ZenFone 5 のクチコミ掲示板

ZenFone 5

  • 64GB

画面占有率90%の6.2型ワイド液晶を搭載したスマートフォン(Snapdragon 636搭載)

<
>
ASUS ZenFone 5 製品画像
  • ZenFone 5 [スペースシルバー]
  • ZenFone 5 [シャイニーブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone 5 のクチコミ掲示板

(1651件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全215スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ウイルスソフトは必要ですか?

2019/10/12 10:05(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー

スレ主 vg1さん
クチコミ投稿数:36件

モバイルマネージャーの中に、「セキュリティ&パーミッション」→「プライバシー&セキュリティアイコン」をタップすると、アバストのスキャンが始まるのですが、最初からアバストのウイルスソフトが入っているということでしょうか?
アバストのアプリは確認できないのでESETをインストールしているのですが、2重にウイルスソフトが入っているのなら削除しようと思うのですが。
皆さん、よろしくお願いします

書込番号:22982896

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2019/10/12 10:44(1年以上前)

後から敢えてウイルス対策ソフトを入れる必要はない、
と個人的には思います。
私は多数の端末を所有していますが、どの端末にも入れていません。

書込番号:22982972

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2019/10/12 12:40(1年以上前)

>vg1さん

■ウイルス対策アプリを入れることでのデメリット
・バッテリーの持ちが悪くなります
・レスポンスが悪くなります
・他のアプリが異常終了したりすることがあります
・正常なものを誤認識通知して、無駄に時間をとられることがあります

トラブル防止のためにも、入れないでおけば安心して利用出来るとは思います。
デメリットを承知でインストールしてみるのも自由だとは思います。お勧めは出来ないですが。

書込番号:22983213

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 vg1さん
クチコミ投稿数:36件

2019/10/12 13:27(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
>†うっきー†さん
ありがとうございます。

ESETは削除したほうが良さそうですね。
ただ、モバイルマネージャー内のアバストが、セキュリティソフトとして機能しているのかを知りたかったのですが、ご存知であれば教えていただけると助かるのですが。
よろしくお願いします。

書込番号:22983316

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2019/10/12 13:47(1年以上前)

>ただ、モバイルマネージャー内のアバストが、セキュリティソフトとして機能しているのかを知りたかったのですが、ご存知であれば教えていただけると助かるのですが。

希望される回答かは不明ですが公式サイトが最も詳しいかと

[ZenFone] [モバイルマネージャー] 「セキュリティ & パーミッション」とは何ですか?
https://www.asus.com/JP/support/FAQ/1038677

権限を利用するアプリが許可になっていますが、問題ありませんかというのを確認程度になると思います。

自分が必要なアプリで、自分で権限を許可して利用しているのですから、特にチェックする必要はないと思いますが・・・・・

書込番号:22983359

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 vg1さん
クチコミ投稿数:36件

2019/10/14 18:09(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございます。

ご指摘の公式サイトを確認しました。Avastはタップした時にアプリのチェックをしているだけで、正直なところセキュリティソフトとしてはあまり役に立たないようですね。
ESETは1つ余っていたので入れていたのですが、お二人のご指摘通りデメリットの方が大きいようなので削除しようかと思います。ありがとうございました。

書込番号:22987696

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

同梱品のケーブルについて

2019/09/14 10:41(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー

クチコミ投稿数:225件

同梱品のケーブルだと、高速充電される事に初めて気づいたのですが、以前数年前に100円ショップで買ったケーブルとは異なり、規格が新しくなったのでしょうか?

書込番号:22921110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
himesharaさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:42件 ZenFone 5 SIMフリーのオーナーZenFone 5 SIMフリーの満足度5

2019/09/14 10:54(1年以上前)

USB充電は規格がたくさんあって難しいのですが、少なくとも100円ショップにありがちな充電専用ケーブルは通信できないので、充電器が安全のために最低限の電流しか流してくれません。
付属のケーブルは通信できるので、充電器さえ対応していれば充電専用ケーブルより多くの電流を流してくれるのです。

書込番号:22921129

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2019/09/14 11:03(1年以上前)

有難う御座います。
zenfone3のときに使ってたものを流用したら、充電中なのに、充電されるどころか、充電が減っていく減少に見舞われてしまいました。
今使っているケーブルが、不良を起こした場合、次のケープルは、何を買えば良いか。どのような規格のものを買えば良いか、悩んでいます。

