Galaxy S9+ のクチコミ掲示板

Galaxy S9+

  • 64GB

デュアルカメラ搭載の6.2型スマホ

<
>
サムスン Galaxy S9+ 製品画像
  • Galaxy S9+ [Midnight Black]
  • Galaxy S9+ [Titanium Gray]
  • Galaxy S9+ [ミッドナイト ブラック]
  • Galaxy S9+ [チタニウム グレー]

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

Galaxy S9+ のクチコミ掲示板

(1156件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:Galaxy S9+ SC-03K docomo絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Galaxy S9+」のクチコミ掲示板に
Galaxy S9+を新規書き込みGalaxy S9+をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ108

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

GALAXYS9+とP20proどちらを購入されますか

2018/05/22 21:19(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9+ SC-03K docomo

クチコミ投稿数:25件

GALAXYS9+とP20proが、海外スマホ双璧という今回のドコモラインナップ。皆様、どちらを購入されますか?
認証や最高パフォーマンスが魅力のGALAXYS9+とカメラ最高画質のP20proはどちらも魅力でかなり迷います。
どちらも、TV接続可能だったり、ステレオスピーカーだったり、競合しているところも多く、ひじょーに悩みます。。。

書込番号:21843986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
MG75Gさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:35件

2018/05/22 21:42(1年以上前)

純粋にカメラだけで比較したら P20Proの方が良さそうなのですが、P20Proはドコモ仕様に変更された際にいろいろ削られた面もあるので難しいところですね。
総合的な商品力としてはGalaxy S9+の方が上な気がします。

書込番号:21844060

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:11件

2018/05/22 21:44(1年以上前)

>ジュンヤ2001さん

>>>GALAXYS9+とP20proどちらを購入されますか

一応、auとdocomoでの”GALAXYS9+”を購入してまして、残すはHuaweiでのP20proとソニーXperiaプレミアムでのauとdocomoの端末で、全部購入”予定”です。

>>>皆様、どちらを購入されますか?

端末の複数台の所持ってフツーなんで、両方を所持しちゃえば宜しいかと。

書込番号:21844072

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/05/22 22:22(1年以上前)

イヤホンジャックが無かったり、
microSD が使えなかったり…。

Galaxy S9/S9+ は明確に『STEREO』と謳っていますが、
これまでの HUAWEI や 最近の HTC のモデルは、
Dual SPEAKER には違いはありませんけど、
高音用と低域用の二つに分かれているだけで、
STEREOではないように思います。
P20proがSTEREOだとしたら、
私の勉強不足です。ご容赦下さい。

書込番号:21844182

Goodアンサーナイスクチコミ!12


望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2018/05/23 01:35(1年以上前)

この機種は、カメラの情報は多いけど、それ以外の機能などの情報が
少ないのが、ちょっと痛いですね。

ステレオの事も、確かにHuaweiのHPでは、僕が見た限りでは見つけられず
他のサイトでステレオだと記載されていました。
ただ、galaxyのステレオはDolby対応だが、P20Pはイヤホンのみと書かれているところもあり
気になるところです。

今回、メインはS8+持っているので、サブのAQUOScompactをこちらにしようかなと考えています。

書込番号:21844658

ナイスクチコミ!11


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2018/05/23 09:43(1年以上前)

ドコモでS9+とP20検討するなら、V30+も要検討でしょう、と思いますが^^

GALAXYのスペックは文句なしだけど、いい加減、邪魔この上ないBIXBYボタン無くしてくれたら完璧だと思うんだけど、それまではLGの方が個人的には良いかな。

まあ、タイトル2択なら、安定のGALAXY。

書込番号:21845101

ナイスクチコミ!7


S.Techさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/23 11:51(1年以上前)

動画撮影、動画観賞ならgalaxy s9 plus
写真、静止画ならP20 pro
イヤフォンジャックの有無は大きいのでs9になってしまいます。LG v30もイヤフォンジャック有りなので所有してます。
有線接続は従来型の機器の接続に追加の変換ケーブルが不要で、給電しながら最小限の構成でマイク、イヤホン接続が出来るので有った方が都合がいいと感じています。

iphone7の時にイヤフォンジャックが無いだけで、ケーブルの抜き差しの頻度の上昇、ワイヤレスイヤホンの充電の煩わしさ、Bluetooth接続までの作業時間、イヤフォンジャックの変換ケーブルの破損、マイクを使いながら同時に給電するために二股の分岐を購入した事が全てが時間のロスと金銭的ロスでしかなかったので、イヤフォンジャックは僕にとって最も重要な選択基準ですね。
この2機種に関してはワイヤレス充電の有無もあったりします。

書込番号:21845299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:11件

2018/05/23 11:55(1年以上前)

>S.Techさん

>>>イヤフォンジャックの有無は大きいのでs9になってしまいます。


フツーにDAPを所持すればいいのでは。

書込番号:21845306

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/05/23 12:35(1年以上前)

