端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年5月18日発売
- 6.2インチ
- 1,200万画素カメラ内蔵 (メインカメラ)/800万画素広角カメラ内蔵 (2ndカメラ)
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全122スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2018年11月28日 12:51 |
![]() |
2 | 2 | 2018年11月28日 06:59 |
![]() |
7 | 9 | 2018年11月26日 20:59 |
![]() |
9 | 10 | 2018年11月21日 21:15 |
![]() |
2 | 2 | 2018年11月17日 07:44 |
![]() |
5 | 6 | 2018年11月12日 22:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー
連投での質問失礼します。
この機種にはATOKが標準でインストールされてますが、パスワード等の横文字入力画面になると、自動的にQWERTYキーに切り替わってしまいます。
私は英字も10キーで打ちたいのですが、設定で変更出来るのでしょうか?
最初にQWERTYが出た後に、切り替えボタンを押せば切り替わる事は分かっていますが、その一手間が邪魔くさくて(^^;)
書込番号:22282574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々触っているうちに10キーになりました。
お騒がせしました。
書込番号:22285175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー
Zenfone3の純正カバーのような表に丸穴があいた、純正カバーはZenfone5には無いのでしょうか?
いろいろ探したのですが、見当たりませんでした。
Zenfone3の純正カバーは、丸穴から充電残量が円で表示されていて便利で、5でも使いたいです。
5の純正カバーはAmazonで穴のない1種類のみでした。
純正でなくても、同等のカバーがあれば教えてください。
0点

本機にはフリップケースを利用するための、「ASUS Cover」の設定がないのではないでしょうか?
説明書には記載がないようですが。
設定→ASUS Cover
など、他のZenFoneにある機能がないだけではないでしょうか?
一度、設定の中を確認してみてはどうでしょうか。
設定がない(表示する機能がない)ので、そのようなケースは無意味なので、存在しない可能性が高そうな気がします。
肝心な、機能があるかないかを、まだ確認されていないのではないかと思います。
書込番号:22280608
1点

ご教示、ありがとうございました。
実機に機能が無いのであれば、そのようなカバーはないですね。確認してみます。
便利な機能だったので、あると思いこんでました。
(思い込みってこわいですね。)
書込番号:22284653
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー
現在dmmモバイルの通信シムとソフトバンク3Gガラケーの二台持ちです。
ガラケーはホワイトプランNという契約でパケット契約、カケホーダイは付けておりません。
このソフトバンクのシムカードのサイズをnanoに変えれば、デュアルシムとして通話と通信と使えるようになりますか?
書込番号:22280377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソフトバンクの3G SIMは制限がないため、SSSS,DSSS機などの「2G/3G/4G」環境や、1枚運用でも利用出来るようになっています。
SoftBankの3G SIMにはnanoサイズがないので、自己責任でSIMカッターやハサミ等でカットして利用することになります。
Yahoo等で「ホワイトプラン SIMフリー」で検索してもらえば分かる通り、SIMフリー機で、他の方も利用されています。
DMMモバイルのdocomoの回線で利用出来ないSIMフリー端末はないと思ったので支障はないかと。
利用出来ない理由はまったくありません。
公式サイトの確認すら不要ですが、動作確認にも載っています。
https://mvno.dmm.com/doc/terminallist.html
SIMフリーのDSDS,DSDV機での、ごくごく普通の使い方になると思います。
書込番号:22280589
2点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
早速シムカッターでカットしてやってみました。
シム1にdmmシム2にソフトバンクを入れてます。
するとシム1はちゃんと反応してネットにも繋がりますが、ソフトバンクの方は、何やら接触不良の様に使用可能と使用不可にパッパッと切り替わります。
因みにスロット1と2を入れ替えてみましたが、やはりソフトバンクのシムが同現象になり使えません。
試しに他のシムフリー機にこのソフトバンクのシムを入れてみたところ普通に通話出来ました。
何か設定等で見落としてるんでしょうか?
書込番号:22280758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>するとシム1はちゃんと反応してネットにも繋がりますが、ソフトバンクの方は、何やら接触不良の様に使用可能と使用不可にパッパッと切り替わります。
使えるようになった後に、すぐに、使えないようになったまま、変化なしでしょうか?
それとも、使える→使えない→使える→使えない、これを延々繰り返すのでしょうか?
また、使えない状態になった場合は、SIM管理画面で電話番号は認識出来ていないのでしょうか?
認識出来ていないなら、接触不良になりますが。
電話番号は未契約状態でも表示されるものになりますので。
>試しに他のシムフリー機にこのソフトバンクのシムを入れてみたところ普通に通話出来ました。
ということは、カットの失敗の可能性は低そうです。
>何か設定等で見落としてるんでしょうか?
私はsoftbankの3GのSIMで何か設定がいるというのは聞いたことがないです。
書込番号:22281168
1点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
SIM設定画面では、SIMカードを認識した瞬間には電話番号もソフトバンク名も表示され、アンテナも立ちます。
が、すぐに認識されなくなりアンテナにも×が出ます。
その後、2〜3回ほど繰り返したあと認識されないままになります。
再起動かけてみましたが変わりませんでした。
SIMスロット2の方が少しカードとの間に遊びがある様に思えます。
それで微妙にズレて認識しないのか?とも考えましたが、1と2を入れ替えてもダメだったので、的外れですかね・・・
書込番号:22281229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>が、すぐに認識されなくなりアンテナにも×が出ます。
この「認識されなくなり」というのは、電話番号のことという大前提で。
電話番号自体はSIMが破損していない限り、未契約など利用出来ないものでも表示されます。
そのため、本機では認識出来ない程度にSIMが破損した可能性は否定は出来ないと思います。
本機で、実際にsoftbankの3G SIMをSIMカットして利用されている方の登場を待つしかなさそうですね。
書込番号:22281250
1点

