ZenFone 5 のクチコミ掲示板

ZenFone 5

  • 64GB

画面占有率90%の6.2型ワイド液晶を搭載したスマートフォン(Snapdragon 636搭載)

<
>
ASUS ZenFone 5 製品画像
  • ZenFone 5 [スペースシルバー]
  • ZenFone 5 [シャイニーブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone 5 のクチコミ掲示板

(959件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全122スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
122

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 モバイルバッテリーでの充電

2018/07/27 12:34(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー

クチコミ投稿数:7件

モバイルバッテリー(16000mAh)で充電すると、満充電できずに(87%くらい)モバイルバッテリーが空になってしまいます。

2,3回同じような状態だったのでモバイルバッテリーの寿命かと思ったのですが、他のスマホやタブレットで試したところ正常に充電でき、モバイルバッテリーの残容量も納得できる状態です。

Zenfone5は特殊な充電が出来るようですが、もしかしてそれが原因なんでしょうか?

ちなみにモバイルバッテリーはAnker Astro E5でPowerIQに対応しています。

書込番号:21991380

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2018/07/27 13:53(1年以上前)

バッテリーに問題無いなら、変換ケーブル等の品質によるものかもしれませんよ。
ただ、充電が中断されるのにモバイルバッテリーが空になるのは明らかにおかしいです。発熱などはないのでしょうか?充電が繰り返し中断されるようなら、Zenfoneのバッテリーもかなりのダメージを受けるので使用を停止したほうがいいでしょう。

書込番号:21991512

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3499件Goodアンサー獲得:605件

2018/07/27 15:06(1年以上前)

5ではなく5Zですが、電池関係は同じなので参考で記載しておきます

5Z+powerCore fusion 5000の組み合わせでいつも充電してます。

5Zが10から20%程度の残容量時に満充電のpowerCore fusion 5000を接続して充電を開始し、5Zが満充電になったときのpowerCore fusion 5000の残容量はまだ残ってますね。(3つある残容量ランプが1個or2個点灯してます。体感適には残容量は20から30%程度)

なので1万mAhの電池で満充電にならないこはさすがにおかしいですね。

書込番号:21991586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


himesharaさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:42件 ZenFone 5 SIMフリーのオーナーZenFone 5 SIMフリーの満足度5

2018/07/27 16:08(1年以上前)

りゅうひこさん > 他のスマホやタブレットで試したところ正常に充電できる

ということは、モバイルバッテリーの問題ではなく、ZenFone 5の電力消費が大きいために、バッテリーから供給される電力の多くをそのまま消費してしまって、充電に十分回っていかないことが理由のように考えられますね。
付属充電器使用の場合はどのくらいの時間で満充電になるのでしょうか?
モバイルバッテリーが空になってしまうのは、どのくらいの時間でしょうか?
満充電からどのくらいの時間ZenFone 5のバッテリーが持つのでしょうか?
これらを開示していただくとヒントになるかもしれません。

書込番号:21991651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2018/07/27 17:10(1年以上前)

追記です。

充電ケーブルには Anker PowerLine USB-C & USB-A 3.0 (0.8m) を使用しています。

現在、バッテリーケアがON、AI充電が有効になっています。
もしかしたらこれが原因かも知れないので、次回はバッテリーケアをOFFにして検証してみます。


>ありりん00615さん

充電ケーブルはAC充電器と兼用しましたので、おそらく問題ないと思います。
モバイルバッテリーには容量を表す4つのランプが付いているのですが、Zenfone5を充電した時には1つのランプが点滅している状態です。Zenfoneの前に使っていたHUAWEIのP9では約4回ほど充電出来ていたので、まさか1回も充電できないとはビックリしています。

>kumakeiさん

モバイルバッテリーの寿命を疑い、まさしくお使いのモデルを検討していました。
満充電出来ないのはまだしも、モバイルバッテリーがほぼ空になってしまうのが腑に落ちません。
どこで消費しているのか・・・

>himesharaさん

Anker PowerIQ対応の充電器を使用して、2〜3時間程度の充電だと思います。
モバイルバッテリーでの充電はリフレッシュの目的もあって、就寝前に充電開始、6時間後には容量がほぼ0となっていました。
Zenfone自体はそれほど使用頻度が激しくないので、1日半は持ちます。
かなりアバウトでスミマセン。

