端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年5月18日発売
- 6.2インチ
- 1,200万画素カメラ内蔵 (メインカメラ)/800万画素広角カメラ内蔵 (2ndカメラ)
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全122スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 5 | 2018年7月23日 05:50 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2018年7月8日 01:11 |
![]() |
0 | 1 | 2018年7月5日 16:35 |
![]() |
8 | 6 | 2018年7月2日 03:28 |
![]() ![]() |
27 | 13 | 2018年6月30日 16:22 |
![]() |
14 | 10 | 2018年6月30日 16:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー
ドコモのキャリアメールをこの端末で使いたかったので、cosmosiaというメールアプリを入れてキャリアメールを送受信出来ているのですが不満点があります。ドコモのキャリアメールには通常のメールの他にメッセージRとSがこのソフトでは受信出来ません。他のメールソフトも試しましたが対応している物は見つかりませんでした。
ドコモ純正のメールソフトであるドコモメール配布場所に行くとこの端末は対応していないと表示されてダウンロードできず、諦めきれずにドコモの端末からapkファイルを抜き出してインストールしましたが、メールを更新するボタンをタップすると
『ドコモメールサービスが開始できませんでした。ドコモメールを終了します』
と表示されて、アプリが落ちて使えません。
メッセージRとSに対応しているアプリがあれば教えて下さい。ZenFone5(ZE620KL)で使いたいですが、Windows(8.1)対応ソフトでも構いません。
回答よろしくお願いいたします。
3点

公式サイトでも明確に無理となっているので、公式アプリ以外では無理なのではないかと。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/notice/index.html#p02
>メッセージR/Sは受信できません。
書込番号:21978962
2点

ここを読む限り,かなり難しいみたいなので,私はスッキリ諦めていますwww
http://d.hatena.ne.jp/pirosap/20151225/1451049731
書込番号:21978975
5点

他の人も書いてるけどメッセージRとかの類はSIMフリー機種で使えないよね
書込番号:21979220
3点

docomo のメッセージR & S は、回線契約のある docomo のキャリアモデル(白ロムでも可)に配信されるものです。
書込番号:21979332
3点

皆さん回答ありがとうございます。自分でも調べていたのですが、回答にあったような内容は見つかりませんでした。皆さんすごいです。
思ってた以上に難しいようですね。たまにいいメッセージがあるので受信したかったのですが、残念ながら諦めようと思います。どうしてもメッセージが受信したくなったら、旧端末(ドコモ製)にSIMを挿して受信してみます。
回答ありがとうございました。
書込番号:21981762 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー
dsdvが使えるということでこの機種を購入しました。sim1だけにuqmobileの高速データVoLTEsimを入れて、メールソフトにCosmoSiaを使用しuqmobile.jpのメールサービスが送受信できます。しかし、sim2にauガラホのGRATINA 4Gで使用しているauのVoLTEsimを入れてdsdvの状態にしたときにsim1でデータ通信、sim2で通話ができるのですが、CosmoSiaでuqmobile.jpの送受信ができなくなります。原因や改善策がありましたら教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:21928582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

UQモバイルの有料サービスのメールの送受信をUQモバイルのSIMで
行っているのにそうなるならちょっと問題ありですね…
両方のSIMトレイは4G対応なので入れ替えてみるとか
そういえば、WiFiでは送受信できないのでその辺もどうなんでしょうか
書込番号:21930438
2点

