発売日 | 2018年5月18日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.2インチ |
重量 | 187g |
バッテリー容量 | 3500mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy S9+ SCV39 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全119スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
44 | 10 | 2018年10月5日 21:35 |
![]() |
9 | 16 | 2018年9月29日 00:24 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2018年9月28日 09:00 |
![]() |
3 | 1 | 2018年9月27日 12:59 |
![]() |
3 | 3 | 2018年9月26日 20:24 |
![]() |
12 | 3 | 2018年9月19日 05:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9+ SCV39 au
auのs9+をsimロック解除した端末を購入しようと思うのですが、docomo系の格安simで問題なく通信できるのでしょうか?
通信できない帯域があるのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:22155798 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

LTE B19/21、3G B6/19は使えませんよ。逆にドコモ版ではau系のLTE B18/26が使えません。
ドコモ系で利用したいなら、ドコモ版S9+を購入した方がいいですよ。
書込番号:22155812 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

下記を参考にされては
Galaxy S9/S9+は何版(docomo、au、SIMフリー)を買うべきか
http://inakagadget.com/galaxys9-model/
書込番号:22155820 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そこのサイト、ドコモ版もB42に対応してるのに非対応になってますね。
あと海外版は技適がないので国内では使えませんから(日本向け機能も無し)、普通はキャリア白ロムから選ぶことになります。
書込番号:22155837 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>クロxxさん
>>>auのs9+をsimロック解除した端末を購入しようと思うのですが、docomo系の格安simで問題なく通信できるのでしょうか?
auの仕様に特化してますauのキャリアモデルでのSCV39 auをシムロック解除してまで(MVNOでの)ドコモ(回線)で利用を意図する動機って何でしょうか?
>>>docomo系の格安sim
ってだけで、具体的な事業者の名もありませんし。
最近、楽天モバイルにてau回線でのサービスインしたそうですがねぇ。
しかも過去に数多口コミ投稿あります話題ですヨ。
書込番号:22155888
6点

GALAXYに限らず、同一機種なら、ヤフオクや白ロム価格がdocomo端末の方が高いのは、docomo系回線が多いからですね。
入札数も全然違いますが。
書込番号:22156152
3点

皆さん、ありがとございます。
中古でauのSIMフリーが、DOCOMOに比べて安いので購入しようと思ったのですが、皆さんのおかげで購入するならDOCOMOにしようかと思います。
書込番号:22156793 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>クロxxさん
>>中古でauのSIMフリーが、DOCOMOに比べて安いので購入しようと思ったのですが、皆さんのおかげで購入するならDOCOMOにしようかと思います。
良かったね。wwwww
中古のスマホ端末ですか。www
書込番号:22158163
2点

白ロムを購入するなら未使用がいいですが、状態のいいものなら中古でもいいでしょうね。
ネットワーク利用制限に注意してください。「○」判定なら端末購入の残債無し、「△」判定なら割賦支払い中とわかります。
ドコモの場合端末購入サポート適用なら一括払いであっても規定利用期間中は「△」判定になりますが、Galaxy含め2018夏モデルはまだサポート対象ではないので。
販売店舗によってはネットワーク判定結果を案内してたり、端末のIMEIを案内してたりするので(キャリアサイトでIMEI入力すれば判定結果がわかる)、それらの判断材料があると安心ですよ。
あとは万が一制限がかかった場合のために、赤ロム永久保証があるとさらに安心ですね。
オークションならIMEIを案内してないもの(ヤフオクは表示必須)は選ばない方がいいですね。
自分も白ロムを購入することがあるので、ネットワーク利用制限だけはちゃんと確認します(オークションでは買いませんけどね)。
書込番号:22158300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>クロxxさん
中古の購入にて、動作が不具合なければいいですねぇ。
あるいは、バッテリーがすぐなくなるなど。
書込番号:22160983
0点

