端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年5月18日発売
- 6.2インチ
- 1,200万画素カメラ内蔵 (メインカメラ)/800万画素広角カメラ内蔵 (2ndカメラ)
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全215スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 12 | 2019年6月22日 15:14 |
![]() |
0 | 0 | 2019年6月20日 16:57 |
![]() |
6 | 6 | 2019年6月19日 09:02 |
![]() |
3 | 4 | 2019年6月11日 21:06 |
![]() ![]() |
35 | 8 | 2019年6月6日 08:42 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2019年6月5日 21:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー
昨日新規購入しまして、当該機種での検索を行いましたが該当部分が見当たらなかった為
質問致しました。
SIM1 ドコモ カケホーダイプラン(スマホ/タブ) 音声のみ SPモード無し
SIM2 ワイモバイル (データのみ)
契約種別 Xi
状況としまして、Volte通話が表示されない状態です。(SIM1 SIM2共)
WiFi環境外ですと、アンテナマークの隣に4Gが表示されます。
モバイルデータも4G認識しております。
当該機種はDSDVで、ドコモVolte対応とのことで、購入に至った訳ですが
設定変更しても、音声が3G(FOMA)のようにしか聞こえません。
OSはAndroid9にアップデート済みです。
ドコモとの契約変更が必要なのか、又は、特別な設定変更を行わなければならないのか
とまどっている所です。
宜しくお願いします。
0点

SIMフリー機で、docomoのキャリアSIMでVoLTE通話をしたい場合は、SPモード契約をしておかないと利用出来ない機種が多いですが。
本機も、キャリアSIMということでSPモードを契約すれば利用できるのではないかと思います。
一度SPモードを試しに契約追加してみてはどうでしょうか。
書込番号:22735881
0点

ZenFone 5Zの方で、実際に検証した方の報告などもあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027475/SortID=21907958/#21907958
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
検索対象カテゴリを「表示中のアイテムのみ」から「すべてのサブカテゴリ」に変更して
「VoLTE docomo SPモード」で検索すると、該当の話題も見ることができます。
書込番号:22735890
0点

>ウカチャンさん
ドコモ本家のSIMの場合、SIMフリー端末(キャリア端末をSIMロック解除したものは除きます)では、基本的にSPモード契約をしていないとVoLTEが使えないというお話があり、上位機種にあたるZenFone 5Zや他のSIMフリー機のほうでは既にスレッドがあります。本件はこれらと同じ状況と思われます。
下にスレッドの例を挙げておきます↓
ZenFone 5Z
「Volte検証」
https://s.kakaku.com/bbs/J0000027475/SortID=21907958/
HUAWEI nova 3 SIMフリー
「docomo通話のみSIMでのVoLTE不可について」
https://s.kakaku.com/bbs/J0000028669/SortID=22274812/
他にも参考になるスレッドが、他機種のほうにはあるかもしれません。
書込番号:22735925 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>†うっきー†さん
すみません、内容が被ってしまいましたね。失礼しました。
書込番号:22735931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

†うっきー†さん huskydogさん 早速アドバイスをありがとうございます。
ZenFone 5Zの検証報告を見てみました所、
CSPモードで契約し、モバイルデータ通信ON(SIM1)
APNをspmodeの設定を行い、モバイルデータ通信をSIM2に戻したと書かれております。
Dその後、SPモード解約状態でも、VoLTE通話(SIM1)は可能となっております。
そこで、SPモードを一旦契約して、VoLTE通話(SIM1)が確認出来れば
すぐに、解約しても大丈夫でしょうか?
又は、1日間おいて翌日に解約すると、SPモードの別料金が掛かるでしょうか?(VoLTE通話(SIM1)のみ)
よろしくお願いします。
書込番号:22736482
0点

>ウカチャンさん
SP-modeの料金が気になる程度で付ける付けないを気にするのならいっそ無しにして3G通話すればスッキリすると思います
VoLTE使えた所で相手もdocomo VoLTE対応機で無ければVoLTE通話出来ない性質なので自分の機種が対応してても受け手の機種によっては意味が無いですよ
書込番号:22736508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>すぐに、解約しても大丈夫でしょうか?
VoLTE通話はその後利用出来なくなるとは思いますが、3G通話は何の問題もないです。
以下の記載がありますよね。
>現状、SPモード契約無しでVoLTE通話を使えていたので、様子を見ようと思いましたが
>気になるので試しに端末の再起動をしてみると、やはりSIM1が3Gになってしまいました。
どのタイミングで使えなくなるかは正直わかりませんが、継続して利用したいなら、
契約したままにする必要はあるかと。
>又は、1日間おいて翌日に解約すると、SPモードの別料金が掛かるでしょうか?(VoLTE通話(SIM1)のみ)
「SPモードの別料金」というのが何のことかわかりませんでした。
通信料でしたら、通信した部分はパケット量や契約プランに依存します。
指定外デバイス料のことでしたら、SPモードとは何の関係もなく、
かかる契約ならかかりますし、かからない契約ならかかりません。
公式サイト記載通りです。
■docomo追加料金
公式サイトの提供条件書に記載されている通りで、
最大で+3700(指定外デバイス利用料500〜3700)かかる料金プランであればかかりますが、
かからないプランならかかりません。
プラン次第となります。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/notice/document/index.html
提供条件書(基本プラン)(PDF形式)
ウカチャンさんは、かからない契約をされています。
VoLTEが使えるのは、相手もdocomoでVoLTEが使える環境と限定されているので、
あまり拘る必要はないかと。
書込番号:22736543
1点