書込番号:21991725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2018/07/27 17:31(1年以上前)

6時間のスリープ中に10000mAのモバイルバッテリーが空になっているなら、かなりの充電ロスが発生しています。Zenfone5の寿命を縮めるだけなので使用してはなりません。
ケーブル長が1.5m以上もあるのは、厳しいと思います。1m未満のケーブル一本にしたほうがいいでしょう。
なお、P9はPowerIQ対応の充電器でも充電電流は1A未満なので、Zenfone5との比較対象にはなりません。

書込番号:21991751

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2018/07/27 18:14(1年以上前)

>りゅうひこさん

USBワットチャッカーをお持ちでしたら、それで積算量を計測されてはどうでしょうか。

本機のバッテリー残量を半分以下に減らして計測開始。その時の残量をメモ。

USBワットチャッカーの積算量が2062mAh程度になった時点で充電をストップ。

電源効率を80%程度で計算して、2062*0.8=1650。

本機のバッテリー容量は3300mAhなので、50%程度は充電出来ているはず。

この値から大きくかけ離れるようなら、本機の充電時の電源効率が悪すぎる。
りゅうひこさんの個体限定で何らかの異常があら可能性がありそうです。


※検証時は、からなず本機付属のもので検証。
現在利用しているケーブルの不良で、そこが電源効率が悪くなっている可能性もあるため。
たとえ他の機種では問題なかったとしても。

書込番号:21991830

ナイスクチコミ!2


himesharaさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:42件 ZenFone 5 SIMフリーのオーナーZenFone 5 SIMフリーの満足度5

2018/07/27 22:09(1年以上前)

> Anker PowerIQ対応の充電器を使用して、2〜3時間程度の充電だと思います。
> モバイルバッテリーでの充電はリフレッシュの目的もあって、就寝前に充電開始、6時間後には容量がほぼ0となっていました。
> Zenfone自体はそれほど使用頻度が激しくないので、1日半は持ちます。

モバイルバッテリーでの充電時以外は正常ですね。

関係ないかもしれませんが、充電器での充電と、モバイルバッテリーでの充電は、概ね同じ時刻、同じ場所、でしょうか?
可能性の話で恐縮ですが、例えば、消費電力の大きいアプリが夜中の充電中という条件で動くようになっていたりすると、充電時刻が違うために症状が違うこともあり得るのではないかと思います。

それと、大量に消費された電力は熱になって放出されたのでしょうから、どこかが熱くなった形跡は無いでしょうか?
起きている時間に目の前に置いて実験してみたら何かわかるのではないでしょうか?

書込番号:21992277

ナイスクチコミ!2


Epic_G3さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/30 10:05(1年以上前)

私も似たような症状で困っています。
AUKEY PB-N51(10,000mAh)ですが、Zenfone3の時には3回は充電できたのですが、Zenfone5では1回で空になってしまいます。
他のスマホではやはり数回は出来るのですが、5だけが大飯食らいです。
何が原因なのでしょうか?

書込番号:21997621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2018/07/30 12:59(1年以上前)

充電グラフは確認しましたか?もし、ジグザグになっていたら非常に危険です。
充電のロスが熱に変わっていたとしても、ロス分のほうが多いわけで危険なのは同じです。
なお、Wikiの記載を見る限りは非ショート充電専用ケーブルを利用するのが無難なようです。
https://zenfone5-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%CA%C5%C5%B8%BB%A1%A2%BD%BC%C5%C5%A1%A2%A5%D0%A5%C3%A5%C6%A5%EA%B4%D8%B7%B8%A1%CB#mujirusijudensiyou

書込番号:21997921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2018/07/31 13:58(1年以上前)

お返事が遅くなってスミマセン。。。

>himesharaさん
Zenfone5にはバッテリーケアの設定があって、充電経過のグラフ(大雑把ですが)と、AI充電/予約充電の選択が出来ます。
今回はそれらを無効にして、残量40%から同じモバイルバッテリー(インジケーターは4つ点灯、満充電)で、午後6時から充電してみました。