現在が docomo 系の MVNO なら、au への MNP で、S9+ではありませんが、SCV-37 Galaxy Note8 一括 0 〜 1円、ピタッとプランで契約する方が、安全でお得だと思いますが…。
あくまでも、個人的な感覚ですが。
書込番号:22161536
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9+ SCV39 au
情報不足ということで再度、スレを立てさせていただきました。
スマホからパソコンの方に撮った写真と映像を移動させたいのですが、画像は出てくるのですが、映像が出てきません。
S9+とパソコンをUSB接続し、パソコンに認識させました。(画像@)
マイコンピューターから、GalaxyS9+を出しクリック。(画像A)
Cardの方をクリック。(画像B)
DCIMをクリック。(画像C)
4枚しか画像がはれませんでしたので、言葉のみで説明になりますが・・・
次に「Camera」をクリックすると、パソコンでスマホの画像が出て見れるのですが、動画はここにはアップされておりません。
スマホの方の「ギャラリー」をクリック。
「カメラ」をクリックすると、画像と映像の両方が記録されています。
映像をクリックし、「詳細」から、この映像がどこに記録されているか確認すると、確かに外部SDカード/DCIM/Camera になってます。
どうすれば、パソコンの方に認識されるでしょうか?
0点

直接の解決策ではありませんが、
「移動」(Move) させるとスマホからデータは削除されてしまいます。
移動させたいデータを、一旦、microSDに「コピー」し、その microSD をパソコンに認識させる、ではダメですか?コピーなら、何らかの理由で失敗してもやり直せますし、完全に移し終わったら、スマホのデータの不要なものを削除すれば宜しいのではないか、と思いますが。
私がスマホの機種選びに際し、イヤホンジャック共に microSD のスロットの有無にこだわる理由が、ここにあります。
何か見当違いな書き込みをしているとしたら、ご容赦下さい。
書込番号:22139795
1点

解決策にはならないかもしれませんが、自分はS8ですが同じようにSDカード内の画像が認識されませんでした。
しょうがないのでSDカードを取り出し、SDカードリーダーを使用して解決しました。
書込番号:22139912 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

@の「ファイルを転送」では駄目と言うことでしょうか。
書込番号:22139976
2点

モモちゃんをさがせ!さんさん>以前使っていた、HTC23では、USBで繋ぐだけでマイコンピューターに認識されていたんですが。
そのように簡単に繋げないもんでしょうかねぇ。
焼肉焼けたさん>ギャラクシーは初めてなんですが、S8もなんですね。
いちいち、SDカードを抜くのも、面倒ですよね。
USBコード1本で、どうにかならないものですかね。
1985bkoさん>●ファイルの転送、●画像を転送、●MIDI機器に接続、●端末の充電のみ、●接続されたデバイスに給電、と、5種類出てきますが、パソコンのマイコンピューターに認識されるのは、画像を転送という項目のみです。
認識されないのなら、何のためのファイル転送なのか分かりません。
書込番号:22140062
1点

実機もっているのですが確認していないので予想になってしまうのですが、
パソコン側の環境はどうなっていますか?詳細に教えてください。
「ファイルを転送」で反応しないというのが、どうも引っかかるのですが。
書込番号:22140159
0点

スレ主様
Googleアプリを利用する方法もあります。
Files Go(ファイル管理アプリ)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.nbu.files
利用方法や操作方法はFileGoのヘルプを参照にしてみてください。
https://support.google.com/filesgo#topic=7513702
FileGoを利用すると、フォルダの階層表示がされ、動画というフォルダが出てきます。
動画のフォルダ内にあるファイルを選択後、「ファイルの送信」からPCでBluetoothが利用できれば、Bluetoothを選択して、PCへ転送設定する。
また、FileGoで探し出した動画ファイルを選択して、チェックをいれると「ファイルの送信」というコマンドが利用できるになります。
送信先として、GoogleドライブやOneDriveなどを選択して、クラウドのストレージサービスにアップする。そのあと、PCからGoogleドライブかOneDriveにアップしたデータをダウンロードすれば、PCで利用できるようになります。
PCを使わないなら、同様に動画ファイルを選択して、「ファイルの送信」から「Facebook」を選択すれば、「Facebook」に投稿できるようになります。
書込番号:22140283
1点