皆様、ご返答ありがとうございました。
SPモードは、少し考えてみてから契約することにします。
書込番号:22736555
0点

>ウカチャンさん
SPモードはマイドコモからすぐに外せますので、一度試されてみては?SPモードを外したら、ほぼ同時にVoLTEも不可となります。
私のエリアではドコモ→ソフバン・auへのHD表示(VoLTE)は確認してます。逆は今のところHD表示無しです。
書込番号:22739119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>一度、行ってみます。
公式サイトに記載されている通り、どこにも行く必要はないですよ。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/spmode/application/
>パソコン、スマートフォン、ドコモ ケータイ(spモード)、お電話、ドコモショップにてお申込みいただけます。
myDocomoからSPモードの契約,解除が可能となっています。
2018年12月頃から、キャリア間でのVoLTE通話が可能に対応がはじまっているので、
数年後に3G停止がされるまでには、キャリア間でのVoLTE通話が全て可能になるはずです。(そうでないと停波後に通話ができない)
その頃までには、SIMフリーの多くで、VoLTE通話がSPモード契約が必要という状況にも変化があるかもしれません。
3Gが停止するまでは、3Gで問題なく利用できるので、今は心配する必要はないですが。
端末側のHDやVoLTEの表示は、SMSなしの通信専用SIMでも、HDやVoLTE表示がされる機種などがありますので、
表示される=VoLTE通話が出来るということではないことだけには注意が必要です。
確実に利用できていることの確認は、優先ネットワークを3Gに変更した場合とそうでない場合に、実際の通話で品質に差があることで確認する必要があります。
もしくは4Gの表示があったものが、通話を開始した途端に3G表示に切り替わったかどうか。この場合は通話も3Gになっているはず。
書込番号:22741473
2点

自分はdomono SIM1 (音声) IIJ SIM2(データ)で使用しています。
自分の状況ですが、何か役に立てばと思います。
最近になって、今まで表示されていた画面右上のvolteマークが表示されていないのに気づき、APNのリセット操作を行い、その後spmodoを選択し数分すると、volteマークが復活しました。
今年5月のアップデートは、APN更新が含まれていますが、何か悪さをしているのかもしれません。
昨年7月に本機を購入したのですが、当時volteマークの存在は知らず、暫くの間、docomo間通話で高音質にならないのを疑問に思っていました。
SIM1は音声専用なので、APNの設定はしていなかったのですが、手動でspmodeを追加したところ、volte通話が可能になりました。
ちなみに、今年5月のアップデートまで、デフォルト設定でspmodeのAPNは無く、5月に追加されています。
本機でvolteにするには、spモードの契約有無に関係無く、APNをspmodeにする必要がありそうです。
そして、APNの追加を含むアップデートがあると、ANPのリセットをしないと、volteになりません(今まで、2度経験)
昨年夏のアップデートでも、APN更新が含まれており、その後にvolteマークが消えて、APN再設定でマークが復活しています。
本機はdsdv機なので、volteマークが消えていると、dsds機になってしまいます。せっかくの機能なので、dsdvを積極的に使った方が良いでしょう。
一般電話や、他社携帯にかけても、音声通話は4G(=volte)となります。ただし、高音質ではありません。
一般電話に発信した時、呼び出しまでの時間が短いので、volteの特徴が実感できます。
最近は、他社携帯間でも高音質通話が徐々に出来るようになりましたので、volteマークを出しておく意味合いは大きいようです。
書込番号:22752154
4点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー
Android9へのアップデート後から、スリープ解除(ロック指紋解除)すると、明るい場所で解除しているのに、たまに画面の輝度が最低画面になります。
明るさ設定はオンです。
ASUSサポートには連絡し、初期化までしましたが解決せずでした。
設定で回避できる方法あれば教えていただきたく、お願いいたします。
書込番号:22748089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー
題名通りなのですが、
みなさんのze620klでもこの様な事がありますか?
AI充電は使用していません。
コードを挿して充電中の赤ランプが点灯しますが、
1分程で消えて充電出来なくなる事が
多々あります。
端子周辺の掃除や、
何本かコードを変えたり、
充電器もいくつか試しましたが同じです。
ASUSの修理に出すのが良いですかね?
宜しくお願いします。
書込番号:22720732 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そろそろ使い始めて一年になりますがそのような状態は一度もなったことないですね。AI充電も使ってるし充電器も色々、、、
修理にだすのが良いかと思います。
書込番号:22721082 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先週,私の場合は「まったく充電できない」ということで修理に出しました。
ASUSに電話したところ,そのまま初期化して改善するかどうかを試し,「故障認定」となりました。
というわけで,修理に出す前に,できれば代替機を準備して,環境を移行して,初期化してみる,ということをおすすめします。
以上,少しでも参考になれば...
書込番号:22721673
0点

