端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年5月18日発売
- 6.2インチ
- 1,200万画素カメラ内蔵 (メインカメラ)/800万画素広角カメラ内蔵 (2ndカメラ)
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全215スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2019年2月3日 09:23 |
![]() |
7 | 3 | 2019年1月26日 08:48 |
![]() |
0 | 2 | 2019年1月22日 12:32 |
![]() |
7 | 10 | 2019年5月17日 15:40 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2019年1月17日 17:59 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2019年1月14日 02:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー

標準の電話アプリを起動、そこに着信履歴が表示されていますよね?
そのリスト内から該当のものをタップで電話出来ると思いますが。
キーボードが出て隠れている場合は、下へスワイプでキーボードが消えます。
これでだめでしょうか?
駄目な場合は、電話アプリを起動した時に表示される履歴のスクリーンショット(電話番号と名前だけ塗り潰して)を提示すれば、
何かわかるかもしれません。
書込番号:22435777
0点

解決できない場合は、「着信は鉛筆マークで確認」という画面のスクリーンショット(電話番号と名前だけ塗り潰して)を提示すればよいと思います。
なにか関係ないところを見られているような気がします・・・・・
とりあえず、標準の電話アプリを起動してみて下さい。すぐに解決できると思います。
書込番号:22435789
1点


本機での検証ではありませんが、最初に記載した通り「下へスワイプ」の操作で履歴が表示されませんか?
また、ダイヤルパッドの右上にある「←」のようなアイコンをタップで、ダイヤルパッドの表示を消して履歴が表示されませんか?
ダイヤルパッドの表示を消せば、履歴が見えてもよさそうですが。
鉛筆のアイコンは通常の機能では編集なので、編集しか出来ないのは正常だと思われます。
書込番号:22439294
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー
この機能はただの残高照会のリーダーですか?
EDYやSuicaの支払いに使えますこ?
使い方がよくわかりません。ご教示宜しくお願いします。
書込番号:22419310 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


FeliCaがなければ使えません。
NFC 世界基準
FeliCa 日本基準
書込番号:22419437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>iPhone seさん
>あさとちんさん
ありがとうございます。
決局、本機を使用してedyやSuicaの支払いは出来ないのですね。
書込番号:22420213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー
ZenFone5を、一枚はAUの音声通話回線のSIMで、もう一枚は、IIJ音声通話ありのSIMで使おうと考えていますが、電話番号ごとに、着信音を分けれるのでしょうか? 教えて下さい?
0点

できますよ。
普通に着信音設定する画面で、sim1は、〇〇、sim2は××などと設定する画面があります。
逆に、simごとに音を設定しないといけないので、どっちも同じ音がいいという人の場合、2回設定しないといけないという面倒くささはありますね。
書込番号:22411050
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー
デスクトップPCと接続して使いたくて、PCLinkと言うアプリを知りました。以下、箇条書きにてご質問させて頂きます。@今でも使えるのですか?APCとスマホの両方にインストールしなければならないのでしょうか?、Bこちらのサイトからでいいのですか?安全なのでしょうか?https://asus-pc-link.jp.uptodown.com/android 以上です、宜しくお願い申し上げます。
0点

どういう使い方をしたいのですか?。
PC Linkは、PCからAsusのスマホをコントロールするアプリですが、すでに配布は終了しています。
ネットに転がっているのは、すべて不正規なものですから、極めてリスクが高いです。
使わないでください。
PC側にスマホの画面を映して、リモートコントロールしたいなら、TeamViewerやMobizen、Airdroidのようなアプリを試してください。
たんにデータをやりとりしたいだけなら、アプリはいりません。USBでつなげれば可能です。
あるいは、google driveのようなクラウド経由で行ってください。
書込番号:22398079
2点

ありがとうございます、助かりました。使い方は、スマホで見れるサイトの情報等をPC画面で大きく見たい、つまり通信接続できるような状態にしたいだけです。宜しくお願い申し上げます。
書込番号:22398154
0点