コメントありがとうございました。simの入れ替え、Wifiを切って4Gで送受信試させていただきました。結果は送受信できませんでした。UQ mobileのカスタマーセンターに問い合わせてみましたら、dsdvでの使用は想定していないのでわからないということでした。uqmobile.jpが使えればイメージ通りの使い方ができたのに残念です。
書込番号:21932335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しばらく使用してみたところ、受信はタイムラグがかなりありますができることがわかりました。送信は変わらずできません。メールサービスを解約することにしました。
書込番号:21947353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>暢気なビール好きさん
Zenfone5のシステム自体がDSDVに対応してても、CosmoSiaがDSDVを想定した設計になっていない可能性が高いです。
UQmobileのMMSメールを受信するのに、「CosmoSia」アプリは必須ではありません。
※公式サイトでは必須であるかのように記載してますが・・・
UQmobileのAPNの設定でMMSCに
「http://mms.ezweb.ne.jp/MMS」
と入力すれば、標準のSMSアプリでメールの受信が出来ます。
ダメ元で試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:21948556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー
Bluetoothスピーカーにzenfone5を繋げ、違う端末で繋げようとzenfone5のBluetoothをオフにし、iphoneにBluetoothスピーカーをつなげて、またzenfone5に繋げようとiphoneのBluetoothをオフにしてzenfone5のBluetoothをオンにしたら繋がらなくなります。手動でBluetooth押しても一切繋がらず、一旦ペアリングを削除してからまたペアリングするとつながります。
今までギャラクシーを使ってたのですがこんな事はありませんでした。
iphoneもかと思いBluetoothをオンにすると
繋がります。
ASUSに問い合わせたらネットワーク初期化とアプリの初期化を提示され、それをしても直らなかったので次はシステム自体を初期化と言われました。
結局解決できずに最後は相性の問題ですかねと都合のいい言い逃れをいわれて腹が立ちました。
アプリの不具合とかは入れたアプリによって喧嘩するかも知れないのでわかるのですがWi-FiやBluetoothといった項目で繋がらないはなんか納得行きません。
これがASUSなんでしょうか。
書込番号:21942738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

店で他のスピーカーでやってみるとASUSも問題なくできました。ただの愚痴の投稿になりました。
書込番号:21942812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー
2台持ちが面倒になり、カケホが必要なため、
FOMA→Xi(スマホ)に変更して、2枚さしているのですが…
volte表示がされているのですが、これは格安の分なんですよね…
ドコモだけさしてみたのですが、2、3枚目の通りなんですよね…
契約は間違いなくXiスマホになっているのですが、これってスマホの問題ですか?
他に可能性があるなら、契約上だけXiになっていて、中身はFOMAになっているのかぐらいだと思うのですが…
ご意見宜しくお願いします。
書込番号:21935108 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

5zにおいて、ドコモSIMでVoLTEを有効にするにはSPモードが必要になることを確認した人がいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027475/SortID=21907958/
書込番号:21935283
4点

>ありりん00615さん
参考にさせて頂きました。ありがとうございます。
投稿した直後に、嫁のSIMでも表示が出なかったのはたまたまの可能性が高いんですかね…
(ドコモ SPモード契約あり)
書込番号:21935318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっと0718さん
この機種の2枚目のsimは日本ではつかえません。
4G+2Gです。2枚挿す意味がありません。
ドコモ系格安simではsp-modeなしでvolteできます。
そもそも格安simにsp-modeオプションはありません
ドコモ本家simでXiでvolteしたい場合、sp-mode契約必須です。パケットパックにも加入しないと
後で請求書みて後悔しますよ。
書込番号:21935343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっと0718さん
間違えましたー。ごめんなさい。
4G+4Gです。この機種。
書込番号:21935355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SPモード付きでVoLTEが利用できたというのは、5zで確認した結果に過ぎません。
ASUSの回答はドコモSIMでVoLTEをサポートすることは出来ないが、これを公式HPに記載することも出来ないという内容です。
ASUSのサポートに改善を要求するしか無いでしょうね。
なお、SPモード有りの場合はAPNを書き換える必要があります。
書込番号:21935400
0点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
APNを書き換えなかったから嫁のはならなかった可能性があるんですね。
勉強になります。
とりあえず、1ヶ月はこのまま使ってみて、500円上がったメリット、デメリットを考えてみます。
ASUSがちゃんと対応してくれるかはわからないですけど、期待はしないで待ってみようかと思います。
書込番号:21935652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー
先日、ASUS SHOPで購入し早速、動かしたところで気付いたのですが白い部分が画面が焼けている様に黄変しています。もちろん「ブルーライト軽減」はOFFの状態です。ZenFoneシリーズは2、3、4と以前から続いて使っておりますので感じは解っているつもりですが明らかに黄色いです。白いベース色の画面で特に目立ちます。試しに近所の量販店の店頭にある同機種と比較しましたが白は真っ白でした。リセットも行いましたが症状は改善されません。感じ的には「ブルーライト軽減」が少し掛かった感じです。皆様に、この様な症状は無いでしょうか?(添付写真の真ん中がZenFone 5 ZE620KL、左がZenfone 3 、右はHUAWEI P10 Liteです。)一応、サポートには連絡済みです。
書込番号:21919913 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

