端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年5月18日発売
- 6.2インチ
- 1,200万画素カメラ内蔵 (メインカメラ)/800万画素広角カメラ内蔵 (2ndカメラ)
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全122スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2019年8月8日 09:02 |
![]() |
10 | 10 | 2019年7月16日 07:22 |
![]() |
8 | 12 | 2019年7月11日 14:49 |
![]() |
13 | 6 | 2019年7月5日 17:19 |
![]() |
12 | 12 | 2019年6月22日 15:14 |
![]() |
6 | 6 | 2019年6月19日 09:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー
先週アップデートしたのですが、
よくフリーズするようになりました。
例えばLINEがフリーズし、
センターボタン?をかろうじて押下し
ホーム画面戻るのですが、その際も数秒まったりと、、、
フリーズ後、LINEを再起動でしばらく動く→また不安定、、、
みなさまは、発生してませんでしょうか?
書込番号:22840827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Android9にした後に、初期化をしていないとかはありませんか?
■メジャーアップデート後の初期化
メジャーアップデート後は、トラブル防止のために初期化をして、再度セットアップ。
通信系でトラブルが起きやすいので、初期化はされた方が良いと思います。
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
初期化しないでおくと、不具合に気が付いた時に、何が原因か特定が難しく、無駄に時間を使うことになります。
最初から初期化しておけば、無駄な時間や問題の切り分けが不要となります。
スリープから復帰できないという不具合は修正済のようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027474/SortID=22733452/#22733452
初期化後、ウイルス対策アプリなどはインストールしないで、LINEのみで検証すれば正常に動作するようになると思いますよ。
書込番号:22840863
1点

何も問題ありません。初期化なんて面倒な事もしてませんよ。
書込番号:22840902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
とりあえず出荷に戻しました。
なんかまだ不安定です(TT)
なんとなくアプリロック機能が影響してるのかとも
疑っております。。
他、アプリロック付与してる機能も
動き怪しいです、、、
書込番号:22844419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とりあえず出荷に戻しました。
>なんかまだ不安定です(TT)
スクリーンショットをみるかぎり、端末初期化をしていないか、LINE以外のアプリもインストールしてしまっているようです。
初期化直後であれば、左上の電池のアイコン(何かアプリを追加してしまった?)、右上の+表示は本機の設定を変更と推測。
#22840863で記載した通り、
>他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
>初期化後、ウイルス対策アプリなどはインストールしないで、LINEのみで検証すれば正常に動作するようになると思いますよ
で検証された方が良いと思います。
後から入れたアプリが影響することがあるので、とりあえず初期化をして新規にセットアップでLINEのみで確認しないと意味はないと思いますよ。
書込番号:22844767
2点

どうやら原因は
アプリロック機能にあるみたいです。
LINEのアプリロック機能解除しましたら
それなりにフリーズせずに動いております。。。
書込番号:22844909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー
Rakutenモバイル契約中(端末保証なし)でZenFone5を使用中ですが、画面割れのため買い直しを検討中の状況です。
Amazon他で本SIMフリー版を購入し、新端末に契約中SIMを入れるだけで使えるようになるのでしょうか?
無知ですみませんが、上記可能かどうかご教示お願いします。
書込番号:22799697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

可能
書込番号:22799700 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

その心は?
書込番号:22799903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぎがうちさん
■docomo系
docomoのLTE回線で利用出来ないLTE端末のSIMフリー端末はないと思ったので支障はないかと。
動作確認されているかどうかすら確認の必要もありません。
書込番号:22799943
2点

>ぎがうちさん
回線の種類の記載がありませんが、auのVoLTE回線の場合は、利用する端末がauのVoLTE対応となっていれば利用可能です。
こちらも、動作確認の必要はありません。対応していれば使える。対応していなければ使えない。ただそれだけと思えばよいです。
書込番号:22799959
1点

ありがとうございます、安心しました。
ちなみにDocomoで契約中です。
重ねての確認ですが、SIMサイズが同じ場合、別の白ロム機種でもいけるという理解で合ってますでしょうか?
書込番号:22800504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
すみません、上記はうっきーさんへの質問になります。
別機種も検討したい背景があります。
書込番号:22800552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>重ねての確認ですが、SIMサイズが同じ場合、別の白ロム機種でもいけるという理解で合ってますでしょうか?
docomo、docomo系格安SIMでサイズがnanoSIMだったら、基本的にSoftBank専用、au専用とかの機種でなければまず問題ないよ
書込番号:22800661
1点