>使い方は、スマホで見れるサイトの情報等をPC画面で大きく見たい
でしたら、パソコンで、Chromeのデベロッパーツール(Shift+Ctrl+I)でスマホ表示にすればよいだけではないでしょうか・・・・・・
書込番号:22398333
1点

スレ主様
下記のリンク先の記事を参考にしていただければと思います。
スマホの画面をPCにミラーリングできるおすすめアプリ3選
https://kanntann.com/mirror-the-screen-of-the-smartphone
USBで有線でつないでもいいというのであれば、Vysor。
家庭内に無線LANが設置されているのであれば、AirMore。
個人的に利用しているのは、AirMoreです。
ノートPCにおいてミラーリングしているゲーム画面のスクリーンキャプチャーをアップしておきます。
書込番号:22398971
1点

>北海のタコさん
ありがとうございます。通信の環境上、vysorで試していますが、ドライバーがnot found404で見れませんでしたので、検索してみましたところ、https://adb.clockworkmod.com/でいいのでしょうか?以上です、宜しくお願い申し上げます。
書込番号:22399415
0点

スレ主様
Vysorは個人的には利用していないので、詳しいことはわかりませんので、こちらでも検証作業を行います。
具体的にどのような操作手順を行って、どの時点で404エラーが発生したのか教えていただければと思います。
もしくは下記のリンク先の記事をもとに、どの部分で躓いたか教えていただければと思います。
[Vysor 下準備(1) ] Chrome への Vysor プラグインのインストール
http://snagimo.com/installing-vysor-into-pc
書込番号:22400297
1点

>北海のタコさん
お世話になります。教えて頂きましたサイト、https://kanntann.com/vysorの手順、PC側のでドライバー、ダウンロード際の青リンクをクリックすると、添付の画面になりました。PC側のアプリのダウンロードは完了済みです。すなわちこの度教えて頂きましたサイトによりますと、添付画像の赤ラインまでは完了と言う認識でいます。以上です、宜しくお願い申し上げます。
書込番号:22400355
0点

スレ主様
検証作業に時間がかかってしまいましたので、返信が遅くなり申し訳ありません。
リンクで紹介していたページは、記載内容が導入初心者向けではないんで、別のリンク先の記事を紹介します。
【2018/6/27更新】Android端末の画面共有ツール 「Vysor」の使い方とTips紹介
https://www.crossroad-tech.com/entry/Vysor
スレ主様から質問があった
>ありがとうございます。通信の環境上、vysorで試していますが、ドライバーがnot found404で見れませんでしたので、検索してみましたところ、https://adb.clockworkmod.com/でいいのでしょうか?以上です、宜しくお願い申し上げます。
ご指摘通り、https://adb.clockworkmod.com/のページにあるダウンロードをクリックしていただくと、ドライバーのパッケージプログラムがダウンロードできますので、ダウンロードしてください。
ダウンロードしたらプログラムを起動して、ドライバーをPCにインストールして、インストール完了後にPCを再起動してください。
ここまでの説明としておきます。
もし接続がうまくできないようでしたら、また書き込んでください。
書込番号:22408467
1点

>北海のタコさん
誠にありがとうございました。無事接続可能となりました事を取り急ぎご連絡させて頂きます。凄いです、びっくりしました。若干ミラーリング画質、PCモニター画面での画質が荒いと言いますか、見にくいです、全て英語なので設定画面も学習しないと思っています。しかし、これってミラーリングの最中(通信中)は開発者に全て監視されている状態なのですか?例えば、IDやPS入力すれば、筒抜け状態と言う事ですか?面倒でなければご回答ください、スルーして頂いても構いません。ありがとうございました。
書込番号:22410985
0点

