ZenFone 5 のクチコミ掲示板

ZenFone 5

  • 64GB

画面占有率90%の6.2型ワイド液晶を搭載したスマートフォン(Snapdragon 636搭載)

<
>
ASUS ZenFone 5 製品画像
  • ZenFone 5 [スペースシルバー]
  • ZenFone 5 [シャイニーブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone 5 のクチコミ掲示板

(959件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全122スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
122

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー

クチコミ投稿数:3件
別機種

どの様な操作をしていた時かはっきりしませんが、アイコン表示が6角形になってしまいました、色々試したのですが、四角のアイコン表示に戻す事が出来ません、初期化以外に方法は無いのでしょうか?皆様のお知恵をお貸しください。

書込番号:22143832

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 ZenFone 5 SIMフリーのオーナーZenFone 5 SIMフリーの満足度5

2018/09/28 17:35(1年以上前)

ホーム画面を長押し→ユーザー設定→ホーム画面、、、その中の設定あたりをいじればいかがですか?
私もZenUIアイコンパックがいやなのでデフォルトに戻したいのですが、その先が不明で。。。

書込番号:22143964

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2018/09/28 18:05(1年以上前)

スレ主様

実機は持っておりませんが、下記のようなアプリのインストールをしたことがないでしょうか。

Simple Blue ASUS ZenUI Theme
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.asus.themes.simpleblue&hl=ja
英語のGoogle翻訳にて
シンプルさがあなたの携帯電話の画面を引き継ぐと、あなたはそれで何ができるか見てみましょう。

このシンプルなブルーのテーマはハイテクにインスピレーションを得た、六角形のアイコンで接続された通常の青と白の色です。あなたは簡単に壁紙のあなたのタイプに合うか、単にあなたのモバイルテーマとしてそのクールな最小限の魅力を楽しむために、このテーマをカスタマイズすることができます。

別の壁紙でシンプルなブルーのテーマのアイコンパックを使用して維持するために、あなたのランチャーを使用して、ヒントの下の手順に従ってください。
以下略。

書込番号:22144029

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2018/09/28 18:19(1年以上前)

ご連絡有り難う御座いました、仰せの通り「Simple Blue ASUS ZenUI Theme」をインストールしてみたいです。
クレソンでおま!さんの方法で、元のアイコンに戻す事が出来ました。

書込番号:22144055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/09/28 18:31(1年以上前)

別機種

ホーム画面   を長押し→ユーザー設定→ホーム画面、、、にて「ホーム画面設定−一番下迄スクロール−アイコンパック(ASUSU ZenUI)」にて、元のアイコンに戻りました。 

書込番号:22144072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 ZenFone 5 SIMフリーのオーナーZenFone 5 SIMフリーの満足度5

2018/09/28 20:47(1年以上前)

おつかれさまでした。GAありがとうございます。

書込番号:22144362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

予約充電、バウンサーの劣化について

2018/09/23 09:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー

スレ主 satou105さん
クチコミ投稿数:13件

予約充電について、指定した時間より早く充電か完了してしまいます。

電源を切ったときとスリープ時にためしましたがあまり変わりませんでした

何か原因があるのでしょうか。

また、バッテリーの寿命について 
AccuBatteryというアプリを使って調べたところ、
89%と表示されました

まだ使用して2ヶ月しか経過していませんが、
そこまて早く劣化するのでしょうか。

しかも最初の2,3週間は2,3日に一度しか充電しておりません。

原因がご存知でしたら教えていただけると助かります

書込番号:22130165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/09/23 09:14(1年以上前)

原理的に、バッテリ残量を正確に知る手段はありません。
AccuBatteryのようなアプリは、利用状況などから推測しているだけなので、誤差が大きく、あくまで目安です。
予約充電はどれくらいずれるのですか。
多少のずれなら、誤差だと思ってください。

書込番号:22130184

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/09/23 09:40(1年以上前)

>また、バッテリーの寿命について 
>AccuBatteryというアプリを使って調べたところ、
>89%と表示されました

以下の設定はしているでしょうか?
アプリを起動→充電中→スクロールして一番下→設計容量を設定する→3300

とりあえず89%と表示されているスクリーンショットを提示されてみてはどうでしょうか。
あくまでも、アプリでの推測表示なので、気にする必要はないとは思いますが・・・・・


