発売日 | 2018年5月18日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.2インチ |
重量 | 187g |
バッテリー容量 | 3500mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy S9+ SCV39 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全97スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 10 | 2018年6月25日 19:10 |
![]() ![]() |
20 | 4 | 2018年6月13日 19:06 |
![]() |
14 | 3 | 2018年6月13日 18:53 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2018年6月6日 10:32 |
![]() |
17 | 9 | 2018年6月3日 22:51 |
![]() |
8 | 2 | 2018年5月30日 12:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9+ SCV39 au
あまりスマホに詳しくないので愚問でしたらお許しください!
この機種は位置情報のオンオフをわざわざ設定でしないといけないのでしょうか?
Galaxys7edgeではクイックパネルにそのボタンがあって位置情報のオンオフが簡単に出来たのですがこの機種は見当たりません!
わかる方がいらっしゃいましたらお教え頂けると有り難いです。
よろしくお願いします<m(__)m>
書込番号:21908341 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種ではないですが(S8+)、OSバージョン一緒だと思うので、、
ステータスバー引き下ろしが、足りないとかでは無いですか?(普通一列表示だと思う)
ただ、7.0のS6edgeも一緒なので変わってないかなと。
順番という意味でしたら、並び替え最初にしないといけないと思います。
(引き下ろした後、よく見てもらえれば分かると思いますが、横スライドで
もう一面あります。)
僕は、特にこだわらないので、そのままですが(^^ゞ
それでも、違うのならスクショ貼っててもらえれば、分かりやすいかも。
書込番号:21908538
4点

クイックパネルの編集で追加のとこにもないですか?
追加や並び替えとかしてみて下さい
書込番号:21908574
3点

こんにちは!
設定メニュー画面→[接続]→[位置情報]
上記で、設定できないでしょうか?
参考までに!
https://www.au.com/online-manual/scv39/m_10_00_01.html#1773
書込番号:21908959
0点

@クイックパネルを2本指で開く
または開いて、更にもう1回開く(指を上部から下ろす)
Aパネルを右にスワイプする。
クイックパネルの2ページ目が開きます。
B右上に位置情報があると思いますのでここで変えられます。
また、クイックパネルの右上の︙みたいなマーク(正式名ハンバーガーメニュー)を押下するとパネルの順番を変えることが出来ますので、あまり使わないBluetoothメニューや機内モードメニューを位置情報と入れ替えるとより便利かと思います。
書込番号:21909043
4点

>望見者さん
分かり易く教えて頂いてありがとうございます。
確かにありました。
助かりました(*^ー^)
書込番号:21910367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>京都単車男さん
ありがとうございます。
ありました。
助かりました(*^ー^)
書込番号:21910372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アイアコスUさん
ありがとうございます。
わかりました!
優しく教えてくださり助かりました(*^ー^)
書込番号:21910375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>takarkunさん
とても分かり易く教えてくださり本当にありがとうございます。
助かりました(*^ー^)
書込番号:21910376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>takarkunさん
>アイアコスUさん
>京都単車男さん
>望見者さん
皆様本当にありがとうございました。
書込番号:21910379 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

位置情報をいちいちON OFFにする必要があるのでしょうか?
GPSに関してはWiFiとかと違い許可、拒否の意味でのON OFFです。(裏で勝手に使われたりしたらこまるとか。最近のは初めて使うときに権限を与えないといけないのでここに関しては気にする必要は無いかと)
GPSは使うときしか電源が入らないのでマップアプリとか起動してないのであれば残念ですがまったくバッテリー持ちにも影響しません。
なので一度使ってからしばらくすると現在地が出ないのはそういう事です。
ご参考程度に。
書込番号:21921173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9+ SCV39 au

端末の問題ではないかも知れませんよ。
Google Playストアで、LINEアプリのユーザーレビューを見ると、
多くの人々がご不満を述べておられますが…。
書込番号:21875040
8点

