端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年5月18日発売
- 6.2インチ
- 1,200万画素カメラ内蔵 (メインカメラ)/800万画素広角カメラ内蔵 (2ndカメラ)
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全215スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2018年8月21日 09:46 |
![]() |
2 | 5 | 2018年9月18日 22:18 |
![]() |
16 | 6 | 2018年8月13日 10:16 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2018年8月11日 15:08 |
![]() |
8 | 2 | 2018年9月3日 14:51 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2018年12月22日 18:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー
教えてください。
メールが停止しています。やメールが繰り返し停止しています。
などの表示がでます。
何回か押すとメールができます。
ASUSのチャットでも聞いたのですがキャッシュを除去してくださいと言われやったみましたがまだその表示がでます。
直し方わかりますか?
よろしくお願いします。
書込番号:22028110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kopekopeさん
こんにちは。
キャッシュ削除は、該当のメールアプリのキャッシュ削除を行ったという認識で合っていますか?
そのメールアプリは最新版でしょうか?
最新版に更新してみるか、再インストールして様子見してみたい気はします。
後は切り分けのため、別のメールアプリを試してみたりはしますかね。(何回か押すとメールが出来るとのことで、認証設定には問題無いんだと思いますが念の為確認のためぐらいで)
書込番号:22028962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
キャッシュしてもだめだったのでメールを消してしまいました。
早速再インストールしたいのですが同じASUS Emailがありません
Googleplayから探しているのですがどのようにしたらよいでしょうか
初歩的な質問ですみません。
よろしくお願いします。
書込番号:22029290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kopekopeさん
すみません、私自身はZenFone 5を使っていないものでリカバリの仕方がハッキリわかりません。
使い勝手など変わってしまうかもしれませんが、Gmailアプリなどを入れて凌ぐのではダメでしょうか。
たぶん、購入後にGmailアプリなら入っているので設定するだけじゃないかと思います。
私はASUSはZenFone 2 Laserという古い機種しか使っていないんですが、ASUS Emailは廃止になってGmailアプリがASUSのスマホでは標準メーラー扱いになったような記憶です。
↓参考程度に、ZenFone 3の関連スレを
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20278895/
どうしてもというなら、端末を初期化するなり(※ただし本体内全てがリセットですので…)、ASUSのサイトからファームウェアを探してきて適用(※多少知識が要るんじゃないかと…)、といったところじゃないかと思います。
ひとまずGmailアプリで凌ぎつつ、他に詳しい方からのコメントをお待ちください。
書込番号:22029334
1点

早々にありがとうございます。
廃止になっているのでGoogleplayから探してもないんですね。
マイメールとやらをインストールしてメインメールアドレスを設定したのですが受信できませんでした。
なかなか難しいですね。
いろいろまた調べてみます。
また教えてください。
書込番号:22029390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kopekopeさん
それは自動起動マネージャーのせいだと思うのですが、自動起動マネージャーがオンになっているとメールも停止してしまいますので確認してみてください。
書込番号:22046151 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おはようございます!
もうあきらめていました。
今ようやく場所を見付けてオフにしました!!
ありがとうございます!
書込番号:22046261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー
現在子供にHuawei端末を持たせてiFilterを入れていますが、HuaweiとiFilterは相性が悪いらしく、すぐに解除されてしまいます。
サポートセンターと何度もやり取りもしていたのですが、結局改善の見込みがないということで、非推奨端末になってしまいました。
https://www.daj.jp/cs/info/2018/0615/
そこでiFilterを問題なく使えるスマホに機種変を検討しており、具体的にはZenfone5を第一候補としています。iFilterサポートからはASUS端末は比較的問題ないと聞いていますが、実際にこの機種でインストールしている方がいらっしゃったら、勝手に外れる不具合が出ないか教えていただきたいです。
宜しくお願いします。
書込番号:22027098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

具体的にHUAWEI機種が不明ですが、相性と言うか基本的にHUAWEIスマホはタスク終了を積極的にするのでiFilterが常駐しない状態になってるだけだと思います
HUAWEI機種でもバッテリー最適化しないアプリとしてiFilterを指定し、スリープ時にアプリを閉じない様に設定して、ある程度タスク終了しない様にする事は出来ます
書込番号:22027252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

端末はhonor9です。
詳しい設定までは挙げませんが、サポートとやり取りしいろんなところで除外設定したけどすぐ無効になり、結果、サポートでもこの機種は非推奨となってしまいました。
引き続きZenfone5の情報をお待ちしています。
書込番号:22027800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nonpyu777さん
それって自動起動マネージャーのせいだと思いますが、確認しましたか?
書込番号:22118936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>power to the dreamさん
>それって自動起動マネージャーのせいだと思いますが、確認しましたか?
nonpyu777さんが使えないと話されているのは、Huawei機の話となります。
Huawei機には「自動起動マネージャー」はありません。ZenFoneの機能となります。
Huawei機には、ウルトラ省電力モードというのがあり、それを使うと、i-フィルターを含めて、アプリは終了してしまって、
悪知恵の働く子供には、何の意味もなさなくなるアプリになります。i-フィルターに限らず。
他にも、ブラウザーが必ず起動したりの制限等あって、Huawei機では、ほとんど無意味なものとなっています。
最初の記載されている通り、公式に非推奨となっています。
で、Huawei機ではなく、ZenFoneでは、どうですかという質問をされています。
書込番号:22119230
1点