HUAWAIはキャリア算入歴がないのでどっちかというとgalaxy。HUAWAIはSIMフリーモデルに期待なんだそうです。ただ高値でキャリアモデルを買うのはどうかと思うので、投げ売りで格安になってから買っても良いのでは。初期不良もちょっと心配。

書込番号:21845381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:11件

2018/05/23 12:48(1年以上前)

>nogizaka-keyakizakaさん

>>>HUAWAIはキャリア算入歴がないのでどっちかというと


Huaweiってキャリアの”参入”って「HUAWEI nova 2(ファーウェイ ノヴァ ツー) HWV31」ありますがねぇ。

書込番号:21845411

ナイスクチコミ!6


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2018/05/23 22:45(1年以上前)

自分も両方買いますね
どちらを選んでも後悔しない優れたスマートフォンだと思います

ちなみにGalaxy S9+もP20Proも非対称型ではあるもののちゃんと本体スピーカーはステレオです
LRのバランス調整が出来るアプリで片側に完全に寄せるとそちら側からのみ音が出るようになりますので

書込番号:21846689

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2018/07/08 18:32(1年以上前)

>S.Techさん
こちらで割り込み失礼します。
動画撮影用に端末購入検討中ですが、p20proよりも動画撮影ならp9+の方がいいのでしょうか?
Xも視野に入れてますが、ライブ撮影の為にサブを検討しているので参考にしたいです。

書込番号:21950110

ナイスクチコミ!3


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2018/07/08 19:00(1年以上前)

>アップル13さん
動画だと、P20Proは30fpsでしか手ブレ補正が効きません。
P9+は、1080/60pは光学式+電子式、4K60pは手ブレ補正が効かないと出ますが、光学式は効いてるように思います。

手ブレ補正でいえば、P9+じゃないでしょうか。

書込番号:21950156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2018/11/27 21:12(1年以上前)

皆様、ご返信が遅くなりまして申し訳ありません。
色々検討を続けた結果、価格が下がったところを見計らって、galaxyS9+を購入しようと思っております。やはりバランスの良さは魅力ですね。

書込番号:22283900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

量販店に在庫無し?

2018/11/25 15:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9+ SC-03K docomo

クチコミ投稿数:25件

市内のヤマダ電機に行ってみたところ、GalaxyS9は機種変実質0円キャンペーンを行っていましたが、GalaxyS9+は、店頭にサンプルも無し。
これは、本格的に販売終了ですかね?
当方、無印ではガマンできず、やはり+で機種変したいのです.....。

書込番号:22278636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3903件Goodアンサー獲得:469件

2018/11/25 16:02(1年以上前)

>ジュンヤ2001さん
可能でしたら量販店のお店に頼んで、系列店の在庫確認をして貰っては。

在庫状況は、管理されているので、取り寄せして貰えるかと思いますよ。

他の量販店にも確認してみて貰ってみられては。

書込番号:22278658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:13件

2018/11/25 17:21(1年以上前)

販売終了は店で話を聞いたのでしょうか?
サンプルとか無しと話しても、在庫はあるが今出たやつやキャンペーンを重点的に売るためとか色々考えられますが、店に行ってみたなら話は聞いたんですよね?
まさか見ただけで販売終了とか在庫無しとか考えたのならそんなの無いですから。

書込番号:22278872 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件

2018/11/26 12:49(1年以上前)

>ジュンヤ2001さん

大阪の家電量販店にはフツーに在庫ありますねぇ。

書込番号:22280683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/27 13:54(1年以上前)

>ジュンヤ2001さん

在庫あっても購入できなさそうです。今年の5月の口コミ投稿を放置ですし。

書込番号:22283073

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2018/11/27 21:07(1年以上前)

皆様のまだ購入が出来そうだという話、ありがとうございます。今後もこまめに見ていきたいと思います。

>増田ジ・ゴロウさん
以前の当行が放置されていた件、ご指摘ありがとうございます。速やかに解決済みとさせていただきます。

書込番号:22283884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オンラインショップ在庫なし

2018/11/23 02:05(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9+ SC-03K docomo

クチコミ投稿数:2件

現在入荷未定の状態ですが最入荷はあるでしょうか?またあるとしたらいつ頃でしょうか?

書込番号:22272490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/11/23 02:52(1年以上前)

来年
か年末恒例docomoオンラインショップ祭り

書込番号:22272526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3903件Goodアンサー獲得:469件

2018/11/23 02:53(1年以上前)

>potatochipsさん
オンラインショップは、チャットで対応しているので、質問してみては。

書込番号:22272528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件

2018/11/23 09:09(1年以上前)

>potatochipsさん

>>>オンラインショップ在庫なし @定価販売。

書込番号:22272861

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:28317件Goodアンサー獲得:4190件

2018/11/23 11:25(1年以上前)

