ZenFone 5 のクチコミ掲示板

ZenFone 5

  • 64GB

画面占有率90%の6.2型ワイド液晶を搭載したスマートフォン(Snapdragon 636搭載)

<
>
ASUS ZenFone 5 製品画像
  • ZenFone 5 [スペースシルバー]
  • ZenFone 5 [シャイニーブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone 5 のクチコミ掲示板

(959件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全122スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
122

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

おやすみモード

2018/10/30 12:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー

クチコミ投稿数:16件

購入当初はミュートにしてもおやすみモードのアイコンがノッチに出なかったのですが、今現在はミュートにするとおやすみモードのアイコンが画面上部に表示されています。月と時計のマーク
通常のミュートにしておきたいのでこのマークを出ないようにしたいのですがどうしたらいいでしょうか


あと、購入当初にプリインストールされているアプリをアンインストールできるものはどんどん削除していったのですが、端末に影響などはないでしょうか?

書込番号:22217839

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 ZenFone 5 SIMフリーのオーナーZenFone 5 SIMフリーの満足度5

2018/10/30 17:47(1年以上前)

ボリュームボタンを下に押し続けるとお休みモードのオンオフが出てきませんか? 見当違いなら申し訳ないです。

プリインストールアプリで使わないものはデリートしても特に問題ありませんよ。消したら問題あるアプリはそもそも消せない仕様と思ってます。

書込番号:22218383 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

文字入力について

2018/10/16 22:10(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー

クチコミ投稿数:80件

グーグル日本語入力には、対応していますか?

書込番号:22187431

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2018/10/16 22:40(1年以上前)

ごくふつうのandroidですから、対応していない理由はないです。

書込番号:22187504

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

sb(ソフトバンク)のmms受信について

2018/10/16 11:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー

スレ主 wanco810さん
クチコミ投稿数:871件

zenfone3 ze520klに、sb 3g simとiij ドコモデータsimにて、dsds運用しています。

sbのmmsが来ると、着信音がして左上にメールアプリ(sbメール)のアイコンが表示されます。
データsimはiijに設定しているので、このままではメールを受信する事はできません。
デュアルsim設定で、モバイルデータ通信のsimをsb simに切り替える事で、メールを受信しています。

zenfone5はdsdvですので、sb sim側もapn設定が出来ると思うのですが、この場合そのままでsb mmsが受信出来るのでしょうか。


書込番号:22186338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2018/10/16 12:55(1年以上前)

>デュアルsim設定で、モバイルデータ通信のsimをsb simに切り替える事で、メールを受信しています。
>
>zenfone5はdsdvですので、sb sim側もapn設定が出来ると思うのですが、この場合そのままでsb mmsが受信出来るのでしょうか。

DSDSとDSDV、どちらであっても通信を行うのは指定した側でのSIMのみとなります。

■DSSS,DSDS,DSDVの違い

DSSS:2G + 2G/3G/4G(2Gは日本では停波しているため実質片方しか利用出来ない)
DSDS:2G/3G + 2G/3G/4G
DSDV:2G/3G/4G + 2G/3G/4G

※記載順は、通信側でない方 + 通信側にセットした方となります。
DSDSでは通信側にセットした方が強制的に2G/3G/4Gです。

通信側にセットしていない方の反対側が4Gも使えるだけの違いとなります。


MMSの認証が必要なため、本来ならwanco810さんがされている通り、
MMSの受信をする時は、Softbank側のSIMを通信側にセットしないとで利用出来ないのが正しい挙動だと思うのですが、

携帯用の3G SIM(銀SIM)の場合の設定
非公式な設定方法で可能なようです。
非公式なので、こちらの掲示板では詳細に記せませんが、
Yahoo等で「SoftBank 3G SIM APN」で検索して下さい。図解入りで詳細に記述されています。
認証のためにMMSを利用する都度、SoftBank側を通信側に設定する必要はありますが・・・・・


なぜかDSDS機で、通信SIMをSoftbank側にしていなくても利用出来ている方はいるようです。

通信SIMはSoftBank側でなくてもMMSの利用は可能
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026392/SortID=21889439/#21908307

