端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年5月18日発売
- 6.2インチ
- 1,200万画素カメラ内蔵 (メインカメラ)/800万画素広角カメラ内蔵 (2ndカメラ)
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全215スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 1 | 2019年11月19日 22:14 |
![]() |
3 | 1 | 2019年11月8日 11:35 |
![]() |
5 | 4 | 2019年10月29日 20:22 |
![]() |
17 | 6 | 2019年10月26日 20:54 |
![]() ![]() |
22 | 6 | 2019年10月15日 19:42 |
![]() |
3 | 5 | 2019年10月14日 18:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー
電池の減りが早くなってしまったのでネットで検索してみたところ私の機種にはカスタマイズモード等の機能がなくなっていました。このカスタマイズモードというのはきえたのでしょうか?
書込番号:23033543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カスタマイズ画面を開いたことがないので違うかも知れませんが、もしかしたら PowerMasterのメイン画面にある「節電オプション」に移ったのではないでしょうか?
書込番号:23034314
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー
ZenFone 5を使用してますが、Bluetoothスピーカーにつなぐとどちらとも最大音量にしてるのですが
小さいです。
対処法など知っている方いたらお願いします。
書込番号:23016272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バージョンによって、若干場所は違うかもしれませんが、一般的な方法でどうでしょうか。
設定→システム→端末情報→ソフトウェア情報→ビルド番号→7連続タップ
設定→システム→開発者向けオプション→絶対音量を無効にする→オン
書込番号:23016315
3点

android9なので上の方法ためしたら
デベロッパー?というのができました!
と出てきました。これはなんですか?
書込番号:23016351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>デベロッパー?というのができました!
>と出てきました。これはなんですか?
それで、「開発者向けオプション」が利用出来るようになっています。
書込番号:23016370
1点

絶対音量を無効にするがoffになってました!
すばやい回答ほんとにありがとうございます。
書込番号:23016464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー
この機種のレビュー動画を見たのですが動画では自動的にロック画面からホーム画面へ移行していたのですが私の使っているものでは顔認証しただけではホーム画面には移行せずスワイプ操作が必要となっております。誰か解決できる人はいますでしょうか
書込番号:23010509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

顔認証設定の中に、「画面がオンの時に上にスワイプする」と「顔で直接」があるので、
希望される「顔で直接」にすればよいです。
書込番号:23010549
4点

↑すみません。別機種の設定で記載してしまいました。
先ほどの書き込みは無視して下さい。申し訳ありません。
書込番号:23010557
5点

ちなみに、公式サイト記載通り、
「端末のスリープを解除する」をオン
「通知を表示」をオフ
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1035870/
この設定で、ホーム画面が表示されないのでしょうか?
とりあえず、どのように設定しているか、スクリーンショットを提示されてみてはどうでしょうか。
本機所有者の方から何かコメントがあると思いますので。
あとは、本機で設定があるかどうか不明ですが、
Smart Lockの機能を使うと、スワイプが必要になるケースもあるようですが。
書込番号:23010570
4点


>ナツキ。さん
>無事出来ましたありがとうございます!
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
>疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。
※グッドアンサーの選択は必須ではありません
Smart Lockを有効にしていただけだったのでしょうか?
書込番号:23010639
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー
画面を縦に固定して使いたいので自動回転はオフにしているのですが、アップデート以降、寝ながらスマホ操作をしていると画面右下に、丸の中に画面回転マークが書かれた半透明のボタンが出て来るようになりました。
文字入力のエンターボタンと位置が被るので間違えて押し、横画面にしてしまうことが多いのですが、横画面になった後はそのボタンは消えてしまうのでアプリを再起動させないと縦画面に戻せず困っています。
このボタンを出てこないようにする方法はないでしょうか?
説明が分かりにくくてすみませんがよろしくお願いします
書込番号:22988337 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私の機材ではそのようなアイコンは出ていませんが、出来れば発生時のスクリーンショットと、発生するアプリは特定のものか全てで発生するのかの情報があれば分かりやすいと思います。
書込番号:22988653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kinukotoさん
ホームアプリをデフォルトのものから変更しているという落ちはありませんか?
変更している場合は、アンインストールして標準のものに戻せば正常になりませんか?
それでもダメな場合は、表示されている状態のスクリーンショットの最低限の情報は提示されると良いと思います。
見たことがある人から、無効化するような有益な情報が出るかもしれませんので。
念のために、利用しているファームも記載しておくと良いと思います。
おそらく「V16.0615.1908.109」だとは思いますが。
書込番号:22988666
0点

