端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年5月18日発売
- 6.2インチ
- 1,200万画素カメラ内蔵 (メインカメラ)/800万画素広角カメラ内蔵 (2ndカメラ)
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全215スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
29 | 4 | 2018年5月30日 15:51 |
![]() |
7 | 3 | 2018年5月29日 08:01 |
![]() |
36 | 3 | 2018年5月28日 17:12 |
![]() ![]() |
87 | 12 | 2018年5月27日 21:23 |
![]() ![]() |
19 | 6 | 2018年5月26日 15:37 |
![]() |
24 | 14 | 2018年5月26日 12:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー
2018年5月23日にAmazonにてZenfone 5 (スペースシルバー)を購入し、Biglobeモバイルにて運用中です。
設定画面からwifiをONにする時、ONにしても即座に勝手にOFFになる、という症状が時折出現します。
何度繰り返しONにしてもすぐにすぐさまOFFになってしまいます。
自宅などのwifi電波の強い場所でも同様の症状が出ることがあり、また、しばらく時間を置いたり、再起動をすると治ることもあり、設定の問題でもないのかと考えています。
同じ症状の方などおられますでしょうか。ご教示頂ければ幸いです。
16点

Android 8での問題かもしれません。以下のリンクはXperia XZの例ですが試してみてはどうでしょう。
http://gagetmatome.com/android8-0-xperia-network-setting
書込番号:21857742
5点

Google Play開発者サービス(12.6.73)の問題かもしれません。
ZenFoneではあまり聞かないので、見当違いかもしれませんが。
以下の症状が改善されます。
Wi-Fi接続がうまく行かない。異常発熱でバッテリーが急激に減る。端末が固まる。
地図が表示されない。ChromeでGoogleアカウントでログイン出来ない。Googleアプリでウェブページを開くをオンにすることが出来ない。
解決のために、以下の操作を行ってみて下さい。
1.Google Play開発者サービスを古いバージョンに戻す。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2.デフォルトのWi-Fi常時接続にしていない場合は常時接続にする。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
3.Google Play開発者サービスを新しいものにする。
※現在は、12.6.85
手順等の詳細は既出情報を参照下さい。
別機種の情報ですが、設定方法も、本機もほぼ同様です。
■Google Play開発者サービス更新問題の解消方法
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21814393/#21816012
■それでも駄目な場合の対応方法
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21828058/#21828489
■万が一、Google Play開発者サービスを無効に出来ない場合の対応
設定→セキュリティと画面ロック→端末管理アプリ→端末を探す→オフ
書込番号:21857875
2点

>sumi_hobbyさん
返信ありがとうございます。wifiに繋がらないというよりは、wifiをON/OFFするボタンがあり、ONになると右に移動して青色になり、OFFになると左に移動して灰色になるのですが、これを押して右に移動させても、すぐさま勝手に左に移動するという症状です。少し異なるかもしれませんが、試してみます。ありがとうございます。
>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。上記のように少し症状が異なるかもしれませんが、一度試させて頂きます。ありがとうございます。
書込番号:21858263
3点

ZenFone 4(Android 8)ですが、同様の症状が出現しました。
再起動しないとwifiにつながらず、非常に不便でした。
1か月前に購入したばかりですが、節電のアプリ等でスリープ時にwifiをoffにするなどの設定があるものがあります。
節電アプリもいろいろインストールしていました。本体の節電設定をやめ、節電アプリも可能な限りアンインストールしたところ、正常に戻りました。DSDSで運用していますが、逆に電池の消耗が減りました。
書込番号:21862040
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー
「ZenFone 5」にVideo & TV SideView」インストールは出来ますか?
実際のインストールした方いらっしゃいましたら
どのような事が出来るか
ご指導お願いいたします。
※
「メーカーサイトを見ろ」との回答はいりません
「2018年3月28日現在 正式対応していいないのは知っています」
「ZenFone 2」は未対応ですが、録画予約などは出来ました。
よろしくお願いいたします
3点

