ZenFone 5 のクチコミ掲示板

ZenFone 5

  • 64GB

画面占有率90%の6.2型ワイド液晶を搭載したスマートフォン(Snapdragon 636搭載)

<
>
ASUS ZenFone 5 製品画像
  • ZenFone 5 [スペースシルバー]
  • ZenFone 5 [シャイニーブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone 5 のクチコミ掲示板

(1651件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全215スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー

クチコミ投稿数:23件
機種不明

すまほんのポップアップ画面

ze620kl ですが、ポップアップ画面が出た時に「ブロック・許可」のボタンが押せない(反応しない)状況で困っています。

例えば、JRの「どこトレ」のサイトを見た場合に、「現在地情報」のポップアップが出ます。

「すまほん」のサイトを見ていると「通知」のポップアップが出ますが、「ブロック・許可」どちらのボタンも押せません(反応しません)。

仕方がないので、戻るボタンを押して、前画面に戻っています。

「すまほん」の場合には、戻った後に「情報」から「サイトの設定」を見ると「通知」がブロックになっていて困っています。

「どこトレ」は戻った後に「サイトの設定」から「許可」に変更出来ましたが、他のサイトもこの手順を踏まないと設定出来ないので困っています。

ポップアップ画面で選択ボタンが押せない事象を解決出来る方法をご存じの方はいらっしゃいませんか?

書込番号:22545712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

auVoLTEsimでの運用

2019/03/14 22:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー

クチコミ投稿数:11件

初めまして。今までキャリアスマホしか使用したことがありませんが、今使用してるHTC10のバッテリーが限界が近いこともあり、こちらの機種が代替え候補です。
今はau契約であり、通話の頻度も多いため、格安に移るつもりは無く、au契約のままでこちらにsimを刺し使用したいと考えてます。

ぶっちゃけそのまま刺してAPN設定さえできればそのまま使えるのでしょうか?

キャリア端末と比べてできなくなることなどもありましたら教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:22532517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/03/14 22:16(1年以上前)

出来なくなることキャリアアプリが使えなくなります。

書込番号:22532546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2019/03/14 22:28(1年以上前)

>ぶっちゃけそのまま刺してAPN設定さえできればそのまま使えるのでしょうか?

公式ページに記載されている通りauのVoLTE対応です。
IMEI制限のない契約でVoLTE SIMで正しいAPNを設定している限りにおいては利用可能です。

■auで通話や通信が利用出来ない場合によくある事例
ガラケーのSIMを利用している(CDMA2000に対応しているg07++等の端末なら利用可能)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
IMEI制限のあるガラホのプラン(GRATINA 4G等で契約可能な安いプラン,VKプラン等)の場合は利用出来ません。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
利用可能なものは公式サイトにも記載があります。
https://www.au.com/support/faq/view.k138920137/
iPhone7以前等で使用していたLTE SIMを利用している(通話はVoLTE SIMである必要があります)

■auで通信が利用出来ない場合によくある事例
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
「LTE NET」で利用する場合は、自己責任で非公式のAPN設定でMNCの設定を50ではなく51にする必要があるようです。
※マルチSIM(VoLTE SIMの場合)
Yahooで「au "LTE NET" 非公式APN」で検索。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
不安な場合は「LTE NET for DATA」を契約して公式のAPNを利用。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/ltenet-for-data/
※オンライン上で手続きをした場合は、翌日のAM09:00まで反映されない可能性があるため、当日利用出来ない場合は、翌日以降に動作確認。

■au VoLTE SIMに変更する方法
au公式サイトに記載されている通り、他社端末持ち込みで可能です。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlocked/
以下の2つから選択が出来るようです。
au Nano IC Card 04 (VoLTE):Hの記載あり
au Nano IC Card 04 LE:iPhone用
SIMフリー端末で利用する場合は特別な理由がない限りH記載の方がよいと思います。
私は未確認ですが、iPhone用はAndroidスマートフォンではNFC機能が利用できないようです。
SIMが不要なNFC機能については関係なく、おサイフケータイの一部の機能限定の話だとは思いますが。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Au_IC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89


>キャリア端末と比べてできなくなることなどもありましたら教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

キャリア端末にのみある機能などがあれば利用出来ないですね。

書込番号:22532586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2019/03/15 02:09(1年以上前)

出来なくなること…そのままではキャリアメールが使えない。

私は、SIM Free 機も多数所有していますが、
仕事ではキャリアメール必須なので、仕事用では docomo本家の回線で、docomo のキャリアモデルで機種変更を繰り返しています。
SIM を差し替えるだけで使え、各種データ移行も簡単ですし、
特に docomo の場合、例年、この時期になると、ハイスペックモデルに超・低価格で機種変更出来ますし。
au の場合は、機種変更には「優しくない」のが難点ですね。

書込番号:22532914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6736件Goodアンサー獲得:442件 楽天ブログ 

2019/03/15 10:43(1年以上前)