無料で使用できるのは最低限の機能のみで、画質の変更やその他の機能を利用したい場合は有料になります。
googlechromeのアプリに登録されている以上、悪質な(操作内容を監視するような)アプリということは無いと思いますが、
最近はアプリによる不要な通信をOSレベルで制限されるため、許可を与えていない限り操作内容を盗み見られるということは無いと思われます。
しかし、セキュリティーに対する意識は常に保つ必要はありますので、おかしな挙動がないかは注意しておいた方がいいでしょう。
パソコンの画面でスマホ用のサイトを見ることが元の目的とのことでしたが、パソコン上のChromeでスマホ用のサイトを見る方法はいくつかあります。
下記サイトで説明している方法であれば、パソコンで表示しているChromeの設定項目をいくつか触るだけで、スマートホン用の表示に切り替えることができます。
これであれば特にアプリを利用する必要はないのではありませんか?
https://www.tipsfound.com/chrome/01010
また上で質問されているPCLinkについてですが、Asusが販売しているZenfone2以前までのスマートホンに標準アプリとしてインストールされていたものです。
しかしながらAndroidOSがバージョン6になった際にアプリが使えなくなってしまったようで、それ以降のZenfoneでは利用することができず、Zenfone2であってもOSを6にバージョンアップするとアプリが表示されません。
Windowsで操作中はスマートホンの画面が暗くなるなど、ユニークなアプリでしたが、最近の機種やOSで利用できないのは残念なことです。
しかしながらWindows用のインストールファイルの配布はまだ継続されており、OSをバージョンアップしない限りは使うことができています。
参考までに。
書込番号:22672503
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー
顔認証でロックを解除すると勝手にGoogleプレイやスマホクリーナー、天気アプリなどが起動することがあります。どうしたら連携(?)解除できるのでしょうか。
書込番号:22395038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分のZenFone5はそのようなことがないのですが、ロック解除後に起動するのでしょうか?
もし解除時には既に起動しているのであれば、何らかの理由で解除前から起動していた可能性もありますね。
書込番号:22395405
0点

返信ありがとうございます。解除後に起動した状態で画面がつきます。元々アプリ起動していない状態で、そのようになります。顔認証解除だと1〜2割、暗所などで顔認証に失敗してPIN解除するとほぼ毎回で困っています…。出てくるアプリは、起動していないどころか普段利用しないアプリばかりで、またGoogleプレイはホームではなく特定のアプリの画面が出てきます。何なんでしょう…>MG75Gさん
書込番号:22396290 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうなんですねぇ。
全く思い当たらないのですが、何かしらのアプリが関係しているのかも知れませんね。
可能なら初期化してみて、それでも現象が出るようだったら、ASUSのサポートに問い合わせてみるのが良いかも知れません。
書込番号:22398268
0点

たびたびのお返事ありがとうございます!やはりいったん初期化してみるしかないのでしょうか…面倒くさいのでなかなか腰があがりません(笑)もう少し回答待ってみたいと思います!
書込番号:22400420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー
dtiのsimを使用しているかたはいらっしゃいますでしょうか?
dtiのsimが使うことが分かりません。教えて頂けますと大変助かります。
書込番号:22385467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どの部分がわからないのかもう少し明確に書いていただかないと返信が難しいですよ。
書込番号:22385484 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご指摘ありがとうございます。
dtiという会社のsimが使用できるかどうかを伺ったものになります。
書込番号:22385520 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

dtiのdocomo回線でしたら何も問題はありません。
■docomo系
docomoの回線で利用出来ないSIMフリー端末はないと思ったので支障はないかと。
動作確認されているかどうかすら確認の必要もありません。
利用出来ない理由はまったくありません。
スレッドタイトルは分かりやすいようにお願いします。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR002
書込番号:22385527
1点

ご丁寧にありがとうございました。
そして、件名についてもご指摘ありがとうございます。
書込番号:22385537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホ2006秋から、AVOXルーターにて2013から、DTI Serverman低速(ヨドバシ同等)、DTI SIM高速使ってきました。問題ないですが遅いです、抱き合わせかなんかキャンペーンですかね
書込番号:22392258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)