約2時間後、Zenfone5の残量が76%になりましたが、そのときモバイルバッテリーのインジケーターは2つ目が点灯(つまり半分以上放電)の状態。

翌日、再びモバイルバッテリ-を充電後、手元にあったZenfone Selfie(3000mAh)を充電してみましたが、充電後インジケーターが3つ点灯していましたので、やはりモバイルバッテリーはほぼ正常だと思います。

単純に考えると、Zenfone5を浅い充電したにもかかわらず8000mA近く消費していることになります。
モバイルバッテリーの残量検知が正常に働いているのなら、Zenfone5もしくはモバイルバッテリーに放電用のレジスタがあってそこで消費しているのか・・・でも異常な発熱もありませんでしたし、どこで余分な電力が消えているのか全くわかりません。
ちなみにスマホのバッテリーケアのグラフも正常でした。

>Epic_G3さん
自分だけが不可解な現象にあってるのかと思ってましたが、同志がいらっしゃったとは!(笑)
使用頻度は月1くらいですが、しょせん古いバッテリーのせいかとあきらめていたのですが、お使いのバッテリーは現行のようですし・・・やはり相性なのでしょうか?

>ありりん00615さん
使用している充電ケーブルは急速充電対応とありますが、通信が出来るのでD+/D-は短絡していないと思います。
短絡・非短絡は、充電電源がUSBポートかACアダプタかを判断するために設けられたものですね。
ただ、モバイルバッテリーを使用する状況からしてやはり急速充電は欲しいです・・・


AnkerのPowerIQの規格自体が表に出ていないのでよくわかりませんが、スマホとの相性ではないかと思います。
kumakeiさんは同じAnkerのモバイルバッテリーで問題ないようですから、制御チップが違うのかも知れませんね。
最近ではPowerIQ2.0と銘打ったものが出てきていて、もしかしたらこういう現象が解消されているかも知れませんので、もう少し容量の小さな新しいものを近々試してみようと思います。
とりあえず現在のモバイルバッテリーは異常なさそうなので、RasberryPiの電源として使用していこうと思います。。。

書込番号:21999976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2018/07/31 14:34(1年以上前)

WiKiでは同じモバイルバッテリーのPowerIQ対応端子で1.7Aの急速充電できています。
但し、Ankerのモバイルバッテリーに付属する充電ケーブルはデータ通信可能なものです。100円ショップにも急速充電可能な充電ケーブルが売られている場合があるので探してみるよいいでしょう。長めのものは買ってはいけません。
https://100yen-info.com/100yen-store/seria/seria_typec_microusb/

書込番号:22000011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/07/31 18:21(1年以上前)

>ありりん00615さん
ご返答ありがとうございます。
前述のWikiページを拝見いたしました。
PowerIQ ACアダプタの記載は見つかったのですが、モバイルバッテリーの記載が分かりませんでした。

ご返答の通り、Ankerのモバイルバッテリーに付属のケーブルは通信可能なものですがmicroB端子ですので、モバイルバッテリーの充電にしか使っておりません。
2回目のレスにもありますようにAnker PowerLine USB-C & USB-A 3.0 (0.8m)を別に購入して使っております。

もしかして誤解されているのではないかと思うのですが、Wikiに記載されている「データ通信可能な状態かどうか」とはケーブルが充電専用か通信兼用かという意味ではなく、ホスト側(パソコンのUSBポートだったりAC充電器)の状態の事ではありませんか?
D+/D-の状態を決定するのはケーブルではなくホストですので。
実際AC充電器を使用した時は急速充電が行われていますし、Wikiの表でも通信・充電両用ケーブルと記載されていますね。

書込番号:22000264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2018/07/31 20:04(1年以上前)

Wikiの一覧表では通信ケーブルでも急速充電はできているようですね。
PowerIQ対応のモバイルバッテリーに関しては下記に説明があります。
https://zenfone5-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%C2%D0%B1%FE%A5%CF%A1%BC%A5%C9#p25

書込番号:22000444

ナイスクチコミ!1


Epic_G3さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/02 08:31(1年以上前)

最新ファームウェアにアップデートしたところ、なぜか大飯ぐらいが収まりました。バックグランドで動作していた何かが行儀よくなったのでしょうか。
何が原因だったのかは解りませんが、しばらく様子見です。
ひとまず。

書込番号:22003377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/08/02 09:02(1年以上前)