私はauですが、今はsimフリー(Huawei nova 3)を使用しています。auのsimをsimフリーで使用するには、apn設定を手動で行う必要があります。

https://for-money.com/uq-p10lite-apn-restriction/

ググるとたくさん出てきますが、私はこのサイトを見ながらやりました。サイトではHuaweiですが、apn設定は共通なのでZenFoneにもこのやり方が出来ます。

auのメールに関しては、docomoなど他のキャリアならGooglePlayにあるメールアプリで簡単に使えますが、auの場合設定が大変です。

書込番号:22533330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

andloid再チャレンジしたいけど、疑問が

2019/03/13 16:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー

こんにちは!現在iPhone6 Plusを使用してますが、最近騒がれてるAndroidに興味があるが以下の問題で踏み込めず。

・タッチ感度
→直近使ったことあるandroidはXperia SO-04Hでしたが、ゲームしてても意図した場所にタッチ出来ない+反応がiPhoneに劣る

・LINEの通知
→iPhoneの良い所はLINEの通知がすぐに来て、件数も表示される所。Androidはここがすぐに来ないイメージが払拭出来ていません。

・ゲーム
→城とドラゴンかツムツムぐらいしかしません。タッチ感度と似た疑問だが、これらはiPhoneと同様に行えるのかが引っ掛かります。


スペック面やカメラ性能とかはググったら大体理解出来ますが、タッチ感度やLINE通知の感じをiPhoneに比べたレビューが中々見つかりません。
iPhone6も限界とまでは行きませんが、長くは使えないと思っており、無難にiPhone7の中古を探すかそれに該当するスペックのandroidとして本機に目を付けました。
中華スマホはやっぱり怖いイメージがあるので。。。

よろしくお願いいたします。

書込番号:22529801

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/03/13 16:52(1年以上前)

スレ主様

>・タッチ感度
こればかりは、各社のセンサー配置位置によって感度は変わるので、各メーカーごとに変わります。その点iPhoneはOSとハードウェアを両方まとめているために、その点でのデメリットは少ないと思います。
>・LINEの通知
Androidの通知機能に関しては、各OSのバージョンによって一癖も二癖もあります。最新のAndroid9.0においては、Android9.0以前と比較すると通知遅れなども起きていますので、iOSのほうが安定しているかもしれません。
>・ゲーム
ゲームアプリにおける引っ掛かりというのは、ゲーム動作における遅延ということで考えてよろしいのでしょうか。現時点で、USB3.1 Type-Cをインターフェイスとして利用しているものなら、フラッシュメモリーの速度も向上しているので、以前ほど遅延は起きません。ただし通信回線の状態によってはロードする時間などはかかります。

結論からいえば、操作感やシステム的な面でこだわるのであれば、iPhoneを乗り換えていけばいいと思います。

書込番号:22529826

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2019/03/13 17:12(1年以上前)

Androidメインでiphoneをサブとして使うてもあります。
Androidには通知ランプもあるので、通知に関してはiphoneよりも有用です。ただ、性能がiphone7以上となるとお買い得なのはNova 3ぐらいしかありません。この機種は6sより若干劣る程度の性能です。
Androidにはiosのような通信や入力に関する低レベルAPIが無いのでどうしてもレスポンスが遅れがちです。

書込番号:22529863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2019/03/13 17:12(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

タッチ感度に関してはやはりメーカーによりけりという事で結論が出せないという所でしょうか。

LINE通知はandroid9からは変わってるのですね、念頭に入れておきます。

ゲームに関しては読み込み速度に関しては遅延も気になっていましたが、タッチ感度とほぼ同じ疑問でした。
やってるのは軽いゲームなので遅延等は大丈夫そうですが、対戦で勝てないとかスコア伸びないとかあったら嫌だなという気持ちがあったので。。。


結論やはりiPhoneとなってしまいますかね 笑


Android端末を出してる企業はCPUやカメラ性能に着目しているように思えますが、タッチ感度やLINE通知などに目を向けて貰えないのでしょうかね。

PCに関して私はwindowsを使用してますが、タッチパッドの使用感は未だにMACを超えない領域にいますよね。
appleはその辺の力の入れようが凄いという事なんでしょうかね。。。

書込番号:22529864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2019/03/13 17:21(1年以上前)

>ありりん00615さん

ご返答ありがとうございます。

Huawei nova3ですか。
やっぱり話題のメーカーは凄いのですね。うーむ 笑

ベンチマーク上は本機がiPhone7くらいと認識してましたが、現実はその通りとはなっていないのですね。

iPhoneは低レベルのAPIとは聞きますが、私が言っているタッチ感度はそのAPIが重用だったのですね。
という事はもっとハイスペックのandroidを求めないとタッチ感度は変わらないという認識なんでかね?


勉強になりました。ありがとうございます!