予定充電は、単純に終了時間から余裕を持って、このあたりから開始したら満充電になるだろうという予測をもとに開始しているだけだと思います。
はやく終わっている分には気にする必要はないとは思います。


ちなみに、終了予定よりどれくらいはやく終わっているのでしょうか?
例えば夜中の9時にセットして、完了が朝8時にしているのに、夜中の12時には終わっているとか。
8時間程度もずれているのか。それとも、朝6時くらいに終わっているとかでしょうか。
前者ならおかしいような気がしますが。

もう少し正確な情報を提示すれば、本機所有者の方から、そんな8時間もずれたりはしないとか、なにか情報提供があると思います。

書込番号:22130243

ナイスクチコミ!0


スレ主 satou105さん
クチコミ投稿数:13件

2018/09/24 23:20(1年以上前)

機種不明

バッテリーの健康状態について

アプリではバッテリー容量は設定済みです。


充電は深夜0時に開始しております
開始時刻を7時、終了時刻を11時に設定して、5時頃には充電が終わっている、といった感じです。


最大で何時間ずれるかは申し訳ございませんがわからないのですが、設定時刻より2時間早く終わる感じです。


また、早く充電が終わってバッテリーに負荷はかからないのでしょうか。

書込番号:22135053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/09/25 08:03(1年以上前)

>充電は深夜0時に開始しております
>開始時刻を7時、終了時刻を11時に設定して、5時頃には充電が終わっている、といった感じです。

ということは、予約終了時間どころではなく、開始時間前には終わっているということですね。
過去の書き込みをみると、予約開始時間から開始するものではないという趣旨の書き込みもあるようです。
指定した時間は、高速にならないようにという機能かもしれないですね。

なので、充電器に刺した時から充電が開始されているのかもしれないです。

■参考スレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027474/SortID=21835212/#21835212

Battery Mix等を入れて、アプリを終了しない設定にしておけば、充電の様子はわかるとは思います。
実際に充電がどのようにされているかを確認してみてはどうでしょうか。

Battery Mix (バッテリーミックス)
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.smapho.battery_mix&hl=ja

設定→電池→電池の最適化→▼→すべてのアプリ→該当アプリ→オフ(最適化していないアプリ)
クイックアクセス→自動起動マネージャー→プリインアプリ or ダウンロードアプリ→該当アプリ→ON



>また、早く充電が終わってバッテリーに負荷はかからないのでしょうか。

個人的には気にすることではないと思っています。
また、満充電後に放置していても、過充電は起きないので、放置でも何の問題もないと思っています。
私は満充電にするようにはしています。

どうしても気になるなら、80%程度までで充電でやめる等、自分で納得できるようにすればよいかと。


バッテリーの健康状態に関しては、アプリの満充電量の予測量が少ないので%表示が少なく表示されているだけではないでしょうか。
2985/3300=0.9045454545454545

気になるようでしたら、予約機能を使わずに、充電はかならず満充電(100%になった以降も充電)にするようにして、
1か月程様子をみてみてはどうでしょうか。
おそらく100%付近まではあがると思いますよ。

書込番号:22135487

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/09/25 08:09(1年以上前)

■補足
アプリの予測精度を高めるために、残量が少なくなって(一桁)から満充電にすると、充電量が増えて、より精度は高くなるのではないかと、勝手に推測しています。

他の機種ですが、1年以上使っている端末でも99%表示になっています。推定容量3000/設計容量3020
アプリで予測(ほぼ実測)した充電量と設計容量から%表示しているだけのようです。

書込番号:22135493

ナイスクチコミ!0


スレ主 satou105さん
クチコミ投稿数:13件

2018/09/26 12:51(1年以上前)

詳細まて説明していただきありがとうございます

予約充電の設定時刻は現状のやり方で問題ないでしょうか。

書込番号:22138615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2018/09/27 04:18(1年以上前)

>satou105さん
予約時間を設定してるのに、別の時間に充電してては意味なくないですか?