何故利用できているのかの理由まではわかりませんが、
少なくともDSDS機、DSDV機どちらであっても、通信側をどちらで行うかは同じ設定となります。

書込番号:22186451

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 wanco810さん
クチコミ投稿数:871件

2018/10/16 13:09(1年以上前)

>†うっきー†さん
早速、ありがとうございます。

少し勘違いしていた所がありました。
†うっきー†さんのレスで、理解できました。
ありがとうございました。

書込番号:22186480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ZenFone4と5のCPUについて

2018/10/14 16:16(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー

スレ主 のあ999さん
クチコミ投稿数:12件

現在ZenPone4と5で迷っているのですが、その迷っている理由がCPUです。

前者はSnapdragon 660(ミドルハイレンジ)、後者はSnapdragon 636(ミドルレンジ)で
CPU性能としてはZenPone4の方が上のような気がします。

AnTuTu総合スコアでは5の方が高いのですが、一体どっちが性能的に高いのでしょうか?

書込番号:22182362

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2018/10/14 16:48(1年以上前)

>AnTuTu総合スコアでは5の方が高いのですが、一体どっちが性能的に高いのでしょうか?

総合は誤差範囲で同じ、3Dの方はあきらかに660の方が高い。
型番からも、明らかに660の上だとは思いますが。

https://garumax.com/antutu-benchmark-score
SoC AnTuTuスコア(総合) AnTuTuスコア(3D) 測定機種
Snapdragon 660 136116 29955 ZenFone 4
Snapdragon 636 139747 21205 ZenFone 5

書込番号:22182406

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2018/10/14 17:11(1年以上前)

Snapdragon 636は、630番台といっても、CPUもGPUも660とほとんどおなじで、クロックの上限がやや低い程度。630のアップグレード版と言うより、660のダウングレード版です。
したがって、実際には、660に近い性能をたたき出します。

さらにZenfone5は、AIブーストと称するクロックアップ機能もあり、性能の差はさらに縮まります。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1122392.html
少なくとも体感上わかるほどの差はありませんから、それ以外の機能で選べば良いです。

書込番号:22182451

ナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/10/14 17:49(1年以上前)

総合的には660の方が1割ほど高いですが体感するほどの差ではないと思います。
https://www.notebookcheck.net/636-vs-660_9956_9944.247596.0.html

660は710に後継されていて少々古い感じです。
間もなく710機が出揃うと思います。

書込番号:22182518

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/10/14 19:01(1年以上前)

>現在ZenPone4と5で迷っているのですが、その迷っている理由がCPUです。

これって普通だったらZenFone5を買うんだけど、どうもZenFone4のSoC(CPU)の方が性能いいみたい、だったらZenFone4にするべきかなぁ?みたいなことだよね?

実際使って分かるような性能差はないだろうし、今買うんだったら1年弱新しいZenFone5一択でいいんじゃない?
画面も大きいし、全般的に使いやすくなってるだろうから今さらZenFone4を選ぶ意味ってあまり無いと思うよ

書込番号:22182639

ナイスクチコミ!5


スレ主 のあ999さん
クチコミ投稿数:12件

2018/10/14 21:18(1年以上前)

CPUとしてはダウングレードなのに、ブースト機能使えば上回るってのはなんだかなぁ・・・
コストダウンしただけじゃ?って思ってしまう・・・

これで次機種番号付けて売るってのはどうなんでしょう?

書込番号:22182938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 ZenFone 5 SIMフリーのオーナーZenFone 5 SIMフリーの満足度5

2018/10/14 22:05(1年以上前)

AI機能とかカメラとか省エネも良くなってるしOSも違うけど? 
CPUだけで判断する方がどうかな?って思いますが。

書込番号:22183052

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/10/14 23:12(1年以上前)

>CPUとしてはダウングレードなのに、ブースト機能使えば上回るってのはなんだかなぁ・・・
>コストダウンしただけじゃ?って思ってしまう・・・

>これで次機種番号付けて売るってのはどうなんでしょう?