定期的に入荷されてるかチェックされればいいと思います。
午前中に「在庫なし」、午後(夕方)とかには「在庫あり」に変わる場合もありますから。

「在庫なし」でも「予約可」表示の機種であればそのまま予約できますが(予約すれば入荷分を優先的に確保)、S9+は予約対象になってないのでこのまま販売終了になる可能性もありそうかな。
カタログの扱いもS9とは違い小さくなってますし、いずれ生産終了になる可能性もありますし、そうなれば昨年のS8+と同じ流れになるのではないかと思います。

書込番号:22273171 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2018/11/23 15:12(1年以上前)

私も昨日オンラインショップで在庫無しだったので、オンラインショップでチャットに書き込んだところ、次回入荷予定は未定。情報が無いので分からないとのことでした。。
気長に待ってみます。

書込番号:22273637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:10件

2018/11/23 16:51(1年以上前)

予約可能の表示があるなら次回も入ってきますよ
V30+がそうでしたので。
ないならもう入ってきませんね。
このまま販売終了になります。
確か去年のS8+もこれくらいの時期にそうなってたような、、

書込番号:22273831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2018/11/24 07:56(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
入荷するかわからないし販売終了になるかもしれないのでお店をまわってみます。

書込番号:22275275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/27 13:55(1年以上前)

>potatochipsさん

街中の家電量販店の店頭では、フツーに在庫ありますけどねぇ。
もっと、屋外に出ましょう。

書込番号:22283078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

画面について教えてください

2018/11/21 07:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9+ SC-03K docomo

クチコミ投稿数:18件

この機種を検討しています。
今はソフトバンクのAQUOSR2ですが、訳あって乗り換えを考えてます。
私、仕事で直射日光下で写真を撮る事があります。しかし有機ELは液晶より太陽光下で見にくいと聞きます。
これは理論上そうなのでしょうが、
やはりGALAXYも見にくいでしょうか?
以前富士通のスマホを使っていた時はすごく明るくてびっくりしたのですが、最近のスマホは見にくい気がします(>_<)
有機ELが見にくいのは昔の話で今は、どれも液晶と同じくらいの輝度なのでしょうか、、
すみません、ご教示ください。(>_<)

書込番号:22268160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/11/21 08:26(1年以上前)

見えなくはないけど、

やはりバックライトな液晶画面の方が
直射日光下では有利だと思います。

参考記事
http://healthcare.itmedia.co.jp/hc/articles/1505/14/news051.html

書込番号:22268210

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/11/21 09:40(1年以上前)

有機ELならみんだめ、液晶ならなんでもいい、なんて話では全くないです。
最新の有機EL自体は、1000nit程度まで出せますし、液晶に近いレベルに達しています。
ただし、明るくすれば、それだけバッテリは持たなくなります。
結局は、バッテリの持ちと引き換えに、画面をどれだけ明るくするのか、というトレードオフの問題で、これはメーカーの味付け次第です。

Galaxy S9の最高輝度は650nit程度。他方、同じ有機ELでもXperia XZ3だと400nit台。
液晶だと、XZシリーズやiPhoneが同じく600nit前後。
有機ELを採用した最近のスマホでは、最高輝度600nit台は珍しくなく、そういう意味では、液晶と比べて極端に劣る、ということはありません。
XZ3が暗いのは、そうしないとドコモ基準で実利用時間100時間という数値を出せないからでしょう。こういうところにも、ソニーの劣化が現れています。

なお、液晶を使ったスマホも、一時期ほど明るくありませんから、そのイメージだと、どのモデルも暗く感じるでしょう。バッテリの持ちを重視しているからです。
いずれにしても、直射日光下ではっきり見れるか、といえば、無理でしょうね。

書込番号:22268322

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2018/11/27 06:51(1年以上前)

>P577Ph2mさん
>at_freedさん
お返事遅くなり申し訳ございませんでした(´+ω+`)
あれから、色々調べまして、たまたま入った家電量販店でiPhoneXが一括0円だったので、ソフトバンクからドコモに乗り換えました。
初iPhoneですが、キーボードの打ちにくさ以外は満足しております。
画面も明るくいい感じです。
みなさまありがとうございました(⌒▽⌒)

書込番号:22282438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

QC3.0充電について

2018/10/14 09:44(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9+ SC-03K docomo

スレ主 太陽系さん
クチコミ投稿数:467件

8+でも使っていたQC3.0対応の充電器と対応ケーブルで9+を充電してみると…なぜだか通常充電。充電器が壊れたのかとメーカーに話して交換してもらい、充電してみたらやはり通常充電。もちろん急速の本体スイッチはONになっています。
私のが故障なのでしょうか…

皆様の中でもそういった経験されている方いますか?

書込番号:22181651

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3903件Goodアンサー獲得:469件

2018/10/14 11:26(1年以上前)

>太陽系さん
端末と充電器の両方を持参して、ドコモショップで症状を確認して貰ってみて下さい。
もしもお忙しいのでしたら、マイドコモのアプリから、ドコモショップの来店予約が可能ですので、予約されてから来店されたら、殆ど待ち時間がかかりません。
お薦め致します。

書込番号:22181837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/10/14 12:40(1年以上前)

そもそも、Galaxy の場合、S8/8+ も S9/9+ も、メーカー, キャリアの公式アナウンスでは、「QC 2.0 対応」ではなかったでしょうか?
規格が違うため、S9/9+ は、純正の充電器以外ではディスプレイには『急速/高速』とは表示されない「仕様」になったのではないでしょうか。
フル充電までの実際の所要時間を計測されましたか?

