ZenFone 5 のクチコミ掲示板

ZenFone 5

  • 64GB

画面占有率90%の6.2型ワイド液晶を搭載したスマートフォン(Snapdragon 636搭載)

<
>
ASUS ZenFone 5 製品画像
  • ZenFone 5 [スペースシルバー]
  • ZenFone 5 [シャイニーブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone 5 のクチコミ掲示板

(479件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
82

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信4

お気に入りに追加

標準

5zとのレスポンス比較。

2018/06/28 20:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー

ただいまZenfone3無印国産使ってますが、最近かくかくと小フリーズし、ストレスが酷いので買い替えを検討しています。
ZenfoneファンなのでZenfone5か5zを検討していますが、ゲームアプリはやらないのであれば、5で十分でしょうか?
価格差を超えるパフォーマンスはありますか?
レスポンス、立ち上がりの速さ重視です。
よろしくお願いします。

書込番号:21928208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2018/06/28 20:32(1年以上前)

Zenfone 5はミドルハイ、5zは堂々たるハイエンドです。
単純なCPU性能で、5が3の1.5倍、5zはさらにその2倍、つまり3の3倍、といったレベルですね。
したがって、5zであれば、だれもが満足するでしょう。
5のレベルでも、ほとんどの人にとって十分ですが、使っていくうちに気になる人もいるでしょう。
どちらに当てはまるかは、実際に使ってみないとわかりません。
予算があり、かつ、長く快適に使いたいなら、5zであれば、少なくとも後悔することはありません。

書込番号:21928281

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2018/06/28 21:21(1年以上前)

プチフリはSDカードへのアプリの移動やSDカード自体の不良が原因かもしれませんよ。

書込番号:21928417

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件 ZenFone 5 SIMフリーのオーナーZenFone 5 SIMフリーの満足度5

2018/06/28 22:33(1年以上前)

>たたたかかかたかさん

私は、zenfone2 lazer → nova lite →zenfone5と機種変していますが、値段なりにレスポンスはいいとは思います。
画面も大きく、指紋、顔認証もそれなりです。
認証に関しては、Huaweiには負けますね。

私は、カメラ使うので動画のトラブル(そこまでたいしたものではないのですが)が多少気にはなりますが、綺麗に写るので満足はしています。

当たり前の話ですが、個体別のトラブルがありますので、絶対とは言えませんが、それなりに満足できる物ではあると思います。

書込番号:21928647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:604件

2018/06/29 12:26(1年以上前)

自分も5と5Zで迷ってましたが結局5Zかいました。

SoCがSD636とSD845の差分の他に、ストレージがeMCP 64GB とUFS2.1 128GBという差分があります。

UFS2.1効果かわかりませんがネット閲覧やスクロールなど比較的軽めの作業でも5Zのほうがワンテンポ早い印象です(店頭で比較)

価格差が小さいのでZenFone好きであれば5Zをおすすめします。

書込番号:21929527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

5.2インチサイズ

2018/06/23 20:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー

クチコミ投稿数:53件

Zenfone4までは5.2インチサイズがあったのに5からは大きなサイズしか発売されていません。今後5.2インチモデルは出てくると予想されますか?サイズ感はHUAWEI P20 liteで丁度良いが、CPU性能はZenfone5くらいのスペックが欲しい感じです

書込番号:21916926

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3件 ZenFone 5 SIMフリーのオーナーZenFone 5 SIMフリーの満足度5

2018/06/25 02:42(1年以上前)

18:9のディスプレイがトレンドなので5.2インチサイズのものが出るかは微妙だと思います。
P20liteに近い値段のものだとzenfone5Qがありますが、ややサイズが大きいです。
海外では新たな廉価モデルとしてzenfone max pro m1がありますが、こちらも5.2インチモデルと比べるとやや大きいです。
ミドルハイ・ハイスペック端末はzenfone5のサイズ感を踏襲するか、或いはカメラを収納式にした新たなデザインにするかだと思いますのでP20liteと同じサイズのものが出るかと言われるとこちらも微妙かと。
世界のトレンドが大画面化ですので、ASUSから主さんの希望のスマホが出るとはちょっと予想できないですね……
HuaweiやOppoは新たな端末を出すかもしれません。一番確実なのはP20liteの後継端末がKirin670を採用することでしょうか。(来年の話になってしまいますが)

書込番号:21920116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 au iPhone7のSIMの使用について

2018/06/23 10:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー

スレ主 ナオ666さん
クチコミ投稿数:2件

昨日店頭にて下記のsimを挿入し、APN設定(下記の設定)を行いましたがうまく接続されませんでした。auに問い合わせたところ、LTE for DATAを契約しなくても使用できるとこのとでした。自分なりに調べ、何パターンか試しましたが改善されずでした。

どなたか接続が出来た方いらっしゃいますか。


sim:auキャリアのsim(iPhone7のsimを転用)

APN設定

APN名
au.au-net.ne.jp
ユーザ名
user@au.au-net.ne.jp
パスワード
au
認証タイプ
CHAP

書込番号:21915742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/06/23 11:41(1年以上前)

http://mineo.jp/device/devicelist/au/

動作確認に積極的なmineoでVoLTEシムでしか確認されてませんので

お持ちのシムが黒いシムだったら要交換かもですね

書込番号:21915836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:8件

2018/06/23 13:07(1年以上前)

>ナオ666さん
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q12171833902

こちらはもう確認済みでしょうか?