>ありりん00615さん
お返事ありがとうございます。
最近はイングレスをやる機会も減って来て、16000mAhのバッテリーを持ち歩く必要性が無くなってきました。
で、一回り小さい10000mAhのPowerIQ2.0に対応したPowerCoreU10000を注文しました。
9V2Aでの充電が実現すれば、かなり使い勝手がよくなります(´∀`)

>Epic_G3さん
お返事ありがとうございます。
ボクも早速パッチを当ててみます。

書込番号:22003425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ128

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 壁紙の色が暗くなることがあります

2018/07/26 14:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー

スレ主 piklesさん
クチコミ投稿数:5件

何が原因かはわかりませんが気がつくと壁紙の色が暗くなっていることが約1ヶ月前に買ってから2回ほどあります。
画面の明るさではなく色味だけが暗くなっているので、画面の明るさを調節しても意味がありません。
同じような状態になった人はいませんか?
一応再起動することで治るのですごく困っているわけではありませんが、なにか設定等で治す方法があるなら知りたいです。よろしくお願いします。

書込番号:21989377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/26 22:52(1年以上前)

ディスプレイ設定の最下部にある
画面カラーモードの設定で「指定した時間のみ」の設定が有効になっていませんか?

書込番号:21990388 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/26 23:41(1年以上前)

すいません追記です。
もしくは自動調整が有効になっていませんか?

書込番号:21990498 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!16


スレ主 piklesさん
クチコミ投稿数:5件

2018/07/27 13:39(1年以上前)

確認しましたが全てオフになっていました。
カラーモードの手動設定で彩度を下げると近い状態にはなりましたが、壁紙以外は普通だった記憶があるので恐らく違うと思います。
わざわざ回答していただいてありがとうございます。

書込番号:21991490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


tng12さん
クチコミ投稿数:4件

2018/12/29 10:05(1年以上前)

zen fone5zですが私も同じ現象になってます。
待ち受け画面だけが暗くそれ以外は普段通りの明るさです。
再起動で戻りますが他に方法は無いでしょうか?

書込番号:22356875

ナイスクチコミ!40




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー

スレ主 hlohloさん
クチコミ投稿数:17件

HUAWEI Mediapad X1 7.0からこの機種ZenFone 5 ZE620KL(ヨドバシカメラで買いました)に変更しました。
HUAWEI Mediapad X1で仕様1していたマイクロSDカードにバックアップした住所録等をインポートしようと、ZenFone 5にこのマイクロSDカードを挿入したところ「破損しています」とでますが、HUAWEI Mediapad X1の方では、問題なく認識して読み込めています。両スマホとも電源を落として、4回やってみましたが、状況は同じです。HUAWEI では問題なく認識して使用できます。」
SDカードはmicro sd XC1 SUPER TALENTと書いてあります。SDは壊れていないと思いますが、何か対処法があればご教示ください。

書込番号:21987434

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2018/07/25 14:53(1年以上前)

パソコンなどを使って一度データを避難させて、Zenfoneで初期化してから、データ移行じゃないですか?
パソコンでも読み込みできないってことはないですよね?

書込番号:21987461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2018/07/25 15:09(1年以上前)

認識できる端末があっても、壊れていないとは限りません。
エラーチェックをしていないなら、H2testwで確認したほうがいいでしょう。
http://noasystem.blog.jp/archives/12805164.html
テストを行う前にバックアップを忘れずに。
使用されているSDカードはレビューのばらつきから見て品質的に難がありそうです。
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B00KQD1QT0/ref=cm_cr_dp_d_show_all_top?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews

書込番号:21987485

ナイスクチコミ!2


スレ主 hlohloさん
クチコミ投稿数:17件

2018/07/25 15:12(1年以上前)

早速のご教示ありがとうございます。
HUAWEI Mediapad X1の方では、ネット上にデーター保存する事が出来ないようです。住所録にエクスポート先がSDにしかエクスポートが出来ないようなので(アンドロイドが4.22のせいかもしれませんが)

SDが認識しないのは、ASUSのスマホの設定の問題かもしれませんね?