書込番号:22921143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2019/09/14 11:21(1年以上前)

いまのスマホは、充電器とやりとりして、適切な電流・電圧で流します。
そのためにはデータ通信できるケーブルが必要です。

充電器側がType Aの場合、一時期、よくあった充電専用ケーブルは、非常に遅くなります。
これは百均でも大手メーカーでも同じです。
データ通信可能なケーブルであれば、ほとんどの場合、5V/1.5AのUSB BCが使えますから、そこそこの速度になります。

USB Type C同士であれば、最低でも5V/1.5〜3AのUSB Type C Currentが使えますから、100均のケーブルでも高速充電になります。

ケーブルや充電器は、一時期、様々な粗悪品や様々な規格が出回って混乱しましたが、最近は落ち着いています。
今後、買うのであれば、充電器側がType Aならデータ通信用ケーブル、type Cなら両方がType Cのケーブルを選んでください。

百均と大手メーカーの違いは、主にケーブルの長さや初期不良率、品質や耐久性などです。
百均の安いケーブルはたいてい1メートルですし、使っていると、すぐにだめになることもあります。
品質が低いと、同じ規格でも電流の量が減るので、若干、充電に時間がかかるようになります。
ちゃんとしたケーブルなら、そうそう買い換える必要はないです。
ドックタイプの充電スタンドを使えば、ケーブルに負担がかかることもないでしょう。1000円くらいから買えます。

書込番号:22921172

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2019/09/14 12:24(1年以上前)

>P577Ph2mさん
ありがとうございます。ケーブル破損時に検討してみます。

書込番号:22921275

ナイスクチコミ!0


mjouさん
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:468件

2019/09/14 15:38(1年以上前)

とりあえずはアマゾンで売っている
1本300円位のを購入して試してみるのも
いいですよ
1本しか手持ちないと破損したかどうかの
判断も難しい様に思いますが

書込番号:22921572

Goodアンサーナイスクチコミ!0


1stlogicさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:31件

2019/09/14 17:53(1年以上前)

>P577Ph2mさん
自分の認識では充電器は単純に電気を供給するだけで
大事なのはその発生アンペア数とケーブル容量ってイメージだったのですが
「いまのスマホは、充電器とやりとりして、適切な電流・電圧で流します」
これの解説とかどこかにソースがあれば教えてください

5V/1.5AのSB BC規格での充電に必要な要件って
データ線2本が短絡されていることであって、
それ以上の何かやりとりがあるとは思えないのですが

書込番号:22921784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2019/09/14 18:13(1年以上前)

>1stlogicさん
その規格かなり古いっすね。
現在販売されている急速充電対応のケーブルについては基本的には充電器との通信に対応している必要があります。
これはスマホと充電器の双方に対応している制御プロトコルでの通信に必須だからです。(USB BC の場合は短絡を検出した場合には充電器の出力できる最大値を垂れ流していました。それに対し、現在の各メーカーの急速充電規格ではバッテリーの充電割合に応じて、電圧や電流の量を切り替えて時間とバッテリーの劣化の両方に対応しています)
このあたりはQualcomm QuickChargeなどで検索すれば出てくると思いますよ。

書込番号:22921832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1stlogicさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:31件

2019/09/14 18:28(1年以上前)

>柊 朱音さん
勉強になりました
ありがとうございます

書込番号:22921855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームボタンの常時表示

2019/09/05 11:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー

クチコミ投稿数:225件

質問です。
ホームボタン、戻るボタンなどの下のボタンが、ラインなどのアプリを立ち上げると消えるのですが、これを常時表示状態にする方法ございますか?
※戻るボタンなどのアプリを使う以外の方法だと、ありがたいです。

書込番号:22901758

ナイスクチコミ!3


返信する
himesharaさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:42件 ZenFone 5 SIMフリーのオーナーZenFone 5 SIMフリーの満足度5

2019/09/05 17:26(1年以上前)

ひろ518741さんこんにちは。
戻るボタンのさらに左にあるボタンをタッチすると、固定できるようになると思いますが、どうでしょう?

書込番号:22902238

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:39件

2019/09/06 16:27(1年以上前)

アプリを起動させ下の3ボタンを表示させた時に、右端に斜め矢印ボタンがあればタップします。
するとメニューが表示され「標準モード」を選択して「アプリを再起動」をタップすると下の3ボタンが常時表示できるようになります。
ただアプリによっては出来ないものがあるようです。

書込番号:22904380 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件

2019/09/06 19:15(1年以上前)

>himesharaさん
ありがとうございます!!出来ました!!
>クソネミマンさん
回答ありがとうございます!