書込番号:21916010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2018/06/23 14:02(1年以上前)

>ナオ666さん

「LTE NET」で利用するのに、「LTE NET for DATA」のAPNを設定しても意味がないかと。
「LTE NET」で利用したいのでしたら、非公式のAPNを設定する必要があります。

SIMがLTE SIMの場合はMNCは50です。

■auで通信が利用出来ない場合によくある事例
「LTE NET」で利用する場合は、自己責任で非公式のAPN設定でMNCの設定を50ではなく51にする必要があるようです。
Yahooで「au "LTE NET" 非公式APN」で検索。
不安な場合は「LTE NET for DATA」を契約して公式のAPNを利用。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/ltenet-for-data/
※オンライン上で手続きをした場合は、翌日のAM09:00まで反映されない可能性があるため、当日利用出来ない場合は、翌日以降に動作確認。

書込番号:21916129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:88件

2018/06/24 00:20(1年以上前)




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

gpsのつかみについて

2018/06/14 12:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー

スレ主 kazuo160さん
クチコミ投稿数:9件

nifmoでsms付データ専用で運用しています。
gpsを高精度にすれば、wifi のない屋内ではagpsが機能して位置を取得できると思ったのですが、数分しても取得できません。マップやポケモンgoなど。
何か設定が足りないのでしょうか?皆様は問題ないですか?

書込番号:21895028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2018/06/14 13:06(1年以上前)

ポケモンGoはGPSが必須ですので、屋内などで利用するとエラーコードが11,12などが出るのは仕様となります。

端末購入後は、コールドスタート状態ですので、GPSをオンにして、見晴らしのよい屋外で15分以上放置しておくとよいと思います。
ホットスタート可能な状態になって利用出来るようになります。

GPSの電波状態を調べるアプリを入れて、そのアプリを起動した状態で衛星の補足が終わるまで放置されるとよいかと。

書込番号:21895050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2018/06/14 14:46(1年以上前)

そもそもAGPSは単にGPSの精度を上げたものなので、GPS衛星からの信号を受信できなければ動作はしません。
窓際などの信号を受信できるところに移動しましょう。

書込番号:21895210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 kazuo160さん
クチコミ投稿数:9件

2018/06/14 16:29(1年以上前)

ありがとうごさいます。
そもそもの仕組みを正しく理解しておりませんでした。

書込番号:21895355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2018/06/23 20:20(1年以上前)

機種不明

GPS Status&Toolbox

>スレ主さん

位置情報モードの「高精度」とは、精度の高低を選択しているのではなく、GPS位置情報・WiFi位置情報・基地局位置情報のどれをアプリに提供するかにおいて、3種類全部を提供するモードとなります。提供された位置情報のどれを使うかの選択はアプリが行っています。

端末のGPSが起動すると、OSが持つA-GPSという機能によりデータ通信経由で衛星の軌道データをダウンロードし、それにより数秒以内にGPSによる位置特定(=測位)がしやすい状態になり、この状態をホットスタートと呼びます。
LTE機では、A-GPSにSMSは必要ありません(3G機には多分必要)。

GPS衛星から地上に届く電波は障害物を回り込む能力が低く、衛星が直接見える位置に受信端末があるのが望ましいですが、GPS受信感度の高い機種なら衛星が直接見えてない場所(屋内など)でも測位できることはあります。
ただしそういった場所では、測位できるとしても少し時間が掛かる場合が多く、一度測位した後にGPS電波をロストして未測位に戻ってしまうことも多いです。

ポケモンGOについて。
端末がGPS位置情報とWiFi位置情報の両方を持っている場合、GPSをロストしてもすぐにエラーコードが出るわけではないので、ロスト後短時間でGPS測位が復活するような状況ならゲーム中にGPSロストに気付かないこともあるでしょう。
下記アプリのステータスバーアイコンを見れば、GPSの測位・未測位が分かります。

GPS Status&Toolbox
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.eclipsim.gpsstatus2&hl=ja