皆様、コメントありがとうございます。
Zenfone5でなかなか情報がなかったのですが、Zenfone全般的にHuaweiのように
使えないという口コミはなかったので、思い切ってZenfone5を購入し、iFilterを入れてみました。
結果、正常に動いています!
とりあえずホッとしました。
書込番号:22119981
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー
この機種の購入を検討していますが、下記の使い方はできるのでしょうか?
・SIM1 ドコモLTE(通常の音声もデータ通信も可能)
・SIM2 nifmo(データ通信のみ。SMSなし。)
→音声とSMSはSIM1を使いたい
データ通信はSIM2を使いたい
ポイントはSMSで、SMSはどちらのSIMを使うか選べるのでしょうか?
また、上記がOKの場合、SIM2はデータ通信のみSIMで本当に大丈夫でしょうか?昔あったセルスタンバイ問題が出ないかを懸念しています。
宜しくお願いします。
書込番号:22027066 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nonpyu777さん
こんばんわ
SMSはドコモ側で出来ますので、nifmoは不要です(SMSの番号を2つ持ちたいのなら別ですが)
DSDSのセルスタンバイはたまに口コミで見ますが、みなさんがされてるDSDS王道パターンですので、特段気にする必要はないかと
私もzenfone3やHUAWEI機でDSDSしてましたが、気になったことはないです
ちなみに、ドコモはXiですか?データ優先SIMをnifmoにすると、ドコモでデータ通信する場合は、いちいち切り替え作業が必要になります
書込番号:22027256 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

DSDVでもセルスタンバイは問題ないと思いますが、検証したことはありません
書込番号:22027292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結衣香さん
回答ありがとうございます。
ドコモSIMはXIですが、こちらではデータ通信はしないので、切り換えせずにnifmo側だけで使う予定です。
セルスタンバイも気にしなくて大丈夫のようですね。
ありがとうございました!
書込番号:22027815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ドコモSIMはXIですが、こちらではデータ通信はしないので、切り換えせずにnifmo側だけで使う予定です。
ドコモの方で通信は利用されないのでしたら、通話だけのプランにされると経費節減にはなると思います。
人気のあるのはFOMAのバリュープランですね。無料通話が1000円ついて、指定外デバイス料がかからないのが人気がある理由だとは思いますが。
店員に教えてあげれば、本機持ち込みで、FOMAのバリュープランに変更することは可能です。
書込番号:22027846
5点

†うっきー† さん、コメントありがとうございます。FOMA化すれば確かにそうですね。
ただ、現状ドコモのシェアパック子回線で、端末購入割引(iPhone8 0円)したので1年間プラン変更出来ないのと、学割などきいており月額300円程度なので、当面このまま使おうと思ってます。
データ通信料金がドコモは高く、ベーシックシェアパックが一つ上の容量に上がるより、別SIMで格安SIMに通信を逃してトータルで安くしようと言うのが今回の趣旨なんです。
書込番号:22027896 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ただ、現状ドコモのシェアパック子回線で、端末購入割引(iPhone8 0円)したので1年間プラン変更出来ないのと、学割などきいており月額300円程度なので、当面このまま使おうと思ってます。
>データ通信料金がドコモは高く、ベーシックシェアパックが一つ上の容量に上がるより、別SIMで格安SIMに通信を逃してトータルで安くしようと言うのが今回の趣旨なんです。
なるほど、現状がそのような運用だったのですね。
でしたら、今のままが最もお得ですね。
今のまま、追加でMVNOを利用した方がお得なケースですね。
書込番号:22028005
4点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー
zenfone3からzenfone5に変えました。
zenfone3と比較するとzenfone5のインカメラはフォーカスがうまくあわない、また美人エフェクトもぼやけてしまい綺麗に撮影できないことが多々あります。
皆さんの端末も同じような状況でしょうか?
zenfone3のインカメラが良かっただけに少し残念です(T_T)
書込番号:22023691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー
書込番号:22011316 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ますおさん@さん
ツムツムでフリーズよくします、、、
パズドラもたまにありました、、、。
書込番号:22080299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー
公式に対応していると記載されています。
Yahoo等で「ZE620KL OTG」で検索するとよいかと。
https://shop.asus.co.jp/zenfone/item/ZenFone%20%EF%BC%95%20ZE620KL%20(ZE620KL-BK64S6)/
>OTGをサポートしています。すべてのUSBデバイスとの接続を保証するものではありません。
書込番号:22000783
5点

引き続き質問です。マイクロUSB→タイプ-C変換コネクタを使用した場合動作保証はあるのでしょうか?
書込番号:22341750
0点

>The 1stさん
>マイクロUSB→タイプ-C変換コネクタを使用した場合動作保証はあるのでしょうか?
どのような製品かURLがないのでわかりませんが、
すでに記載した通り、「すべてのUSBデバイスとの接続を保証するものではありません。」と記載があります。
なぜ、マイクロUSBにわざわざ変換する必要があるのか不明ですが、
例えば添付画像のような100均のものでも利用可能です。
OTGの記載はありませんが、他のスマホでは動作しましたので、OTG対応の端末であれで動作すると思います。
重要なのは、スマホのコネクタ部分に最初にさすものがOTG対応のものであれば、その先には何を接続しても(マウス、キーボード、USBメモリ)動作する思ってもらえばよいです。
HUBの利用は、検証しないと使える機種かどうかはわかりませんが。
書込番号:22341898
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)