純正の充電器で充電できなければ修理に出すしかないと思いますが、純正以外の充電器では出力が2A以上のものを使用した方がいいでしょう。私は充電するときは急ぐ場合は純正品を使い、そうでないときはダイソーのAndroid用2Aタイプを使用しておりますが問題なく使用できています。
書込番号:22721682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

三人の方、早速のご返答ありがとう御座います。
やっぱり初期化して確認後に修理になりますかね。
初期化は面倒だな!
しか頭に浮かんで来なかったので。
購入して1ヶ月もしない内に
この症状が出始めていましたから早く修理に出すべきでした。
予備のスマホを先日購入したのですが、
アウトカメラの中にスポンジの様なゴミが混入していてそれを初期不良交換で早速送り
返した所です。
最近当たりが悪いな(っω<`。)
ご返答本当にありがとうございました。
書込番号:22722455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに私のは,修理完了し,今日の夕方受け取ってきました。「LINK FPC組み直し対応」とのことでした。うーんwww
8日ほどかかりました。代替で使っていた古い***(伏せましたwww)はキツかった...
まあ保障内修理で,再セットアップも済み,元気に動いています。ちょっとうれしいです。
タツポンピンさんのもなおるといいですね。
書込番号:22726980
0点

コメント頂いていたのですね、
ありがとうございます。
8日間かかったんですね。
でもちゃんと直って良かったですね。
色々見ていると修理に出しても結局直っておらず、
逆に潰れて帰って来た!
傷が入って帰って来た!
とか。
なんだかんだと聞きますもんね。
私の予備購入していて初期不良で
メーカー送りにしていた物が新品交換で戻って
来ましたので修理にでも出してみようかな。
今回はご返答ありがとうございました。
書込番号:22745392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー

書込番号:22728274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カーナビにHDMI入力があるなら、miracastのドングルを接続して、miracastで見ればよいと思います。
書込番号:22728513
0点

仮に出来たとしても運転中に動画を見るのはNGですね。ご存知だとは思いますが。
書込番号:22728627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんお返事ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。
>クソネミマンさん
運転手はそりゃ動画見たら駄目ですよね。
書込番号:22728837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー
教えてください。
ゼンフォン5を購入して2日目、電池の消耗が激しく8時〜17時で電池切れそうです。
電池の使用料を見るとカメラが70%となっていました。
今日は一日仕事でしたのでたまに画面を付ける程度でカメラは一切使用していません。
バックグラウンドでも起動はしていません。
昨日の夜にいろいろ設定をいじりはしたのですが心当たりが見つかりません。
こうしてる間もカメラの電池使用料が74%に上がっていました。
この電池のもちでは困りますし、調べてもこの製品で電池もちの悪さの指摘は見つかりません。
どなたかわかる方いらっしゃいましたらご教授願います。
6点

解決できるかは試してもらわないとわかりませんが、
SDカードは刺していないという大前提で。万が一指している場合は抜く。
端末再起動
設定→アプリと通知→アプリ情報→カメラ→ストレージとメモリ→データを消去
その後、再起動
これでどうでしょうか?
書込番号:21940828
5点

>†うっきー†さん
早速のご返信ありがとうございます!
残念ながら電池が切れてしまい、充電コードも持ってきていないので
帰宅したらすぐに試させていただきます。
書込番号:21940852
5点

>ひらぱーぱーさん
こんばんは。
初期不良対応期間は14日間だと思いますので、Onlineチャット(平日9時〜18時)なんかでメーカーサポートに早く問い合わせた方が良さそうな気がします。
使ってないのにカメラアプリの使用率が高いとは、何なんでしょうね…カメラのハードウェア不良に起因する暴走か何か?
ちなみにですが、カメラ自体は普通に使えるんでしょうか?
標準のカメラアプリで。
書込番号:21941639
5点

