端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年5月18日発売
- 6.2インチ
- 1,200万画素カメラ内蔵 (メインカメラ)/800万画素広角カメラ内蔵 (2ndカメラ)
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2018年7月10日 21:46 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2018年7月8日 01:25 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2018年7月5日 20:34 |
![]() |
15 | 2 | 2018年7月2日 17:28 |
![]() |
27 | 4 | 2018年6月29日 12:26 |
![]() |
6 | 1 | 2018年6月25日 02:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー
zenfone5(ZE620KL)の購入を検討してますが、ポケモンGoが動作するか、既にお使いの方々がいらっしゃったら動作状況をお聞かせ頂けないでしょうか?
知りたいのは、アプリのカクカク感、GPS精度、AR機能が使えるかをメインにお聞かせください。
ネットで色々とみたのですがAR機能が使えないと書いてあるサイトを見つけたのですが、ポケモンGoの仕様ではジャイロスコープが使えればARが使えますが、ZE620KLはジャイロスコープを搭載してるにも関わらずARが使えないのかが分からないです。
書込番号:21952498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実機で検証した方のレビューのようですが参考になればと思います。
ZenFone 5(ZE620KL)でゲームをやってみた
https://hipc.jp/2934
>ポケモンGではAR表示もできるし、配置情報もしっかり取得でき、ジムバトルなども快適にこなせそうです。またポケモンGOプラスの接続もスムーズにできたので、今のところ不具合はない。
ポケモンGは「ポケモンGo」の誤記かと。
書込番号:21952627
1点

>†うっきー†さん
貴重な情報ありがとうございます!
参加になりました。
これで購入の判断ができます。
書込番号:21954643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー
雨の中、ポケットにスマホを入れていたらカメラが壊れました。
アウトカメラの1つだけ壊れました。
本体自体は使うことができます。
カメラを起動すると上のように写真のボヤけ、揺らすと画面が波打ちます。
私が思う壊れた原因は2つあります。
1つ目はシステムの欠陥。
2つ目レンズ内に水滴が入り込みレンズが壊れた。
3つ目がなにかの拍子で物理的に壊れた。
・カメラを起動すると「ジー」っと音がする。
台湾型のzenfoneであるため日本では保証が効きません。
カメラ用として購入したのでどうしても直したいと考えております。
書込番号:21946956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

機能している様なので
原因は2番の可能性が高いような感じがします
レンズとレンズの間に水が入ったのでは?
乾燥材を大量に買い瓶の中に詰めて
詰めた瓶の中にスマホを入れて蓋をしめて一週間以上放置
上手く水が抜けてくれたら直るかもしれません
書込番号:21948564
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー

本機のスペック表は以下より確認可能です。
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5-ZE620KL/Tech-Specs/
>FDD-LTE: B1/B2/B3/B5/B7/B8/B18/B19/B28
>TD-LTE: B38/B39/B41
>W-CDMA: B1/B2/B3/B5/B6/B8/B19
■Y!mobileのバンド
4G:BAND1,3,8,41
3G:BAND1,8
Y!mobileの契約がIMEI制限のない「タイプ1」になっているかだけ確認すればよいです。
My Y!mobileにログインして契約内容を確認すれば良いと思います。
制限のない契約でしたら、利用可能です。
契約内容で確認できないようでしたら、SIMにn101かn111と刻印されていればタイプ1のようです。
IMEI制限のないSIMなら、Y!mobileのAPNを設定すれば利用可能です。
書込番号:21943249
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー
ホーム画面で下から上にスワイプすると、全てのアプリの画面になりますが、
最下部にドックエリアが表示されます。
→ASUSの技術者の方が言うには、「全てのアプリの画面にはドックエリアは表示されない」との事なのですが。。。
ここのドックエリアには、プリインストールアプリ、或いはGooglePlayからのDLアプリのショートカットが5個表示されており、
使用頻度の高いアプリなどにカスタマイズしようと試みたのですが、どうにもこうにも出来ません。
ランダムに表示されるのか?表示されるアプリはいつも同じとは限りません。
右上の3個の点からアプリの管理を選択すると消えてしまい、アプリの管理を終了すると再度現れます。
ドラッグしても、持って行く先(ドックエリア)が出てきません。
ホーム画面のドックエリアはカスタマイズが出来ます。
また、ホーム画面ドックエリアの(自分で設定した)アプリと、全てのアプリ画面のドックエリアのアプリとでは、
異なるものが現れます。
ASUSに問い合わせしたのですが、冒頭の、
「全てのアプリの画面にはドックエリアは表示されない」
の回答で、解決には至りませんでした。
全てのアプリ画面でドックエリアは表示されないのが普通なのでしょうか?
表示されてる方がいたとして、カスタマイズは出来ますでしょうか?
ご教示願います。
1点

