるでしょう。
元々折り畳み式はユーザーエクスペリエンスの面で発表に漕ぎつけていないようですし、s10も今までの路線となるかと。
Z5で後10カ月とか9カ月くらい待てるよ!という事でしたらs10の方がいいのでしょうが、それも少し厳しいのでは?と思います(^^;
書込番号:21938206
5点

Note9(仮)の日本発売されるか不明でしたが、日本公式サイトで海外発表の予告画像が出たので冬モデルとしての発売は確定でしょう。日本で発売しない機種だと予告ださないので、1つの目安になります。
Galaxy S10シリーズは3機種展開(それぞれ搭載リアカメラ数の違い、1つは画面がフラットになるとの情報も)、折り畳みはGalaxy Xになるとの情報も...。まあ、どれも現時点では噂の段階に過ぎませんが(^^;
書込番号:21938211 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>rabbit30さん
こんにちは!
パズドラに関して言えば当方のiPhone6sよりGalaxy Note8のほうが数段スムーズさが劣ります。
またエッジがラウンドしてるのでパズドラで使うには端の方のドロップ操作をするとき間違って外れちゃうこともありますね。
自分はパズドラと通話のためにiPhone併用してる感じです。
とはいえ、、Androidでプレイしている高ランカーもいらっしゃる事実はあるので、、慣れれば慣れるのかとも思えます。
オプションで背景効果をオフにするのはデフォらしいですね。
書込番号:21938213
4点

>rabbit30さん
連投ですみません、今現在AndroidでパズドラをプレイなさっているのでしたらiPhoneとの比較は要らなかったですね。
ただ、パズドラのためにと言うのであれば、、ラウンドディスプレイはどうかなぁ〜〜と思います。
書込番号:21938223
3点

折りたたみ式はまだ数年は無理かと思います。
上記のような3画面で開いて大画面にも出来るような構想です。
ここで大きな問題がいくつかあります。
自由に折り曲げ出来る有機は可能ですが
コピー用紙を2つに折り曲げるように完全に折りたたむことは出来ません。
ラウンドさせるには折り曲げたときと開いたときではその折り曲げる部分が
遊びが必要ですね。
もう一つ大きな問題はバッテリーです。
3画面ともなれば最低でも6000-7000mAhが必要です。
スマホ全体の薄さは10o程度にしないとならないので
現状のバッテリーでは搭載不可能です。
次世代電池が(容量が5-10倍)普及しないと難しくなります。
後はカメラは物理的に8-10o程度の長さが必要なので
折りたたみにした場合くりぬいた感じになるので写真のような全面画面は無理ですね。
ドコモで2画面のスマホが発売されたけどスマホを2つくっつけたような感じなので
それでは厚みも増し使い勝手が悪くなります。
というわけでゴツい折りたたみは今でも作れますが
スタイリッシュにするには無理なのでまだ数年先でしょう。
電池に関してはサムスンとHuaweiがグラフェン電池を発表していますが
S10に間に合うのか微妙です。
充電速度が5倍速く(5分で50%)、容量が最大45%増えるとしています。
Note9は8とそれほど大きくは変わらないと思います。
というか変えるところが少ない。
S8→S9のようなカメラや音や電池のUP程度や問題点を訂正程度かと思います。
画面は0.1inchくらい大きくなるかもしれません。
書込番号:21938276
3点

なるほど…。
それは迷いますね
しかしS10やnote10が出たとして
これ以上何の機能を追加するのでしょうか。
最新がほしい!と思いますが
現状、Z5が不満のため、note9を検討しています。
きっと最新最新!と待っていたら
仮にnote10がでても来年もこんなことを私は言ってそうなので本格的にnote9を考えてみます笑
書込番号:21938537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Xと10は別物なんですね…
無知ですいません
発売確定ならnote9を本格的に検討してみます!
書込番号:21938550 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

パズドラに支障がでるのは痛いですね…
わりとガチ勢なので笑
iPhoneはどうしても好きになれず
Androidしか持った事がないんですが
やはりnote9が気になります
書込番号:21938551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

note9を本格的に検討してみます!
ありがとうございます!
書込番号:21938553 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

誰に対して返信してるのかわかりにくいので、ちゃんと返信者引用された方がいいと思いますよ。
書込番号:21938555 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

まだ、Note9 すら正式発表されていないのに、
巷の噂だけがどんどん進んでいって、一体全体、話の落ちは何処へ…。
S6/6 edge 〜 Note5 で不評を買ったのに、microSD スロットを廃するんですか。
なるほど…。
書込番号:21938609
4点

>モモちゃんをさがせ!さん
Galaxy Note9(仮)ことSM-N960は、日本時間の8月10日AM12時から発表予定ですからね。
いつものように海外発表後に日本語製品サイトが公開されるでしょうが、キャリアからの発表は10月あたりになるだろうからまだまだ先の話...。
S10シリーズにしても海外は例年より早めの発表、発売になるみたいな話もありますが、日本はキャリアに合わせるのでこれまでのSシリーズと発売時期としてはあまり変わらないだろうなぁと。
書込番号:21938655 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9+ SC-03K docomo
待受画面からGoogle検索をタップして
画面が切り替わってからキーボードが表示されたり
表示されなかったり 又は表示されて1〜2秒後に表示が消えたりします 故障ですかね?
キーボードはGalaxyのキーボードです。
書込番号:21937553 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9+ SC-03K docomo
Xperia xzから機種変更したのですが、アプリを開く度にズームする機能を無くす事は出来ないのでしょうか。
iPhoneだとこの機能を切る事が出来たのですが、設定を探しても見つかりません。
書込番号:21933007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ありがとうございます。
解決出来ました。
書込番号:21937472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9+ SC-03K docomo
先ほど、docomoからのアップデートの告知ありまて、
曰く「改善される事象 ・Bluetoothイヤホン使用時、まれに雑音が入る場合があります。」
だそうですが、
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/sc03k/
Xperia Ear Duo XEA20 との接続も安定するのかしらん。
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)