ファイルの転送でPCに認識されないなら先ずはPCとスマホの再起動ですが実施済ですかね?
書込番号:22140307
1点

>疑似餌工房 座敷童子さん
1985bkoさんも仰っていますが、
@で『ファイルを転送』を選択しないと、
パソコン側から動画ファイルは見れない様です。
自分のs9+は『ファイルを転送』で普通に出来てますので、
端末の再起動かケーブル換えてみるか…
その辺しか思い当たりません。
書込番号:22140426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
いろいろと皆さんの書き込みを見ながら、該当機種の取扱説明書を見ながら、1点気にかかることがあります。
過去にお持ちになっていたスマートフォで、PCと接続した際に、スマートフォンからPCができていたかということです。
過去にお持ちのスマートフォンでは、PCへのUSBケーブルでの転送ができていれば、今回の不具合に関しては、利用しているUSBケーブルの不具合ということも考えられます。
純然たるTypeCケーブルであれば、この点の不具合は考えにくいのですが、万が一TypeBに変換アダプターを利用しているケースですと、場合によってはきちんとケーブルの役割を果たしていない可能性があります。
過去にお持ちになっていたスマートフォンでも、PCへのUSBケーブルでの転送がうまくできていない場合は、スマートフォンの設定に問題があったと思います。
PCとスマートフォンを接続させた際に、MP3などの音源の転送の際には通常「MTP」モードを選択すれば、MP3などはPCからスマートフォンに転送することができますが、「MTP」モードに対応していない動画データなどは、PCによって異なりますが、スマートフォンのデバイスの中に表示されないことがあります。
この場合は、「PTP」モードを選択していただくと、デジカメなどのカメラ機材との接続モードになり、カメラ領域内の動画データなどが、PCで表示できるようになります。
スレ主様の操作の流れが、文章の中に書かれておりませんでしたので、あくまでも推測を書かせていただいております。転送モードが異なる場合はデータの種類や拡張子などの関係で、PCのほうでうまく表示できないことがあるので、改めてPCとスマートフォンの接続時に表示される転送モードの設定を「PTP」で選択していただき、そのうえでPCからスマートフォンの状況を確認していただければと思います。
書き込んだ内容は、取扱説明書の「USBケーブルでパソコンと接続する」を参考にしています。
書込番号:22141440
0点

いや、情報不足と言っても前の続きに書いた方が^^;
とりあえず、ファイル転送使うのが普通です
何か開発者オプションとかいじりましたか?
あとはPCやスマホの再起動
で、PCのOSはなんでしょう?PCの機種は?Macじゃないですよね?
あとはsmartswitchPCをインストールしてドライバの再インストールとか
書込番号:22141445
0点

https://www.au.com/online-manual/scv38/m_08_00_02.html
ってのもありますね
あとは動画のサイズとかどうでしょうか?
とにかく、普通はさっくりいくはずなので、上記で皆様が書かれてる様なトラブルがあるかもしれません
書込番号:22141485
0点

Galaxyの仕様でPTP(画像を転送)モードではその名の通り画像しか送受信できません。
ファイル転送モード(MTP)で必ず行なってください。
ドライブ一覧として見えない場合PCからどのように認識されているか、ドライバーは正常にあたっているかデバイスマネージャーなどで確認してください。
症状を、見たところ挙動としてはあっていますので故障では無いです。
ファイル転送モード(MTP)で接続できるようにまずはしてみましょう
書込番号:22141737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、色々とありがとうございます。
機械に、うといもので、せっかく説明頂いても分からない事もあり、申し訳ございません。
PCは、Windows。
スマホも、PCも再起動済ですが、未だに認識されません。
auショップに行き、1時間待ちでヘルプをお願いしたのですが、説明時間が閉店間際になり、電話でどこかとやり取りをした後、簡単な説明しかされませんでした。
説明は、動画には色々種類があり、例えば●、▲、■というファイルの種類があり、前のスマホは認識していた●と▲でパソコンが認識していたんだが、今回は■というファイルで認識されていないのでは。
それは、スマホの方でなく、パソコンの方に問題が有り、パソコンとの相性が悪いのでどうにもならないと言われ帰ってきました。
家に帰り、それぞれの動画形式を調べたら、前のスマホもギャラクシーも動画は、MP4というのを確認でき、ショップの説明に納得いってません。
早く帰らせたかったのかな?
ふと思い、女房の携帯ではどうかとPCに繋いでみると、こちらでは、私が思っていた感じで動画も認識できました。
同じように繋いでいるのに、ギャラクシーの方だけ認識されません。
その模様を、動画で撮ってみましたが、サイズオーバーで、ここでの上げ方が分かりませんでしたので、Youtubeの方にあげました。
https://youtu.be/VQ5SWHfePNY
まだ、お付き合いしていただけるなら、そちらの方を見て助け舟をお願いします。
書込番号:22141999
0点