私の見当違いでしたら、ご容赦下さい。

書込番号:22181967

ナイスクチコミ!2


スレ主 太陽系さん
クチコミ投稿数:467件

2018/10/15 07:54(1年以上前)

おはようございます

貴重な情報ありがとうございます。もしかしたら、>八咫烏の鏡さんの仰る通りかもしれません。残り30%で充電すると、表示は普通充電・充電時間は残り1時間5分と出てました。表示とは違いますが、時間からいくと高速充電なのかもしれません。

書込番号:22183656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:13件

2018/11/26 23:49(1年以上前)

>太陽系さん
s9ですが自分もそんなんで悩みました。
目安として、バッテリーアプリをインストールしてみませんか?
アダプタ07で2000mA 流れてましたので、これを基準としてみてもいいのではないでしょうか?
quickチャージ3対応のDCアダプタも2000mA ながれていました。
量販店のPD 対応のACアダプタは1000mAで悩んでましたがしばらく放置してみてみると2000MA ながれていました。PDに関しては充電中に頻繁に端末を操作すると制御か入るのでは?と今は考えててます。

書込番号:22282080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 太陽系さん
クチコミ投稿数:467件

2018/11/26 23:58(1年以上前)

>遠賀川コナンさん
ご提案ありがとうございます。色々試したり、新しい充電器買ったりしましたが…未だ
と、いうのも今までは何で普通に急速充電敷いていたのにある日は…普通充電になったりかと思えば、次の日は急速…。まったく法則も何も???です。
最近は急速ならラッキー!と思うようにしています(汗)摩訶不思議

書込番号:22282102

ナイスクチコミ!0


スレ主 太陽系さん
クチコミ投稿数:467件

2018/11/27 00:04(1年以上前)

誤)と、いうのも今までは何で普通に急速充電敷いていたのにある日は…普通充電になったりかと思えば、次の日は急速…。

正)と、いうのも今まではいつもは急速充電出来ていたのにある日突然…普通充電になったりします。かと思えばまた数日は急速。。。

すみません

書込番号:22282110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:13件

2018/11/27 00:26(1年以上前)

>太陽系さん
それ、わかります(笑)
そんなんで、量販店に故障かと持ちこんだら店の端末では正常とか(笑)
なんでも充電中に画面表示したりするとシステムが制御して通常にするとの話しもあるので、アプリで充電監視してみるのがいーのではないでしょうか?頻繁に表示が変わるアダプタでは充電中は端末を触らず1度満充電近くまで充電し確認してみて下さい。2000mA 程度ならよしとしましょう。なぜならアダプタ07でも2000mA でしたから。アダプタ07で0から98%まで87分で充電しました。

書込番号:22282157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 太陽系さん
クチコミ投稿数:467件

2018/11/27 01:53(1年以上前)

おー、
それはスゴい。今度試してみますね。
ありがとうございます。

書込番号:22282264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 充電規格のPD、QC3.0について

2018/08/10 00:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9+ SC-03K docomo

スレ主 v10jmさん
クチコミ投稿数:49件

S9+はPD対応、QC4.0+対応、とのスペックと認識していますが、USB電圧チェッカーにて測定したところ、5V/1.5Aまでしか電力が出ません。理由がわからないのですが、充電の速度に関する設定、影響する可能性のあるアプリなどありましたら教えていただけると嬉しいです。

○測定環境
チェッカー
・COOWOO MTK-PE(QC3.0対応)
・ルートアール RT-TC2VASV(PD65Wまで対応)

ACアダプタ(QC3.0)
・NANAMI QC3.0対応アダプタ(Qi充電器付属品)
・Anker PowerPort+ 1(QC3.0対応18Wまで)
・Omars モバイルバッテリー20000mAh(QC3.0対応)

ケーブル(QC3.0)
・Rampow タイプCケーブル(USB3.1、3A、QC3.0対応)

ACアダプタ(PD)
・Anker PowerPort 1 PD(PD60W)
・Omars モバイルバッテリー20000mAh(PD45W)
ケーブル
・ELECOM PD対応 C-Cケーブル(USB2、USB3.1Gen2の2本)
・Apple純正 Lightning-Cケーブル


測定端末
・XperiaXZ(QC3.0対応、PD未対応)
・GALAXYS9+(QC4.0+対応、PD対応)
・iPadPro10.5(QC未対応、PD9V/15V対応)

iPadProはPD接続した場合、14V台/2Aまで出たため、ACとケーブル、チェッカーに問題がないことは確認済み

XZをQC接続した場合、7V台/2Aまで出たため、ACとケーブル、チェッカーに問題がないことは確認済み

となると、ELECOMのケーブル、もしくはGALAXYS9+本体に原因があると思うのですが、PD接続でもQC接続でも、どちらでも5V/2Aまでしか出ない様子なので、恐らく本体原因なのかな、と至った次第です。