書込番号:22529876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2019/03/13 17:34(1年以上前)

いえ、Antutuスコア上で6sに劣っています。

Zenfone 5
https://garumax.com/zenfone-5-ze620kl-antutu-benchmark

iphone
http://www.antutu.com/en/ranking/ios1.htm

高スペックのAndroidでも通信の多いゲームだとロード時間が長くなりがちです。

書込番号:22529893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/13 17:34(1年以上前)

初スマホのiPhone6s Plus SIMフリーを今年初めまで使用していました。

取り合えずMate20Proと最近Pixel3を購入しました。

個人・端末情報は一昔前からアメリカに集約されるしくみが構築されています。

書込番号:22529894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2019/03/13 17:43(1年以上前)

>ありりん00615さん
情報ありがとうございます。
あら、私が見た情報に誤りがあったのですね><

書込番号:22529914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2019/03/13 17:51(1年以上前)

>ぽんかん&みかんさん
>私はエンジェルさん

まぁこういう議論はやめましょう。
私としてはクレジットカードの不正利用とかされなければ気にならないレベルかと思います ^^;

書込番号:22529925

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2019/03/13 18:51(1年以上前)

>LINE通知はandroid9からは変わってるのですね、念頭に入れておきます。

メーカーごとにスリープ時にプッシュ通知を確実に受け取れる方法が違うので、
設定をきちんとすれば、深いDozeへ移行でも、1秒程度では受け取れています。
本機での検証ではなく、別のAndroid9の端末ではありますが。

プッシュ通知が来ないや、遅れると質問される方は、設定が出来ていないだけで、設定をすれば可能になるので、
LINEに関してはまったく気にする必要はないです。

書込番号:22530026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/13 19:04(1年以上前)

名無しの髭おじさん

スマホでおサイフ、payどころかオンラインショップも利用しません
もちろんログアウト機能のないSNSも

書込番号:22530056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2019/03/13 23:00(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございます!こういうの聞きたかったです!
LINEは設定次第で大丈夫そうというのが分かりました!

>ぽんかん&みかんさん
なるほどですね。
それ程取り決めて行われてるという事ですね。。。

書込番号:22530613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/14 01:19(1年以上前)

インターネット上の情報

LINE
韓国最大のNAVERの100%子会社として2000年に日本で設立された。東京都新宿区に本社を置く。
2018年時点で子会社であるLINEはNAVERグループ全体の総資産の40.1%、売り上げ高の37.4%を占めている。

NAVERはヤフーみたいなの

書込番号:22530806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26993件Goodアンサー獲得:3002件

2019/03/14 12:19(1年以上前)

>名無しの髭おじさんさん
http://s.kakaku.com/item/J0000025699/

RAM 6GB目的ならZenfone4の方が多少安いですけどね
Android9非対象の話出てましたが、今は
否定されてます
サポートも問題無いかと

http://s.kakaku.com/bbs/J0000025699/SortID=22517770/

書込番号:22531438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2019/03/14 14:14(1年以上前)

>舞来餡銘さん
情報ありがとうございます。
RAMのこだわりというか、iPhone7同等くらいのスペックでAndroidが良いのあればという気持ちでした。
そしてzenfone5は楽天モバイルで25000円で買える機会があったので興味持った次第です ^^;

そして、本機はiPhone6sより劣るという事なので別機種を探してみたいと思います。

書込番号:22531634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2019/03/14 15:35(1年以上前)

5月発表のZenfone 6がiphone7に近いパフォーマンスになるはずです。この機種はASUS最後の一般向けスマホになる可能性もあります。
ただ、総合的な性能はNova3の方が上でしょう。カメラに関してはZenfone6が勝る可能性があります。

書込番号:22531752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2044件Goodアンサー獲得:176件

2019/03/14 15:52(1年以上前)

>名無しの髭おじさんさん
Androidは思想の異なる幾多のメーカーから製造コンセプトの異なる様々なチップが乗っかる機種が世代の違うバージョンのOS乗っけられてリリースされています。
一方、iOSはAppleというユニークな企業が同時には10に満たない機種をリリースしているに過ぎません。
アプリを提供する側から見れば、どちらのOSがソフト開発や最適化がし易いかは明白と思います。

そういった事情からか、ハード的な性能が同等のAndroid機とiOS機を比較すると、iOS機のほうがアプリの動きがスムーズである場合が多いです。
また、個人的な経験からでは、違いはゲーム等のアプリで特に顕著に感じています。

もちろんAndroid機でも、(現時点で)圧倒的なハード性能を備えた機種(少なくともRAZER PHONE 2では、たぶんROG PHONEでも)は重いゲームをも気持ち悪いくらいにヌルヌル動かせますが、そういうのは価格ががg

iPhoneから入ってゲームをしちゃったのなら、ハイエンドAndroid機以外のエントリー機はもちろん、おそらくミドルハイ機でも満足できる可能性は低いと思います。


※Android機を否定するものではありません。
私もAndroidはエントリー機含めロリからパイまで数機種、今でも使っています。

書込番号:22531777

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2019/03/14 17:22(1年以上前)

>ありりん00615さん
新機種出る時期になってしまいましたか!
ありがとうございます。もう少し慎重に考えてみます。

>きぃさんぽさん
ありがとうございます。
私なりに調べた感じでもiPhoneベースでゲームする機種ってそう多くない事が少し分かりました。

Androidのハイエンド機って7万とかしますよね。(中華の4、5万のハイエンド機も発見しましたが ^^;)
iPhoneは中古も視野に入れると、8が5、6万で手に入るので。。。

とはいえ、ガジェット物は好きなので一度買って実感してみる必要がありそうですね。


皆さん情報ありがとうございました!