>とおりすがりな人さん
>でそでそさん
ご返信ありがとうございます。
やはり異常がすぎるという認識で誤解はないようですね。
まずは上で別の方にご教示いただいた内容を試してみて、一晩フル充電を行い今現在様子を見ているところです。
今のところ著しい減りはなく電池使用状況一覧を見てもカメラの項目は無い状態です。
これで解決すればまずは一安心というところなんですが、次は何故そうなったのかを認知しておかないと今後も不安になります。
チャットサポートなるものの存在知りませんでしたので時間取って問い合わせてみたいと思います。
購入後、ネットでオススメ設定を検索してそれらの範囲内でいじった程度と考えていますが、もし原因がハッキリすればここで報告させてもらうかもしれません。
これで使用方法に明らかな問題があっただけであればすみません(笑)
>でそでそさん
カメラは使用できると思います。
まだ本格使用はしていませんが部屋の中での試し撮りに特に支障はないようです。
逆にカメラアプリ自体は購入翌日の夜に何度か試し撮りで起動したきりで、電池の消耗が酷かったのはその翌日のことでした。
もちろんアプリは夜のうちに終了していましたし、その後フル充電してからの出来事です。
書込番号:21942157
0点

>ひらぱーぱーさん
下記の通り、「電話」「メール」「チャット」での問い合わせが可能です。
https://www.asus.com/jp/support/
私は何年か前に電話で問い合わせましたが、祝日とあってか随分つながるまで待たされました。
価格コムで皆さんから聞いた限りでは、チャットが繋がりやすいようですよ。
時間帯があえば。
また、カメラの件ご返答ありがとうございました。
書込番号:21942174
2点

>†うっきー†さん
こんばんわ。
昨晩ご教示いただいた通りに実行し、一晩フル充電し、今日一日過ごしたところ…
現在84%です!
電池使用状況を見てもカメラの項目はありません。
(試しに昼にカメラ起動して試し撮りなどもしましたが今のところ悪影響ありません)
しかし何だったんでしょうか…思い当たる節がありません。
しばらく様子見ますが再発するようであれば修理依頼も検討します。
ちなみにASUSサポートに問い合わせてみましたがシステム初期化や修理案内されるだけでろくな回答いただけませんでした。
ここの皆さんのほうがよっぽど頼れます。
本当にありがとうございました。
書込番号:21943222 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ちなみにASUSサポートに問い合わせてみましたがシステム初期化や修理案内されるだけでろくな回答いただけませんでした。
1年前のものに書くのもあれだけど、メーカーとしては当然の対応です。
ASUS以外のメーカーやスマホだけじゃなくてパソコンでも同様の対応がとられるのは普通です。
例えば初期起動直後だたとしても、メーカーからしたら「ユーザーがどの様な設定をしたのかわからないから」です。
だから初期化することでユーザーが後付けしたものなどがない状態にして原因がハードなのかソフトなのか確認します。
また、修理案内についてもメーカー側が予期せぬ不具合などが起きた場合、実機を見ないと判断しようがないからです。
車に例えると「ちょっと車から変な音がするんだけど」という相談だけで原因を特定しろと言っているようなものです。
整備士が実機を確認しないとその「異音」がなんなのか特定出来ませんよね?
ましてやスマホの場合は購入後にユーザーが色々なアプリを入れている可能性もあります。
メーカーは神ではありません。エスパーでもないので千里眼も持っていません。
端末の数だけユーザーがいてそのユーザーの数だけ環境が異なります。
酷な話ではありますが、ASUSの対応は「普通」です。
書込番号:22716484
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー
購入したばかりのzenfone5、ビルド番号が最新でなく何度かアップデートしてAndroid8のままです。Android9にできるとのことでしたが、一気にはできないのでしょうか、何回もしていかないといけないのでしょうか。
書込番号:22715507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中古を除いて買ったばかりならすぐは来ないだけじゃないですかね
何週間かすれば来るんじゃない
書込番号:22715542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きゅーさん。さん
こんばんは。ほとんどの機種では一足飛びに最新版のAndroidには出来ません。面倒ですがそういうもんだと割り切って、最新のアップデートが適用されるまで確認、更新を続けてください。
書込番号:22715612 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この機種は持ってませんが、端末を購入した時の作法として、最新の状態になるまで手動でアップデートを繰り返し実行します。発売から月日が経っている場合は手間ですが。
中古とか新品は関係ありません。
書込番号:22715642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

訂正です。
>中古とか新品は関係ありません。
すぐ来ないのは、中古とか新品は関係ありません。
書込番号:22715656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>8.11 PAGODAさん
>ryu-ismさん
>こるでりあさん
みなさんありがとうございます。
このまま更新を進めてみます。
書込番号:22715708
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)