ZenFone5で初期化トしたものを、HUAWEI の方で使用できればいいのですが、早速やってみます。ご教示ありがとうございます。

書込番号:21987489

ナイスクチコミ!0


スレ主 hlohloさん
クチコミ投稿数:17件

2018/07/25 16:29(1年以上前)

うみねこさん、ありりん00615さん

ご教示ありがとうございました。

コンビニで東芝のマイクロCDを買ってきて、Zenfoneで初期化してから、HUAWEI Mediapad X1にてエクスポートできました。
ところが、ZenfoneでASUSの連絡先アプリでインポートしようとしたら、vCardデーターが見つかりませんとエラーがでてしまいました。
HUAWEI からエクスポートしたデーターは拡張子が.vcfというデーターでした。ネットでみたら同じ形式(vcardと.vcf)のようです。

初心者で申し訳ございませんが、対処法をご教示いただけないでしょうか?
ちなみに、まだSIMを入れていません(Yモバイルのスターターキトがヨドバシについていましたがまだ登録していません)。これが原因でしょうか?

書込番号:21987594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2018/07/25 16:58(1年以上前)

ファイルマネージャーで開く必要があるようです。
https://king.mineo.jp/question-answer/%E7%AB%AF%E6%9C%AB%EF%BC%8F%E5%90%84%E7%A8%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A%EF%BC%8F%E6%93%8D%E4%BD%9C+%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3/1329
ただ、連絡先であればGoogleアカウント経由でもできますよ。
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1002650/

書込番号:21987652

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 hlohloさん
クチコミ投稿数:17件

2018/07/25 17:54(1年以上前)

>ありりん00615さん
ありがとうございます。Googleアカウントからインポート出来ました。
外部のストレージとかあまり使った事がなかったので、たすかりました。
ありがとうございました。

書込番号:21987766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー

スレ主 志郎46さん
クチコミ投稿数:2件

ドコモのキャリアメールをこの端末で使いたかったので、cosmosiaというメールアプリを入れてキャリアメールを送受信出来ているのですが不満点があります。ドコモのキャリアメールには通常のメールの他にメッセージRとSがこのソフトでは受信出来ません。他のメールソフトも試しましたが対応している物は見つかりませんでした。

ドコモ純正のメールソフトであるドコモメール配布場所に行くとこの端末は対応していないと表示されてダウンロードできず、諦めきれずにドコモの端末からapkファイルを抜き出してインストールしましたが、メールを更新するボタンをタップすると
『ドコモメールサービスが開始できませんでした。ドコモメールを終了します』
と表示されて、アプリが落ちて使えません。

メッセージRとSに対応しているアプリがあれば教えて下さい。ZenFone5(ZE620KL)で使いたいですが、Windows(8.1)対応ソフトでも構いません。
回答よろしくお願いいたします。

書込番号:21978930

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2018/07/21 22:53(1年以上前)

公式サイトでも明確に無理となっているので、公式アプリ以外では無理なのではないかと。

https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/notice/index.html#p02
>メッセージR/Sは受信できません。

書込番号:21978962

Goodアンサーナイスクチコミ!2


jgkmm554さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:17件 ZenFone 5 SIMフリーのオーナーZenFone 5 SIMフリーの満足度4

2018/07/21 23:00(1年以上前)

ここを読む限り,かなり難しいみたいなので,私はスッキリ諦めていますwww

http://d.hatena.ne.jp/pirosap/20151225/1451049731

書込番号:21978975

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/07/22 01:01(1年以上前)

他の人も書いてるけどメッセージRとかの類はSIMフリー機種で使えないよね

書込番号:21979220

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2018/07/22 04:18(1年以上前)

docomo のメッセージR & S は、回線契約のある docomo のキャリアモデル(白ロムでも可)に配信されるものです。

書込番号:21979332

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 志郎46さん
クチコミ投稿数:2件

2018/07/23 05:50(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。自分でも調べていたのですが、回答にあったような内容は見つかりませんでした。皆さんすごいです。
思ってた以上に難しいようですね。たまにいいメッセージがあるので受信したかったのですが、残念ながら諦めようと思います。どうしてもメッセージが受信したくなったら、旧端末(ドコモ製)にSIMを挿して受信してみます。
回答ありがとうございました。