書込番号:22531911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

楽天電話アプリの発着履歴が消滅

2019/03/12 10:10(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー

スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

1週間ほど前から急に楽天電話の発着履歴のタブが消えてしまいました。

そんなに電話をしないので電話番号の記憶ができなく不便しています。

検索でハウエーで同症状が出たとのことですが、ハウエーのサポートのアドバイスで回復されたとの記事を見て
ASUSに電話するも中国女性の担当者にバンドルアプリ以外のサポートはできませんと一言。

アップデートをフリーにしているので、電話アプリにアップデートがあったかも。

どなたか同症状を体験し克服された方、アドバイス戴けたら幸いです。

因みにバンドルアプリには最近と連絡先が表示されます。

書込番号:22526839

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2019/03/12 12:05(1年以上前)

https://king.mineo.jp/magazines/special/1050

参照ください
グーグルのせいでこうなっただけで仕様です

書込番号:22527055

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26993件Goodアンサー獲得:3002件

2019/03/12 13:00(1年以上前)

セキュリティアプリのSophos、Zonerとかでも通話制限機能が使えなくなりましたね

書込番号:22527188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/03/12 14:05(1年以上前)

スレ主様

昨年暮れに、Googleがセキュリティポリシーを更新した際に、不用意にアクセス権限を求めるアプリに対してアプリの修正が勧告されました。
Googleの勧告に基づき、アクセス権限の申請を行ったアプリもありますが、まだ審査が途中になっているものが多くあります。
そのために一時的に電話アプリにおける「発信履歴」などの情報が取得できなくなったかと思われます。

(参考)
プライバシー、セキュリティ、不正行為 (Google Play デベロッパーセンター)
https://play.google.com/about/privacy-security-deception/permissions/
アクセス権限
アクセス権限のリクエストは、ユーザーにとって理に適うものでなければなりません。そのため、アプリで現在提供されている重要な機能やサービスの導入に必要なアクセス権限に限り、リクエストが可能となっております。ユーザーデータや端末データへのアクセスを必要とする機能や目的が公開されていない場合や実装されていない場合、または認可されていない場合には、そのようなアクセス権限はご利用いただけません。

データへのアクセス権限のリクエストは、権限やデータが必要とされる理由をユーザーが理解しやすいように、状況に合わせて(段階的認証の形で)行うようにしてください。データの使用は、ユーザーが同意した目的に限って行わなければなりません。後になって他の目的でデータを使用する必要が出てきた場合は、その追加の用途に関しあらためてユーザーにリクエストし、同意を得る必要があります。

SMS や通話履歴に関する権限グループの使用(Play Consoleヘルプより)
https://support.google.com/googleplay/android-developer/answer/9047303?hl=ja

書込番号:22527297

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2019/03/12 14:07(1年以上前)

返信ありがとうございます。

概要は理解できましたが対応方法が分かりません。

ご案内のURLにある他SIMメーカーは早急に対応SIMをPlayストアーにupされたようですが、
楽天もupするのを待つしかないようですね。

書込番号:22527300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/03/12 14:50(1年以上前)

スレ主様

対応方法はないです。
楽天のほうで、Googleにアプリ審査を要求して通過を待つしかないかと思います。

もしくは、面倒くさい手段ですが、もとからスマーフォンにインストールされている「電話アプリ」で履歴を確認。リダイヤルする電話番号を長押しする。ポップアップウインドウが出てくるので、「発信前に番号を編集」を長押しタップするとアプリケーションを選択の項目にGoogleの電話アプリのほかにインストールされている電話アプリが表示されます。そのとき「楽天でんわ」アプリが選択項目に出ますので、「楽天でんわ」を選択する。そうしますと、「楽天でんわ」アプリから電話をかけることができます。

書込番号:22527362

ナイスクチコミ!2


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2019/03/12 22:25(1年以上前)

北海のタコさん

詳細な説明ありがとうございます。

説明通り>リダイヤルする電話番号を長押しする。ポップアップウインドウが出てくるので、「発信前に番号を編集」を長押しタップするとアプリケーション・・・・・・・

してもポップアップウインドには私の名前、SIMを送信する、電話番号をコピーする、ブロックリストに追加、この電話履歴を削除する、
しか出ません。

書込番号:22528356

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2019/03/12 22:28(1年以上前)