あとはダメもとで、接点復活剤でSIMを拭いてみる程度でしょうか。
かなり古いSIMですので、何か効果があるかも。おそらくないとは思いますが。
書込番号:22281257
1点

>†うっきー†さん
とりあえず接点復活剤やってみました。
やはり効果は無いようです(^^;)
画像を貼りました。
SIMカードを読み取らない時には、電話番号も表示されませんね…
SIMカードを認識した瞬間(時間にすると1秒ほど)に電話発信しても、すぐに切断されてしまいます。
その後は認識されないままですね。
書込番号:22281448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とりあえず接点復活剤やってみました。
>やはり効果は無いようです(^^;)
確認ありがとうございます。
無駄なことをさせてしまったようで申し訳ありません。
>画像を貼りました。
>SIMカードを読み取らない時には、電話番号も表示されませんね…
確かに、2枚目の画像では電話番号が表示されていないようですね。SIMを刺していない時と同じ状態。
3枚目は一時的にSIMが認識されている状態のようですね。
電話番号が表示されないということは、やはり、SIMが正常に認識されない状態になっているようです。
電話番号が認識されないということは、SIM交換しか方法はないと思いますが、そもそもnanoSIMはないですし・・・・・
困りましたね。私の方では、これ以上の改善情報は持っていないです。
お役にたてず、申し訳ありません。
書込番号:22281491
1点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
今使っているnanoSIMカードはどちらもカットしたものですので、先程別のキャリアSIMカードを二枚入れてみたところ、どちらも問題無く認識しました。
うっきーさんの仰る通りSIMカードのエラー・・
カッターで切るときに少しズレてしまったようです。
ソフトバンクは諦めて別の純正nanoSIMカードに変えて使います。
長々と申し訳ありませんでした。
そしてありがとうございましたm(__)m
書込番号:22281589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー
最近Zenfone5に機種変更しまして、BIGLOBEでんわアプリをインストールして発信しようとすると、インストール済みのシステムアプリ「電話」や他のアプリ(skype)をどちらかを選んで発信するように促され、BIGLOBEでんわで発信することができません。
BIGLOBEでんわをデフォルトの電話アプリにしたいのですができません。
どなたかZenfone5でBIGLOBEでんわを使えてる方はいますか?
BIGLOBEでんわをデフォルトの電話アプリにする方法をご存知の方はいますか?
1点