書込番号:21981762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ23

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

Ymobileキャリアメールが使えない。

2018/07/11 14:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー

クチコミ投稿数:19件

sim1にYmobilesim、sim2にbiglobesimを挿して利用しています。
Ymobileメールアプリにてキャリアメールを受信する際認証を求められますが認証されずにキャリアメールが受け取れません。
Ymobileを使っている方、キャリアメールは受け取れていますか?
ちなみにbiglobesimを抜くと認識されます。二枚挿しでは認識できません。

ご教示願えれば幸いです。

書込番号:21956014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2018/07/11 18:13(1年以上前)

2枚刺しにしている時に、通信側のSIMをbiglobeではなく、Y!mobileのSIMに設定したら利用出来ませんか?
1枚にした時は、自動的に、Y!mobileのSIMが通信SIMになっていて、2枚の時は、biglobe側を手動で通信側にされているのでは?

書込番号:21956283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2018/07/11 18:27(1年以上前)

†うっきー†さんさま

Ymobile側に優先simにしても読み込み出来ません。biglobe側を無効にしても読み込み出来ません。

Ymobile、ASUS共に連絡しましたが解決出来なかった為こちらに書き込みした次第です。

ちなみにに初期化もしましたが改善されませんでした。

biglobesimを外す以外改善されないようです。

書込番号:21956302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2018/07/11 19:53(1年以上前)

>>Y!mobileシム

Androidケータイのシムでは有りませんか?
(603Si、602SH、502KC、702KCなど)

この場合、Y!mobileシム側をデータ通信可能にしてもIMEI制限でデータ通信出来ません
(APN::fourgsmartphone、ケータイプランSS)

書込番号:21956456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2018/07/11 20:21(1年以上前)

>この場合、Y!mobileシム側をデータ通信可能にしてもIMEI制限でデータ通信出来ません

それだと、最初の書き込みにある1枚なら問題ないこと(ちなみにbiglobesimを抜くと認識されます。)と矛盾するとは思います。


>初期高齢者さん
ただ、SIMにn101かn111と刻印されているIMEI制限のないタイプ1かどうかは、念のために確認された方がよさそうですね。

書込番号:21956514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2018/07/11 20:45(1年以上前)

恐らくスマホシムだと思いますが、提供情報が少ないので、スレ主さんに細かい情報提供して頂かないとダメですねえ

Y!mobile VoLTE対応のDSDVですがdocomo mvnoは基本的にVoLTEでない場合多いし、データ通信シムなのでDSDV、とはなっていないですが通常問題無いハズ、、、

Y!mobileシム側がVoLTE外してるなら、上手く同時待ち受け出来ない可能性は考えられるけど

書込番号:21956561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2018/07/11 20:49(1年以上前)

ビッグローブシムはデータ通信シムとはハッキリ書き込みしてませんね

通話も可能なシムの場合、DSDVが正常稼働するかどうか

書込番号:21956569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ryu-ismさん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:132件

2018/07/11 21:11(1年以上前)

横から失礼します。

猿知恵ですが、ダメ元で一度SIMの挿入スロットを入れ換えてみては如何でしょうか?

書込番号:21956612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2018/07/11 21:16(1年以上前)

>docomo mvnoは基本的にVoLTEでない場合多いし、

docomo mvnoの通話に間しては、docomoの設備を利用するため、LTE SIMの場合は自動的にVoLTE対応となるかと。
当然、BIGLOBEのdocomo回線の通話の場合は、VoLTEとなっています。

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/655767.html
>BIGLOBEによれば、このSIMカードを、たとえばドコモのVoLTE対応機種に装着するとVoLTEがそのまま利用できるとのことだが、BIGLOBEでは端末の動作確認までは行っていない。


BIGLOBEのSIMがauかdocomoか、通信専用か情報は一切ないため不明ではありますが。
ただ、BIGLOBEのSIMを無効にしても利用出来ないことから、docomoかauか通信専用かは一切関係なくて、
何故か2枚刺していると、Y!mobile側を通信にしていても、利用出来ないという、まったく原因不明の現象なようですね。

Y!mobileを使っていて、なおかつ2枚運用というのが非常にレアな運用なので、同じ環境の方からの情報提供はなかなか難しそうですが。
あるとしたら、Y!mobileを利用している人に、未契約のSIMかなにかを指してどうなるかを検証してもらう程度でしょうか。