動画を見てみたんですけど私が言ったことを確認して頂けてないんでしょうか?
認識してないのであれば物理的な問題もあるかも知れませんがPTPでいけるのであればソフトウェアの問題が大きいので
デバイスがどのように認識されているか確認してほしいのです。
ドライバーエラーは起きていないのかとか。
ショップの落ち度はないと思いますが相性とかいうオカルトも対してないと思うのでまずはテバイスドライバーがどうなってるかMtpモード時で確認してください。
使われるプロファイルが変わりますので
書込番号:22143252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
>三角ビーカーさんも書かれておりますが、いろいろな方からのアドバイスをいただきながら、そのアドバイスを確認せずに、同じような情報を流されてもアドバイスするほうも大変難儀します。
アドバイスいただいてる方たちからの方策を実施してみてはいかがでしょうか。
方策を行うのに時間がかかると判断されるのであれば、動画を撮影する際に、以下の順番で作業を行っていただければと思います。
@PCとスマートフォンを接続する。その際にケーブルの種類もわかるように撮影する。
APCとスマートフォンに表示されているダイアログボックス(ポップアップ)を撮影する。
BPCからスマートフォンのフォルダにアクセスして、フォルダの状況を撮影する。
大変申し訳ございませんが、お時間のあるときで結構ですので、改めて上記の流れで動画を撮影してください。
作業手順の中で、なにかヒントになることが撮影されていればアドバイスが可能になるかと思います。
付記
写真の中で、フォルダ階層の写真がありますが、このなかで、Videoの撮影日時が入ったフォルダがありますが、そのなかに動画のデータはないのでしょうか。
確認をお願いします。
書込番号:22143949
0点

繋がりました!!
皆さん、色々とありがとうございます。
結果的には、「ドライバ更新」というのをして、繋がるようになりました。
あまり、パソコン用語が分からず、「PTP」や「MTP]とか言われても、なんの事やらさっぱり分かりませんでした。
注釈等を付けていただき、こぎつけることができました。
私のように、さっぱり用語が分からない人が、同じような症状が出て、パソコンにスマホが認識されない時にお役に立てれるように、今回やった事を覚えている限り載せて行きます。
分かりきった方には、まどろっこしい説明になると思いますがご容赦を。
スマホとパソコンを、USBタイプCで繋げ、ギャラクシーS9+(以後S9と短略します)、画面に出た「Android システム USBファイル転送用に使用をタッチし、「オプションを選択するにはタップしてください」の表示をタップして画面を切り替える。
すると、●ファイルを転送 ●画像を転送 ●MIDI機器に接続 ●端末充電のみ ●接続されたデバイスに給電
の5種類がS9では出てきます。
●ファイルを転送 というのが、MTPと呼ばれ、データ等これでパソコンとのやり取りを行いますのでこれを使います。
しかし、今回は、●画像を転送 という所をタップしないと、パソコン上のコンピューターのポータブルデバイスという所に、S9は認識されません。
●画像を転送 というのは、PTPと呼ばれ、写真だけスマホの中のデータを、パソコン上にしか出すことが出来ます。
それ以外のデータのやり取りはできません。
ここで、京都単車男さんと、三角ビーカーさんが指摘されたデバイスというのを確認する事にしましたが、デバイス自体の意味もよく分からず。調べると、デバイスドライバの事で、機械を動かすソフトというのが分かりました。
機種変の時に、全部店任せだったんで、入れてくれたのか、最初から入っているのか分からず。
アンドロイドが、パソコンに認識されない ドライバで検索すると、このサイトが出てきました。
「WindowsにAndroid端末を接続しても認識しない時の対処方法 – MTP接続のドライバ更新」
https://usedoor.jp/howto/digital/android-smartphone/windows-pc-mtp-setsuzoku-ninshiki-shinai/
このサイトにあったように、デバイスマネージャー」を表示させますが、画像のように「ポータブルデバイス」というのは出てきませんので、当然MTPも押せませんでしたが、ここら辺りを適当に色々押していたら、いきなり画像のようなポータブルデバイスというのが現れました。(ここら辺は、記憶が曖昧です)
サイトのとおりにやっていき、S9を確認してタップすると、●ファイルの転送の所をタップしたら、S9をカメラと認識していたようですが、電話の絵に変わり奥に入れるようになりました。
cameraまで行き、中を確認したところ、写真だけでなく映像もあり、他のフォルダの中のデータも、パソコンでやりとり出来るようになりました。
素人が書いてますので、伝わらぬこともあると思いますが、今回はドライバの更新で改善したようです。
もし、同じような症状が出られた方がいましたら、上のサイトをみてやると改善されるかもしれません。
今回、色々と助言いただいた方々、本当にありがとうございました。
書込番号:22144873
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9+ SCV39 au
現在S7EDGEを使っています。何年も前の機種ですので当然星空を撮影できません。
星空を撮影できる機種が発売されないか待っているのですがこの機種は撮影できるのでしょうか。
スマホで星空はまだ厳しいのですかね。
それと片手で持っていると間違えて画面を押された状態になってしまいます。
スマホの端を持ってのエッジスクリーンの誤作動はないのでしょうか。
0点