書込番号:22140361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/09/27 07:26(1年以上前)

>予約充電の設定時刻は現状のやり方で問題ないでしょうか。

設定している画面(バッテリーケアの画面で「予約充電」をオンにしているところ)を添付されてみてはどうでしょうか。
予約充電のラジオボタンがオンなら、設定方法はあっているとは思いますが。

書込番号:22140527

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 satou105さん
クチコミ投稿数:13件

2018/10/19 12:14(1年以上前)

返信が遅れて大変申し訳ございませんでした。

予約開始時間を直したら正しい時間帯で充電されました。

しばらく様子を見たところ、バッテリーの健康度が88%に下がりました。

あくまでも目安とのことですが、バッテリーに不具合があるのでしょうか。

また、電源をオフにした状態で充電するほうがバッテリーへの負荷は軽くなりますか。

書込番号:22192783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/10/19 12:48(1年以上前)

>satou105さん
設定→アプリと通知→アプリ情報→AccuBattery→ストレージ→データを消去
アプリを起動→充電中→スクロールして一番下→設計容量を設定する→3300
本機のバッテリー残量を1桁未満まで減らす。
充電をして100%になっても完全な満充電にさせるために30分近く放置。

充電は予約充電は使用しないで、本機付属のACアダプターとケーブルで充電を行う。

これで確認してみてはどうでしょうか。


>あくまでも目安とのことですが、バッテリーに不具合があるのでしょうか。

上記方法で確認しても90%未満で、どうしても気になるならメーカーに相談してみてはどうでしょうか。


>また、電源をオフにした状態で充電するほうがバッテリーへの負荷は軽くなりますか。

個人的には、気にする必要はないと思います。
どちらかという電源オンオフに負荷がかかるので、充電の都度オンオフしない方がよいくらいだと思います。
個人的見解です。

私はスマホを電源オフで充電するという使い方はしていません。
(バッテリーを使い切って電源が入らない状態の時以外では)

それで3ねん以上とか使っても特に問題になることはないので、私は気にする必要はないと思っています。

充電中に減るバッテリー量も1%程度なので、スピードも気にする必要もないと思います。
場合によっては、電源オフの方がスピードが落ちたりするケースもあるようですし。本機での検証ではないですが。

書込番号:22192860

ナイスクチコミ!0


スレ主 satou105さん
クチコミ投稿数:13件

2018/11/11 11:06(1年以上前)

返信が遅れて申し訳ございません。

いただいた方法で様子をみました。
最初は90%に達したのですが、昨日
同じ方法で試したところ88%とでました

また、オフラインで設定を見直しているだけなのに
15分程度で100%から99%になりました

設定を見直してできるだけ節電状態にしているのに
消費が激しすぎる気がします。

やはりバッテリーの不具合なのでしょうか。

それとも他に原因があるのでしょうか。

書込番号:22245851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/11/11 11:32(1年以上前)

>最初は90%に達したのですが、昨日
>同じ方法で試したところ88%とでました

こちらについてはわかりませんが、


>また、オフラインで設定を見直しているだけなのに
>15分程度で100%から99%になりました

こちらについては、100%には非常に幅があるので、100%が100%になった瞬間なのか満充電後か分かりませんが、
満充電にして検証されるとよいと思います。
確認方法は以下が参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027664/SortID=22209535/#22233037
※スマホやタブレットの場合はPC用に表示を切り替えるか、URL内の#以降の番号が書込番号ですので、書込番号で検索やスクロールの必要があります。

端末を初期化して、SIMやSDカードを抜いて、設定は自動同期やGooglePlayの自動更新などは切った状態で、
Wi-Fi常時接続にして、スリープのみで一晩放置(8h以上)で確認されると良いと思います。
正常なら100%のままになっているはずです。もしくは99%。

かならずSIMカードは抜いてください。特定のMVNOで消費がはやくなる現象かどうかの検証も必要になりますので。

上記でも消費がはやい(目安としては1hに1%も減ればあきらかに異常)なら、メーカーに相談が必要だと思います。

書込番号:22245918

ナイスクチコミ!0


スレ主 satou105さん
クチコミ投稿数:13件

2018/11/11 12:18(1年以上前)