北海のタコさん

でもなぜ、バンドルアプリは影響ないのでしょう。

書込番号:22528369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/03/12 23:18(1年以上前)

スレ主様

GoogleのAndoroid OSを利用している限り、よほど電話アプリに自信がないメーカー以外は、Googleのアプリを利用しています。
ZenFoneも独自ではなく、Googleのアプリを利用しています。
そのため、まったく影響は受けることはありません。
電話アプリ
https://support.google.com/phoneapp#topic=7539039

Androidでは、デフォルトアプリの設定を変更をすることができます。
デフォルトのアプリを設定する、設定を解除する
https://support.google.com/android/answer/6271667?hl=ja
アプリのデフォルト設定を解除するの部分を参考にしてください。表示されない場合には、一度設定を解除後、アプリの初期動作時にアプリの利用を選択するポップアップが出るので、その際にデフォルトアプリの選択を変更するだけです。
この方法は端末によって、利用できない場合もありますので、その点はご容赦ください。


書込番号:22528530

ナイスクチコミ!0


ryu-ismさん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:132件

2019/03/13 13:49(1年以上前)

本当に困りますね。。

Googleのポリシーに従ってアプリを改修すれば、という声もありますが、正直望み薄だと思います。

今回の件、00レッドをはじめとする00戦隊シリーズがGoogleのポリシー変更を理由に公開停止するなど以前から兆候はありました。既に同様なプレフィックスアプリの大半は発着信履歴参照機能を削除したものに変わってます。

ですが殆どのアプリにおいて、Googleのポリシー改定を理由に仕様変更したという説明はあっても、以前の機能を再び提供出来るよう鋭意努力するなどの文言は一切ないのが実状です。

Googleの審査が異常に厳しいとの話もあります。発着信履歴そのものがGoogleで管理している重要なデータであり、プレフィックスアプリがそれを参照することによって結果的にはサービス事業者の手に渡るかたちになることをGoogleが認めないということなのかも知れません。だとすれば、今後発着信履歴参照機能の復活は永久に不可とも考えられます。

iPhoneでも同様らしいし、尚更Androidでだけ、というのはないかも知れません。

書込番号:22529572 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2019/03/13 14:01(1年以上前)

ryu-ismさん

楽天アプリなのに、なぜグーグルが関与するのですか?

普通に電話機としている者には理解できません。

いつからこうなったのか分かりません(僕の場合1週間ちょっと前に発見)が楽天からは今のところ一切連絡なしです。

書込番号:22529594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26993件Goodアンサー獲得:3002件

2019/03/13 14:21(1年以上前)

>dragongateさん
プログラム開発においてGoogle play開発者サービス、と言うアプリを参照したり、Googleの規約を遵守した上でGoogle playに公開する事になっている為です

Google play規約無視して作られたアプリも存在します(いわゆる野良アプリ)が楽天モバイルやキャリアが提供するアプリはGoogleの規約遵守してます

書込番号:22529625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ryu-ismさん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:132件

2019/03/13 15:27(1年以上前)

>dragongateさん
>楽天アプリなのに、なぜグーグルが関与するのですか?

AndroidはGoogleが開発提供するOSです。その一部である標準の電話機能による発着信履歴を楽天電話アプリが参照し、それを利用して電話をかけることによって結果的に楽天側のサーバにデータとして渡ってしまうことが問題視されていると考えられます。

>普通に電話機としている者には理解できません。

何でか?それはそういった個人データがメシのタネになるからです。「ビッグデータとは」とでもGoogle検索してみてください。お分かりいただけるかと思います。

昔のネット上の無料サービスは提供者の好意で成り立っていましたが、今は同時に収集した個人データを元にして利益を得ることが当たり前なのです。

>いつからこうなったのか分かりません(僕の場合1週間ちょっと前に発見)が楽天からは今のところ一切連絡なしです。

既に他の方の回答にあるように、Google Playの自動更新によるものです。Googleからの通達に従って仕様変更されたものが自動更新で置き換わったに過ぎません。楽天でんわアプリのページには仕様変更のお詫びや事情説明も載ってます。「詳細」をタップすれば見れますよ。
とにかく、この件に関して皆さん楽観視し過ぎかも知れません。元の仕様に戻る可能性は極めて低いのではないでしょうか。

書込番号:22529726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2019/03/13 15:43(1年以上前)

舞来餡銘さん
ryu-ismさん

返信ありがとうございます。

なるほどようやく理解できました。
そういう意味では自動アップデートにしない方が良いですね。
特にグーグルは使わない私には。

因みに初期化してアプリを入れ直し、グーグルは起動せずアンインストールしても元には戻りませんか?
勿論Playストアは使いますが。

書込番号:22529755

ナイスクチコミ!0


ryu-ismさん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:132件

2019/03/13 16:52(1年以上前)