>どうなるさん
ご回答ありがとうございました。
購入機種検討します。
書込番号:22800996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>重ねての確認ですが、SIMサイズが同じ場合、別の白ロム機種でもいけるという理解で合ってますでしょうか?
#22799943で記載した通り、「LTE端末のSIMフリー端末」であれば、利用可能です。
利用出来ない機種があるというのは、聞いたことがありません。
docomo回線なら何の問題もありません。
もちろん、端末が故障していないことという、あたりまえの前提は必要です。
書込番号:22801051
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー
こちらの端末と相性のいいSDカードを教えて下さい。
Googleに溜まりに溜まっているので読み込みもそこそこ速いものが希望です。価格もそれなりに安いと助かります。
書込番号:22788917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Sandisk Ultra class10で十分と思います。
64GBのものが1400円程度で買えます。
書込番号:22788972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>クソネミマンさん
ありがとうございますm(_ _)m
ネットで探してみます!
書込番号:22789008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SDカードは書き込み速度が重要です。単なるClass10だと10MB/s以下の書き込み速度しかありません。
現行ではトランセンド社のAmazon限定商品がコスパの高いものとなっています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07FDDRP9G
ただし、レビューにあるように偽物も多く出回っています。AmazonからSDカードを購入する場合はAmazon.co.jpが販売するものを選ぶといいでしょう。
書込番号:22789044
2点

訂正です。上記の商品はMicroSDではありませんでした。失礼しました。
書込番号:22789091
1点

スマホ用だとこちらが良さそうです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07DVJ86SS
128GBを選べばスピードクラスが1ランク上がるようです。
書込番号:22789118
1点

>oniku029さん
本機固有に作られたようなSDカードはありません。
以下の点だけを気を付ければよいかと。
■SD
購入時は、偽物などを掴まされないように、信頼できるショップで購入する。
ライトも高速かどうか実測値を提示してあるものを購入されると安心出来るかと。
特にシーケンシャルライトを記載していないものがありますので、
UHS-I U3対応かつ、Read,Writeともに80MB/s以上出るものであれば安心出来ると思います。
利用開始時は本機でフォーマットをしてから利用
書込番号:22789225
1点

>ありりん00615さん
色々URL貼って教えていただきありがとうございます。
偽物も出回っているらしくどれを買えば…と思っていたのです。
ネットは確かに安いですがよく見ると海外のパッケージと書かれたものもあります。
やはりそのようなものは偽物率高いのでしょうか?
書込番号:22790335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
偽物、そうなんですよね。
大体ネットの口コミを見ると偽物だとか、128GBなのに容量が全然違ったなど出てきます。
やはり高額にはなりますが、そのような点、心配なら店舗で購入したほうが確実でしょうか。
Googleフォトには保存してありますが心配ですのでSDにも一応移しておきたくて。
書込番号:22790338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はヤフーショッピング内のメモリー専門店で購入しています。海外パッケージ品ですが過去に3回購入して全く問題ありませんでした。
ちなみに先ほど確認しましたらSandisk64GBで100Mb/sのものが1200円を切っていました。安くなりましたね。
書込番号:22790378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>oniku029さん
SDカードには寿命がありますので、
https://memorydirect.jp/user_data/sdcard_life.php
Google フォトの方が安全だと思いますが…
追伸
私はTOSHIBA製の海外リテール品を使っていますが、特に問題ないですね。ちなみに、100MB/sです。使用前にフォーマットして下さいね。
書込番号:22790387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先のリンク先の商品はamazon.co.jpが販売している商品でprimeにも対応しているので安全と言えます。この確認は商品ページの「新品の出品」をクリックすることで行うことができます。
並行輸入品は安いのですが偽物率が高く、保証もつかないので信頼できるショップでない限りは避けるべきでしょう。下記のようにamazon.co.jpからの出品が無い場合は、primeマーク付きの商品を選べば比較的安全です。
https://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B07FCMKK5X/ref=dp_olp_new?ie=UTF8&condition=new
書込番号:22790682
1点

>ありりん00615さん
こちらを購入してみようと思います!
すみません、色々と調べてURL貼っていただいてありがとうございます。
大変助かりました。
やはり高くてもちゃんとしたものを買おうと思います(^_^)
グッドアンサーにさせていただきます。
書込番号:22790714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー

スマフォカメラでは画素数が高ければ高画質というわけでもないので気にすることはないと思います。
ZenFone5にはAIによる画像補正がありますので Zenfone3よりも綺麗に撮れていると思うことは多いと思いますよ。
書込番号:22776422
6点

画素数が高ければ高画質というわけでもないようです。
また、ZengFone5/5Zの写真に関してのAI機能ですが、下記に例証されてます。
https://kakuyasu-sim.jp/zenfone-5z#Camera
上記によると、AI機能の他にも、、写真の良しあしが決まる要素があるようです。
書込番号:22776737
1点

数ヶ月前にZenfone3からZenfone5に乗り換えましたがカメラの画質が悪くなったとは思えません。皆さんがおっしゃるように画質は画素数がすべてではなく画像処理エンジンの性能にも左右されます。その他ホワイトバランスや手ぶれ補正の性能などトータルで考えるとZenfone5の方が綺麗な画質だと思っています。
書込番号:22776832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

zenfone3、4、5のカメラ比較してるページがあります。
https://nova-lite-3-nova3-huawei-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=HUAWEI+nova+lite+3+%B4%C9%CD%FD%BF%CD%A5%EC%A5%D3%A5%E5%A1%BC%A1%CA%A5%AB%A5%E1%A5%E9%BA%EE%CE%E3%CD%AD%A4%EA%A1%CB#camerataiketu
書込番号:22776999
2点

カメラ性能に拘るなら2万で買えるコンデジの方が画質良いけどな。光学ズーム使えるし、そもそもレンズからしてスマホとは別物だしねー。
書込番号:22777854 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Zenfone3無印からなら実売価が3万円切り始めたZenfone4無印でも良いとは思います
カメラ性能重視ならアレですけど
カメラ重視ならコンデジ使う方がマシ
書込番号:22778501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー
昨日新規購入しまして、当該機種での検索を行いましたが該当部分が見当たらなかった為
質問致しました。
SIM1 ドコモ カケホーダイプラン(スマホ/タブ) 音声のみ SPモード無し
SIM2 ワイモバイル (データのみ)
契約種別 Xi
状況としまして、Volte通話が表示されない状態です。(SIM1 SIM2共)
WiFi環境外ですと、アンテナマークの隣に4Gが表示されます。
モバイルデータも4G認識しております。
当該機種はDSDVで、ドコモVolte対応とのことで、購入に至った訳ですが
設定変更しても、音声が3G(FOMA)のようにしか聞こえません。
OSはAndroid9にアップデート済みです。
ドコモとの契約変更が必要なのか、又は、特別な設定変更を行わなければならないのか
とまどっている所です。
宜しくお願いします。
0点

SIMフリー機で、docomoのキャリアSIMでVoLTE通話をしたい場合は、SPモード契約をしておかないと利用出来ない機種が多いですが。
本機も、キャリアSIMということでSPモードを契約すれば利用できるのではないかと思います。
一度SPモードを試しに契約追加してみてはどうでしょうか。
書込番号:22735881
0点

ZenFone 5Zの方で、実際に検証した方の報告などもあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027475/SortID=21907958/#21907958
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
検索対象カテゴリを「表示中のアイテムのみ」から「すべてのサブカテゴリ」に変更して
「VoLTE docomo SPモード」で検索すると、該当の話題も見ることができます。
書込番号:22735890
0点

>ウカチャンさん
ドコモ本家のSIMの場合、SIMフリー端末(キャリア端末をSIMロック解除したものは除きます)では、基本的にSPモード契約をしていないとVoLTEが使えないというお話があり、上位機種にあたるZenFone 5Zや他のSIMフリー機のほうでは既にスレッドがあります。本件はこれらと同じ状況と思われます。
下にスレッドの例を挙げておきます↓
ZenFone 5Z
「Volte検証」
https://s.kakaku.com/bbs/J0000027475/SortID=21907958/
HUAWEI nova 3 SIMフリー
「docomo通話のみSIMでのVoLTE不可について」
https://s.kakaku.com/bbs/J0000028669/SortID=22274812/
他にも参考になるスレッドが、他機種のほうにはあるかもしれません。
書込番号:22735925 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>†うっきー†さん
すみません、内容が被ってしまいましたね。失礼しました。
書込番号:22735931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