一般に星空を撮るには三脚に固定した上で長時間露光が必要なのでスマホでオート撮影というのは無理です。また、スマホのセンサーサイズでは暗くなるとノイズが乗りやすいという問題もあります。
下記のS9での記事が参考になるかと思います。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/1138665.html
コンデジでも星空撮影に向いている機種もあります。
https://panasonic.jp/cmj/dc/compact/fz300/mobility.html#autofocus
書込番号:22142868
0点

片手で撮る、と言うのは無理かもしれませんが、
Galaxy S7 edge の半年後に発売された LGV34 で撮影された星空の実例が、この価格.com の板で紹介されています。
書込番号:22142882
4点

周囲5キロに大きな光源がない、ほぼ真っ暗で雲がない状態でなら10秒露光である程度は行けると思います。
V20 PROやV30だとシャッタースピードを30秒に設定できますから、上記の状態でそこそこ星空を写す事が可能です。
今年の5月頃にキャンプに行った際にV20 PROで撮ってみましたが、一切動かさない状態で写真を撮ってもブレが生じてしまうので、星空だな〜と分かる程度の写真しか撮れませんでした。
ノイズはISOを50に設定するとノイズ感はかなり除去できます。
V20 PRO辺りが一番綺麗に撮れるんじゃないかな〜とは思いますが、どうなんでしょうかね。
https://buzzap.jp/news/20180710-xperiaxz2premium-huaweip20pro-galaxys9plus-aquosr2-htcu12plus-zenfone5z-honor10-p20lite-camera-03/
書込番号:22142919
0点

訂正(汗
×V20 PRO辺りが一番綺麗に撮れるんじゃないかな〜とは思いますが、どうなんでしょうかね。
〇P20 PRO辺りが一番綺麗に撮れるんじゃないかな〜とは思いますが、どうなんでしょうかね。
書込番号:22142920
0点

バルブ撮影ができないと無理
書込番号:22143001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラのF値や暗所性能どうこうより、星空の場合はマニュアル設定でシャッタースピードが何秒まで設定出来るか次第でしょうね。
LG端末の30秒でギリギリといった感じだと思います。
このへんはメーカーの作り込み次第なので、サムスン端末では難しいのかも知れないですね。
書込番号:22143201
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9+ SCV39 au

光学2倍ズーム、デュアルレンズを利用したライブフォーカス機能のあるS9+の方が上です。
特にボケ味を出せるという点は大きいでしょう。
書込番号:22141138
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9+ SCV39 au
「ギャラリー」⇒「カメラ」にすると、動画と写真が見れるのですが、この動画をフェイスブックにアップロードしようとすると動画が見つかりませんでした。
パソコンに繋ぎ、「USBを使用」から、「画像を転送」にすると、パソコンの方にスマホが認識され、そこから「card」、「DCM」、「camera]
の順で行くと、保存されている画像は見れるのですが、映像の方は記録されてません。
ギャラリーでは見れる動画は、いったいどこに記録されているのでしょうか?
0点

スレ主です。
フェイスブックでなく、ぶろぐのほうですした。m(_ _)m
書込番号:22137348
1点

ビデオの方のアプリは使ってないんですか?
まあ、それは別として情報不足で何も言えませんが
ギャラリーで動画を選択、詳細を選択でファイル場所わかるんでは?
書込番号:22137851
2点

ありがとうございます。
情報不足というので、もう1度整理して投稿させていただきます。
書込番号:22139467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9+ SCV39 au

LINEはトーク履歴の引き継ぎは無理では?
OSが違うから
書込番号:22119426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)