検証したのは満充電の状態です。

バッテリーケアはオフにして、充電完了から30分ほどはケーブルを繋いだままにしていました


いただいた方法で検証してみます。

書込番号:22246006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 satou105さん
クチコミ投稿数:13件

2018/12/17 12:22(1年以上前)

返信が遅れて申し訳ございません

上記の通りに検証してみたのですが、
8時間ほど放置しても100%のままでした

SIMは指した場合でも同様でした 

ただ、Playストアでアプリをダウンロードすると
2,3分に1%程度の割合で減り始めます。
これはスマホでは普通のことなのでしょうか。

使用しているWi-FiはWX03で
ウェイティングに設定し、
スリープは無効にしております。


書込番号:22330513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/12/17 12:43(1年以上前)

>satou105さん
>8時間ほど放置しても100%のままでした

ここは正常だったようですね。


>2,3分に1%程度の割合で減り始めます。
>これはスマホでは普通のことなのでしょうか。

それだと、3時間ちょっとでバッテリーがなくなることになりますね。
放電アプリなどを使うと3時間でバッテリーをなくならすことは可能ですが、ダウンロード程度でそのようなことは起こらないと思います。

本当にダウンロードのみで、3時間ちょっとでバッテリーがなくなりましたか?
勘違いではないかと思われます。

書込番号:22330567

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/12/17 12:52(1年以上前)

ちなみに、もっと処理の重い(ダウンロード+動画再生)、Youtubeの動画再生可能時間は14時間は越えているようです。
yahooで「ZenFone 5 動画再生可能時間」で検索。

書込番号:22330599

ナイスクチコミ!0


スレ主 satou105さん
クチコミ投稿数:13件

2019/01/05 00:00(1年以上前)

正確に計測したわけではないのですが、
アプリのダウンロード時に99%→98%となるまでに
明らかに5分も保たないです。

2分は流石に極端すぎたかもしれませんが、
それでも多く見積もっても4分程度です。

一度、問い合わせたほうが良いでしょうか。

書込番号:22371460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2019/01/05 09:59(1年以上前)

>アプリのダウンロード時に99%→98%となるまでに
>明らかに5分も保たないです。

それは、たんにバッテリーの残量が99.00001%の状態などで、すぐに98%へ移行する状態だったのではないでしょうか?
1%未満は表示されないので、わからないとは思いますが。

#22330567で記載した通り、
「本当にダウンロードのみで、3時間ちょっとでバッテリーがなくなりましたか?」
を確認されてみてはどうでしょうか。

youtube等で動画を連続再生(明るさ、音量とも中間)して3時間でなくなるのかを確認されてはどうでしょうか。

書込番号:22372066

ナイスクチコミ!0


スレ主 satou105さん
クチコミ投稿数:13件

2019/04/29 16:58(1年以上前)

私情で返信が遅れて申し訳ございません

ユーチューブで上記の条件かつ画質360pで
再生したところ、8時間30分の動画で
バッテリー残量が32%となりました。

アプリによって電池の減り方が
違うのかもしれませんが、
ゲームのアプリを使用している時に
異常な早さで減る感じがします

書込番号:22632820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ケースについて

2018/09/16 16:12(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー

おすすめのケースがあれば教えてください。
出来る限り薄いほうがいいです。

純正ケース使っている方いれば、その使用感を教えてください。

書込番号:22113690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
CLX三〇さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:46件

2018/09/16 16:55(1年以上前)

手帳タイプがいいのか、背面・側面をカバーするケース型がいいのか、ストラップホールはいるのか、にもよるけど。
自分は、 ラスタバナナの4114ZEN5を使ってる。
やや硬質だけど作りもいいし、本体のデザインを生かせる高級感がある。
あとストラップホールがあるのが決め手だったな。
欠点としては、通常のTPUケースと比較して、硬質な分だけ滑り易い。
厚みはガラスフィルム込で、9.5mm位。 純正ケースは使った事ない。

書込番号:22113796

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 ZenFone 5 SIMフリーのオーナーZenFone 5 SIMフリーの満足度5

2018/09/16 20:56(1年以上前)