キングペンギンさん こんにちは。
> 「ZenFone 5」にVideo & TV SideView」インストールは出来ますか?
何も考えず、無邪気にインストールして使ってます。^.^;
何ができるか、できないか、調べたことはありませんが、番組表から予約録画したり、録画番組を視聴したり、といったことは特に問題なくできているように思います。
書込番号:21858688
1点

himesharaさん
ご回答有難うございます。
「番組表から予約録画したり、録画番組を視聴したり」
出来るようですね(^^)v
「録画番組」と言うことですので、 課金をして権利を購入されていると言うことでよろしいですか?
ZenFone 5 (ZE620KL) でよろしいですか?
ご回答頂けましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
現在:「Video & TV SideView」の動作確認が出来ず、「ZenFone 3」で止まっておりました
購入検討いたします。
書込番号:21858723
1点

> 「録画番組」と言うことですので、 課金をして権利を購入されていると言うことでよろしいですか?
これは、外出先でのモバイル視聴のことでしょうか?
Video & TV SideViewプレーヤープラグインは購入してありますが、本機ではまだ宅内でしか視聴してません。
試しにWI-Fiを切って4G経由で再生させてみたところ、とりあえず再生はできました。
速度優先設定でほんの数秒しか再生してないので、実用状態で問題がないかはわかりません。
> ZenFone 5 (ZE620KL) でよろしいですか?
はいそうです。
> 現在:「Video & TV SideView」の動作確認が出来ず、「ZenFone 3」で止まっておりました
とりあえず困ってはいないというだけで、動作確認というレベルではないことをご承知おきください。
ちなみに、昨晩録画した番組を今朝、再生しようとしたとき、録画中の表示になっていたのですが、おかしいなと思い一度戻って再表示させたら録画済みの表示に直っていました。
その程度の実用上大きな問題とならないような不具合はあると思ったほうが良いと思います。
書込番号:21859093
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー

>さむらい795さん
ホーム画面で画面を長押しして、下部にメニューをはじめとする表示させ、ユーザー設定でホーム画面でアプリアイコンバッヂがあるのでそれでバッヂが表示可能です。
書込番号:21857409 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>さむらい795さん
あとアプリアイコンバッヂの表示を通知ボタン表示から未読数表示に変更する必要があります。
書込番号:21857417 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>power to the dreamさん
ご返信いただきありがとうございます。
できました。
書込番号:21857635 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー
FOMAsimとMVMOsim2枚差しの運用を前提に本製品または5zへの買い替えを検討しています。
DSDV機は、上記運用ができない可能性が高いようですが、本製品にFOMAsimを挿入し、検証された方がいらっしゃいましたら、認証の有無等を、ご教授願えないでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:21834668 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

某所ではDSDV機のZenFone 5でFOMA SIM使えたって報告上がってるね
docomoの仕組み的には使えない出来ないはずなんだけど、これが恒久的に使えるものなのかそのうち閉じられる可能性があるものなのか分かんないけど、もしFOMA SIMが必須で購入を検討してるんだったら、絶対大丈夫ではなく、そのうち使えなくなるかもしれないってことも頭に入れておいた方がいいかもしれないね
書込番号:21835795
7点

いちいち鬱陶しいので、5ちゃんねる、とちゃんと言いましょう。
私もよく虚偽情報を流すので、まだ分かりません。
P20無印はまもなくSIMフリーで登場です。
書込番号:21835932 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>私もよく虚偽情報を流すので、まだ分かりません。
これって「私は嘘書きます」って言ってるようなものだと思うけど、こういう情報交換の場で自分からそんなこと書く意味ってあるのだろうか?
ちなみにFOMA SIMが使えたってのは実際に入手した人のレビュー(YouTube)に上がってる
書込番号:21837631
12点