題名…(液晶焼けの様な色)でした。誤字、誠に申し訳ございません。訂正させて頂きます。
書込番号:21919923 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

俗に言う「尿液晶」みたいな物ですね。
これは、個体差があると思うので、クレーム付けても堂々巡りになる場合もあるので
難しいと思います。(Xperiaでの尿液晶問題が出てた時など)
画面の色補正で、補ってみては?
因みに、この機種では無いですが、先週買ったP20PROは、他のと比べると
黄色みがかっていますが、単体で見てると気にならないので、そのまま使う事にしています(^^;)
書込番号:21920072
5点

​「尿液晶」って言葉自体、知りませんでした。
キーワードにして調べてみます。
昔のzenfone2の頃は設定の中に色温度を変更する項目が有ったのですがいつしか
その項目自体が無くなっています。
EXPERIA​を使っていた頃も設定の中に色温度を変更する項目が有ったので便利でした。
そういう項目って無くさないで欲しいですよね。​​​​​​​​​​​​​​​
「尿液晶」 ....新しい言葉を知りましたので検索してみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:21920981
0点

>demenigisuさん
>昔のzenfone2の頃は設定の中に色温度を変更する項目が有ったのですがいつしか
>その項目自体が無くなっています。
少なくとも本機のZenFone 5(ZE620KL)なら
設定→ディスプレイ→画面カラーモードで色温度は設定可能なようですが。
Yahooで「ZE620KL 設定 ディスプレイ 画面カラーモード」で検索すると
実際に設定している人がいるようですし。
書込番号:21921108
1点

ご教示頂いて「えっ?」で探してみますと…有りました〜!!ありがとうございます。なんとZenfone 3にも有りました。思い込みが激しいので取説を見ても発見できませんでした。 助かりました〜!!ありがとうございます。
書込番号:21921508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。確かに有りました。嬉しいです。皆様、こんな素人に親切に、ご教示頂きまして感謝しております。やはり「思い込み」で設定や取説を見ていると見逃して仕舞うものだと改めて認識しました。ありがとうございます。
書込番号:21921517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は5Z使ってますが、それと比較しても黄色いですね。
他機種ですが、zenfone go買ったときに明らかに画面が黄色く、主さんの端末のような状況でしたが、購入先のbicカメラ持ってったら初期不良扱いで即交換してくれましたよ。
購入1週間以内でしたら初期不良交換いけるんじゃないでしょうか?
書込番号:21921524 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ネットのASUS SHOPで購入しましたので対面での話が出来ず、メールで、やり取りをしています。まだメーカー側での症状確認が出来ておりませんが、こう言う時は仰る様に店頭販売でしたら直接、会話できて良いですね。ネットは手軽ですが何事も無い場合は良いのですか、いざ何かあると店頭販売の優位さが出ますね。次回購入時の参考にさせて頂きます。(今回はクーポンコードで1割引になったのでネット購入しました。)
書込番号:21921569 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私の液晶もdemenigisuさん同様に尿液晶です。
カラーモードを標準にして、色温度のスライドバーをかなり左側にしております。
割と自然な発色まで追い込めましたよ。
Zenfone3に比べると全てにおいて秀でているので、液晶さえ追い込めればかなりHAPPYになれますね。
頑張って下さい。
書込番号:21922628
2点