>Lucky Fieldさん
SIMを2枚刺しているということはありませんか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027474/SortID=21956014/#21956014
https://faq.support.biglobe.ne.jp/faq_detail.html?id=11470
>Androidアプリ「BIGLOBEでんわ」を、デュアルSIMスロット端末でご利用の場合、音声通話に利用するSIMカードをBIGLOBEモバイルのSIMカードに設定してください。設定を行わないと、正常に動作しない場合があります。
設定→無線とネットワーク→デュアルSIMカード設定→音声通話→BIGLOBE契約のSIMスロット
この設定になっているでしょうか?
書込番号:22267162
1点

†うっきー†さん、早速ありがとうございます。
SDカードは挿してますがSIMはBIGLOBEモバイルの音声SIM1枚です。
>設定→無線とネットワーク→デュアルSIMカード設定→音声通話→BIGLOBE契約のSIMスロット
>この設定になっているでしょうか?
設定→無線とネットワーク→デュアルSIMカード設定、 まで行くと、
優先SIMカード設定→音声通話は、選択できない状態で、「その都度確認する」、となってます。
「その都度確認する」ではなくて、「BIGLOBE契約のSIMスロット」にする設定方法がわからないです。涙涙涙
書込番号:22267439
2点

ビッグローブ電話とか格安SIMの“○○電話”っていうのは相手の電話番号の前に各○○電話専用の数字(プレフィックス番号という)を付けて電話する仕組みで、“○○電話”アプリは単にその数字を設定しているだけのものなので
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.main.brits.android.mio
別になんでもいいんだけど、プレフィックス系のアプリをインストールして設定から“プレフィックス番号を有効”にして“各種番号を登録(ビッグローブ電話は“0063”)”を登録してそのアプリから掛ければ同じことなので、BIGLOBEでんわのアプリが使えないなら他に使えそうなアプリをインストールして使えばいいと思う
機種にもよるとは思うけど、標準の電話アプリを無効に出来るものもあるから可能なら間違って発信しないように無効化しておくといいかもしれない
書込番号:22267498
0点

>設定→無線とネットワーク→デュアルSIMカード設定、 まで行くと、
>優先SIMカード設定→音声通話は、選択できない状態で、「その都度確認する」、となってます。
>「その都度確認する」ではなくて、「BIGLOBE契約のSIMスロット」にする設定方法がわからないです。涙涙涙
1枚の場合は、選択出来ないのは正常な挙動です。
1枚なので、切り替えが出来ないので、無意味な設定は無効化されています。
1枚で運用なので、その項目については気にする必要はありません。
となると、理由はわかりませんでした。
別のアプリを使うしかないかもしれませんね・・・・・
書込番号:22267583
0点

†うっきー†さん、どうなるさん、ありがとうございます。
プレフィックス系のアプリ、いろいろあるんですね。
どうなるさんのいうようにプレフィックス系のアプリで解決できそうです。
BIGLOBEだと0077500みたいですね。ありがとうございました。
書込番号:22267703
1点

プレフィクス付加可能なアプリを入れてみましたが結果はダメでした
いくつか試しましたが例えばquick電話帳だと
プレフィクス発信で「電話を掛ける」としてもシステム標準アプリでの発信となりプレフィクス付加されてません
標準アプリを止めるとそもそも電話発信自体ができません
どなたかzenfone5でプレフィクス発信できている方はいますか?
書込番号:22268636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://ironnakoto.net/archives/377
↑↑ちょっと古いけどこのへんかな?
普通使えないということは無いんだけど、どうしても無理の場合は電話帳の段階でプレフィックス番号をつけて登録する“山田太郎:090-0000-1111”→“山田太郎:0077500-090-0000-1111”という感じで
ただしこれだと山田さんから掛かってきた場合、掛けてくる電話番号は090-0000-1111で0077500-090-0000-1111では無いから名前じゃなく090-0000-1111と表示されるので、電話番号を“090-0000-1111”、“0077500-090-0000-1111”の2つを登録すること、で掛かってきた人に折り返す場合は必ず0077500-090-1111から掛けるのを忘れないように
まあ、なんらかの設定で電話アプリが優先になってるだけだと思うので、この辺は最終手段ということで
書込番号:22268670
2点

