端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年5月18日発売
- 6.2インチ
- 1,200万画素カメラ内蔵 (メインカメラ)/800万画素広角カメラ内蔵 (2ndカメラ)
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全215スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 10 | 2019年2月9日 14:03 |
![]() |
4 | 7 | 2019年2月6日 00:45 |
![]() |
4 | 5 | 2019年2月3日 09:23 |
![]() |
7 | 3 | 2019年1月26日 08:48 |
![]() |
0 | 2 | 2019年1月22日 12:32 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2019年1月17日 17:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー
以前のacerスマホではSDカードがデフォルト書き込みディスクとして設定出来ましたが、このスマホはその設定表示が無いように思えます。設定方法を御存じの方教えてください。
0点

何のデータの保存先か記載されていませんが・・・・・
以前利用されていたスマホはOSのバージョンがAndroid4等、古いものではありませんか?
最近のAndroidでしたらアプリの保存先はSDカードに出来ないのが普通になります。
既出スレッドを参照下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027474/SortID=21870173/#21870173
ブラウザでのダウンロードでしたら、ブラウザに依存することになると思います。
書込番号:22452912
0点

ありがとうございます。アプリではありません。ダウンロードした画像です。以前のスマホは5.1です。設定出来ないとしたら、現行アンドロイドスマホの「SDカードは2テラまで対応しているから安心」の表記は間違いですよね?
書込番号:22453022
0点

>設定出来ないとしたら、現行アンドロイドスマホの「SDカードは2テラまで対応しているから安心」の表記は間違いですよね?
公式サイトのカタログに明確に記載されている通り間違っていません。
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5-ZE620KL/Tech-Specs/
「カタログはこちら」をクリックで見れます。
ファイルアプリもインストールされていますし、
付属のケーブルでPCと接続してSDカードへもアクセス出来ますし、
SDカードの利用は何の問題もありません。
音楽,動画,画像などをSDカードに保存(PC等からSDカードへコピーや内部ストレージから移動やコピー)して利用する
他のスマホとまったく同じ使い方で良いです。
書込番号:22453109
0点

ありがとうございます。私が言いたいのは、この機種に限った訳ではありません。「SDカードに対応していますが、内部ストレージとしては以前のように使用出来ません」の表記が欲しかった次第です。初心者は皆、SDカードで内部ストレージが増えると思っていますから。
書込番号:22453153
0点

>初心者は皆、SDカードで内部ストレージが増えると思っていますから。
確かにそう思う人もいるのかもだけど、考え方としてはPCと同じで大容量のSDカードを挿したり、HDDをもうひとつ繋いでも別の保存領域が出来るだけだからねぇ
初心者っていうのをPC経験とかなくスマホで初めてPC的なものを使いだした人とするなら、内部ストレージも外部ストレージもよく分からないだろうし、実際のところこの手のトラブル(?)は殆ど無いんじゃないか?って気がする
書込番号:22453259
0点

>ダウンロードした画像です。
本機での確認ではありませんが、Chromeなら
右上の3点→設定→ダウンロード→ダウンロード場所
で、ダウンロード(内部ストレージ)とSDカード
の切り替えが可能だとは思いますが。
他のAndroid8の端末では可能で、端末ではなくブラウザの機能なので、本機のChromeなら可能だとは思いますが。
初心者の方は、そもそも説明書や公式サイトに記載されていることすら確認しないで質問されることがあるので、
いちいち古いバージョンのアプリの説明やAndroidの説明や他社製品の説明をすることは無意味。
逆に見ないといけない不要な情報があるので、記載しないのが普通だとは思います。
書込番号:22453294
0点

>逆に見ないといけない不要な情報があるので、記載しないのが普通だとは思います。
とは何でしょうか?ファーウェイ信者ですか?
書込番号:22453313
1点

>>逆に見ないといけない不要な情報があるので、記載しないのが普通だとは思います。
>とは何でしょうか?ファーウェイ信者ですか?
本機固有の必要な情報を記載するのがメインとなりますということでした。
分かりにくい表現でした。すみません。
他のメーカーのことや、古いバージョンのことを書かないのは、どこのメーカーも似たりよったりだと思いますよ。
過去の私の書き込みをみればわかる通り、Huaweiにここが悪いと不平ばかり言って、改善要望ばかり出すユーザーです。
書込番号:22453437
0点

