ZenFone 5 のクチコミ掲示板

ZenFone 5

  • 64GB

画面占有率90%の6.2型ワイド液晶を搭載したスマートフォン(Snapdragon 636搭載)

<
>
ASUS ZenFone 5 製品画像
  • ZenFone 5 [スペースシルバー]
  • ZenFone 5 [シャイニーブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone 5 のクチコミ掲示板

(1651件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー

クチコミ投稿数:8件 ZenFone 5 SIMフリーのオーナーZenFone 5 SIMフリーの満足度5

LTEプラン+LTE NET(パケット定額無し)で 通話SIMを auタブレットで使っていましたが ついにauのアプリが使えない古さに
なったので 今回 ZenFone 5 SIMフリー を中古で買って 寝ていた DoCoMo の Xi 通話SIMと DSDV で使うことに
しました。  SIMを VoLTEに変更して LTE NET 解約 LTE NET for DATE 契約   SIM1は Xi  SIM2は au VoLTEにして
優先はSIM2 にしました。
ここまでは やはりショップで パケット定額にしなければ SIM変更不可といわれましたが ここの掲示板を見せて
無理やり納得してもらいました 埼玉県です。
この端末では ビデオパスのアプリは入りますが 他の au のアプリは一切 DLできないことがわかりました
ブラウザで マーケットや 料金や WALLETは ログイン出来ますが アプリとしては無理でした。
ZenFone 3 SIMフリー も同時にDSDSで SOFTとFOMA で使ってますが 今回一番の難関の auが つかえたので
当分 au と SOFT の友人は 無料で電話できるので ありがたいです。 いつまで続くか不明ですが
同じ運用を考えている方は 参考にしてください。 auは差額毎月+¥216です。

書込番号:22278993

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2018/11/25 18:27(1年以上前)

ちなみに、過去の書き込みにもある通り、料金を安くするために、LTE NETで自己責任で使うことは可能です。

書込番号:22279019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2018/11/25 19:24(1年以上前)

LTE NETで使える事が流布すると、その内、制限かかるかも知れません

VKプランのIMEI制限厳格化(2018.11月より)も含め、最近のauは意固地になってるので

反対してた中古端末シムロック解除義務化(2015.5月以降発売機種)を総務省に押し切られた事でかなりdocomo、総務省対抗心をあらわにしてるので

ユーザーの回避策を許さない方向に動いている

書込番号:22279128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2018/11/25 19:42(1年以上前)

>VKプランのIMEI制限厳格化(2018.11月より)も含め、最近のauは意固地になってるので

これは、以前からあったものを、一時的に間違って使えるようになっていたのを、元に戻して正常に利用出来ない動作にしただけだとは思います。
11/1から新たに行ったことではなく、11/1から元に戻っただけなので。

書込番号:22279166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:32件

2018/11/25 20:07(1年以上前)

LTEプランなら制限は大丈夫でしょ?
(ただし、2015年11月16日以前に「LTEプラン」のみで ご利用の場合は、継続してご利用いただけます。)
これ以前に、契約していれば問題ないと思うけど?
auが公式に言ってるからね!

書込番号:22279217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2018/11/25 22:41(1年以上前)

ま、現時点では、と言う限定ですけどね

スレ主さんがそれを自覚してれば問題無いですが

書込番号:22279664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

ASUSストア赤坂

2018/05/26 08:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー

スレ主 マビーさん
クチコミ投稿数:10件
別機種
別機種

ASUSストア赤坂でZenFone5(無印)とZenFone5Qを買ってきました。
通常六千円する延長保証が無料で付いてきて二年間の保証となります。
かなりお得かも。 マグカップももらえました。

書込番号:21851688

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2018/05/26 08:54(1年以上前)

キャリアと同等のサービスを受けられる地域に住まわれる方はASUSも良いのでは。
こうでもしなきゃキャリアから乗り換える普通の人は増えてこないが全国展開はムリだな。

逆に恩恵を受けられない当地では聞いても意味が無いような、ASUSのサポートが信用できなくてFonepad7は買ったがその後の付き合いは無い。ASUSのサポートは不親切だった。
安いのが欲しいという友人にHuaweiのY6を勧めたが電話のサポートも繋がりやすくて良かったと言っています。
私は使い方まで聞くことが無いので1年過ぎて壊れりゃポイできる格安のスマホを使ってます。

書込番号:21851766

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/05/26 10:04(1年以上前)

スマホもこういう直営店を置いて販売からサポートまでを出来るかどうかが問題です。
やはり店頭で対人での対応というのは信頼につながりますからね。
東京だけだと物足りないので最低でも大阪にも欲しいですね。

書込番号:21851880

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2018/05/27 12:29(1年以上前)

ASUSのサポートは不親切、修理代も高い。不具合の多かった初代zenfone5でそういう印象になりました。今では少しはマシになったのかなあ。昔の印象があるからちょっと手を出す気になれない。

書込番号:21854717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー

3GのSIMと4GのSIMを合わせて使うことが出来ないという噂もあったので、心配していましたが、
あっさり認識されました。

SIM1にdocomo格安SIM(LinksMate)を挿し、SIM2にSoftbankのガラケーSIM(3G)を挿しました。

何も設定しなくても(APNをいちいち入力しなくても)自動で認識。

ただちに、電話はSoftbankカケホーダイプランのガラケーSIMで、通信はLinksMateで出来るようになりました。

以上、ご報告まで。

書込番号:21843984

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:146件 ZenFone 5 SIMフリーのオーナーZenFone 5 SIMフリーの満足度5

2018/05/23 07:08(1年以上前)

ソフトバンクのガラケーSIMを認識しました。
カケ・ホーダイ使えます。

書込番号:21844852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:146件 ZenFone 5 SIMフリーのオーナーZenFone 5 SIMフリーの満足度5

2018/05/23 07:09(1年以上前)

機種不明

画像再投稿

書込番号:21844853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2018/05/23 08:44(1年以上前)

>3GのSIMと4GのSIMを合わせて使うことが出来ないという噂もあったので、心配していましたが、
>あっさり認識されました。

この噂があったのは、docomoのFOMA SIMのことでした。FOMA SIMではスロットが2G/3Gでないと利用できない為。
Mate10 ProのDSDV機では利用できなかったので。

Softbankの3GのSIMは、まったく制限ないので、シングルSIMのLTE端末,DSDS,DSDVで利用できるようになっています。

他の方が心配されているFOMA SIMでも、何故か本機の2G/3G/4Gスロットでは利用出来たという報告もあるようです。
本機が継続してFOMA SIMが利用できるかは不明ですが、非常に貴重な端末だと思います。
auのSIMが2枚利用できるようになったのも、魅力がある端末ですね。Mate10 Proは未だ対応されていないので。

書込番号:21844997

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)