私もラインを開いて初めて、
通知が来てるのに気付く。
と言うことが何回かありました。
調べた結果。
接続→データ使用量→データセーバーをオフ
ではどうですか?
私は来るようになりましたが…
ただ、
(データセーバー機能を使うことで、バックグラウンドで実行中のアプリのデータ通信を禁止したり、使用しているアプリのデータ通信に回数制限をかけたりできるようになります。
それにより、データ通信量を節約につながります。)
とありますので、ご自身で判断の上で、試してくださいね。
これで改善しなかったらすみません。
書込番号:21878921 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちなみに、
データセーバー オン
で、(データ通信を制限しないアプリ)でLINE
も試しましたが、私の場合駄目でした。
なので、
オフをおすすめします。
書込番号:21878929 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「設定」の「通知」で、「通知」がオンになっているのに通知音が鳴らない、通知が来ないという場合には、一度オフにしてからオンにすることで解決することもあるようです。
僕の場合、何度かアンインストールとインストールを繰り返した後この方法を知り、試してみたら鳴るようになりました。
書込番号:21893342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9+ SCV39 au
今回、初のGalaxyで色々と設定で悩みました。
独特の作法があると感じでいます。
その中で動画の手ぶれ補正について自分なりに調べたりしたんですが、設定方法が分かりません。
フロント、リア共に色々と動画sizeを変えて試しましたが、手ぶれ補正のスイッチがグレーアウトのままでオンに出来ません。
何か別に設定する項目があるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:21893104 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>ひろひさるさん
トラッキングAFは切ってみましたか?
排他利用になってるようです。
書込番号:21893234
4点

>ro@さん
解像度の組み合わせを色々と試して見たのですが、ONに出来ませんでした。
>RX78GP03Dさん
トラッキングOFFにする事で、無事に手ぶれ補正ONに出来ました。
機能の意味を良く考えれば分かる事だと、今更ながら気付きました(^_^;
SHARPとSONYしか使って来なかったので、Galaxyの独特の言いまわしに戸惑う事が多いです。
お二人様アドバイスありがとうございました。
書込番号:21893314 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9+ SCV39 au
Xperia XZsのバッテリー持ちが悪すぎ&ゲームのパフォーマンスが悪すぎるので、始めてサムスン製のスマホに手を出してみようと思っています。
自分はLDAC、AAC、apt X/HD、ハイレゾ対応のワイヤレスイヤホンを使用して音楽を聴きます。Android Oreoになってから開発者向けオプションからコーデックを自由に選択(AAC、SBC、LDAC、apt X、apt X HD)できるようになりました。
しかし、選べないコーデックもあるようですが、S9+はLDACコーデックを選択することはできるのでしょうか?(XZsの場合、apt X HDが使用できませんでした。)
書込番号:21876039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LDACは使えます。
aptX HDは使えません。
書込番号:21876396 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sandbagさん
ありがとうございます。使えるとのことで安心しました!いいオーディオライフが遅れそうです!
書込番号:21876634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9+ SCV39 au

>如月姐さん
>>>去年6月にs8+に機種変したんですが
上記の購入時に、
<概要>
下記@ABすべてを満たす場合に「アップグレードプログラム」へご加入いただけます。
@「アップグレードプログラム」対象の4G LTEスマートフォンをご購入
A端末代金は24カ月の分割支払いを選択(割賦契約24回)
B下記プランのいずれかにご加入
・auピタットプラン※
・auフラットプラン20/30※
・データ定額1/2/3/5/20/30
・LTEフラット
の契約内容ですと、
「アップグレードプログラム」は、ご加入から19カ月目以降に新たな機種に機種変更した場合、それまでご利用いただいた旧機種の分割支払金残額(最大7カ月分)が実質無料となります。
※機種変更後も旧機種の分割支払金は引き続き請求されますが、プログラム特典により分割支払金残額(19カ月目〜25カ月目)をご請求から毎月割引し実質無料とします。
また、ご加入から13カ月目〜18カ月目に機種変更することも可能です。
13カ月目〜18カ月目に機種変更する場合も、プログラム特典により分割支払金残額の一部(19カ月目〜25カ月目)をご請求から毎月割引し、7カ月分の分割支払金を実質無料とします。
ただし、13カ月目〜18カ月目に機種変更をする場合、機種変更時に前倒し利用料2,000円のお支払いが必要です。
>>アップグレードプログラムって いつから適用されますか?
7月以降になるのでは。
書込番号:21869751
4点