Android9から、ボタン横に回転ボタンが追加されてしまい、たとえ回転を無効にしていてもそのボタンを押してしまうと強制的に回転されてしまいます。
adbコマンドで無効化する事は出来ますがパソコンが必要なのでお薦めしません。
書込番号:22988774 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ナビゲーションジェスチャーにしているとかでしょうか。
ナビゲーションバーにすれば出ないのではないかと思います。
本機での確認ではないので違っていたらすみません。
kinukotoさんは、ナビゲーションジェスチャーを利用している。
クソネミマンさんは、ナビゲーションバーを利用している。
と推測しました。
どうしてもということであれば、自己責任で以下のadbコマンドで非表示は可能だとは思います。
本機で検証したわけではありませんが。
■回転ボタンを無効化(非表示)
adb shell settings put secure show_rotation_suggestions 0
■回転ボタンを有効化(表示)
adb shell settings put secure show_rotation_suggestions 1
書込番号:22988965
4点

コメントありがとうございます。
写真を撮ったので確認してもらえると有難いです。スクリーンショットを撮ろうとすると消えてしまいます。
アプリを全て確認したわけではないですがTwitterやoutlook、LINEなど大半で出てきます。
ホーム画面はデフォルトのを使っています。
ナビゲーションジェスチャーからナビゲーションバーに変えたのですがボタンは出てきてしまいました。
申し訳ないのですが、ファームの確認方法が分からなくて…端末情報はASUS_X00QDです。
書込番号:22989488
0点

言っていることが分かりました。
自動回転をオフ限定で、特定のアプリ(Youtubeなら再現可能)で、再現可能でした。別のAndroid9の機種で。
自動回転をオフの状態で、Youtubeを起動(フルスクリーンにしない状態)して、端末を横持ちにすると、
端末が気を利かせたつもりで、横持ち表示にしますかという表示を右下に少しの間表示してくれますね。
しばらくすると消えますが。
タップして横持ちで横持ち表示にした後に、再度縦持ちに変えると、今度は、縦持ちに切り替えますかと親切心で一時表示されますね。
なので、対応方法としては、間違ってタップして元に戻したい場合は、端末を90度回転させて、元の表示に戻させるための表示を出して、タップ。
それか、最初に記載したadbコマンドで表示を出さないようにする。
自動回転をオフにして使う場合は、この2つのどちらかでの対応になると思います。
端末からすると横持ちかもしれないが、寝ている時は縦持ちと同じ表示で使いたいので、親切心の機能は邪魔なので、
adbコマンドで表示しないようにしておくのがスマートそうですね。
いつでも有効化(表示)することが出来ますので。
書込番号:22989606
4点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー
モバイルマネージャーの中に、「セキュリティ&パーミッション」→「プライバシー&セキュリティアイコン」をタップすると、アバストのスキャンが始まるのですが、最初からアバストのウイルスソフトが入っているということでしょうか?
アバストのアプリは確認できないのでESETをインストールしているのですが、2重にウイルスソフトが入っているのなら削除しようと思うのですが。
皆さん、よろしくお願いします
0点

後から敢えてウイルス対策ソフトを入れる必要はない、
と個人的には思います。
私は多数の端末を所有していますが、どの端末にも入れていません。
書込番号:22982972
1点

>vg1さん
■ウイルス対策アプリを入れることでのデメリット
・バッテリーの持ちが悪くなります
・レスポンスが悪くなります
・他のアプリが異常終了したりすることがあります
・正常なものを誤認識通知して、無駄に時間をとられることがあります
トラブル防止のためにも、入れないでおけば安心して利用出来るとは思います。
デメリットを承知でインストールしてみるのも自由だとは思います。お勧めは出来ないですが。
書込番号:22983213
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
>†うっきー†さん
ありがとうございます。
ESETは削除したほうが良さそうですね。
ただ、モバイルマネージャー内のアバストが、セキュリティソフトとして機能しているのかを知りたかったのですが、ご存知であれば教えていただけると助かるのですが。
よろしくお願いします。
書込番号:22983316
0点

>ただ、モバイルマネージャー内のアバストが、セキュリティソフトとして機能しているのかを知りたかったのですが、ご存知であれば教えていただけると助かるのですが。
希望される回答かは不明ですが公式サイトが最も詳しいかと
[ZenFone] [モバイルマネージャー] 「セキュリティ & パーミッション」とは何ですか?
https://www.asus.com/JP/support/FAQ/1038677
権限を利用するアプリが許可になっていますが、問題ありませんかというのを確認程度になると思います。
自分が必要なアプリで、自分で権限を許可して利用しているのですから、特にチェックする必要はないと思いますが・・・・・
書込番号:22983359
1点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
ご指摘の公式サイトを確認しました。Avastはタップした時にアプリのチェックをしているだけで、正直なところセキュリティソフトとしてはあまり役に立たないようですね。
ESETは1つ余っていたので入れていたのですが、お二人のご指摘通りデメリットの方が大きいようなので削除しようかと思います。ありがとうございました。
書込番号:22987696
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)