ありがとうございます
何とか標準アプリを止めたいです涙
書込番号:22268695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
Googleが提供している設定変更に関しては下記のリンク先の記事を参考にしてみてください。
デフォルトのアプリを設定する、設定を解除する(Nexusヘルプより)
https://support.google.com/nexus/answer/6271667?hl=ja
この方法ですと、ほぼ端末の基本設定のアプリがデフォルトの状態になりますので、操作の際は気を付けて下さい。
この手段で解除できないとなると、ASUSが基本的に出荷している状態で設定変更できないようにロックされている可能性があります。その際は、ホーム画面などに作成されるショートカットのアイコンからの操作をお勧めします。
書込番号:22269048
1点

結論から言いますと何とかなったようです。
いろいろいじってるうちに、
アプリの設定で、システムアプリを表示させときに、
今まで表示されなかった「電話とSMS用ストレージ」が表示され
これを強制停止させて、また色々いじってるうちに、
BIGLOBEでんわアプリを再インストールして発信してみたら、既存アプリを聞いてこなくなり
一発で掛け始めました。
通話実績の表示でBIGLOBEでんわとして通話時間が表示されているので大丈夫そうです。
HUAWEIの端末でBIGLOBEでんわ発信するとプレフィックス番号付きで相手番号が表示されるのですが
zenfone5ではプレフィックスが表示されず少々心配ですがこれで様子を見ようと思います。
システムアプリの設定で、「telecom service」「telephony service」とか停止させてもダメだったのですが、
いじってるうちに「電話とSMS用ストレージ」が表示され、たぶんこれが効いたのでしょうか。
SMS用ストレージを強制停止させているのでどんな影響があるか心配ですが。。
みなさんありがとうございました。
書込番号:22269645
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー
・auガラホのSIMでは通話とキャリアメールのみ使用
・OCNデータ専用SIMではネットサーフィンやGmailの送受信で使用したいのですが、それは本機一台で可能ですか?
※格安SIMだと通話時間無制限での話し放題のコースが無く、現在は致し方なく、通話はau端末、データ通信は格安SIM…と使い分けてますが、端末を一台にしたく、対応出来そうな端末を探してます。
よろしくお願いします。
欲言えばワンセグも対応している機器だとなお良いのですが…
書込番号:22259069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>wing26sさん
過去スレにもありますが、auのガラホのプランでスマホは使えなくなりました。
使いたいたいならスマホと同じプランにしてください。
パケット定額が必要です。
書込番号:22259082 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「au ガラホ」などで検索するとよいかと。
広範囲に検索したい場合は、検索対象カテゴリを「表示中のアイテムのみ」から「すべてのサブカテゴリ」に変更して検索すればよいです。
>※格安SIMだと通話時間無制限での話し放題のコースが無く
Yahooで「MVNO 通話無制限」で検索してもらうと分かる通り、ありますね。
どうしてもauに拘るなら公式サイトに記載のある他社端末で利用なプランに変更すれば利用可能です。
■auで通話や通信が利用出来ない場合によくある事例
ガラケーのSIMを利用している(CDMA2000に対応しているg07++等の端末なら利用可能)
IMEI制限のあるガラホのプラン(GRATINA 4G等で契約可能な安いプラン,VKプラン等)の場合は利用出来ません。
利用可能なものは公式サイトにも記載があります。
https://www.au.com/support/faq/view.k138920137/
iPhone7以前等で使用していたLTE SIMを利用している(通話はVoLTE SIMである必要があります)
■auで通信が利用出来ない場合によくある事例
「LTE NET」で利用する場合は、自己責任で非公式のAPN設定でMNCの設定を50ではなく51にする必要があるようです。
※マルチSIM(VoLTE SIMの場合)
Yahooで「au "LTE NET" 非公式APN」で検索。
不安な場合は「LTE NET for DATA」を契約して公式のAPNを利用。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/ltenet-for-data/
※オンライン上で手続きをした場合は、翌日のAM09:00まで反映されない可能性があるため、当日利用出来ない場合は、翌日以降に動作確認。
■au VoLTE SIMに変更する方法
au公式サイトに記載されている通り、他社端末持ち込みで可能です。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlocked/
以下の2つから選択が出来るようです。
au Nano IC Card 04 (VoLTE):Hの記載あり
au Nano IC Card 04 LE:iPhone用
SIMフリー端末で利用する場合は特別な理由がない限りH記載の方がよいと思います。
私は未確認ですが、iPhone用はAndroidスマートフォンではNFC機能が利用できないようです。
SIMが不要なNFC機能については関係なく、おサイフケータイの一部の機能限定の話だとは思いますが。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Au_IC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
■2018/11/01からのIMEI制限復活により利用出来なくなった事例
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027474/SortID=22194080/#22222421
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028329/SortID=22146074/#22222369
※スマホやタブレットの場合はPC用に表示を切り替えるか、URL内の#以降の番号が書込番号ですので、書込番号で検索やスクロールの必要があります。
書込番号:22259118
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー
wifiに対応していない古いデジカメのSD(128MBから2GBまでの範囲)の画像データを読み込みしたいのすが、
これ(www.amazon.co.jp/dp/B00FJRS8F8)USB規格は「Aオス」と「USBホストケーブル(microBオス-Aメス)」があれば、読めますか?
1点