純正使ってます。
TPUはどのみち一年位で黄ばんでくるから使い捨てのつもりで。
裏の綺麗なグルグルがスポイルされますが落として割れたり傷だらけになるよりマシです。
握り心地は特に滑ったりしないので、まぁ普通のTPUなカバーです。
ヘリも画面より少し盛り上がってるので液晶面を保護してくれます。保護ガラスフイルムとの相性も悪くないですね。

書込番号:22114440 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件 ZenFone 5 SIMフリーのオーナーZenFone 5 SIMフリーの満足度5

2018/09/17 15:20(1年以上前)

お二人ともありがとうございました。

フィルム不要で気兼ねなく使えるので手帳型がいいのですが、かさ張るのが嫌で悩んでおりましま。

現在3のFLiPCOVERを使用しており片手持ち時の持ちにくさがあったので、一旦純正から離れてみます。

ありがとうございました。

書込番号:22116337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

指紋認証 着信に応答しない

2018/09/14 10:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー

クチコミ投稿数:207件
機種不明

ASUSカスタマーに問い合わせても
なかなか理解してもらえず…

特に困ってもないのですが
本来なら機能するべきものがならないと正直気持ちが悪いものです。

今後のアプデで解消すればいいのですが

ユーザーの皆さんのZenFone5端末では
しっかり指紋認証応答できてますか?

書込番号:22107693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:207件

2018/09/14 11:08(1年以上前)

追記
先ほどASUSカスタマーより入電

結論としては
着信応答出来ない事もある
着信応答はするが反応は通常のロック解除より鈍い

終いには「汗っかきですか?」

個体差?故障なのか?汗っかきなのか?(笑)
どうなんでしょうね

購入日より14日経ってないので
故障、不具合とASUSが判断すれば新品交換

うーんどうしましょ

書込番号:22107738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 ZenFone 5 SIMフリーのオーナーZenFone 5 SIMフリーの満足度5

2018/09/14 12:42(1年以上前)

反応遅いし悪いのは確か。
比較対象Zenfone 3laser

まぁ私は電話殆ど使わないから影響殆どありませんが。

書込番号:22107896 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件

2018/09/15 05:52(1年以上前)

>クレソンでおま!さん
ZenFone5には指紋認証でカメラ起動?撮影?はないですが、
着信応答を含めたロック解除以外は評判よろしくないみたいですね。

サブ機で連休もあるので
一度初期化してそれでも酷ければ初期不良で交換の手続きしようかとも考えてます。

他のユーザーさんのは快適なんですかね!?

書込番号:22109721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2018/09/15 08:41(1年以上前)

自己解決

結局初期化で使えるレベルに

お騒がせしてすいません。

書込番号:22109910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 ZenFone 5 SIMフリーのオーナーZenFone 5 SIMフリーの満足度5

2018/09/15 11:13(1年以上前)

ASUSサポートは全く期待できませんので、シムフリー機はその辺も理解した上で使わないと駄目ですね。解決されて良かったです。

書込番号:22110271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


39ヒロさん
クチコミ投稿数:26件 ZenFone 5 SIMフリーのオーナーZenFone 5 SIMフリーの満足度5

2018/09/24 18:03(1年以上前)

p20 p10plus xperia x Performanceと比較してもzenfoneシリーズは指紋認証は遅いです。

時と場合によりますが反応しない時もあります!

>Black Blockさん
汗っかきですか?
↑これにはビックリです!(笑)

書込番号:22133999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:207件

2018/09/24 22:24(1年以上前)

>39ヒロさん

そうなんですよ
ASUSカスタマー評判は噂で聞いてましたが
片言の不慣れな日本語で滅茶苦茶丁寧に
「汗っかきですか?」って

いゃ、まじで吹いちゃいました。
一生懸命日本語話すカスタマーの異国の女性を
責める事なんて出来ませんからね

笑いながら電話きってその後初期化した次第です。

良い端末造るASUS
カスタマーにももう少し力入れて欲しいです(笑)