>Ninja H2 SX SE@KAWASAKIさん
回答ありがとうございます
@ABの契約内容でauオンラインショップで 購入しました
19カ月目以降(来年の1月〜)だと無料
13カ月目〜(今年の7月〜)だと2,000円を払うけど でも残りの機種代は無料って事でしょうか?
早く機種変したい場合は2000円は機種代みたいな感じでと受け取れば しちゃってもいいのかなーと思うんですがね
無知ですみませんm(_ _)m
書込番号:21870013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ショップなりサポセンで聞いてみるのが確実じゃないのかな?
書込番号:21870041 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>13カ月目〜(今年の7月〜)だと2,000円を払うけど でも残りの機種代は無料って事でしょうか?
アップグレードプログラムの前倒し利用料として、6ヶ月分プラス200円の合計2000円を支払います。
さらに13〜18ヶ月目は、旧機種と新機種の機種代を両方、支払います。
19〜25ヶ月目のみ、旧機種の支払いが割り引かれ、実質免除されます。
でないと、みんな13ヶ月目で利用しますから。
以下のサイトの下の方に、図入りでわかりやすくのっています。
https://www.au.com/mobile/upgrade-program/otoku-change/
書込番号:21870197
2点

>P577Ph2mさん
回答ありがとうございます
残りの機種代を払わずに済むのは19ヵ月って事で良いですかね?
s9+気になるので 検討してみます
書込番号:21870262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>如月姐さん
おはようございます
機種代金は24回分割払いされていると思いますが、無料になるのはその内7ヵ月分だけです
書込番号:21870297 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>如月姐さん
あと、S9購入時にも、アップグレードプログラムやアップグレードプログラムEXに加入しないといけませんので、どちらがいいか検討しておかないといけません
書込番号:21870304 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

docomoの機種変更応援プログラムは、
非常に使い勝手が良いですが、
au のアップグレードプログラムって、
地獄の縛りに陥ることになりますので、
初回に加入する前に、
よく考えた方が良いと思います。
書込番号:21871649
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
>>>docomoの機種変更応援プログラムは、非常に使い勝手が良いですが、
や
>>>au のアップグレードプログラムって、地獄の縛りに陥ることになりますので、
後学の為に具体的な事例など踏まえてお願いします。今まで一括での購入のみの為、こういうキャリアの施策に疎く興味あります。
都内や千葉の家電量販店を鋭意ハシゴしスマホ端末をキャリアないしMVNO問わずリサーチされてる御仁って、ひたむきな努力に脱帽します。
書込番号:21871819
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9+ SCV39 au
この度、初めてGALAXYを購入しました。
使い勝手がよくとても満足していますが、
Bixbyボタンが、ロック画面でも起動している時があります。
(カバンの中に入れている時や、取り出す時に触ってしまったりて。)
画面をスライドして出てくるBixby設定は解除できています。
Bixbyボタンの無効か、ロックなどはできないでしょうか?
分かられる方がいらっしゃいましたら教えて頂けると助かります!
書込番号:21861562 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

BK Package Disablerというアプリを使えばルートを取らなくても、bixbyボタンを無効化することができます。(有料アプリだったかもしれません)
インストールしたらアプリを開いて、bixbyという単語で検索します。するとbixbyに関係したアプリやシステムの項目が出てきますのでチェックを入れていきます。また使いたくなったらチェックを外せばいいだけです。
また、無効化できないキャリアのプリインアプリも無効化できます。
注意点としては、よく選んで項目にチェックを入れないと必要なアプリまで無効化してしまいますので慎重にチェックを入れてください。
お役に立てれば幸いです。
書込番号:21861698 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

morishi123 さん
ありがとうございます!
そのアプリで詳しく検索して使い方を確認してから使用してみます!!
助かりました。
書込番号:21861751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)