>dragongateさん
無理です。新たにPlayストアで入れ直しても発着信履歴機能が削除された最新版がインストールされるだけ。元の木阿弥です。

予め旧いバージョンをバックアップしておけばそれに書き戻すことが出来ましたが、今からでは無理ですね。

書込番号:22529827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2019/03/13 17:36(1年以上前)

ryu-ismさん

分かりました。
ありがとうございました。

書込番号:22529903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/15 20:14(1年以上前)

私もアプリを更新したら「履歴」ボタンが無くなっていました。

いろいろと元に戻す方法を探していたところ、昨日ようやく旧バージョンの3.1.5に戻すことが出来ました。

更新さえしなければ、旧バージョンで使っていけるようです。

戻す方法は、ツイッターで教えていただきました。 

無償で対応していただいたのですが、忙しい人らしく、週末ぐらいまでしか対応出来ないらしいので、早いほうが良いと思います。

書込番号:22534280

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2019/03/16 01:09(1年以上前)

ミドルライセンスさん

その方法教えてくださいませんか。

書込番号:22534878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/16 06:31(1年以上前)

>dragongateさん

今のアプリをアンインストールして、旧バージョンのバックアップをインストールするだけです。
バックアップを持っている方からいただきました。

ツイッターから、『楽天でんわ』で検索すると出てくると思いますよ。いつまで対応してくれるかわからないですが。

書込番号:22535014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ryu-ismさん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:132件

2019/03/16 08:04(1年以上前)

見ず知らずの人からAPKファイルを貰ってインストールするってのは正直ヤバそうで個人的にはお勧めしたくないですね。

善意を装った悪意の人間によって改変されたもので個人情報の漏洩などの危険に繋がる可能性がありますから。やるなら自己責任です。

一応チェックサムというものを使ってファイルの正当性を検証する方法はありますが。

MD5 : 84cb626de985fb389fea60e427db786b
SHA-1 : 2de81d5610726107048a08378d4a9c7243fbc678

これが私のスマホZenFone2 Laserから抽出したAPKファイルのチェックサムです。APK抽出にはSDメイドを、チェックサム算出にはESファイルエクスプローラプロを使いました。入手したAPKファイルのチェックサムを調べてこの値と同じであれば改変の可能性は限りなくゼロに近いと考えて良いかと思われます。

チェックサムを調べるアプリは色々ありますが、この機能だけのもので日本語表記のものを見つけることが出来ていません。

https://play.google.com/store/apps/details?id=leonidpeter.hashstamp

これに関しては英語表記てすがZenFone2 Laserでの動作を確認しました。要は起動後、フォルダ型のアイコンをタップして調べるファイルを選択しGENERATEをタップすれば良いだけですが。

算出後、近くの違い矢印アイコンをタップするとコンペア、つまり比較のための画面が出ます。ここに掲載した値をCode 2側に張り付けると両者の比較が出来ます。

追伸:MD5、SHA-1共に一般的に使われる値ではありますが規格としては古く、脆弱性、つまりセキュリティ上の問題も見つかっており、完全な安全性を保証出来ないことを申し添えておきます。実際に利用される場合、やはり自己責任でお願いします。

書込番号:22535126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2019/03/16 08:08(1年以上前)

ミドルライセンスさん

なるほど、当方71歳でツイッターとやらをしたことのない私には無縁な期待でした。

回答ありがとうございました。

書込番号:22535136

ナイスクチコミ!0


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

wifiがつながらない

2019/03/10 12:48(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー

スレ主 JUMBO@さん
クチコミ投稿数:182件

新品で購入して設定
楽天モバイルで問題なく通信できる
家のwifiにつなげるが全くつながらない
IPアドレス取得中、取得失敗。。。
ルーター再起動、スマホ再起動、シムつけなおし → 改善なし

モバイルネットワークで更新できるものを更新していく
システムアップデートを数回する

これでwifiのIPアドレス取得できるようになった

ここまでも不明点も多いですが一応解決かと思ったら、

家でwifiにつなぐと不定期で切れます
自動でつながらないのでwifiオフにしてオン
もしくは機内モードをオンにしてオフ

するとwifiにつながります


wifi設定で放置しておくとネットにつながらず通知が来ない
設定でどうにかなりますか?