†うっきー†さん huskydogさん 早速アドバイスをありがとうございます。
ZenFone 5Zの検証報告を見てみました所、
CSPモードで契約し、モバイルデータ通信ON(SIM1)
APNをspmodeの設定を行い、モバイルデータ通信をSIM2に戻したと書かれております。
Dその後、SPモード解約状態でも、VoLTE通話(SIM1)は可能となっております。
そこで、SPモードを一旦契約して、VoLTE通話(SIM1)が確認出来れば
すぐに、解約しても大丈夫でしょうか?
又は、1日間おいて翌日に解約すると、SPモードの別料金が掛かるでしょうか?(VoLTE通話(SIM1)のみ)
よろしくお願いします。
書込番号:22736482
0点

>ウカチャンさん
SP-modeの料金が気になる程度で付ける付けないを気にするのならいっそ無しにして3G通話すればスッキリすると思います
VoLTE使えた所で相手もdocomo VoLTE対応機で無ければVoLTE通話出来ない性質なので自分の機種が対応してても受け手の機種によっては意味が無いですよ
書込番号:22736508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>すぐに、解約しても大丈夫でしょうか?
VoLTE通話はその後利用出来なくなるとは思いますが、3G通話は何の問題もないです。
以下の記載がありますよね。
>現状、SPモード契約無しでVoLTE通話を使えていたので、様子を見ようと思いましたが
>気になるので試しに端末の再起動をしてみると、やはりSIM1が3Gになってしまいました。
どのタイミングで使えなくなるかは正直わかりませんが、継続して利用したいなら、
契約したままにする必要はあるかと。
>又は、1日間おいて翌日に解約すると、SPモードの別料金が掛かるでしょうか?(VoLTE通話(SIM1)のみ)
「SPモードの別料金」というのが何のことかわかりませんでした。
通信料でしたら、通信した部分はパケット量や契約プランに依存します。
指定外デバイス料のことでしたら、SPモードとは何の関係もなく、
かかる契約ならかかりますし、かからない契約ならかかりません。
公式サイト記載通りです。
■docomo追加料金
公式サイトの提供条件書に記載されている通りで、
最大で+3700(指定外デバイス利用料500〜3700)かかる料金プランであればかかりますが、
かからないプランならかかりません。
プラン次第となります。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/notice/document/index.html
提供条件書(基本プラン)(PDF形式)
ウカチャンさんは、かからない契約をされています。
VoLTEが使えるのは、相手もdocomoでVoLTEが使える環境と限定されているので、
あまり拘る必要はないかと。
書込番号:22736543
1点

皆様、ご返答ありがとうございました。
SPモードは、少し考えてみてから契約することにします。
書込番号:22736555
0点

>ウカチャンさん
SPモードはマイドコモからすぐに外せますので、一度試されてみては?SPモードを外したら、ほぼ同時にVoLTEも不可となります。
私のエリアではドコモ→ソフバン・auへのHD表示(VoLTE)は確認してます。逆は今のところHD表示無しです。
書込番号:22739119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>一度、行ってみます。
公式サイトに記載されている通り、どこにも行く必要はないですよ。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/spmode/application/
>パソコン、スマートフォン、ドコモ ケータイ(spモード)、お電話、ドコモショップにてお申込みいただけます。
myDocomoからSPモードの契約,解除が可能となっています。
2018年12月頃から、キャリア間でのVoLTE通話が可能に対応がはじまっているので、
数年後に3G停止がされるまでには、キャリア間でのVoLTE通話が全て可能になるはずです。(そうでないと停波後に通話ができない)
その頃までには、SIMフリーの多くで、VoLTE通話がSPモード契約が必要という状況にも変化があるかもしれません。
3Gが停止するまでは、3Gで問題なく利用できるので、今は心配する必要はないですが。
端末側のHDやVoLTEの表示は、SMSなしの通信専用SIMでも、HDやVoLTE表示がされる機種などがありますので、
表示される=VoLTE通話が出来るということではないことだけには注意が必要です。
確実に利用できていることの確認は、優先ネットワークを3Gに変更した場合とそうでない場合に、実際の通話で品質に差があることで確認する必要があります。
もしくは4Gの表示があったものが、通話を開始した途端に3G表示に切り替わったかどうか。この場合は通話も3Gになっているはず。
書込番号:22741473
2点