ZenFone 5Qにすれば確実
書込番号:21839304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どうなるさん
貴重な情報ありがとうございます。YouTubeは当方に検索スキルがなく、確認出来ませんでしたが、某掲示板では何件かFOMAsimの動作確認情報が上がっていますね。5zでも運用できる可能性を期待できそうです。
引き続き情報をいただけると幸いです。宜しくお願いします。
書込番号:21839969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>デニーハムリンさん
youtubeのリンクです。
https://www.youtube.com/watch?v=SCu4BGzDy2I (6分15秒すぎからsimの話題に触れてます)
問題なく使用可能とのことです。
書込番号:21840018
7点

>silvia-r240さん
YouTubeのリンク提供ありがとうございます。動画提供者様によれば、やはり、FOMAsimの動作に問題ないようですね。
4G対応端末は、DOCOMO側でFOMAを蹴るという認識でしたので、なぜHUAWEI機はNGで、本製品は可能なのか技術的なことはよく分かりませんが、買い替えを検討する上で、大変参考になります。
引き続き宜しくお願い致します。
書込番号:21840084 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>デニーハムリンさん
本日届いたので検証してみましたがバリュープランで契約しているFOMAsim+DMMデーター通信simの組み合わせで問題なく使用出来ました。
書込番号:21846878
16点

>silvia-r240さん
実機での検証結果をご報告いただき、ありがとうございます。
現時点では、問題無く稼働することが分かり、大変参考になりました。5zも同じく運用できるのか未だ分かりませんが、非常に期待が持てます。
今後のアップデート等で、挙動に変化が生じないことを願います。
新しい情報がありましたら、またご教授願えれば幸いです。
書込番号:21848359 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>silvia-r240さん
本機購入おめでとうございます。
優先ネットワークの設定がどのようになっているか教えて頂きたいことがあります。
FOMA側の優先ネットワークの切り替え画面のスクリーンショットを添付してどのようになっているかを教えて頂けないでしょうか。
FOMAの時だけ、4Gが利用出来ないように本機で判断して4Gが出ない状態になっているのかなと思いまして。
以下の2画面を見せて頂けないでしょうか。
設定→無線とネットワーク→モバイルネットワーク→FOMAが刺さっている側のSIMのタブ
設定→無線とネットワーク→モバイルネットワーク→FOMAが刺さっている側のSIMのタブ→優先ネットワークタイプ
スクリーンショットが面倒でしたら、以下のどちらの表示になっているかだけでも結構です。
おそらく本機では推測パターン2の4Gが使える状態なのにFOMAが利用できるのかなと思っています。
■推測パターン1(なぜかDSDSと同じ表示になる)
1枚目
2G/3G/4G(4Gの部分だけが薄いグレー)
2枚目(選択一覧)
2G/3G/4G
2G/3G
3G
2G
■推測パターン2(DSDVの表示だけと何故かFOMAが使える)
1枚目
2G/3G/4G(すべて同じ色)(4Gも使える状態)
2枚目(選択一覧)
2G/3G/4G
2G/3G
3G
2G
見られていたら、よろしくお願いします。
書込番号:21855161
4点


>silvia-r240さん
FOMAと通信側、わざわざ両方のデータを提供して頂きありがとうございます。
■推測パターン2(DSDVの表示だけと何故かFOMAが使える)
こちらのパターンになっているようですね。
しかも、VoLTEまでオンにしていても使える。
どうやって2G/3G/4GのスロットでFOMAを利用できるようにしているのか、技術的なところで不明点はありますが、
今後も、本機ではFOMAを使えるようになっているといいですね。
Mate10 ProのDSDVでFOMAが使えなくて、DSDV機を断念していた方も、本機検討、最有力候補になりそうです。
とても貴重なデータ提示ありがとうございます。
お手数をおかけしました。
書込番号:21855994
6点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー
自分が使うものなので、自分で好きな方の色が良いです。
私は白がよいので、近い銀ですね。
100人の意見を聞いて、全員が黒が良いと言っても、私は銀ですね。
自分で使うものに人の好みなどは、まったく関係ないと思います。
色の好みを人に聞いても、意味はないと思いますよ。
自分で使うものという観点で考えたので良いかと。
書込番号:21839050
7点