>広大人さん
おはようございます。
全くの見当違いだと申し訳ないのですが…。
SDカードの読み込みでしたら、そのカードリーダーを使ってPCに取り込む方が楽で手っ取り早いのではないでしょうか。
カードリーダーのシステム要件は「Windows 7/8/10 Mac OS 10.2.8以降 Linux Kernel 2.6.30以降」となっており、Amazonの質疑応答欄を見ても、Androidスマホでの動作に関してはわからないとの答えしか無さそうな雰囲気??
(変換コネクタを介してZenFone 5に接続すれば、実態としては動作するのかもしれませんし、その点が主題なんでしょうけど…)
おそらく恒常的に使うわけでもなく、一度データの吸出しを行いたいだけなら、動作要件に則したPCへ何故取り込まないのかなと疑問に思ったもので。
手持ちのPCが無くとも、知り合いにカードリーダーを渡して取り込みをお願いする、ぐらいなら出来るかなとも思います。
(そのSDカードに入っている画像の機密性等の事情もあるかもしれませんが)
そもそも論的な物言いですみませんが、疑問に思ったもので。(おそらくこのスレへの書き込みもPCからのようですし)
書込番号:22240286
0点

ASUS公式にOTG対応です。
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1007467/
OTG対応ケーブルを利用すれば、USBメモリやカードリーダーは使用可能です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B012V56C8K
OTGケーブルとOTGコネクタがありますが、取り回しが楽なようにケーブルの方をお勧めします。
1本は持っておいた方がよいものだと思います。
有線接続が面倒な場合は、USBをPCに接続してWi-FiでLAN経由で転送しても良いとは思いますが。
私はスマホは大抵は、Wi-Fiで転送しています。
■Wi-Fi接続
無線LANファイル転送
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.file.transfer
書込番号:22240382
1点

利用を検討されているTS-RDF5Wですが、
Yahoo等で「TS-RDF5W OTG スマホ」で検索してもらったり、
Amazonのレビューにも記載されている通り、OTG対応のスマホでOTG対応ケーブルを利用すれば、当然利用出来ます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000739488/SortID=19931477/#19931477
カードリーダーがOTG対応ということではなくて、本機がOTG対応なので、
OTG対応ケーブルを利用することでUSB機器が利用可能です。
書込番号:22240415
1点

>「USBホストケーブル(microBオス-Aメス)」があれば、読めますか?
この機種のインターフェースは、USB Type-C。
書込番号:22240491
1点

ちなみに、ケーブルではなくコネクタになりますが、ダイソーの100均にある、添付画像のものでも利用可能です。
OTGの記載はありませんが、OTG対応のようです。
マウス、キーボード、USBメモリ、カードリーダー等の、USB機器が接続可能です。
コネクターよりはケーブルをお勧めはしますが、安くすませたい場合は100均でもOKです。
書込番号:22242091
1点

>†うっきー†さん
>CLX三〇さん
>でそでそさん
お礼が遅くなり、申し訳ありません。
早速、該当商品を購入いたしました。
問題なく、SDカードの画像は、読めています。
書込番号:22249633
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)