自分はdomono SIM1 (音声) IIJ SIM2(データ)で使用しています。
自分の状況ですが、何か役に立てばと思います。
最近になって、今まで表示されていた画面右上のvolteマークが表示されていないのに気づき、APNのリセット操作を行い、その後spmodoを選択し数分すると、volteマークが復活しました。
今年5月のアップデートは、APN更新が含まれていますが、何か悪さをしているのかもしれません。
昨年7月に本機を購入したのですが、当時volteマークの存在は知らず、暫くの間、docomo間通話で高音質にならないのを疑問に思っていました。
SIM1は音声専用なので、APNの設定はしていなかったのですが、手動でspmodeを追加したところ、volte通話が可能になりました。
ちなみに、今年5月のアップデートまで、デフォルト設定でspmodeのAPNは無く、5月に追加されています。
本機でvolteにするには、spモードの契約有無に関係無く、APNをspmodeにする必要がありそうです。
そして、APNの追加を含むアップデートがあると、ANPのリセットをしないと、volteになりません(今まで、2度経験)
昨年夏のアップデートでも、APN更新が含まれており、その後にvolteマークが消えて、APN再設定でマークが復活しています。
本機はdsdv機なので、volteマークが消えていると、dsds機になってしまいます。せっかくの機能なので、dsdvを積極的に使った方が良いでしょう。
一般電話や、他社携帯にかけても、音声通話は4G(=volte)となります。ただし、高音質ではありません。
一般電話に発信した時、呼び出しまでの時間が短いので、volteの特徴が実感できます。
最近は、他社携帯間でも高音質通話が徐々に出来るようになりましたので、volteマークを出しておく意味合いは大きいようです。
書込番号:22752154
4点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー
題名通りなのですが、
みなさんのze620klでもこの様な事がありますか?
AI充電は使用していません。
コードを挿して充電中の赤ランプが点灯しますが、
1分程で消えて充電出来なくなる事が
多々あります。
端子周辺の掃除や、
何本かコードを変えたり、
充電器もいくつか試しましたが同じです。
ASUSの修理に出すのが良いですかね?
宜しくお願いします。
書込番号:22720732 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そろそろ使い始めて一年になりますがそのような状態は一度もなったことないですね。AI充電も使ってるし充電器も色々、、、
修理にだすのが良いかと思います。
書込番号:22721082 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先週,私の場合は「まったく充電できない」ということで修理に出しました。
ASUSに電話したところ,そのまま初期化して改善するかどうかを試し,「故障認定」となりました。
というわけで,修理に出す前に,できれば代替機を準備して,環境を移行して,初期化してみる,ということをおすすめします。
以上,少しでも参考になれば...
書込番号:22721673
0点

純正の充電器で充電できなければ修理に出すしかないと思いますが、純正以外の充電器では出力が2A以上のものを使用した方がいいでしょう。私は充電するときは急ぐ場合は純正品を使い、そうでないときはダイソーのAndroid用2Aタイプを使用しておりますが問題なく使用できています。
書込番号:22721682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

三人の方、早速のご返答ありがとう御座います。
やっぱり初期化して確認後に修理になりますかね。
初期化は面倒だな!
しか頭に浮かんで来なかったので。
購入して1ヶ月もしない内に
この症状が出始めていましたから早く修理に出すべきでした。
予備のスマホを先日購入したのですが、
アウトカメラの中にスポンジの様なゴミが混入していてそれを初期不良交換で早速送り
返した所です。
最近当たりが悪いな(っω<`。)
ご返答本当にありがとうございました。
書込番号:22722455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに私のは,修理完了し,今日の夕方受け取ってきました。「LINK FPC組み直し対応」とのことでした。うーんwww
8日ほどかかりました。代替で使っていた古い***(伏せましたwww)はキツかった...
まあ保障内修理で,再セットアップも済み,元気に動いています。ちょっとうれしいです。
タツポンピンさんのもなおるといいですね。
書込番号:22726980
0点

コメント頂いていたのですね、
ありがとうございます。
8日間かかったんですね。
でもちゃんと直って良かったですね。
色々見ていると修理に出しても結局直っておらず、
逆に潰れて帰って来た!
傷が入って帰って来た!
とか。
なんだかんだと聞きますもんね。
私の予備購入していて初期不良で
メーカー送りにしていた物が新品交換で戻って
来ましたので修理にでも出してみようかな。
今回はご返答ありがとうございました。
書込番号:22745392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)