書込番号:22134902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外部マイクを認識しない

2018/09/06 16:12(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー

スレ主 canoaさん
クチコミ投稿数:6件

スマホ初心者です。どうぞよろしくお願いします。
この度、ZenFone5(ZE620KL)を購入して「AmiVoice Front PM01」外部マイクにより音声認識をさせようと思っても端末が認識しません。
アプリはUDトーク・OKgoogle・Edivoiceを入れて確認してみました。規格としてはイヤホンジャック3.5mm 4極タイプでマイクの規格と合っていると思うのですが音を拾いません。別のスマホ、Galaxy S8 SC-02Jも試しましたがだめでした。AmiVoice Front PM01を挿すと端末に内蔵されているマイクも機能しなくなりました。ちなみに別の「SONY ECM-SP10」外部マイクですと認識し使用アプリの画面に文字が出る(3つのアプリ共)と同時に内蔵マイクで他の音も拾ってしまいますが・・・。
いろいろ検索をして調べてみたのですが、道筋が見つからずアドバイスをいただければと思い投稿させていただきました。
UDトークではAmiVoice Front PM01を推奨しており、Androidも使用できると書かれていましたが現状では使えません。
カスタマーセンターの設置がなく、質問はお断りしますと書かれていて途方にくれている次第です。端末のほうの設定で私が見落としている部分があるのかも知れません。お知恵を拝借できましたら幸いです。

書込番号:22088210

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2018/09/06 16:49(1年以上前)

スレ主様

質問内容を断捨離させていただきますが、「UDトークで、AmiVoice Front PM01が利用できない」ということでよろしいでしょうか。

UDトークに関するサポートであれば、開発元に確認してみるのが一番ですが、アプリの紹介ページからお問い合わせホームが削除されています。
販売元のシャムロック・レコード株式会社に、メールで問い合わせをしてみてはいかがでしょうか。

http://shamrock-records.jp/access/
UDトークに関して、UDトークから問い合わせくださいと書かれていますが、お問い合わせできないのでと記載して、メールアドレスに送信してみるのがよろしいかと思います。

これとは別にUDトークのオンラインマニュアルを読んでいて気付いたのですが、オンラインマニュアルに書かれていた機器は「AmiVoice Front WT01」になっています。
アプリの仕様上、Bluetoothのヘッドセットとの連携をメインに考えられていると思われます。イヤホンジャック経由でAmiVoice Front PM01からのマイク入力には対応していないと思われます。

この点も含めて、改めてシャムレコード株式会社に併せて、確認してみるとよろしいかと思います。

書込番号:22088283

Goodアンサーナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/09/06 17:27(1年以上前)

特定のアプリや特定のスマホだけではなく、別のアプリや別のスマホでもダメ、別のマイクならOKなのですから、どう考えても、UDトークは無関係です。

あるとしたら、マイクの故障ないしは不具合が予想されます。
ミュートボタンやマイク感度調整つまみは確認しましたか?。
また、Front PM01側にある4ピンジャックに、別のイヤホンやマイクをつなぎ、マイク切替スイッチでそちら側に切り替えて試してください。
つなげた側のイヤホンでも音が出ない、マイクの音を拾わないなら、ジャックがらみの問題の可能性があります。
後は、購入元に問い合わせてください。

書込番号:22088359

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 canoaさん
クチコミ投稿数:6件

2018/09/08 13:51(1年以上前)

エラーが出てしまいお礼の文章が届きませんでした。すみません。
こちらから失礼致します。

北海のタコさま、P577Ph2mさま
この度は大変貴重なアドバイスをいただきまして感謝しています。

>北海のタコさま

早速、販売元のシャムロック・レコード株式会社に、メールで問い合わせをしてみます。
併せまして「AmiVoice Front PM01」マイクについても確認してみます。
詳細確認ができるチャンスを教えていただきまして本当にありがとうございました。

>P577Ph2mさま

はい、「AmiVoice Front PM01」に添付されていました説明書を読んで、ミュートボタンやマイク感度調整つまみも
確認しました。アドバイスしていただいた事を試してみてだめでしたら販売元に問い合わせてみます。
心よりお礼申し上げます。

