端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年5月18日発売
- 6.2インチ
- 1,200万画素カメラ内蔵 (メインカメラ)/800万画素広角カメラ内蔵 (2ndカメラ)
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全215スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2019年4月13日 15:18 |
![]() ![]() |
10 | 3 | 2019年5月13日 08:43 |
![]() |
1 | 2 | 2019年4月8日 12:21 |
![]() |
9 | 12 | 2019年4月5日 23:20 |
![]() |
2 | 2 | 2019年4月3日 10:28 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2019年4月11日 09:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー
LINEのトークルーム内でのメッセージを受信するときのサウンドが煩わしく消したいのですが、設定を弄れる場所を見つけられません。通知の設定をくまなく探したのですが……どなたかおわかりの方いらっしゃいませんか?
書込番号:22598163 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

LINEアプリを開いて、左上のアイコンの左から2番目のアイコンをタップして、トークの一覧画面にした時に、
通知音を消したい人(やグループ)をタップして、トーク画面を表示。
右上の▽→通知オフ
これで、特定の人(やグループ)の通知音を消せます。
通知音を消している人の名前の横にスピーカーアイコンに斜め線が入っていることで確認可能です。
グループなどで頻繁にやり取りが行われいるものなどに対して設定します。
書込番号:22598267
0点

うっきーさま、ご返信ありがとうございました。質問がわかりにくくてすみません。通知は完全にオフにしているのですが、トークルームを開いてやり取りしているときに出る「シュッ」っというような音だけが消せないのです。
iPhoneからZenFone5に機種変更してからなのですが、機種の為かAndroidのバージョンのためかわからないでいます。以前より設定項目が詳細化されておりますが、アプリ内サウンドにあたる項目を見つけられません(>_<)
書込番号:22598529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>トークルームを開いてやり取りしているときに出る「シュッ」っというような音だけが消せないのです。
どの音のことかわかりました。
小さな音ではありますが、1回の送信ごとに音がしますね。
>iPhoneからZenFone5に機種変更してからなのですが、機種の為かAndroidのバージョンのためかわからないでいます。
Android7のLINEでも音がしますので、iPhoneでは音がしないということであれば
iPhoneのiOSとAndroidでのLINEアプリの仕様の違いなのかもしれないですね。
この音を消すことが出来るかは分かりませんでした。
それらしい設定を見たこと(みつけれていないだけかもしれませんが)がありません。
書込番号:22598657
0点

うっきーさま、いろいろとありがとうございます。こちらの方でも引き続きもう少し調べてみようと思います。
書込番号:22598987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー
10日ほど前に購入してセットアップしてたらAndroid9にアプデできるようだったのでしてみたところ、通知の調子が悪く?なってます。
通知してほしいアプリの通知設定を見ても確かに「音声とポップアップで通知する」など設定してあるのに一切来ないし四苦八苦していたところ、どうやらマルチタスクからアプリを落とすと来なくなるようでどうしたものかと思ってます。
以前のスマホ(Android8)だとマルチタスクからアプリを消しても通知は来ていたと思うのですが、前のスマホは初期化済みだし今のZenfone5もAndroid9にする前の挙動はあまり観察してなかったら覚えてないしでちょっと手詰まりです。
素人なので詳しいことはわかりかねますがアプリをずっとバックグラウンドで動かすのもバッテリーやメモリを食いそうだし、だからといって完全に落としたら通知来ないしで困ってます。
Android9にしたのが原因なのかはわかりませんが、誰か解決方法がわかる方いませんでしょうか?
2点

Android9にした後に、トラブル防止のために端末初期化は済んでいるという大前提で。
ZenUIのAndroid9は使用したことがありませんが、今までと同じような以下の標準的な設定が出来ないでしょうか?
設定→電池→バッテリーセーバー→スマート
設定→無線とネットワーク→Wi-Fi→右上の3点→Wi-Fi詳細→スリープ時にWi-Fi接続を維持→常に接続
クイックアクセス→データセーバー→オフ
設定→電池→電池の最適化→▼→すべてのアプリ→該当アプリ→オフ
クイックアクセス→自動起動マネージャー→ダウンロードアプリ or プリインアプリ→該当アプリ→ON
以下のようなアプリをインストールしている場合は、アンインストールして端末再起動。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
とりあえず、LINEで検証されると良いと思います。
書込番号:22598270
3点

返信有難うございます。
初期化は済んでます。
とりあえず全部試して様子を見てみますね。
書込番号:22598351
0点

現象を理解しないで憶測のレスっていらないですよねー
正直ウザい
多分コレじゃない?
https://s.kakaku.com/bbs/J0000027474/SortID=22571223/
書込番号:22663051 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー
ギャラリーで画像を見ることはできるのですが画像を編集(色味の変更など)し、保存しようとするとアプリが落ちギャラリーを停止しましたと表示されます。
再度ギャラリーを開くと編集後の画像は保存されているのですが...
毎回この状態になってしまいまうのですが何か解決方法がありましたら教えてください。
ちなみに新品購入後まだ1週間程度です。
1点

>rererekさん
いろいろ調べたり試したりするのも面倒なので、私なら純正のギャラリーではなく、他の表示・編集用のアプリを使いますね。
最近なら、SNAPSEEDあたりでしょうか?
ギャラリーに限らずサードパーティ製アプリの方が多機能な場合も多いですから。
ただし、6.x以降のアンドロイドでは、ネイティヴアプリ以外のアプリの外部SDカードへのアクセス権が、/android/data/アプリ名/というアプリ自身が作成したフォルダー以外は読み取り専用(自分のフォルダーのみフルコントロール)に設定されるため、ギャラリーのような他のアプリで作成したフォルダまで参照するアプリの場合はSDカードカレントフォルダへのアクセス権設定が必要かも知れません。(保存する際にアクセス権設定が来るとは思いますが)
書込番号:22581500
0点