ZenUI Launcherをお使いなんですよね?
全てのアプリの画面でドックエリア(のようなもの)が表示されるのは、
恐らくAI機能の「アプリの提案」がONになっている為だと思います。
使用頻度が高いアプリ等を自動で選ぶ物のようですので任意にカスタマイズは出来ないかと。
OFFにする場合は「全てのアプリの画面」で「設定(右上の3個の点)」をタップして「ユーザー設定」を選択、
更に「ホーム画面」を選択すると下の方に「アプリの提案」の項目があるのでこれをOFFにすれば消えます。
書込番号:21936640
10点

せみにと様
早速のレス、ありがとうございます。
ご教示通りにやってみましたら・・・消えました!
なるほど!こういう仕組みだったのですね!
勉強不足でお手数かけました。
ありがとうございました!
すっきりしました。
ASUSの方と、スクショまで送ってやり取りしたあの40分は、何だったのやら。。。
書込番号:21936657
4点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー
ただいまZenfone3無印国産使ってますが、最近かくかくと小フリーズし、ストレスが酷いので買い替えを検討しています。
ZenfoneファンなのでZenfone5か5zを検討していますが、ゲームアプリはやらないのであれば、5で十分でしょうか?
価格差を超えるパフォーマンスはありますか?
レスポンス、立ち上がりの速さ重視です。
よろしくお願いします。
書込番号:21928208 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Zenfone 5はミドルハイ、5zは堂々たるハイエンドです。
単純なCPU性能で、5が3の1.5倍、5zはさらにその2倍、つまり3の3倍、といったレベルですね。
したがって、5zであれば、だれもが満足するでしょう。
5のレベルでも、ほとんどの人にとって十分ですが、使っていくうちに気になる人もいるでしょう。
どちらに当てはまるかは、実際に使ってみないとわかりません。
予算があり、かつ、長く快適に使いたいなら、5zであれば、少なくとも後悔することはありません。
書込番号:21928281
4点

プチフリはSDカードへのアプリの移動やSDカード自体の不良が原因かもしれませんよ。
書込番号:21928417
6点

>たたたかかかたかさん
私は、zenfone2 lazer → nova lite →zenfone5と機種変していますが、値段なりにレスポンスはいいとは思います。
画面も大きく、指紋、顔認証もそれなりです。
認証に関しては、Huaweiには負けますね。
私は、カメラ使うので動画のトラブル(そこまでたいしたものではないのですが)が多少気にはなりますが、綺麗に写るので満足はしています。
当たり前の話ですが、個体別のトラブルがありますので、絶対とは言えませんが、それなりに満足できる物ではあると思います。
書込番号:21928647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も5と5Zで迷ってましたが結局5Zかいました。
SoCがSD636とSD845の差分の他に、ストレージがeMCP 64GB とUFS2.1 128GBという差分があります。
UFS2.1効果かわかりませんがネット閲覧やスクロールなど比較的軽めの作業でも5Zのほうがワンテンポ早い印象です(店頭で比較)
価格差が小さいのでZenFone好きであれば5Zをおすすめします。
書込番号:21929527 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー
Zenfone4までは5.2インチサイズがあったのに5からは大きなサイズしか発売されていません。今後5.2インチモデルは出てくると予想されますか?サイズ感はHUAWEI P20 liteで丁度良いが、CPU性能はZenfone5くらいのスペックが欲しい感じです
3点

18:9のディスプレイがトレンドなので5.2インチサイズのものが出るかは微妙だと思います。
P20liteに近い値段のものだとzenfone5Qがありますが、ややサイズが大きいです。
海外では新たな廉価モデルとしてzenfone max pro m1がありますが、こちらも5.2インチモデルと比べるとやや大きいです。
ミドルハイ・ハイスペック端末はzenfone5のサイズ感を踏襲するか、或いはカメラを収納式にした新たなデザインにするかだと思いますのでP20liteと同じサイズのものが出るかと言われるとこちらも微妙かと。
世界のトレンドが大画面化ですので、ASUSから主さんの希望のスマホが出るとはちょっと予想できないですね……
HuaweiやOppoは新たな端末を出すかもしれません。一番確実なのはP20liteの後継端末がKirin670を採用することでしょうか。(来年の話になってしまいますが)
書込番号:21920116 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)