>†うっきー†さん
ありがとうございました。勉強になりました!
書込番号:22453467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おそらく別の方と勘違いされていると思います。
Huaweiが公式にベンチマークの不正行為を行っていたので今後は改善しますといっても、
Huaweiは何も悪くないというような別な方と勘違いされているのかなと思いました。私はどちらかというとHuaweiを批判することの方が多いので・・・・・
私の知るかぎりは、あきからな信者?の方は一人だけですね。
ところで、Chromeでは、他のスマホ同様にダウンロード先をSDに変更できたでしょうか?
本機のみ設定が出来ないという可能性は否定は出来ませんので、本機で確認してもらった方がよいとは思います。
書込番号:22453478
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー
LINEの通知音を設定したいのてすが、LINEアプリの音を設定する画面が見あたりません。
Androidで持っている音一覧しか表示されないのてすが解決方法ありますでしょうか?
ご教示よろしくお願いいたします。
書込番号:22194544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無料電話の方ではなく、トークの着信の方ですね。
■LINEについては、アプリ開発元で修正される見込み
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22117247/#22119108
結構時間は立っていますが、まだ修正されていないようですね。
好きなmp3に変更することなら他のメーカーの機種と同じような方法で可能かもしれません。http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=21980851/#21980851
※スマホやタブレットの場合はPC用に表示を切り替えるか、URL内の#以降の番号が書込番号ですので、書込番号で検索やスクロールの必要があります。
書込番号:22194651
1点

ラインから設定に入って通知音は選択できますが、、、Android(または機種固有)デフォルト以外の通知音を使いたいのであれば、自分で作るかネタを予めスマホに入れておいて、設定から指定してやれば良いのでは?
書込番号:22194655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以前はLINEアプリの設定で音を変えられましたが、今はその設定項目がありません。アップデータ配信が度々あるので、その度に期待してますが、未だに設定項目はありません。気長に待つしかないかと。
書込番号:22194858
0点

>1985bkoさん
>クレソンでおま!さん
みなさま、ありがとうございます。やはり、LINEの音はなくなったのですね。。
口笛の音に聞き慣れていたのでそれ以外だと違和感しかないです。。>†うっきー†さん
書込番号:22195107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>口笛の音に聞き慣れていたのでそれ以外だと違和感しかないです。。>†うっきー†さん
パソコン版のLINEの「口笛」でよければ以下の方法で利用可能です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=22141086/#22141799
>ちなみに好きな着信音には変更可能なので、
>パソコン版のLINEを入れて、パソコンで着信音を変更して再生すると、
>以下のフォルダに9個の着信音が出来ます。
><*>の部分は1〜9
>
>C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Local\LINE\Data\resource\alarm<*>.wav
>
>出来たwavを音楽変換アプリでmp3にして、
書込番号:22195140
0点

>パソコン版のLINEの「口笛」でよければ以下の方法で利用可能です。
今確認したら、スマホとパソコン版では、少なくとも私の耳では、まったく同じ音でした。
パソコン版の「口笛」の音をmp3にして利用すればよいと思います。
書込番号:22195158
0点

さむらい795さん
遅ればせながら投稿させていただきますが、LINEの通知音変更の件は解決しましたでしょうか?
すでに3か月が経過しており、その間LINEのアップデートが何回もあったため当時とはメニュー表記等変わっているかもしれませんが、LINEのトークの通知音の「口笛」への変更は可能ですよ。
LINE ver:9.1.1での現在の設定の仕方をお教えします。
まずは、下準備が必要です。
@LINEのメインメニューで左端の「友だち」のタブ(人型のマークのところ)をタップ
A右上の歯車マークをタップ→設定画面へ
B画面を上にスライドして【基本設定】内「通知」をタップ
B上から3番目くらいにある「LINE通知音を端末に追加」をタップ
以上の操作で、今まで利用できていたLINE固有の通知音(口笛やポキポキ等)が端末内で使えるようになります。
その後、その下側にある【メッセージ】内「メッセージ通知」→「音」の中で「口笛」を選べばOKです!
なお、上記B操作後、「LINE通知音を端末に追加」の項目は「LINE通知音を端末から削除」という名称に変わり、もう一度その項目をタップするとLINE固有の通知音が端末から削除され使えなくなりますのでご注意ください。
(まあ、何度でも追加・削除は可能となっておりますので、その点はご安心をw)
ちなみに、任意のMP3などの音楽ファイルを本体ストレージ内「Notifications」フォルダ内に入れておけば、それをLINE通知音として登録することも可能となっています。
書込番号:22445982
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー

標準の電話アプリを起動、そこに着信履歴が表示されていますよね?
そのリスト内から該当のものをタップで電話出来ると思いますが。
キーボードが出て隠れている場合は、下へスワイプでキーボードが消えます。
これでだめでしょうか?
駄目な場合は、電話アプリを起動した時に表示される履歴のスクリーンショット(電話番号と名前だけ塗り潰して)を提示すれば、
何かわかるかもしれません。
書込番号:22435777
0点

解決できない場合は、「着信は鉛筆マークで確認」という画面のスクリーンショット(電話番号と名前だけ塗り潰して)を提示すればよいと思います。
なにか関係ないところを見られているような気がします・・・・・
とりあえず、標準の電話アプリを起動してみて下さい。すぐに解決できると思います。
書込番号:22435789
1点


本機での検証ではありませんが、最初に記載した通り「下へスワイプ」の操作で履歴が表示されませんか?
また、ダイヤルパッドの右上にある「←」のようなアイコンをタップで、ダイヤルパッドの表示を消して履歴が表示されませんか?
ダイヤルパッドの表示を消せば、履歴が見えてもよさそうですが。
鉛筆のアイコンは通常の機能では編集なので、編集しか出来ないのは正常だと思われます。
書込番号:22439294
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー
この機能はただの残高照会のリーダーですか?
EDYやSuicaの支払いに使えますこ?
使い方がよくわかりません。ご教示宜しくお願いします。
書込番号:22419310 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


FeliCaがなければ使えません。
NFC 世界基準
FeliCa 日本基準
書込番号:22419437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>iPhone seさん
>あさとちんさん
ありがとうございます。
決局、本機を使用してedyやSuicaの支払いは出来ないのですね。
書込番号:22420213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー
ZenFone5を、一枚はAUの音声通話回線のSIMで、もう一枚は、IIJ音声通話ありのSIMで使おうと考えていますが、電話番号ごとに、着信音を分けれるのでしょうか? 教えて下さい?
0点

できますよ。
普通に着信音設定する画面で、sim1は、〇〇、sim2は××などと設定する画面があります。
逆に、simごとに音を設定しないといけないので、どっちも同じ音がいいという人の場合、2回設定しないといけないという面倒くささはありますね。
書込番号:22411050
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー
顔認証でロックを解除すると勝手にGoogleプレイやスマホクリーナー、天気アプリなどが起動することがあります。どうしたら連携(?)解除できるのでしょうか。
書込番号:22395038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分のZenFone5はそのようなことがないのですが、ロック解除後に起動するのでしょうか?
もし解除時には既に起動しているのであれば、何らかの理由で解除前から起動していた可能性もありますね。
書込番号:22395405
0点

返信ありがとうございます。解除後に起動した状態で画面がつきます。元々アプリ起動していない状態で、そのようになります。顔認証解除だと1〜2割、暗所などで顔認証に失敗してPIN解除するとほぼ毎回で困っています…。出てくるアプリは、起動していないどころか普段利用しないアプリばかりで、またGoogleプレイはホームではなく特定のアプリの画面が出てきます。何なんでしょう…>MG75Gさん
書込番号:22396290 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうなんですねぇ。
全く思い当たらないのですが、何かしらのアプリが関係しているのかも知れませんね。
可能なら初期化してみて、それでも現象が出るようだったら、ASUSのサポートに問い合わせてみるのが良いかも知れません。
書込番号:22398268
0点

たびたびのお返事ありがとうございます!やはりいったん初期化してみるしかないのでしょうか…面倒くさいのでなかなか腰があがりません(笑)もう少し回答待ってみたいと思います!
書込番号:22400420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)