書込番号:21916911

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信16

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー

クチコミ投稿数:45件

現在コヴィアのg07+で、au3gで電話、biglobeのdocomo回線で通信という運用中です。最近、go7+がバッテリー残り40%ぐらいで突然電源が落ちる、ボリュームボタンの音量下げが使えなくなるなど、1年3ヶ月使用ですっかりボロボロになってしまいました。そこで、auでdual sim運用できそうなzenfone 5に行き当たりましたが、3gのsimをvolteのsimに変更することが必要ですよね。

auのガラケーを使っていたとき、nano simだったので、g07+に変えたときに、micro simにしました。なので、現在3gのmicro simです。これをvolte用simにau ショップで変更することはできますでしょうか?また料金プランをそのまま継続することはできるのでしょうか?プランSSシンプルの契約です。素人ですみません、よろしくお願いします。

書込番号:21888444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2018/06/11 14:45(1年以上前)

参考に知りたいのですが。
AUとDocomoへの支払合計は月にいかほどでしょう。
小生SIMフリー機に楽天のカケホーダイ契約にて月に1500円ほどの支払いです。
割引期間が過ぎる1年後は3000円ほどになります。キャリアだとどれぐらいかかるのかなと。

書込番号:21888464

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:604件

2018/06/11 14:59(1年以上前)

>AUとDocomoへの支払合計は月にいかほどでしょう

ドコモじゃなくてBIGLOBEじゃないですか?

主さんの書き込みから察するに、

プランSS(無料通話1000円つき932円)+BIGLOBEデータsim(900円から)+オプション料金になるので予測つきそうですが。

書込番号:21888478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/11 16:35(1年以上前)

持ち込み機種変で可能ですよ。
VoLTEにはVKプランとカケホ、スーパーカケホプランしか無いですよ。

カケホプランのみでスマホが使えた見たいな書き込み見た気がするのですが、実際は分かりません?
持ち込み機種変する場合は端末を持参しないと出来ませんからね!

auのガラホを持参してください。
スマホだとパケット定額制が必要なので、カケホのみのプランでは契約出来ないと思いますよ。

書込番号:21888638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2018/06/11 17:20(1年以上前)

auの場合、データーとセットになるので無理でしょうね。ガラホプランは使えません。
ドコモのガラホにMNP一括0円で購入できれば5分カケホを2年間月額300円での運用ができます。ただ、ドコモの場合は2台持ち前提です。ソフトバンクも機種代込み月額700円以下で運用できるようですが、毎月割の少ないauは維持費を下げるのは難しいですね。

書込番号:21888700

ナイスクチコミ!4


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:604件

2018/06/11 17:22(1年以上前)

https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlocked/#attention

持ち込みでの機種変更はauホームページでも記載されているので可能ですよ

親戚がsimフリー端末の持ち込みで機種変更をauショップに依頼したら最初は門前払いされました。後日上記のホームページ見せて交渉したら普通に機種変更してくれましたね。

書込番号:21888703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:604件

2018/06/11 17:39(1年以上前)

>ありりん00615さん
>データーとセットになるので無理でしょうね。

データ定額が必須なのかどうかよくわかりませんが、仮に必須だとしてもダブル定額Zつけてパケット通信しなければ実質データ定額料金分は0円になりませんか?

書込番号:21888730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/11 18:35(1年以上前)

>kumakeiさん
スマホプランにはパケット定額制が必要です。
ダブル定額zなどはガラホ専用なのでスマホでは使えません。
持ち込み機変で一番安いプランはぴたっとプランですね。

書込番号:21888838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:604件

2018/06/11 19:14(1年以上前)

>多重債務者、自己破産申請中さん

言葉足らずですいません

Zenfone5はDSDV仕様の為、スマホ用のマルチsim(Volte)の他にガラホ用のsimでも通話可能なので、通話用とわりきれば、ガラホ契約のほうがパケット定額を0円にできるのでは?と思い、書き込みした次第です。

書込番号:21888920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2018/06/11 19:34(1年以上前)

上に書いたようにガラホSIMは使えません。対象端末のみで利用できるSIMなので2台持ちが前提となり、DSDVの意味がありません。

書込番号:21888965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2018/06/11 19:44(1年以上前)

仕事終わりに掲示板見たらたくさんのレスがあり、びっくりしました。ありがとうございます。

教えていただいたauのリンクによると「LTE NET for DATA」への加入が必須のようで、基本料500円かかるみたいですね。データ通信はbiglobeのsimで行うので、通信費は0円と考えますがあってますでしょうか?

いまのauの契約はプランSSシンプル(1000円通話代付き)の誰でも割りで、1868の50%=934円と、EZ WIN代300円の合計で1234円です。

LTE NET for DATAがEZ WINに変わると考えてよろしいでしょうか?