書込番号:22093093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー

スレ主 1964穴子さん
クチコミ投稿数:2件

現在ドコモのガラケーで、2in1にて2回線契約中です。
これをZoneFone5で、auピタットプラン(通信+データ)とUQモバイル(通信+データ)の2つの会社で使いたいと思って、auとUQの代理店で相談したところ、UQは特に問題は無いのですが、auの代理店で、「同じ様な申し込みをした人でauでの通話(主にかかって来る分)について不具合(電話がかからない)が発生し、原因が分からず機種を替えて1台で2回線持を諦めた」とのお話を聞きました。同じ様な経験又はお話を聞いた方はいますか?また、解決法(会社を変える等)がありましたら!ご伝授ください。

書込番号:22087703

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/09/06 12:15(1年以上前)

>auの代理店で、「同じ様な申し込みをした人でauでの通話(主にかかって来る分)について不具合(電話がかからない)が発生し、原因が分からず機種を替えて1台で2回線持を諦めた」とのお話を聞きました。同じ様な経験又はお話を聞いた方はいますか?

よくあるのは、対応していないLTE SIMを利用してい通話が出来ないという事例くらいしか聞いたことがないです。

最初からIMEI制限のないプランですし、公式サイト記載通り、問題なく利用できるかと。
https://www.au.com/support/faq/view.k138920137/

KDDI公式動作確認(音声と通信とも)端末ですし。
https://open-dev.kddi.com/information

利用出来ない理由はありませんし、過去の書き込みにある通り、他の方は利用出来ているので、何の問題もないかと。
なんと言っても、公式に動作確認しているのが一番確実なことかと。

何度も話題になる以下の点に注意する程度のことかと思います。


■auで通話や通信が利用出来ない場合によくある事例
ガラケーのSIMを利用している(CDMA2000に対応しているg07++等の端末なら利用可能)
IMEI制限のあるVKプラン(GRATINA 4G等で契約可能な安いプラン)の場合は利用出来ません。
※現在は、本機では利用可能になっている。
利用可能なものは公式サイトにも記載があります。
https://www.au.com/support/faq/view.k138920137/
iPhone7以前等で使用していたLTE SIMを利用している(通話はVoLTE SIMである必要があります)

■auで通信が利用出来ない場合によくある事例
「LTE NET」で利用する場合は、自己責任で非公式のAPN設定でMNCの設定を50ではなく51にする必要があるようです。
※マルチSIM(VoLTE SIMの場合)
Yahooで「au "LTE NET" 非公式APN」で検索。
不安な場合は「LTE NET for DATA」を契約して公式のAPNを利用。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/ltenet-for-data/
※オンライン上で手続きをした場合は、翌日のAM09:00まで反映されない可能性があるため、当日利用出来ない場合は、翌日以降に動作確認。

■au VoLTE SIMに変更する方法
au公式サイトに記載されている通り、他社端末持ち込みで可能です。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlocked/
以下の2つから選択が出来るようです。
au Nano IC Card 04 (VoLTE):Hの記載あり
au Nano IC Card 04 LE:iPhone用
SIMフリー端末で利用する場合は特別な理由がない限りH記載の方がよいと思います。
私は未確認ですが、iPhone用はAndroidスマートフォンではNFC機能が利用できないようです。
SIMが不要なNFC機能については関係なく、おサイフケータイの一部の機能限定の話だとは思いますが。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Au_IC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89


auの方に、他社端末のことを聞くのは迷惑行為になる可能性があるのでやめたほうがよいと思います。
他社のことなど知らないので、間違った情報なども言ってきますし。
SIMフリー端末はある程度自分で調べれる人でないと今後困るとは思います。


現在、FOMA契約だと思いますが、理由が記載されていませんが、そのまま使えばよいような気はしますが。
何か回線を変更しないといけないような事情があるのかもしれませんが。

書込番号:22087769

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 1964穴子さん
クチコミ投稿数:2件

2018/10/10 04:37(1年以上前)

>†うっきー†さん 返信がたいへん遅くなり申し訳ありません。m(__)m
あれから色々と勉強してやっと!Zenfone5にてUQ mobileとauの2回線開設にこぎつけました。もともとはドコモの2in1(FOMAで2回線同時持ち)を解消する為にたどり着いたDSDA機でした。ありがとうございました。

書込番号:22172298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)