書込番号:22904650

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 音量ボタンを押したときの表示

2019/09/05 20:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー

クチコミ投稿数:37件
機種不明

音量ボタンを押したときに出てくるこの人形のマークは何なんでしょう?

書込番号:22902576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:26件

2019/09/05 20:39(1年以上前)

T?
チョコプラ?
T.T.T.T.T

書込番号:22902659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/09/05 21:30(1年以上前)

人のマークはユーザー補助関係じゃない?

https://usedoor.jp/howto/digital/android-smartphone/android-9-0-user-hojyokinou-menu/

書込番号:22902830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:95件

2019/09/05 21:53(1年以上前)

ユーザー補助メニューだと思うけど
>ナツキ。さん
人アイコン押したらどうなりますか?

書込番号:22902911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/09/05 21:59(1年以上前)

使わないから僕のでは出てこないけどユーザー補助で音量関係するのだと読み上げとかその辺?

書込番号:22902940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:39件

2019/09/06 15:55(1年以上前)

ユーザー補助→テキストを選択して読み上げをオンにすると表示されます。

書込番号:22904326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ74

返信7

お気に入りに追加

標準

不在着信が表示されない

2019/03/24 11:20(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー

当機種

着信があってもアイコンに表示されません、、
過去の書き込みを見て設定をいじっても改善しません、、、(写真参照)
ラインなどの件数は出るのですか
着信は出ません、、

購入した時からずっとこの症状で
カミさんから着信折り返せよ!とクレームを多々受けるので皆さんに相談です。
どなたか解決策をご存知の方いませんか?

書込番号:22554754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
太陽水さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2019/03/25 06:36(1年以上前)

機種は違いますが、わたしも同じ症状で悩んでいた
事があります。
原因はスマートウオッチでした。
スマートウオッチのアプリをアンインストール→
再インストールなどしたところ改善しました。
スマートウオッチはお使いではありませんか?

書込番号:22556727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:262件

2019/03/25 09:59(1年以上前)

回答ありがとうございます!
スマートウォッチは使っていないのですが、
取り敢えずBluetooth全接続機器・不要なアプリを消したのですが結果は

表示されずです、、、

何かが悪さしてるんでしょうね、、

書込番号:22556974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2019/03/29 23:20(1年以上前)

アプリは何ですか?
ASUSのバンドル電話アプリですか?

私は樂天電話アプリで同症状に遭遇し下に書き込みました。

皆様からの回答はGoogle云々でしたが現在は樂天が解決版をUPして問題ありません。

因みにその時バンドル版には、全く影響ありませんでした。

書込番号:22566903

ナイスクチコミ!10


mugyunekoさん
クチコミ投稿数:12件

2019/03/31 22:11(1年以上前)

別のスレでも書いたのですが
着信、line、gmail等、通知として表示されるはずのものが表示されない。
マナーモード解除で通知が出るようになりました。
普通はマナーモードでも音が鳴らないだけで、通知は表示されるのでバグでしょうね。

書込番号:22571613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2019/04/04 13:11(1年以上前)

連絡先アプリの通知ONで不在着信にチェックで表示されませんか?ご参考までに!

書込番号:22579194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:262件

2019/04/06 15:56(1年以上前)

皆さんアドバイスサンクスです!

本日アンドロイドのバージョンアップの通知が来たのでバージョンしたら
なぜか通知が出るようになりました!

原因不明ですが解決しました!

書込番号:22583798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


hmatsu777さん
クチコミ投稿数:1件

2019/09/03 15:01(1年以上前)

設定→アプリ→右上の・・・→標準アプリ→電話アプリ→電話の緑色のアプリマークにチェック

私はこれで解決しました。

書込番号:22897818

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

d払いが使用できなくなった

2019/08/31 07:30(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー

おそらくですが、先月頃からd払いが使用できなくなりました。
それまでは使用できていたのですが、何か原因は考えられないでしょうか?

キャリアはワイモバイルです。
3Dセキュアは設定しており、紐付けているクレジットカードも通常通り使用できます。

docomoに聞いても解決しませんでした。
よろしくお願いします。

書込番号:22890236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2019/08/31 07:58(1年以上前)

まずは、どのような状態になっているかの情報を提示する必要があります。

使えないとは、具体的に何が使えないのか?
アプリが起動できない?
左下の「お支払い」でバーコードが表示出来ない?