SD660→SD636への変更がコストダウンするためだったとしても必要な性能が出てれば問題ないと思うけどね
ブースト機能ってのがどれほど効果あるのか知らないけど、何かの技術で性能が上がるんだったらそれはそれでいいだろうし

例えばバッテリーが減ったけど省エネ技術で旧モデルより電池持ちがいいとか、カメラのユニット自体はランク下がってるけど高解像度技術を使ってるから旧モデルよりキレイに写りますとかだったら、スペックシート上ではダウングレードでもユーザーが得られるものは実質アップグレードって言えるわけだし

まあ、ZenFone4はSD660、ZenFone5がSD636って事実はなんともしようがない話だし、SD660の方が性能いいに決まってる!ZenFone5がZenFone4の後継なんておかしい!って思うんだったらZenFone4を買うべきじゃない?

書込番号:22183211

ナイスクチコミ!2


The 1stさん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:5件 ZenFone 5 SIMフリーのオーナーZenFone 5 SIMフリーの満足度4

2018/10/15 00:20(1年以上前)

悩むなら5Zしかない。

書込番号:22183344

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー

スレ主 1964穴子さん
クチコミ投稿数:2件

現在ドコモのガラケーで、2in1にて2回線契約中です。
これをZoneFone5で、auピタットプラン(通信+データ)とUQモバイル(通信+データ)の2つの会社で使いたいと思って、auとUQの代理店で相談したところ、UQは特に問題は無いのですが、auの代理店で、「同じ様な申し込みをした人でauでの通話(主にかかって来る分)について不具合(電話がかからない)が発生し、原因が分からず機種を替えて1台で2回線持を諦めた」とのお話を聞きました。同じ様な経験又はお話を聞いた方はいますか?また、解決法(会社を変える等)がありましたら!ご伝授ください。

書込番号:22087703

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2018/09/06 12:15(1年以上前)

>auの代理店で、「同じ様な申し込みをした人でauでの通話(主にかかって来る分)について不具合(電話がかからない)が発生し、原因が分からず機種を替えて1台で2回線持を諦めた」とのお話を聞きました。同じ様な経験又はお話を聞いた方はいますか?

よくあるのは、対応していないLTE SIMを利用してい通話が出来ないという事例くらいしか聞いたことがないです。

最初からIMEI制限のないプランですし、公式サイト記載通り、問題なく利用できるかと。
https://www.au.com/support/faq/view.k138920137/

KDDI公式動作確認(音声と通信とも)端末ですし。
https://open-dev.kddi.com/information

利用出来ない理由はありませんし、過去の書き込みにある通り、他の方は利用出来ているので、何の問題もないかと。
なんと言っても、公式に動作確認しているのが一番確実なことかと。

何度も話題になる以下の点に注意する程度のことかと思います。


■auで通話や通信が利用出来ない場合によくある事例
ガラケーのSIMを利用している(CDMA2000に対応しているg07++等の端末なら利用可能)
IMEI制限のあるVKプラン(GRATINA 4G等で契約可能な安いプラン)の場合は利用出来ません。
※現在は、本機では利用可能になっている。
利用可能なものは公式サイトにも記載があります。
https://www.au.com/support/faq/view.k138920137/
iPhone7以前等で使用していたLTE SIMを利用している(通話はVoLTE SIMである必要があります)

■auで通信が利用出来ない場合によくある事例
「LTE NET」で利用する場合は、自己責任で非公式のAPN設定でMNCの設定を50ではなく51にする必要があるようです。
※マルチSIM(VoLTE SIMの場合)
Yahooで「au "LTE NET" 非公式APN」で検索。
不安な場合は「LTE NET for DATA」を契約して公式のAPNを利用。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/ltenet-for-data/
※オンライン上で手続きをした場合は、翌日のAM09:00まで反映されない可能性があるため、当日利用出来ない場合は、翌日以降に動作確認。