どうもありがとうございます。
皆様のご指導、ありがたいです。
設定で何とか逃げれることもしりましたし、設定を探しきれなかった自分にも
反省が残ります。
感謝!!
この場所で聞いてよかったです。
皆様、心強いご指導、どうもありがとうございました。
書込番号:21922973 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

その後、メーカーから商品を検証して連絡が有りました。
確認症状】
画面表示正常。画面の色味は、他の同一セット品と比較し同程度。リセット後も画面の色味は、他の同一セット品と比較し同程度。
【お問合せ内容】
検証させて頂きましたところ、今回お客様ご指摘症状におかれましては検査用の同一セットと比較し同程度である事を確認致しました。つきましては、大変恐れ入りますが同じ挙動である事から現状返却をご提案させていただきたく存じます。
と言うことでしたので納得はできませんが、これ、以上言っても無駄と判断しました。やはりこういう物は、いくらメーカーとは言え通販は避けた方が懸命ですね。近い価格なら量販店かな…と思いました。勉強させて頂きました。
皆様、どうもありがとうございました。
書込番号:21932067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー

少なくとも、ZenFone5(ZE620KL)で実機のスクリーンショットを貼られている方の画面には存在しているようです。
Yahooで「zenfone5 設定 ユーザー設定 ホーム画面」で検索して1件目に表示されるレビューをされている方の
スクリーンショットで確認しました。
端末再起動か、それでダメなら、初期化でしょうか・・・・・
書込番号:21931106
1点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
>Yahooで「zenfone5 設定 ユーザー設定 ホーム画面」で検索して1件目に表示されるレビュー
見ましたが、そのレビューでは、ZenUI Launcher:v.5.0.1.31_180523となっていますが、私に場合は、v.5.0.1.39_180607です。
バージョンアップで、グリッドサイズ設定が非対応になったなんてないですよね?
>端末再起動か、それでダメなら、初期化でしょうか・・・・・
Nova Launcherをインストールしていたので、(念の為)アンインストールし、スマホ再起動しましたが、グリッドサイズ(4×4とか5×5)変更するメニューは、出てこないですね。
購入後、一通り設定が完了したばかりなので、初期化は避けたいですね。ZenUI Launcherのバージョンだけ、ダウンするってできないですか?
書込番号:21931243
1点


>広大人さん
表示サイズ、フォントサイズを最小にしているとグリッドサイズのメニューが表示されなくなったと思います。
表示サイズ、フォントサイズを標準にしてから確認してみてください。
書込番号:21931300 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


>l2yoさん
ありがとうございます。解決しました。
表示サイズ 小、フォントサイズ デフォルトにしていました。
表示サイズ デフォルトにしたら、グリットサイズが選択できるようになりました。
表示サイズ 小で、自動的にグリットサイズが5×6に固定されるということですね。
書込番号:21931377
2点

>ZenUI Launcherのバージョンだけ、ダウンするってできないですか?
アプリなので、通常の手順で可能ではありますが。
設定→アプリと通知→アプリ情報→該当アプリ(今回はZenUI Launcher)→右上の3点→アップデートのアンインストール
本機の手順も上記通りだとは思います。
とりあえず、l2yoさんの書き込みを確認されるとよいかと。
書込番号:21931380
0点

>†うっきー†さん
ZenUI Launcherは、無効にする と 強制停止 だけで、アンインストールは出来ない仕様になっているみたいです。
とりあえず、表示サイズをデフォルトにするで解決しているので、無問題です。
書込番号:21931480
0点

>ZenUI Launcherは、無効にする と 強制停止 だけで、アンインストールは出来ない仕様になっているみたいです。
ZenFone3では、無効にするや強制停止をしない状態で、そのままアップデートのアンインストールは可能でしたが、
ZenFone5では、理由は不明ですが、出来なかったのですね。
普通に出来てよさそうですが、出来なかった理由は謎です。
とりあえず、表示サイズ、フォントサイズをもとに戻して対応できたようで、何よりです。
書込番号:21932024
0点

可能性としては、プリインストール時点以降に、更新がされていない(もしくはプリインストールが最新)ということかもしれません。
書込番号:21932029
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)