どのようなエラー画面か、別のスマホやカメラ等で撮影して、見せたくない場所のみ塗りつぶした状態で画像を提示すればよいと思います。

dアカウントにドコモの電話番号は紐づいたものでしょうか?
Y!mobileのみしか利用していないなら、紐づいたものではないですが。

ドコモの電話番号が紐づいたものでしたら、お支払い方法の変更時にSPモード通信が必要となります。
https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/info/info_20190121.html


他の人に状況を理解してもらうためには、何の情報を提示しないといけないかを考えてもらうと、
何を記載しておく必要があるかがわかると思います。

書込番号:22890284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件 ZenFone 5 SIMフリーのオーナーZenFone 5 SIMフリーの満足度5

2019/09/01 02:53(1年以上前)

>†うっきー†さん
お返事ありがとうございます。

アプリの起動はできますが、バーコードでの決済ができません。
エラー画面は出ず、決済中の画面から何事もなかったかのように元のバーコードの画面に戻ります。

ワイモバイルなので電話番号での紐付けはしておりません。

書込番号:22892447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2019/09/01 09:36(1年以上前)

>アプリの起動はできますが、バーコードでの決済ができません。
>エラー画面は出ず、決済中の画面から何事もなかったかのように元のバーコードの画面に戻ります。

バーコードの下に、正常に、04:xxのように、有効時間のカウントダウンは表示されているのでしょうか?
もし正常にバーコードが表示されてカウントダウンされているなら、利用している店舗のミス、PayPay以外の設定で読み込みしようとしたという可能性はないでしょうか?

複数の店舗でつかえなかったなら、何か問題があるのかもしれませんが。
バーコードも表示されていて、カウントダウンも正常にはじまるなら、アプリ側の問題ではないように思います。

書込番号:22892780

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2019/09/01 10:20(1年以上前)

画面下の「支払う」をタップして、バーコードとQRコードの画面を表示して、
カウントダウン後04:50を切ると、カウントダウンの右側に丸い矢印が触れるようになります。
そこをタップしてみて下さい。新しいバーコードが表示されませんか?

もし表示されるなら、PayPay側のアプリは正常に機能して、有効な新しいバーコードが利用できる状態ですので、
店舗側のミス以外は考えられないことになります。

書込番号:22892853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件 ZenFone 5 SIMフリーのオーナーZenFone 5 SIMフリーの満足度5

2019/09/01 14:58(1年以上前)

>†うっきー†さん
まず、paypayではなくd払いです。

カウントダウンは正常にされておりますね。

一応2店舗のローソンで試したのですがいずれもだめでした。

書込番号:22893410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2019/09/01 15:18(1年以上前)

>まず、paypayではなくd払いです。

そうでした。すみません。


>カウントダウンは正常にされておりますね。

アプリを終了して、再度起動すること、新しい有効なバーコード(前回と違うバーコード)(バーコードの下の数字が違うことで確認可能)も表示されるのですよね。

私は、d払いを昨日と今日は支払いできるかを確認してはいませんが、先日(1週間くらい前だったと記憶)は利用出来ました。
私もローソンで利用しました。
本機での確認ではありませんが。

現在、何かシステム上のトラブルでも起きているのでしょうか・・・・・・・

Yahooで「d払い 障害」で検索しても、それらしい情報は見当たりませんでした。
今回の件、ちょっと不思議ですね。

他に試せることとしてはローソンだけの障害かを確認するために、ローソン以外ので確認程度でしょうか。

書込番号:22893467

ナイスクチコミ!0


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/09/01 16:24(1年以上前)

その機種ではありませんが

docomoSIMでSIMフリーの端末でd 払いを毎日ローソンかファミマで利用してますが普通に使えてます。

書込番号:22893646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件 ZenFone 5 SIMフリーのオーナーZenFone 5 SIMフリーの満足度5

2019/09/01 18:11(1年以上前)

>†うっきー†さん
>iPhone seさん
ありがとうございます。

docomoにも今のところ不具合情報はないとのことなので、設定に何かあるのか店舗によるものぐらいしか原因は考えにくいですよね。

今度ローソン以外の店舗で試してみます。
それで駄目なら諦めます…

書込番号:22893885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)