これまで3台ほどZenFoneシリーズ使ってきました
初めてのトラブルで教えてください
wifiにつないでる機器も3台で問題ありません
過去最大7台つないでた時もありますけど快適でした

書込番号:22522054

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2019/03/10 13:01(1年以上前)

他のZenFoneと同じ設定だとは思いますが。
設定→無線とネットワーク→Wi-Fi→右上の3点→Wi-Fi詳細→スリープ時にWi-Fi接続を維持→常に接続

ためしに他のスマホのWi-Fiテザリングをオンにして、そのスマホを親機にして接続して安定するかを確認。
安定する場合はルーターとの相性なのでルーターを変更する以外の解決方法はないと思われます。

あとは、
設定→システム→リセット→ネットワーク設定のリセット
を行ってから再度検証。


本機の設定は移行ツールなどを使わずに、新規にセットアップを行い、
以下のようなアプリをインストールはしていないという大前提ではあります。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外

移行ツールなどを使ってしまった場合はネットワークなどで障害がでたりすることがあるので、端末の初期化をして再度検証。

おそらく、これで問題が解決すると思います。

書込番号:22522082

ナイスクチコミ!3


スレ主 JUMBO@さん
クチコミ投稿数:182件

2019/03/10 13:36(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございます

>@設定→無線とネットワーク→Wi-Fi→右上の3点→Wi-Fi詳細→スリープ時にWi-Fi接続を維持→常に接続
設定済みです

>A他のスマホのWi-Fiテザリングをオンにして、そのスマホを親機にして接続して安定するか
安定します

>B設定→システム→リセット→ネットワーク設定のリセットを行ってから再度検証
効果ありそう


@Aは既に試していました

Bは未実施
 →実施したら一時的に改善
  でも、根本的な解決にならずつながらなくなる


他のアプリや移行ツールは使っていません

んー
しばらく様子見ながら再度チャレンジしてみます

他改善策あればお願いします

書込番号:22522154

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2019/03/10 13:51(1年以上前)

>>A他のスマホのWi-Fiテザリングをオンにして、そのスマホを親機にして接続して安定するか
>安定します

では、利用されているルーターとの相性ということで、確定でよいかと。

別のルーターにする余裕がないようでしたら、あとは試せることとしては、
以下のアプリで最も空いているチャンネルを調べて固定でチャンネルに変更する

■Wi-Fiアナライズ
Wifi Analyzer
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer

デュアルチャネルをオンにしている場合はオフにしてみる。

これでもダメなら特定のルーターでのみ起きる現象とのことなので、ルーター変更以外の手段はないかと。

書込番号:22522190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/03/10 14:13(1年以上前)

5GHzで繋いでる → 2.4GHzに変更してみる
2.4GHzで繋いでる → 5GHzに変更してみる

とか?

書込番号:22522251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Android同期がうまくいかない

2019/03/02 22:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー

クチコミ投稿数:14件

先日購入したのですがAndroid同期がうまくいきません。Gmailは同期できたのですが、連絡先とGoogleカレンダーの同期ができません。ソニーXperia SO-04D Androidバージョン4.1からの機種変です。sim1はFOMAでsim2はBIGLOBEのsimでの運用ですがこれが原因のひとつですかね?それとも前の機種が古すぎたため同期ができないのか。似た経験の方いらっしゃいますか?

書込番号:22504718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2019/03/02 22:22(1年以上前)

Googleの同期機能のことかと思います。
前の機種も、SIMも一切関係ありません。
SIMを抜いて、今回がはじめての端末であっても、Googleサーバーに登録されているものと同期が可能です。

端末で自動同期をオンにしているという大前提と、通信が出来る状態(Wi-Fiでも可)という大前提で。

まずは、パソコンでGoogleアカウントにログインして、Googleに情報があるかを確認されるとよいです。

書込番号:22504766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/03/02 22:25(1年以上前)

スレ主様

可能性として考えられるのが、ご指摘の通りAndoroidのバージョンの差異がありすぎたということかもしれないです。
Android4.4からAndroid8.0までならある程度の同期をすることは可能です。
ただ、Android4.1系からとなると、Google関連のアプリのバージョンがあまりにも違い過ぎるために、同期に失敗しているのではないかと推測します。

アカウントの同期に関しては、ほかにも同期に失敗する事象がありますので、下記のヘルプサイトにやり方が出ています。上から順々に試してみていってください。

アカウント同期の問題を修正する(Nexusヘルプより)
https://support.google.com/nexus/answer/6212917?hl=ja

書込番号:22504780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:49件

2019/03/02 23:31(1年以上前)

Google同期のうち連絡先とカレンダーのチェックがハズレでいる、もしくは同期に「!」マークが付いているだけじゃないのでしょうか?それならチェックを再度してやるだけですぐに同期が始まりますけど。そんな単純なことを言っているのではない、という書き込みなんでしょうか?