■au VoLTE SIMに変更する方法
au公式サイトに記載されている通り、他社端末持ち込みで可能です。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlocked/
以下の2つから選択が出来るようです。
au Nano IC Card 04 (VoLTE):Hの記載あり
au Nano IC Card 04 LE:iPhone用
SIMフリー端末で利用する場合は特別な理由がない限りH記載の方がよいと思います。
私は未確認ですが、iPhone用はAndroidスマートフォンではNFC機能が利用できないようです。
SIMが不要なNFC機能については関係なく、おサイフケータイの一部の機能限定の話だとは思いますが。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Au_IC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89


auの方に、他社端末のことを聞くのは迷惑行為になる可能性があるのでやめたほうがよいと思います。
他社のことなど知らないので、間違った情報なども言ってきますし。
SIMフリー端末はある程度自分で調べれる人でないと今後困るとは思います。


現在、FOMA契約だと思いますが、理由が記載されていませんが、そのまま使えばよいような気はしますが。
何か回線を変更しないといけないような事情があるのかもしれませんが。

書込番号:22087769

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 1964穴子さん
クチコミ投稿数:2件

2018/10/10 04:37(1年以上前)

>†うっきー†さん 返信がたいへん遅くなり申し訳ありません。m(__)m
あれから色々と勉強してやっと!Zenfone5にてUQ mobileとauの2回線開設にこぎつけました。もともとはドコモの2in1(FOMAで2回線同時持ち)を解消する為にたどり着いたDSDA機でした。ありがとうございました。

書込番号:22172298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー

スレ主 mikotan3さん
クチコミ投稿数:5件

質問になります。

現在、2台持ちをしています。
・スマホ:galaxyにNifmo(ドコモ系、SMS付)
・ガラケー:auW61K(プランEシンプル+EZ WINコース。EZ WINコースは外す予定)

ガラケーも痛んできたので、そろそろ2台持ちを辞めたいと考えています。

auガラケーに入っているICカードは「標準SIMカード ver.001」です。

ZenFone 5はDSDVなので、「標準SIMカード ver.001」をmicroSIMに交換すれば、
・Nifmo(データ用)
・au回線(通話やSMSぐらい)

で使えるようになるのでしょうか?

プランEは変更したくないので、SIM交換はできないのでしょうか?
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlocked/
これを読むと、2000円で交換可能のようなのですが・・・

今までもau回線については口コミがあるのですが、いずれもガラホのようなので、
私のようにガラケーの場合はわからなくて質問しました。
よろしくお願いします。

書込番号:22168521

ナイスクチコミ!1


返信する
The 1stさん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:5件 ZenFone 5 SIMフリーのオーナーZenFone 5 SIMフリーの満足度4

2018/10/08 16:30(1年以上前)

>ガラケーも痛んできたので、そろそろ2台持ちを辞めたいと考えています。
>プランEは変更したくないので、SIM交換はできないのでしょうか?

スマホ1台にしたいのにガラケーも残したいのですか?
UQモバイルにすればいいのでは。

書込番号:22168550

ナイスクチコミ!2


KS1998さん
クチコミ投稿数:1464件Goodアンサー獲得:280件

2018/10/08 16:33(1年以上前)

>mikotan3さん
こんにちは。
auの3Gガラケーなのですよね?
auの3G系はCDMA2000というdocomo等とは異なる規格を用いていますので、Zenfone5ではSIMサイズを変えて入れても通話できないと思います。

書込番号:22168562

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2018/10/08 17:16(1年以上前)

>プランEは変更したくないので、SIM交換はできないのでしょうか?

プランEシンプルのCDMA2000を利用したいのでしたら、対等している端末を利用する必要があります。
https://www.au.com/mobile/charge/featurephone/plan/plan-e/

対応している端末としては、不具合が多いのでお勧めは出来ませんが、g07++があります。


本機で利用したいのでしたら、VoLTEのSIMとVoLTEが利用出来るプランにする以外はありません。

■au VoLTE SIMに変更する方法
au公式サイトに記載されている通り、他社端末持ち込みで可能です。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlocked/
以下の2つから選択が出来るようです。
au Nano IC Card 04 (VoLTE):Hの記載あり
au Nano IC Card 04 LE:iPhone用
SIMフリー端末で利用する場合は特別な理由がない限りH記載の方がよいと思います。
私は未確認ですが、iPhone用はAndroidスマートフォンではNFC機能が利用できないようです。
SIMが不要なNFC機能については関係なく、おサイフケータイの一部の機能限定の話だとは思いますが。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Au_IC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89