端末上では、QCPD共に急速充電と表示はされています。

ELECOMケーブルも、他PD対応でC端子の端末がないため、原因が完全にないとは言い切れないです。

XZで言ういたわり充電のような設定や、何か充電速度に干渉するアプリなどはあるのでしょうか?
McAfee(セキュリティアプリ)が入っていたので、アンインストールを試してみましたが変わらずでした。

書込番号:22020049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28317件Goodアンサー獲得:4190件

2018/08/10 01:09(1年以上前)

HTC U12+はQC4.0に対応してますが、国内向け端末でそれ以外に4.0対応ってあったかな。違ってたらすいませんが。

ちなみにGalaxyシリーズですが、昨年のハイエンドモデルはQC2.0でした(Note8はPDも対応)。

書込番号:22020070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 v10jmさん
クチコミ投稿数:49件

2018/08/10 02:12(1年以上前)

機種不明

>まっちゃん2009さん

返信ありがとうございます。
確認はこのサイトです。

PDとQC4.0+は互換性ある、とのことなのでこのような表記なのかな?とも思いますが、どちらにしろPDでも5V/2Aなのがおかしいんですよね…

書込番号:22020117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29710件Goodアンサー獲得:4557件

2018/08/10 02:28(1年以上前)

USB PDは対応プロファイルが一致していないと、急速充電を行うことが出来ません。Galaxyの場合は18W対応したPD充電器を選択する必要があります。

書込番号:22020125

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:9件

2018/08/10 03:11(1年以上前)

システムに充電時操作(画面ON)にすると急速充電無効が組み込まれているだけです。
チェッカーを持っているなら画面OFFの状態でも確認できるはずだからON/OFF切り替えで変化するのが確認できると思います。

書込番号:22020143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 v10jmさん
クチコミ投稿数:49件

2018/08/10 07:10(1年以上前)

>りんご園さん
>ありりん00615さん

返信ありがとうございます。
画面OFFでQCのV変化、確認できました。ありがとうございます。PDについてはやはり変化なしで5V/2Aまでなのですが、自分の手持ちのAnkerのPDポートとOmarsのモバイルバッテリーではPDの充電はできないのでしょうか?

書込番号:22020276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/08/10 09:17(1年以上前)

Galaxy S9+は、発表当初、QC4対応という情報も流れましたが、実際にはQC2程度の対応のハズです。
そもそもQCすべての規格に対応しておらず、詳細は公表されていません。

ドコモのQC対応アダプタ06でも、PD対応アダプタ07でも、充電時間は110分ですから、いずれにしても、劇的に速くなることはないですよ。

書込番号:22020478

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/08/10 11:14(1年以上前)

SAMSUNG, LG, HUAWEI あたりの端末では、そのモデル最良の充電性能を発揮させるには、メーカー純正の充電器(ACアダプタ & ケーブル)が必要です。
手元にある端末の例では、LG のV20シリーズの場合、au 推奨の QC 3.0 対応の充電器では「高速充電」にしかなりませんが、 LG 純正の充電器だと「急速充電」になります。(電池残量 10% を切る前後で本体の電源を OFFにし、100%フル充電になるまでの所要時間には、大差はありませんが。)
面白いのは、まだまだ現役続行中の Galaxy Note3。当時の docomo の規格での「急速充電」対応機種で、それを実現するには、共通AC アダプタ 04 or 05 が必要なのですが(03 は 5V 1.0A Only)、 端末付属の SAMSUNG 純正の AC アダプタ & ケーブルを使うと、5V 1.0A であるにもかかわらず、最近の端末とほぼ同じ所要時間でフル充電出来ます。結果として、バッテリーに優しい充電なのかは分かりませんが、au版の SCL-22 と共に、端末購入当初の最初の 1個、デフォルトの電池パックがほとんど劣化していません。

書込番号:22020715

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29710件Goodアンサー獲得:4557件

2018/08/10 13:36(1年以上前)

少なくとも、Anker PowerPort 1 PDは18W(9V2A)のプロファイルは持っていないようです。

書込番号:22021017

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8075件Goodアンサー獲得:747件

2018/08/11 16:03(1年以上前)

Galaxyはクイックチャージ2.0対応かキャリア純正PD使うのが安定してますね

書込番号:22023812 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/08/12 21:05(1年以上前)

Galaxy Note9 も、「2.0」だそうです。

書込番号:22026913

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28317件Goodアンサー獲得:4190件

2018/08/12 21:25(1年以上前)

サムスングローバルサイトを見ると、最新のGalaxy Note9もQC 2.0になってますね。
S9/S9+までの機種では掲載されてませんでしたが、Note9で初めて掲載された感じかな。

書込番号:22026961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 v10jmさん
クチコミ投稿数:49件