私も今月からこの機種を使用していて、先日Android9にアップしました。
ギャラリーの画像を編集して保存してみましたが、全く問題はおきませんでした。
画像がSDに保存されているものであればSDに問題があるかもしれませんので確認されたらいかがでしょうか。
書込番号:22587891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー
auのSIMを使っているのですが、YahooからauSIMの番号に送られる確認コードが受信しません。
友人や未登録の番号からのショートメールは受信するのですが、
なぜかYahooからのやつは受信しないというか、偶然?1回だけ受信して後は受信出来ません。
解決方法をご存じの方いらっしゃりましたら、教えて下さい。
0点

VoLTE対応SIMで無いとSMS使えません
iPhone(5s以前から使っている)シムで使おうとしていませんか?
書込番号:22581089 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なおyahooから、と言うのはyahooモバイルSIMの事なのかyahooメアドの事なのか分かりません
もっと詳細を説明していただかないとダメかと
書込番号:22581094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
ヤフーから送られてくるニュースレターなどの配信を停止したい思い、
手続きを進めたら、ログインの際に確認コードを090〜に送りましたと
なるんですが、受信出来ないという状況です。
書込番号:22581103
2点

メールアプリはメッセージアプリで使ってますか?
それともGoogle play上に有るメールアプリで有るなら受信拒否設定とかメールアプリ側でしてるか、auネットワークでの設定で行ってるか、ご確認をして下さい
書込番号:22581109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
メッセージアプリを使用しております。
1回だけ受信したというのが解せないんです。。
書込番号:22581125
1点

メッセージアプリで設定内にSMS受取確認通知を受け取るって有ります(詳細設定)
こちらデフォルトでOFFなのでONして変わるかどうか確認を
書込番号:22581142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日同様な質問があり、その方は、特定のSMSを受信できないように設定していただけという落ちでした。
一度、受信できたことがあるということなので、そのあと設定を変更してしまったとかでしょうか。
とりあえず、
SMS(Cメール)国内他事業者ブロック機能を解除
SMS(Cメール)海外事業者ブロック機能を解除
この2つを試してみてはどうでしょうか。
https://www.au.com/support/service/mobile/trouble/mail/cmail/block/
書込番号:22581177
0点

uqの場合ですが節約モードと高速モードがあり節約モードだと時々しかヤフーsmsが受信出来ませんでした。高速モードでは必ず受信してました。
書込番号:22582239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー
指定できる時間帯って決まってますか?
80%で止めたいだけなので、
例えば、
18時〜翌日17時の間で指定して、その間80%で止めるって出来ますか?
書込番号:22576431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

予約というか、、、オンにしとけば80%越えるとAI充電が始まるのであまり神経質にならんでもいいと思う。
書込番号:22576471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あくまで充電完了時間を指定するだけで、80%で止める機能ではないです。
いずれにしても、影響があるのは、満充電状態で長期間放置した場合です。
どうしてもバッテリの寿命が気になるなら、AI充電を使うか、予約充電でより遅い時間を指定して、結果的に80%近くになるように指定すれば、実用上、十分でしょう。
スペック的に4年も5年も使い続けるような端末ではないですよ。
書込番号:22576710
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー
こちらの機種は、スリープ時の通知で画面は点灯しないのでしょうか?
通知自体は正常に来ているのですが、画面がつかないので気づきにくいです…
設定方法等ご存知の方、教えていただけますでしょうか。
書込番号:22574942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すべてのアプリですか?
まさか、LINEでは?
書込番号:22575080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き込みありがとうございます。
先日から使い始めて、とりあえずLINE、メッセージ、Twitterを確認しましたが全て同じく画面が点灯しませんでした。
LINEのポップアップ通知が廃止したのは知っているのですが、通知自体は来るのと、今まで使っていたp10liteでは、画面が点灯していました。
書込番号:22575328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本機はZenUIにカスタマイズされているので設定はないのではないでしょうか。
ZenFoneでもZenUIではなくピュアAndroidの場合は、設定があります。
例えば以下のような感じ。
ZenFone Max Pro (M2)等のピュアAndroid8の場合:設定→ディスプレイ→詳細設定→アンビエント表示
HuaweiのEMUI9の場合:設定→通知→その他の通知設定→通知で画面を点灯→オン
OPPOのColorOS V5.2.1の場合:設定→通知とステータスバー→通知で画面をオンにする→オン
あとは、アプリが個別でスリープを解除して一時点灯させる機能があれば、機能するアプリはあるかもしれません。
>今まで使っていたp10liteでは、画面が点灯していました。
先ほど記載した通りEMUIには設定があり、設定していたからだと思います。
EMUI8なら
設定→アプリと通知→通知とステータスバー→通知で画面を点灯→オン(スリープ中に一時的に画面表示。不要ならオフでも良い)
書込番号:22575334
0点


>クレソンでおま!さん
クレソンでおま!さんのスクショの【新しい通知を受信】の項目が私のにはないです……(;_;)
Android9.0でしょうか?
書込番号:22575369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆゆゆ565さん
設定→電池→電池の最適化→すべてのアプリから通知させたいアプリの最適化をオフにしてみてください。
書込番号:22593914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)