■auで通信が利用出来ない場合によくある事例
「LTE NET」で利用する場合は、自己責任で非公式のAPN設定でMNCの設定を50ではなく51にする必要があるようです。
※マルチSIM(VoLTE SIMの場合)
Yahooで「au "LTE NET" 非公式APN」で検索。
不安な場合は「LTE NET for DATA」を契約して公式のAPNを利用。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/ltenet-for-data/
※オンライン上で手続きをした場合は、翌日のAM09:00まで反映されない可能性があるため、当日利用出来ない場合は、翌日以降に動作確認。


現在は、VKプランがIMEI制限がなくなったので、VKプランが安く出来ると思います。
再度、IMEI制限がかかって使えなくなるかもしれませんが。

auの拘りがないなら、docomoのFOMAのバリュープランなら月額1000円以下で1000円の無料通話がついているプランという手もあります。
店員に他社端末持ち込みでバリュープランが契約可能なことを教えてあげれば契約可能です。
店員に聞くのではなく、こちらが教えてあげる必要があります。店員はしらないことが多いため。

書込番号:22168649

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2018/10/08 18:10(1年以上前)

>現在は、VKプランがIMEI制限がなくなったので、VKプランが安く出来ると思います。
>再度、IMEI制限がかかって使えなくなるかもしれませんが。

VKプランにいきなりしたい場合は、見た目がガラケーのものでしか無理かもしれませんので、KYF31等の持ち込みをするか。

本機持ち込みで一度契約出来るプランにした後で、157でVKプランに変更することになるかと思います。
https://keitai-sumaho.hatenablog.com/entry/2017/05/31/104745

ショップによっては、見た目がガラケーでない端末でも可能なショップはあるかもしれませんが。

書込番号:22168768

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mikotan3さん
クチコミ投稿数:5件

2018/10/08 18:26(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
今使っているガラケーは、お財布ケータイなどは登録していません。通話とメールだけですが、そのメールも使わないので外す予定です。

やっぱりSIMの交換は、プランを変更しないといけないんですね。
VKプランなら良さそうですね。知りたかった情報でした!!ずっと昨日から悩んでいました。ありがとうございました。

家族間通話無料にしてあるので、できればauを継続しておきたかったのですが、
その家族(親もガラケー。通話以外は使いません)とも、ちょっとした連絡程度しか通話しないので、auにこだわる必要はないのかもしれませんね。

なので、
MNPで格安SIM音声付きにしてスマホに刺し、ガラケーは処分が一番いいのかな。

VKプランも良いのですが、VKプラン1000円+格安SIMが3Gで1000円=合計約2000円なら、
通話付き格安SIMにすれば、1800円くらいで済むので。

そして、
海外旅行の際は、DSDVを活かして、現地SIMを入れたりすればいいですね。
もしくは、海外専用レンタルガラケーを借りるか(最近は無料のキャンペーンもあるみたいなので)

格安SIMの国際電話(主に受信)は、まだ調べてないのですが、Nifmoは受発信できないみたいなので、
他のMVNOを検討しないといけないですね。
https://faq.nifty.com/app/answers/detail/a_id/20281/~/nifmo%E3%81%AF%E6%B5%B7%E5%A4%96%E3%81%A7%E3%82%82%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B%E3%80%82

書込番号:22168801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:32件

2018/10/08 19:02(1年以上前)

>mikotan3さん
ガラホプランに変更する場合は、持ち込み機種変更が必要ですよ。
中古でも良いのKYF31等、ガラホを持って行かないと受付してもらえませんよ。

スマホを持って行った場合はスマホのプランになります。
融通の聞くショップがあれば別ですが、聞いた事はありません。

書込番号:22168886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)