2018/08/12 23:16(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
>モモちゃんをさがせ!さん
>京都単車男さん
>ありりん00615さん
>P577Ph2mさん
>りんご園さん

皆様返信ありがとうございます。
今回の件は、充電速度というよりは、対応の有無や、なぜ確認ができないのかを知りたかっただけです。

皆様のお話を聞く限りだと
S8まで→(非公式にQC2.0)
Note8とS9、S9+→(非公式にQC2.0+PD)
Note9→公式にQC2.0(+PD)
みたいですね。

PD≒QC4.0+なので(互換性がある)、Note8以降の機種は発表上はQC2.0でも、実質4.0+までの充電ができる(下位互換性)ってことなんですかね。

つまり
通常アダプタ→5V/1A
PowerIQなど独自充電→5V/2.4Aまで
QC2.0のアダプタ→5V/3Aまで、9V/3Aまで、12V/3Aまで(AC06はここ?)

QC3.0のアダプタ→3.6Vから20V/2.6A、4.6A(正式対応はしていないがPD≒QC4.0+の互換性のおかげで出来ている?)

PDのアダプタ→5V/3Aまで、9V/3Aまで、15V/3Aまで、20V/5Aまでのうちアダプタによって最大W数あり(なら何故できない?)


自分の認識では、アダプタと端末が両対応していて、アダプタ側の最大W数が、端末側の最大入力W数を上回っていれば最大パフォーマンスを発揮できる、と思っているのですが、どうなんでしょう。

18Wに対応していないとPD接続できないとのことでしたが、そちらはどのような仕組みでそうなってるんでしょう?PDでは固定Vを変化させ、電流を3Aまで偏移させて最適電圧を供給するのかな、と思っているのですが、それであれば上記Anker製PDに対応してる9V/2Aでも18Wは実現できるのでは…?と思ってしまうのですが

18Wという数字は、スマホへの最大供給電力量とかなんですかね?そこの数字については全くわからないので教えていただけると幸いです。

書込番号:22027259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8075件Goodアンサー獲得:747件

2018/08/13 12:46(1年以上前)

引用します

https://hanpenblog.com/3343/

書込番号:22028303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29710件Goodアンサー獲得:4557件

2018/08/13 14:23(1年以上前)

電力はP=VIでただの掛け算です。
下記のレビューでは、Note8とTypeCポートからの接続で5V2.1A(10.2Wh)相当の急速充電ができているようです。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1341PAC91P5MP/ref=cm_cr_getr_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B072KBG9W4

書込番号:22028490

ナイスクチコミ!2


スレ主 v10jmさん
クチコミ投稿数:49件

2018/08/13 19:59(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>京都単車男さん
そちらのサイトは確認済みです。上記の情報は大体そちらのサイトと現環境を照らし合わせたものになってます。

>ありりん00615さん
理解力がなさすぎて申し訳ないですが、Note8の場合9V/2A充電はされず10.2Wh程度までしか出ない、ってことなんでしょうか?そして充電規格が同じS9+も同じ、ってことですかね?

書込番号:22029184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29710件Goodアンサー獲得:4557件

2018/08/13 20:26(1年以上前)

そうですが、それでもスリープ中なら3500/2100=1.66時間で充電が完了する計算です。実際には、90%あたりで定電流モードに切り替わるので2時間近くかかるはずです。
なお、ケーブルですが日経の記事を見る限りは50cm未満で太めのものを選ぶのが無難なようです。
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO31395900V00C18A6000000?channel=DF260120166495

書込番号:22029244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8075件Goodアンサー獲得:747件

2018/08/14 02:06(1年以上前)

充電時間はどうなんでしょう?時間かかったり問題がおきてますか?

何が何でもVを上げる規格でもないし、最適化の問題では?

もっと詳しく比較検証するにはキャリア純正PD買って比較していった方が早いのでは?

純正ではどういう動作するのか、その正解を知ってないと問題があるのか正常なのかの切り分けも難しいんじゃ?

書込番号:22030039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2018/11/15 19:40(1年以上前)

機種不明

>v10jmさん

私はGALAXY S9 を使用してますが、9V/1.5Aまでなら出ているのを確認していますよ。

S9の、+か無印かは関係ないと思います。

バッテリ残量が多いと電流値は下がりますが電圧は9Vのままです。
 ※写真撮影時は、バッテリ残量が85%、画面表示している状態で9.06V/0.89Aの表示です


・端末
 docomo版GALAXY S9

・ACアダプタ
 ANKER PowerPort Speed 2 (QC3.0対応)(3.6〜6.5V/3A、6.5〜9.0V/2A、9〜12V/1.5A)
  https://www.ankerjapan.com/item/A2025.html

 Samsung EP-TA20JWJ(5V/2A、9V/1.67A)
  (EP-NG930[急速無接点充電パッド]付属のACアダプタ)

・ケーブル
 AUKEY CB-CMD2 (USB3.0 Type A to C)
  https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01FW3FP9U/ref=oh_aui_detailpage_o06_s00?ie=UTF8&psc=1