>The 1stさん
派手で目立つのが好きなら→シルバー。
控え目で目立つのが嫌なら→ブラック。
こんな感じでどうでしょうか?
因みに今のウチは、派手な色のゴールドやシルバーは苦手なのでダーク系の色を選択してます。
書込番号:21839070 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様、ありがとうございました。結論が出ませんけど、落としたら傷が目立つのは黒ですかね。
書込番号:21839093
1点

>落としたら傷が目立つのは黒ですかね。
そうだと思います。
Yahoo等で「傷 目立つ 白 黒」で検索すると良いと思います。
書込番号:21839111
4点

ケースを着けるかどうか?
透明ケースだったら素材の色そのままだけど、ケースを着ければ裏面の色とかあんま関係なくなるし特にこれはベゼル(言っても殆どないけど)はどっちも黒だからますます関係なくなっちゃう
>皆様、ありがとうございました。結論が出ませんけど、落としたら傷が目立つのは黒ですかね。
傷に関しては裏面ガラスってことだし、サイドの金属部分は傷でガリッといけばさほど差はないだろうからどっちが目立つってのはあまり気にしなくていいのでは?
書込番号:21839116
2点

>The 1stさん
遅れましたが、どうなるさんの言う様に透明の保護ケースを付けた方が良いかもしれませんね。
但しハードケースの場合、着脱に気を付けないと其れこそキズが付き易くなる危険性があるので、ソフトケースが無難だと思います。
書込番号:21852517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー

>I love 富士さん
横向きは認識してくれませんでした、多少の斜めくらいでしたら認識してくれましたが、横向きでは認識してくれません。
書込番号:21851719 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>power to the dreamさん
横向きではできませんか。今、zenfone3を使っていて、そこそこ満足。横向き顔認証が出来るのだったら、即買い替えようと思っていたのですが...。
顔認証はソフトのバージョンアップでは、なかなか対応できないでしょうね。
いずれにしても、さっそくの返信ありがとうございました。
書込番号:21851758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマートロックで顔認証させるとき、端末の画面の回転を許可していると横画面で顔の認証しませんか?
少なくとも、私の使っている端末は可能です!
書込番号:21851803
1点

あっ!やっちまった(笑)
縦画面で認証させといて横画面は無理かも。
m(_ _)mスマン
書込番号:21851804
2点

>I love 富士さん
>redswiftさん
完全に勘違いしてました、顔が横向でなく端末が横向きなんですね、端末が横向きであれば顔認証してくれました。
書込番号:21851808 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>power to the dreamさん
>redswiftさん
こんがらがってきたので、整理させて下さい。
端末が横向きで、横画面の状態で、顔認証ができるということでいいでしょうか?
書込番号:21851876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


少なくとも私は、縦画面登録で、端末の向きに関係なく(逆さまでも)認識されてます。
書込番号:21851924
1点

>redswiftさん
わざわざスクショ貼っていただき、ありがとうございました。でも、これで理解できました。「横画面で認証」がキーですね。
書込番号:21851931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>himesharaさん
縦画面登録で、端末が横向きでも認識されるということでいいでしょうか?
書込番号:21851954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>I love 富士さん
>縦画面登録で、端末が横向きでも認識されるということでいいでしょうか?
その通りです。
書込番号:21852028
2点

これで、モヤモヤが解決しました。
皆様、迅速な返信、コメントをいただき、ありがとうございました。
書込番号:21852070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>I love 富士さん
スレ主さん、モヤモヤ晴れて良かったですね!
himeshara さんの書き込みで分かりましたが、ZenFone 5はすごいですね!
私の端末は、先の横画面で自分の顔を登録させましたが、どうも横画面で登録させても、横画面ではロック解除できません。
縦画面ならロック解除できます。
どの向きでもロック解除できるZenFone 5は優秀です。(マイッタ!)
書込番号:21852109
1点

ZenFone 5買いました。
縦向き登録で、横向き解除出来てます。
書込番号:21852206
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)