書込番号:21956627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2018/07/11 21:44(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

ご指摘の件確認してみました。

Ymobileのsimはn 101 です。

sim1とsim2を入れ替えてみましたが症状変わらす。

biglobesimはdタイプのsimです。

通話優先simをYmobileにしたところ
Ymobilesimはメールが読み込みましたが
biglobeでんわが利用出来なくなりました。

同時利用は出来ないみたいですね。

ちなみにソフトバンク3gガラケーsimも利用出来ませんでした。ASUSに問い合わせして処、端末対応していないとの事でした。

huawei端末では利用出来たのですが

書込番号:21956698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2018/07/11 22:10(1年以上前)

>初期高齢者さん

>ちなみにソフトバンク3gガラケーsimも利用出来ませんでした。ASUSに問い合わせして処、端末対応していないとの事でした。

ソフトバンクのガラケーの3G SIMはIMEI制限等ありませんので、他の方は本機で利用されています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027474/SortID=21843984/#21843984

ASUSの回答は、個別にSIMの動作確認は行っていないという意味の回答と思います。


念のために確認ですが、本機の型番は間違いなくZenFone5(ZE620KL)となっていますか?
ZenFone5(A500KL)になったりはしていませんか?
以前、型番が違うものを使われている方がいましたので。

書込番号:21956767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2018/07/11 22:23(1年以上前)


†うっきー†さんさま

こちらの掲示板で確認済みでしたので購入しましたがこの端末では利用出来ませんでした。端末故障かと思い端末交換しましたが同じ症状でしたので対応していないとの判断をしました。simは自己カット品です。huaweiでは利用出来たのでsimの問題ではなく端末の問題ですかね。

書込番号:21956798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2018/07/11 22:28(1年以上前)

†うっきー†さんさま

型番はze620 klです。

書込番号:21956809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2018/07/11 22:37(1年以上前)

>>SIM自己責任でカット

Y!mobileシム(n101)のプランと元契約機種を明記を

softbank 3Gシムも同様に
(シムカットしたのはこちらと思いますが)

書込番号:21956830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2018/07/11 22:47(1年以上前)

>型番はze620 klです。

間違いなく本機ですね。
他の人は本機も含めてsoftbankの3G SIMでの通話は利用出来ているので、
初期高齢者さんが、本機2台で利用出来ない理由の、原因まったく思いつきませんでした。
他の端末では同じSIMが使えるとのことなのでカット失敗でもなさそうですし。

思いつくことは出し切った感があるので、私ではお役に立てそうもありません。すみません。
私は他に情報がないので、このあたりで失礼します。

なんとか、解決するといいですね。Y!mobileと合わせて。

書込番号:21956852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2018/07/11 22:48(1年以上前)

舞来餡銘さま

契約はYmobileがディグノeでタイプn101のタイプ1
ソフトバンクが912shの銀simに
なります。

書込番号:21956855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2018/07/11 22:58(1年以上前)

†うっきー†さんさま

ご足労お掛けして申し訳ありません。

この問題に関しては解決できませんので、他の方の参考になると思いますのでこのまま続けさせて頂きます。有難うございました。

書込番号:21956876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2018/07/11 22:59(1年以上前)

DIGNO E(503KC)でスマホプラン、VoLTE対応のハズですね

softbank 3GはsoftbankのガラケーSIM

VoLTE対応のY!mobileシム(n101)にVoLTEが正しく付加されてるか確認して下さい
(ショップ or サポート電話で出来ます)

シムカットしたsoftbank 3GシムはY!mobileシム、ビッグローブシムより先にZenfone5に差しましたか?

その際にsoftbank 3Gシムの認識が上手くされなかった場合、以降、シム認識がおかしくなってしまっている場合考えられます

書込番号:21956880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2018/07/11 23:16(1年以上前)

舞来餡銘さま

n101に対応しているかは明日確認してみます。

ソフトバンクsimは単体で挿しても利用出来ません。
huaweiのp20では単体でも利用ができます。

書込番号:21956917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2018/07/11 23:26(1年以上前)

>初期高齢者さん
ZenfoneシリーズのVoLTE対応機種について、SIM1において3Gシムを差して上手く認識出来なかった場合、以降SIM1でVoLTEシムが使えなくなる場合が有ります
(私のZenfone3 MAX 5.5インチで発生)