・測定器
 Route R RT-USBVA3HV (QC2.0対応)(3.2〜12.6V/0〜3A)


ここからは個人的に捉えているところですが…

・GALAXYは『S8からQC3.0対応』との記事をあちこちで見かけたものの、
 その割に12Vまで上がらないのでQC2.0相当かも? だとしたらちょっと悔しい。

 (逆に、GALAXY S7edgeの時は「QC3.0対応できるが市場がそこまで求めていないので非対応」という
  Samsung関係者のコメントをImpressの記事で読みました)

・USB PDへの対応は確認できてない
 測定器が無いのと、USB PDのACアダプタが無いためテストできないのが理由です。

ちなみに、auからUSB PD/QC3.0両対応 Type C×2Port ACアダプタが出ていますから、
こういう類のものを使用すると良いと思いますよ。


●急速充電PD+QC3.0対応2ポートType-Cチャージャー

https://onlineshop.au.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=7820&dispNo=001007004
https://www.owltech.co.jp/support_top/r08p002w

『 PowerDelivery)の場合 5V/3A , 7V/2.5A , 9V/2A , 12V/1.5A(最大18W)』
『Quick Charge3.0の場合 5V/3A , 9V/2A , 12V/1.5A(最大18W)』


あと、別の掲示板で似たような話も出てましたので、
そちらも併せて読んでみてはいかがでしょうか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027428/SortID=21843835/

書込番号:22256011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:13件

2018/11/25 02:29(1年以上前)

>あとら。さん
自分はドコモのs9を使ってますがauのアダプタでも問題はないのですかね?
ドコモのアダプタ07はあるのですが線が短く悩んでおりました。電圧測定されているようですが9v充電のとき電流はどうでしたか?
それと言うのもアプリの計測ではあるのですが07で充電時は2000mA程度計測できたのですが、量販店で買ったPD対応アダプタだと1000程度なんですよね。ケーブルがAmazonで買った物なんで特定できてないのですが、充電では悩みまくりです。

書込番号:22277509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2018/11/25 03:02(1年以上前)

>遠賀川コナンさん

すみません、先に重要な情報をアップデートさせて下さい。

前回の私の書き込みで、au+1ブランドのACアダプタなどはどうだろうか?と書き込みしましたが、取り下げます。
以下の一文です。

> ちなみに、auからUSB PD/QC3.0両対応 Type C×2Port ACアダプタが出ていますから、
> こういう類のものを使用すると良いと思いますよ。
> ●急速充電PD+QC3.0対応2ポートType-Cチャージャー
> https://onlineshop.au.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=7820&dispNo=001007004
> https://www.owltech.co.jp/support_top/r08p002w

と言うのも、このACアダプタとGALAXY S9を組み合わせた場合、急速充電ができない場合が多々あり、現在オウルテック(開発元)に問い合わせ中です。特に、出力電圧が5Vにしかならず、電流値も2A行かない事例(ケーブル)が多数発生したためです。


さて、GALAXY S9に最適なACアダプタ…ですが、
実際に使用していることと各方面のレビューなどを含めて、

・ ANKER PowerPort Speed 2 (QC3.0対応)(3.6〜6.5V/3A、6.5〜9.0V/2A、9〜12V/1.5A)
  https://www.ankerjapan.com/item/A2025.html

こちらをオススメしたいです。
TYPE-Aコネクタではありますが、QuickCharge対応ポートが2つの製品はなかなか無いです。
電源出力は、GALAXY S9/S7edgeで 9V/1.5Aくらいです。
バッテリ残量が多くなると、出力電圧は9Vのまま電流値が下がっていくスタイルです。

個人的には、コネクタの向きを気にしなくてよいType-Cポートにそろえたいところなのですが、
au+1(オウルテック)のアダプタのような状態で、他のACアダプタを試すのにためらいがあります。
  ※先立つもの(=お金)が…無い!!!

なお、GALAXY であれば、キャリア(docomo/auなど)は関係ありません。
SIMロックや使用できる通信周波数の細かなカスタマイズは入っていますが、充電や基本となる部分は共通だからです。


なお、モバイルバッテリーではこちらがオススメです。

・cheero [CHE-095]『cheero Power Plus 4 13400mAh』
  https://www.cheero.net/products/powerplus4_13400/

Type-Cポートがあり、出力はもちろん充電にもType-Cコネクタを使用します。
GALAXY S9とも組み合わせて確認しましたが、手元にある全てのType-Cケーブル全てで9V/1.5〜2.0Aでの充電ができることを確認しました。
また、このバッテリそのものの充電も、同じくType-Cポートを使用して同様に9V/1.5〜2.0Aで充電できました。
充電も出力もType-Cケーブルで済むので、持ち歩くケーブルの本数が減らせます。

ついでに、Type-AポートにGALAXY S7edgeを接続したところ、こちらでも9V/1.5〜2.0Aでの充電ができました。
QuickCharge対応を謳ってはいないですが、同様の充電速度で活用できそうです。


但し、ひとつだけ注意点があり、Type-A出力ポートとType-Cポートの『同時併用は避けた方が良い』かもしれません。
Type-Cポートで急速充電中にType-AポートへGALAXY S7edgeを接続したところ、Type-Cポート側の出力電圧の変動(低下)が見られたためです。
(出力電力の制御を2ポートまとめて行っているのかな?)