書込番号:22504959 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2019/03/03 08:25(1年以上前)

Googleの同期でした申し訳ありません
自動同期ON 通信ができる状態です
>†うっきー†さん
パソコンで確認したところ連絡先に情報がなかったです。カレンダーにも情報がなかったです。あるのはGmailのみです。なぜ連絡先とカレンダーがZenFone5に反映?されないのはわかりました。同期させる方法なにかあるのでしょうか?せめて連絡先でもSDカードでインポート、エクスポートしようと思いましたがZenFone5の連絡先インポート画面にSDカードの項目がなかったです。
>北海のタコさん
たしかに旧端末の連絡先とカレンダーアプリは現行のものとアプリのマークが違いました。カレンダーは現行のものをインストールしてみましたが同期できませんでした。連絡先アプリは旧端末でプレイストアで検索したが表示されないので旧端末に対応してないと思いました。
とりあえずヘルプサイトを順にやってみようとおもいます。
>at_rainforestさん
お返事ありがとうございます。
連絡先とカレンダーのチェックはついています。
「!」マークは出てないです。手動でも同期をしてみましたが変わりありません。



書込番号:22505512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2019/03/03 09:01(1年以上前)

>パソコンで確認したところ連絡先に情報がなかったです。
>カレンダーにも情報がなかったです。あるのはGmailのみです。

サーバにも本機にもデータがないので、何も起きないのが正常な動作になります。


>なぜ連絡先とカレンダーがZenFone5に反映?されないのはわかりました。
>同期させる方法なにかあるのでしょうか?

SO-04D側でGoogleに対して同期操作を手動で行えばよいと思います。
で、その後、SO-04Dに設定したGoogleアカウントと同じものでパソコンでログインすれば
正常に同期されているのを確認出来ます。
確認出来ない限りは、本機での操作には何の意味もないです。
まずは、SO-04D側の問題を解決する必要があります。


>ZenFone5の連絡先インポート画面にSDカードの項目がなかったです。

内部ストレージにエクスポート(インポートではなくエクスポート)したものを
SDカードにコピーして、本機に刺して、本機でインポートでも良いとは思います。


推測ですが、電話帳やカレンダーは、google側ではなく、本体側に保存するようにしているのではないかと・・・・・
もしくは、別のgoogleアカウントを利用しているか。

解決しない場合は、本機には一切関係ない問題なので、こちらを解決済にして
SO-04Dの掲示板で、Googleとの同期について聞かれると良いと思います。


他の人の書き込みなどを参考に、他の人が読みやすいよう(引用のしやすいよう)に、適宜改行を入れて頂けたらと思います。

書込番号:22505579

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/03/03 16:12(1年以上前)

スレ主様

自動同期設定でアプリの情報が同期できない問題ですね。

基本的な手順は前に書き込んだ通りになります。
あとは、各アプリごとにやり方もありますので、そちらのヘルプへのリンクを貼っておきます。

Google カレンダー アプリの同期に関する問題を解決する
https://support.google.com/calendar/answer/6261951?hl=ja&ref_topic=3417969
連絡先のエクスポートとバックアップ
https://support.google.com/contacts/answer/7199294?hl=ja&ref_topic=9160153&co=GENIE.Platform%3DAndroid&oco=1

連絡先に関しては最悪の手段としては、連絡先で「.vcf」形式出力でいったんスマートフォン内部メモリーにバックアップをとり、その後スマートフォンをPCと接続してPCにデータをコピーする。その後新しい端末をPCと接続して、PCから新しいスマートフォンの内部メモリーにコピーする。コピーしたデータをインポートして取り込む。

カレンダーに関しては、もしかするとスマートフォン内部にしかローカルデータを作っていなかった可能性があります。こちらの場合もヘルプにはローカルバックアップの仕方がありますので、英文ですのでわからなかったらGoogle翻訳の力を借りてやってみてください。連絡先の移行方法とほぼ同じやり方でPCを経由するやり方になります。

あとは、対応できるかどうかはドコモショップに確認する必要がありますが、ドコモショップにある「DOCOPY(ドコピー)」を利用する方法もあります。

DOCOPY(ドコピー)
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/backup/service/docopy/index.html

書込番号:22506486

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2019/03/04 15:11(1年以上前)

みなさま大変申し訳ありません。
同期できない原因がわかりました。

連絡先とカレンダーの保存先がドコモのアカウントに保存されていました。

ガラケー時代からドコモのアカウントに連絡先、スケジュールともに保存していたので
そのままショップでのデータ移行で
ずっとドコモのアカウントに保存されているのに気づかなかったです。
旧端末内では連絡先、スケジュールともにGoogleと共有されていたので、
てっきりGoogleの連絡先にも同期ができているものと思いこんでいました。



連絡先は旧端末でエクスポート→内部メモリー→インポート→Google連絡先に移行して同期ができました。
カレンダーの同期はこれからやり方みつけるかドコモのDOCOPY(ドコピー)でできるか確認します。


>†うっきー†さん
>推測ですが、電話帳やカレンダーは、google側ではなく、本体側に保存するようにしているのではないかと・・・・・

その通りでした。すいません
お手数おかけしました。
ありがとうございました。

>北海のタコさん
<カレンダーに関しては、もしかするとスマートフォン内部にしかローカルデータを作っていなかった可能性があります。

おっしゃるとおりでした。ローカルのみに保存になってました。Googleカレンダーには表示されていたので、てっきり同期されているものと思いこんでいました。
すいませんでした。
ドコピーを使えるかショップで確認してきます。
ありがとうございました。



書込番号:22508790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)