通信料をお尋ねの方への返事としては、auへの支払い1234円とbiglobeが900円と消費税で、約2300円が月の支払い額です。

よろしくお願いします。

書込番号:21888979

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:604件

2018/06/11 19:45(1年以上前)

>ありりん00615さん
>上に書いたようにガラホSIMは使えません

本当に使えないのですか?

http://s.kakaku.com/bbs/J0000027474/SortID=21851408/

https://zenfone5-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%C4%CC%BF%AE%A1%A2%C4%CC%CF%C3%A1%A2%C5%C5%C7%C8%A1%A2%A5%E1%A1%BC%A5%EB%B4%D8%B7%B8%A1%CB#aukeisim

書込番号:21888983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2018/06/11 19:49(1年以上前)

>ありりん00615さん
>上に書いたようにガラホSIMは使えません。

公式サイトや過去の書き込みにある通り、ガラホ用のスーパーカケホ、カケホのプランは問題ないのですが、
https://www.au.com/support/faq/view.k138920137/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027474/SortID=21851408/#21851408


なぜかIMEI制限のあるVKプランでも通話が使用出来たという情報もあるようです。
http://ascii.jp/elem/000/001/689/1689269/index-2.html
>次にauの4G LTEのフィーチャーフォン(ガラケー)の回線のSIMを挿入してみた。契約しているプランは「VKプランS」と「ダブル定額(ケータイ/V)」となるが、こちらも何の設定もせず、ただSIMを挿入しただけで音声通話の発着信が可能だった。

※但し添付されている通話の明細は、IMEI制限のないスーパーカケホの明細の提示のみ。

本当にVKプランのSIMでIMEI制限が撤廃された?かどうかは不明ですが。

書込番号:21888990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2018/06/11 20:14(1年以上前)

失礼しました。現状では使えるのですね。最近では2Laserでも使えたようですから、auがIMEI制限を解除しているのかもしれません。
VKプランが恒久的に使えるならこれが最安ですが、使えなくなった場合は2980円〜のピタットプランに乗り換えなければなりません。

書込番号:21889037

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/11 20:30(1年以上前)

実際にauがIMEI制限廃止していれば使えますが、実際には分かりませんね?
auは持ち込み機変する場合は端末が必要なのでガラホプランで契約したいならauのガラホの持ち込み機変が必要です。
SIMフリースマホを持ち込み機変ガラホプランでの契約は不可ですよ。

探せば有るかもしれませんが、イレギュラーな契約なの厳しいかと?

書込番号:21889075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/06/11 23:28(1年以上前)


>スタハチさん
先週末、同じ目的でZenfone5に乗り換えた者です。

ここでの皆さんの書き込みを参考に、まず3Gケータイからガラホ(4G)に機種変更。ガラホは未使用品のGratina 4Gを中古屋で5000円ほどで購入。料金コースはスーパーカケホのみで、LTE NETには入らず、データ通信もキャリアメールも使用しないことにしました。税込みで1298円/月で運用できます。また、機種変更代は3240円でした。

この4G VoLT SIM(nano)をZenfone5のSIM1に挿して、問題なく通話ができています。SIM2にはイオンモバイルのdocomo系音声付きプランのSIMを挿していますが、両方待ち受けできています。
あと、最初の機種変更の時に、VoLTE nano SIM (9番)を在庫で持っているauショップが少なく、探し回りました。私の場合は3店舗目でありました。

VKプランは最安値になりますが、IMEI制限があるかもしれないので、リスクを負わずにスーパーカケホにしました。
また、auショップにZenfone5持ち込みでの機種変更について聞きましたが、あくまでスマホなので、ガラホの料金コースは選べず、ピタットプランなどのデータ通信料込みのスマホプランになるとのこと。
従って、一旦ガラホを購入して機種変更する選択をしました。
参考になれば幸いです。

ps. 中華スマホのXiaomi mi mi2で、cdma2000+LTE のDSDSという選択肢もありますが。

書込番号:21889582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:45件

2018/06/16 10:58(1年以上前)

みなさま、ありがとうございました。

書込番号:21899596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

アプリが起動

2018/06/14 12:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー

iphone6から格安スマホ楽天モバイルで
ゼンフォン5に買い替えまして多少はなれてきましたが、
インスタグラムで、タグ付けしているときに、
#●●●●●でうってる最中に固まったり、
なぜかアメブロのアプリが起動されたり、
よくわからないメール作成画面がひらいたりしますが、
何が原因がわかりますでしょうか(TT)

なぜ他のアプリが起動?表示されるのかわからず
困っています。

メール作成の画面スクショいましよーとしたときにかぎってなりませんでしたが、やはり固まったりしますね。
そして、&#10006;の削除マークしても消されなくて、その文字の横にタップしたら消せれるようになりますし、、、。

書込番号:21894903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:283件

2018/06/14 13:20(1年以上前)

機種不明

この画面が表示されたりします

文字化けしてますね。
そして、&#10006;の削除マークしても消されなくて

そして、バツマークの削除押しても消されなくて
という意味です。すみません。

書込番号:21895070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)