あくまで、Type-CポートまたはType-Aポートが1つ使えるバッテリー、と考えておくと無難です。

書込番号:22277539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:13件

2018/11/25 10:57(1年以上前)

>あとき。さん
純正でもやはり問題は、あるのですね。
実は量販店でかったPDアダプタが頻繁に通常充電表示になるので、お店にいったのですがその店にあるGalaxyは現象がおきず本体が不具合の可能性までみえてきました。
で、アプリで電流チェックすると07で2000MAで、量販店のは1000MAでてました。
ドコモにも問い合わせしたのですが110分前後で充電してれば正常の一点張りで自分が販売している製品のくせに、説明を求めると自分で調べてくれとか言い出す始末である程度調べて言ってると返すとまた、110分にもどるので、では通常で120ぷん、急速で110分、0から充電して120分かかった場合それは不具合か?110分前後の前後の部分に該当するかと聞くと正常な範囲とか言う始末です。なら、通常も急速も関係ないのに07みたいなアダプタ販売するか聞いてもまた、110ぷんで〜と話にならず非常に不愉快な気持ちになりました。で0から充電してみたのですが、50分で60%60分で80%90分で98%で、本体も07も正常と判断しました。これから判断して量販店のは単純に倍になるわけでなんとも微妙な感じです。
推薦されたアダプタも手持ちのケーブルがAmazonの安物で対応してるか怪しいんですよね、今回のもケーブルかもしれないし、でもDCアダプタのこともあるし貴重な情報をありがとうごさいました。

書込番号:22278066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2018/11/25 11:49(1年以上前)

>遠賀川コナンさん

私も色々接続して実験しているところなのですが、次のようなことがわかってきています。

・USB Type-A コネクタの付いている、QuickCharge対応のACアダプタでは正しく急速充電できる。

・USB Type-C - Type-C のケーブルを使用すると急速充電できるかどうかの問題が発生する。
 (USB PDが絡み合ってきて、QuickChargeとの切替?がウマくいかない様子)

・USB Type-C コネクタが付いている製品でも、一部の製品では正しく急速充電になる。
 (前回ご紹介したcheeroのモバイルバッテリーがそうです)

・au+1(OWLTECH)のACアダプタは、Samsung純正というわけではありません。
 このACアダプタは、「USB PDかつQuickChargeに両対応」の「Type-Cコネクタつき」ACアダプタ、
 ということで、状況が余計に複雑なのかもしれません。


一口に急速充電と言っても、

・QuickCharge での急速充電
・USB PD に準拠した急速充電

の両方があるので、これまたやっかいなところです。
 正確には、充電ではなく『給電』なんですけどね。

両者を区別せず、単純に確実に急速充電したい!ってだけであれば、
USB Type-A コネクタ付きのACアダプタやバッテリを選ぶといいかもしれません。
 ※その際は、QuickCharge 対応であることを確認した方がより良いです


至極乱暴な表現をすると、QuickChargeだろうがUSB PDだろうが、

『何V、何Aを流すか』

の違いでしかないのです。
しかも、この2方式どちらなのかを区別するためには、高価な機材でUSB信号(パケット)の解析をしないとわかりません。

少なくともGALAXY S9では、『5V/2,000mA以上流れてきたら急速充電中と表示』してしまいます。
ですからdocomoやauのキャリアに何が正しいのかを問うても、結局は充電時間で判別ぐらいしかできないのです。
 ※但し、キャリアの肩をもつ気はありません

つまるところ、QuickCharge・USB PDに関係なく、

・5V/1.0A ⇒5.0Wでの充電 =通常充電
・5V/1.5A ⇒7.5Wでの充電 ⇒通常充電
・5V/2.0A ⇒10.0Wでの充電 ⇒急速充電
・5V/3.0A ⇒15.0Wでの充電 ⇒急速充電
・9V/0.5A ⇒4.5Wでの充電 ⇒但し電圧が高い ⇒急速充電
・9V/1.5A ⇒13.5Wでの充電 ⇒急速充電

充電時間はワット数(W) くらいでしか勘定できないので、こんな程度の扱いになっているのだと私は考えています。

余り神経質にならず、試すために余計なお金を掛けずに、ある程度のところで飲み込むことの方が精神衛生上一番良いのかもしれません…。
私も今回、ACアダプタをテストするためにいろんなケーブルを購入してしまったために、懐事情が寒くてなんだかなーと感じていたりしますしね。

書込番号:22278150

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Galaxy S9+」のクチコミ掲示板に
Galaxy S9+を新規書き込みGalaxy S9+をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

Galaxy S9+

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)