念のため設定→ネットワークとインターネット→ネットワーク設定のリセット、を行って見て下さい

それで、状況も変わらず、n101シムのVoLTEも有効ならば、Zenfone5の修理あるいは商品交換(VoLTEが稼働しないと言う理由で)をASUSサポートに要求して見て下さい
(本来なら3キャリアのVoLTEに対応してますので、動かない方がおかしい、と言う考えです)

書込番号:21956944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2018/07/11 23:34(1年以上前)

あとZE620にはアップデートがリリースされてます(バグ対応など)

https://www.pizaman.com/entry/zenfone5-ze620kl-update-15061818045/

こちらの適用の確認も必要だと思います

書込番号:21956969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

iPhone6sからの乗り換え

2018/07/07 10:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー

スレ主 imoさんさん
クチコミ投稿数:7件

母のスマホ(iPhone6s)からの乗り換えスマホを探しています。ハーウェイp20ライト、ゼンフォン5、ゼンフォン5g、の3機種で迷っています。特にゲームはしなくて、カメラは重視しています。スマホに詳しい方、情報を持っている方、アドバイスよろしくお願いします&#128583;

書込番号:21946869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/07/07 11:49(1年以上前)

iphone8

書込番号:21946967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2018/07/07 12:00(1年以上前)

SIMフリー機はある程度自分で調べれる人でないと、後々困るので、検討されている機種とは違いますが、
キャリアで、iPhoneの後継機が良いと思います。
使い方もかわりませんし、戸惑わないで良いと思います。

これなら、困ったことがあれば、ショップに行けばよいので。

書込番号:21946993

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:31件

2018/07/07 18:56(1年以上前)

シンプルに、ここで聞いている時点でSIMフリーは
どうかなって?

SIMフリーにするには何があってもおかしくないくらいの覚悟が必要かと思います。

なので、キャリアのサポートがあるのがベストでしょう

書込番号:21947787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ryu-ismさん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:132件

2018/07/11 07:18(1年以上前)

ここは厳しいインターネットだなぁ(笑)

正確にはおそらく、
Huawei P20 lite、ZenFone 5、ZenFone 5Q

ご質問の内容から察すると、最も安いP20 liteで全く問題ない。安いだけでなく軽いし、ユーザーさんたちの評判も申し分ない。

でも正直、初心者レベルの人がSIMフリー機を買って使うのは骨が折れるのは確かで、他の回答者さんに同意です。ただ、お母様のiPhone 6sが16GBタイプだったりするとこの先厳しいだろうし、携帯代を節約もされたいでしょう。

なかなか厳しいかも知れませんが、やってみる価値は十分にあります。覚悟がおありならトライしてみてください。

基本的な知識はネットでも十分調べられますが、何でもかんでもここみたいなところで訊くとやたら疲れるし、馬鹿にされたりもします。書店に行けばAndroid機全般向けの入門書が500円もあれば買えますので、まずは1冊買って読み込んでみて欲しいです。基本はこれで学べます。

機種特有の操作に関してはメーカーが用意するマニュアル、取説の類を見るのが基本。

https://consumer.huawei.com/jp/support/phones/p20-lite/

P20 liteのはここから。FAQもありますから分からないことが出たらまずここで調べる。メーカーへの問い合わせもここから出来ますね。

そして、あとは応用力です。これは色々ご自身で試しつつ、試行錯誤も必要でしょう。

今回のような場合、お母様がお一人の力で全て、というのは難しいと思うので、imoさんがしっかりサポート出来なくてはキツイですね。出来ればご自身でも最新に近いAndroid機を手許に置いて使えるようになっておいた方が良いかも。

例えばAmazonに行けば、低価格の中華スマホが色々売られてます。技適も通ってないし、スペックもそれなりなので普段遣いにはお勧めしませんが、Android機を勉強するには良い教材になるかも知れませんよ。

書込番号:21955257 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


スレ主 imoさんさん
クチコミ投稿数:7件

2020/04/29 11:42(1年以上前)

大変密に教えて下さりありがとうございます!
結局知識も薄いのでiPhone8購入さしました。
返信がとても遅くなりごめんなさい。

書込番号:23368028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)